みんなの健康相談

産後の肩こり

先生からのアドバイス 22件

20代、育休中の主婦です。
元々肩こりはしやすいほうでしたが、産後、肩こりが悪化しました。
何キロもある子どもをしょっちゅう抱っこしていることが主な原因だと思いますが、最近は特にお風呂を上がってすぐ寝かしつけのためベッドに横になると、右肩がとてもだるく、寝ているのが苦痛なほどです。
枕を高くしてみたり、腕を上げて寝たりグルグルと肩を回してみたり。自分でこっているところを押すと少しは良くなりますが、だるさは残ります。
整体に行かなきゃ…とは思いつつ、定期的に通うのは大変だなと思うので、自分で何とか改善できないでしょうか?

sa-shiさん
2017/6/28

先生からのアドバイス

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1380件
アドバイス 520件
ありがとう 1380件

2017/6/28

sa-shi様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

産後の肩こり・・・とのこと・・

育児たいへんですね・・・

最初のお子様ですか?

あなたがなさっている肩回しもできれば胸を張って両肩を大きく肩甲骨と肩甲骨が付く感じで回しましょう。

それと肩甲骨を縦に動かすつもりで両腕を上下の動かしましょう。

時間が取れるのであれば一度、整体院に行かれて施術を受けられるといいと思います。

育児、顔晴って下さい。

健康の基本は足元から・・・のカワカミです。

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 464件
ありがとう 713件
アドバイス 464件
ありがとう 713件

2017/6/28

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。

産後、ひどい肩コリに悩まされている、ということで
>何キロもある子どもをしょっちゅう抱っこしていることが主な原因だと思いますが…
と書かれていますが、もしそれが原因の全てなら、あなたのお母さんやお姑さん、ママ友、あなたが出産した産院や助産院の医師や助産師などに事情を話して、肩コリになりにくい子供の抱き方などを教えてもらえばいいのでは?
>整体に行かなきゃ…とは思いつつ、定期的に通うのは大変だなと思うので…
とも書かれていますが、これなら金銭的、時間的な負担は極少なくてすむでしょう。「ここに行けば絶対よくなる」とあなたが信頼を置いている整体師がいるなら別ですが、そもそも整体に行ったから何とかなるというものでもありませんし…。

そこで、私が気になるのは、その肩コリが「何キロもある子どもをしょっちゅう抱っこしていること」だけによるものなのか、ということです。
たかが肩コリと思われがちですが、重篤な疾患のサインであることも少なくありません。例えば心内膜炎、狭心症、心筋梗塞などの心疾患では、患者が肩コリのような症状を訴えることは少なくないですし、糖尿病が進行して肩周りの血管が動脈硬化を起こすと肩に痛みやコリ感が現れることもあります。私の先輩治療家は、肩コリを訴えていた人が実は膵臓癌だったという事例を体験しています(詳しくは→http://sokyudo.sakura.ne.jp/z-0046.html)。
肩コリだから肩周りの筋肉疲労、と短絡的に決めつけることはできない、ということを頭の片隅に置いておいてください。

ただあなたの場合、出産に先立ってそうした検査も受けていると思われので、特に思い当たることがなければ、普通の人よりは可能性は低いでしょう。

あともう1つ、心理的・精神的な要因で起こる肩コリもあります。
「出産後、あなたの肩に(あるいは心に)のしかかっているものは何ですか?」
何だか言葉遊びをしているように感じられてしまうかもしれませんが、この問いに対するあなたの答が、そのひどい肩コリの要因の1つになっているかもしれません。例えば夫の無理解や義理の父母からの過干渉、自分だけが大変な目に遭っているという被害者意識、完璧な子育てをしなければというプレッシャー…そんな思いがあたかも形をなしたかのように身体症状として現れることは決して珍しいことではないのです。

ですから、私はストレッチや体操を勧めるのではなく(それならネットで探せばいくらでも見つかるでしょう)、周りの人に相談すること、自分の中にある感情と向き合うことの2つを提案します。

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1571件
アドバイス 536件
ありがとう 1571件

2017/6/28

sa-shi 様
こんにちは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>産後の肩こり

産後に悪化し、肩がだるくなってしまう原因は2つあります。

①産後の内臓下垂
産後は骨盤が開き子宮や内臓が下垂するために他の各々の臓器が圧迫と牽引をされて血液の巡りが悪くなるため怠さが強くなってしまったものと考えられます。

この場合は内臓を一度元の位置に戻さなければなりませんのでご自身で改善をするのは難しいでしょう。

しかし、内臓下垂は単純な暴飲暴食による疲労や元々内蔵機が弱いといった機能低下によって起こるものもありますので体を芯から温める根菜類や白湯などを積極的に摂取することをオススメ致します。

②のぼせ
産後の肩こりで悩む方が多いのは「のぼせ」です。現在産後何か月かは分かりませんが、出産は出血をし体力を非常に消費します。

その結果、本来“頭寒足熱”という状態から逆転してしまい「頭熱足寒」に変わってしまうことが多いです。

手足や足先の冷えや足の浮腫み、頭痛や吐き気、便秘などの症状も肩こりと同時にもっていることがあります。

こののぼせの原因は体の冷えが蓄積してしまうことで起こりますので、①同様に体を芯から温める根菜類や白湯などを積極的に摂取することをオススメ致します。



また何かございましたらお気軽にご連絡ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

菊川カイロプラクティック院
山口県下関市
中村英重先生
菊川カイロプラクティック院
山口県下関市
中村英重先生
アドバイス 40件
ありがとう 170件
アドバイス 40件
ありがとう 170件

2017/6/28

sa-shiさま・・・初めまして。
菊川カイロプラクティック院中村です。

>産後の肩こり

出産後それでなくても大変なのに、身体につらいところがあると、きついですね。

出産後に肩こりが悪化するケースはよくあります。

骨盤は仙骨という骨と、腸骨という骨が関節に合わさってできています。前は腸骨どうしが、恥骨部分で軟骨結合をしています。
出産のとき、これらの関節、結合部がすこしゆるみ産道を広げます。

通常は、24時間くらいで元の位置に戻り、半年くらいで元の強さまで回復します。

この期間に正常な位置に関節や結合部が戻れなければ、骨盤にゆがみが生じいろいろなところに症状がでてしまいます。
腰が痛くなることもあれば、股関節の痛み、恥骨部の痛み、背中の痛み、肩のいたみやコリも起こります。

sa-shiさまの場合も、産後からということでしたら、産後の骨盤のゆがみが原因かもしれません。

肩を回すエクササイズや、骨盤ベルトも身体を楽にする上では有効ですが、まず数回でも整体やカイロプラクティックで骨盤をよい位置に整えた方がよいと思います。

骨盤の狂いは、なかなか自分で元に戻すのは難しいですし、その影響はずっと続きますので。


<当院の治療では>
骨盤の調整を行ったのち、背骨の狂い、首の骨の狂いを調整します。コリの原因となる筋肉の問題をあれば、筋肉の調整を行います。
股関節も影響を受けていると思われますので、股関節の調整をおこない、足関節、膝、肩、肋骨など身体のいろいろな場所の、正常に動かない部分を調整していきます。
右肩に強く症状がでていますので、顎や頭蓋骨の影響を検査し、必要に応じて調整します。


sa-shiさまのきつさが、少しでも楽になるといいですね。

また何かありましたら、お気軽にご相談ください。

菊川カイロプラクティック院中村

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 690件
ありがとう 2123件
アドバイス 690件
ありがとう 2123件

2017/6/28

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

ご出産おめでとうございます☆
育児中は肩こりになられるお母さんはたくさんいらっしゃいます。

当院にも肩こりの施術でご来院されている患者様もよくあり、改善されていく方も多いですので、相談者様のご参考になればと思い投稿させていただきました。

肩こりが良くなるまではご相談者様自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

なぜなら肩こりを減らし改善させるためには姿勢を良くしていく必要があるためです。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

肩こりになりやすい方は肩や耳の位置(頭の位置)が前に出てしまっていることが多いです。
その為に背中上半身の僧帽筋や肩を覆ている筋肉や頚の筋肉が引っ張られやすくなり、良くない姿勢が続くとそれらの筋肉が硬くなってしまい肩こりを引き起こす原因になります。

お勧めな肩こりを減らして姿勢を良くしていく運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/

で確認することも可能です。

あとは睡眠時間が少ない人も肩こりや頚こりになりやすい方が多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて相談者様もしっかりと睡眠もとれる環境を大切になさってくださいね。
そして大切なお子様や旦那様と一緒に末永く健康でいてくださいネ。

神戸落合メディカル整体
兵庫県神戸市須磨区北落合
駒田 泰彦先生
神戸落合メディカル整体
兵庫県神戸市須磨区北落合
駒田 泰彦先生
アドバイス 54件
ありがとう 51件
アドバイス 54件
ありがとう 51件

2017/6/28

sa-shiさん、はじめまして。
兵庫の整体院、Kストレッチの駒田です。

毎日のことですので、おつらいだろうと思います。

抱っこしたり、寝かしつけをしたり…。
どうしても姿勢のバランスが崩れやすいです。

自分で対処する方法としては、ストレッチ屋体操を毎日続けるのがよいです。

ストレッチは、頸、肩、肩甲骨まわり、胸から腕をしっかりやっていただくとよいです。
ストレッチ+体の部位で検索すると、いろいろな動画が出てきますので、簡単で続けやすいものを選んでください。

育児で、身体の動きのパターンが決まったものになってしまって、一番負荷がかかっているところに痛みが出ていることもありますので、体操も有効です。
これも、誰もができるラジオ体操や「みんなの体操」など、続けやすいものがいいですね。

また、ストレスも痛みに関係します。
家庭の状況がわからないので、適切なアドバイスをしにくいところではありますが、協力してくれる人、相談できる人が身近にいるといいですね。

育児の不安や疑問がすぐに解消できる環境を整えることも大切です。
ご家族だけでなく、公共のサービス、民間の支援団体なども活用されるとよいでしょう。

整体院を選ぶときも、よく相談できそうな先生を探していただいて、お子さん同伴でも可能かどうか、事前に確認しておくとよいでしょう。
頻繁には通えないこともはっきりお伝えください。しっかり診てくださる先生なら、sa-shiさんに合った提案をしてくれるはずです。

また何かございましたら、ここをお気軽にご利用ください。

ささがわ接骨院・整体院
三重県四日市市
加藤秀治先生
ささがわ接骨院・整体院
三重県四日市市
加藤秀治先生
アドバイス 76件
ありがとう 88件
アドバイス 76件
ありがとう 88件

2017/6/29

sa-shiさま

確かにお子様を何度も、抱っこをしてと、肩首腕に負担がきますね。

あとそれに加え、妊娠中の姿勢変化、出産による骨盤の変化、そしてその二つが原因で不良姿勢になり、肩背中の筋肉が強張っている可能性もあります。

あまり状態が酷くなっている場合は、肩こり体操だけでは改善しにくいです。

まずは整体院でお身体の姿勢や骨盤・背骨をチェックしてもらい、そのうえで、自宅で出来るエクササイズを指導してもらうのが良いかと思います。

最近はお子様連れOKの治療院も増えているので、お近くの評判の治療院をお尋ねになると良いかと思います。、

鍼灸整骨院げんき堂
兵庫県神戸市灘区
田代先生
鍼灸整骨院げんき堂
兵庫県神戸市灘区
田代先生
アドバイス 80件
ありがとう 215件
アドバイス 80件
ありがとう 215件

2017/6/29

一度脇の下にクッションなどをはさんで脇で潰してみましょう。
左右どちらか行いやすい方があると思うのでやりやすい方から十回ほど行いましょう。
この時背筋を伸ばし旨を張った状態で肘が前後にズレないように力をいてましょう。
また、首をすぼめるような動きをしてみて圧迫感や倦怠感がきつくならないのであればその運動もしてみてください。
ご自身で肩の張り感を押しているようですが、刺激が強いと逆にハリ感やだるさが増すので注意してください。

あおやま整骨院 茗荷谷院
東京都文京区
青山孝康先生
あおやま整骨院 茗荷谷院
東京都文京区
青山孝康先生
アドバイス 24件
ありがとう 34件
アドバイス 24件
ありがとう 34件

2017/6/30

凝っているところをほぐしても根本的には良くならないようですね。

筋膜のバランス、骨格のバランスを診てもらえるところに行くと良いです。凝っているところをまったく触らなくても良くなる人は多いですよ。

あおやま整骨院 本郷三丁目院
東京都文京区
青山孝康先生
あおやま整骨院 本郷三丁目院
東京都文京区
青山孝康先生
アドバイス 40件
ありがとう 38件
アドバイス 40件
ありがとう 38件

2017/6/30

凝っているところをほぐしても根本的には良くならないようですね。

筋膜のバランス、骨格のバランスを診てもらえるところに行くと良いです。凝っているところをまったく触らなくても良くなる人は多いですよ。

新骨盤整法 にいのみ整体院
埼玉県さいたま市大宮区
新野見純先生
新骨盤整法 にいのみ整体院
埼玉県さいたま市大宮区
新野見純先生
アドバイス 83件
ありがとう 224件
アドバイス 83件
ありがとう 224件

2017/6/30

さいたま市大宮、にいのみ整体院の新野見です。

元々肩こりはしやすいほうでしたが、産後、肩こりが悪化しました。
何キロもある子どもをしょっちゅう抱っこしていることが主な原因だと思いますが、最近は特にお風呂を上がってすぐ寝かしつけのためベッドに横になると、右肩がとてもだるく、寝ているのが苦痛なほどです。
とのお悩みですね。

育児で腰や肩の痛みが起こるのは、そう珍しい事ではありません。
赤ちゃんとはいえ、数キロから10キロ近い重量を抱っこしなければならないからです。

抱っこすると通常の立位(立ち姿勢)より体重が後ろに掛かり
骨盤も後傾することが多く、腰痛や肩の動作制限や肩tコリが起きやすくなります。

また同じ側の腕で支える事が多く、これも肩こりの原因になります。

こういった場合、もちろん整体などの手技療法で症状の軽減は可能ですが、そもそもの原因が抱っこによる姿勢不良だったり、
片側の腕の酷使なのでまたすぐ再発してしまうでしょう。

ならば自宅で姿勢を元に戻すストレッチや体操をすること、が重要になります。
既に腕回しなどの体操は行われているので、それに姿勢の改善がされれば症状は軽減されると思います。

大まかな姿勢の基本をザックリと。

足底は体重を支える支持基底面といいます。
そこから骨盤までが、
足底の大きさの筒の中に納まるようなイメージで立ってみて、上半身はリラックスしてください。
これを鏡に映して前面、側面から確認してください。
人に見てもらうのも良いかもしれません。

細かなことを言えば、上半身、肩甲骨、頭部も治まるのが理想ですがなかなか自己流では難しいと思います。

先ずは体操と併用してはじめてみましょう。気が付けば少し楽になっていると思います。

お大事にしてください。



てらしま接骨院
神奈川県横浜市保土ヶ谷区
***先生
てらしま接骨院
神奈川県横浜市保土ヶ谷区
***先生
アドバイス 1件
ありがとう 5件
アドバイス 1件
ありがとう 5件

2017/7/1

こんにちは
産後1から3年くらいの方は皆さん良く似た症状でご来院されています
この時期はお子さんの成長とともにお身体に負担がかかり、お身体のバランスを崩してしまいます
先ずはこのバランス全体を治すことをお勧めしますが、これは私を含めご自身では難しいと思われます
一つ提案できるとすれば、1日30分以上歩く事です
これは重力と自己治癒能力でバランスを整わせる方法です
但しベビーカーやお子様と一緒の散歩では姿勢良く歩行できないので効果は減少しますね 
出来ればお一人でしっかり歩きましょう
時間がなくそれも無理そうなら是非施術にお越しください

やすらぎアロマ整体院
千葉県千葉市中央区
菅原 彰朗先生
やすらぎアロマ整体院
千葉県千葉市中央区
菅原 彰朗先生
アドバイス 5件
ありがとう 12件
アドバイス 5件
ありがとう 12件

2017/7/1

sa-shi様、初めまして。
千葉県にある、やすらぎアロマ整体院 院長 菅原 彰朗と申します。
産後の厳しい肩凝りにお悩みですね。
sa-shi様は、授乳の時に自分の膝の上に直接赤ちゃんを乗せて前屈みで授乳をされてませんでしょうか?
もし、そうでしたら頭が下がり頭の付け根から肩甲骨周りの僧帽筋が筋緊張状態になります。

そこで、対策としまして授乳クッション等で赤ちゃんの位置を高くしてみて下さい。
それだけでも、肩凝りは、かなり軽減されます。

そして、肩凝りが酷い時とかいつも肩回しをされているようですが、その時肩甲骨同士を真ん中に寄せるように胸を大きく張って、ゆっくりと20数えてみて下さい。
それをやる事により、肩凝りには大変良いです。

そして、血行促進の為にも夏でも湯船に浸かって下さい。
大体40℃で10分くらい温まって下さい。
夏場は特に、白湯などで水分補給をしっかりして下さい。
すると、ドロドロ血液がサラサラになり肩の筋肉に沢山栄養と酸素が行きますので、肩凝りがだいぶ改善されますが、上記それらを全部しても改善がみられない場合は、やすらぎアロマ整体院ホームページよりメールして下さい。
更に細かい症状などからお答えしたいと思います。
sa-shi様お大事にして下さい。

ライズカイロプラクティック
神奈川県川崎市高津区
山森 一郎先生
ライズカイロプラクティック
神奈川県川崎市高津区
山森 一郎先生
アドバイス 15件
ありがとう 36件
アドバイス 15件
ありがとう 36件

2017/7/2

諸外国では出産後に、カイロプラクティックのケアを行うのが通常になっていると、DC(ドクター・オブ・カイロプラクティック)の先生から聞かされた事があります。

出産の後に自然と身体が修復されて行きますが、ケアを行う事で治癒力が進むそうです。

骨盤の状態から腰や背中、肩・頚と、そういった様々な状態を検査して、悪ければ元に戻してやらなければなりません。

理由は、カイロプラクティックで用いられる『サブラクセィション』という骨格の小さなずれは、何れかの方向に向かってずれたままロックし、元の正しい状態には『アジャストメント』と呼ばれる矯正を行う必要があるからです。

つまり、筋肉の疲労による肩こりは、ゆっくり休んだり、お風呂につかったりする方法や、可動域を大きくする体操やストレッチで解消されると思いますが、原因が骨格のずれによる『サブラクセィション』の場合は、まずそれを治してからの話になってきます。

ただ、肩こりの原因である抱っこですが、今が可愛い時なので、抱っこを断る事が出来ないと言う方が一般的なようです。

えがお快福倶楽部
大分県日田市
曽我 崇先生
えがお快福倶楽部
大分県日田市
曽我 崇先生
アドバイス 6件
ありがとう 38件
アドバイス 6件
ありがとう 38件

2017/7/4

sa-shi さん はじめまして、大分県日田市の曽我と申します、少しでもお役にたてたら と思います 宜しくお願いします。

ご相談内容から とてもつらさが伝わってきます、なにかしら治療が必要な時期だと思いますが、『整体に行かなきゃ』 と思っていても なかなか動けない時期ですよね。 

妊娠前 妊娠中 産後 と重心の位置が目まぐるしく変わる時は、無理をされている所に何かしらの症状があらわれますので注意が必要です。

sa-shi さんの状態を診ないと 何とも言えないのが正直なところですが、毎日頑張るお母さんにはとても大変な時期ですから、ヘルモアさんのページでしっかりと診ていただける治療院を探されてみてください。

例えば、状況を理解してくれて改善の提案をしっかりと説明していただける先生か?  お子さま連れでもよいのか? 子どもさんの事情で急に予定が変更になる場合は?等 不安なことをしっかりと聴いていただけると嬉しいですよね。

無理をしても頑張れている時は 気がつきにくいかもしれませんが、育児にも差し支えるほど悪くなって 氣づくのでは 代償が大きすぎます。

お近くでしっかりと診ていただける先生に出逢えるといいですね。

そして一日も早く元気になれますように。

大川カイロプラクティックセンター国立整体院
東京都国立市
御子柴 啓也先生
大川カイロプラクティックセンター国立整体院
東京都国立市
御子柴 啓也先生
アドバイス 22件
ありがとう 84件
アドバイス 22件
ありがとう 84件

2017/7/6

整体に定期的に通うのが難しく、
セルフケアをお考えであれば
“姿勢”と“ストレッチ”が重要です。

“ストレッチ”は継続的に行うと
筋繊維をつくるタンパク質「サルコメア」に
より筋肉が長くなります。

そうすると今より良い状態を
期待できるはずです。

ストレッチのコツは「できるだけマメに」。

静かにゆっくり気持ちよくやりましょう。

痛いストレッチは、単に自分を痛めつける
行為でしかないので気を付けましょう。

英気治療院
神奈川県川崎市多摩区
阿部英雄先生
英気治療院
神奈川県川崎市多摩区
阿部英雄先生
アドバイス 215件
ありがとう 661件
アドバイス 215件
ありがとう 661件

2017/7/10

20代、育休中の主婦です。
元々肩こりはしやすいほうでしたが、産後、肩こりが悪化しました。
何キロもある子どもをしょっちゅう抱っこしていることが主な原因だと思いますが、最近は特にお風呂を上がってすぐ寝かしつけのためベッドに横になると、右肩がとてもだるく、寝ているのが苦痛なほどです。
⇨入浴中はいかがでしょうか?もし、お風呂上がりで辛くなる場合は、冷えて固まっている可能性もあります。



枕を高くしてみたり、腕を上げて寝たりグルグルと肩を回してみたり。自分でこっているところを押すと少しは良くなりますが、だるさは残ります。
⇨辛い部分の「だるい」感覚以外はいかがでしょうか?硬さが残っていればうまくできていない可能性があります。


整体に行かなきゃ…とは思いつつ、定期的に通うのは大変だなと思うので、自分で何とか改善できないでしょうか?
⇨冷えと硬さがあれば、ペットボトル温灸なども有効です。是非ため胃sて見てくださいませ。

英気治療院
阿部英雄a

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2017/7/14

おそらく頚椎の神経が圧迫されています。
これを治せばよくなります。
近所で良心的な施術院を探してみてください。

武蔵新城カイロ整体院
神奈川県川崎市中原区
津崎一郎先生
武蔵新城カイロ整体院
神奈川県川崎市中原区
津崎一郎先生
アドバイス 32件
ありがとう 54件
アドバイス 32件
ありがとう 54件

2017/7/23

はじめまして武蔵新城カイロ整体院院長の津崎です。

育児は休みなしですので一度悪化させると後が大変かと思います。

どうかすると首痛や頭痛、吐き気など引き起こします。

思うように子どもの世話が出来ずに自分を責めたりするかもしれま

せん。

赤ちゃんの世話は前かがみにならざるをえないので、どうしても肩

や背中に負担がかかります。夜中の授乳で睡眠不足で血流も悪くな

り筋肉も硬くなってきます。ゆっくりお風呂につかる時間もないと

肩の血流も悪くなり肩こりの原因になってきます。

妊娠中から運動をする機会が少ないと筋肉量も減っているので負荷

がかかると筋肉が固くなってきます。

痛みを改善するには一番は家族にマッサージしてもらえるとよいの

ですが、ほかにもマッサージ器具をつかったりテニスボールを使っ

てみたりしてください。

当分、育児は続きますのでなによりもこまめに行うようにし疲労を

貯めすぎないようにするしかないでしょう。

横浜元町 整体療術院 やか
神奈川県横浜市中区山手町
***先生
横浜元町 整体療術院 やか
神奈川県横浜市中区山手町
***先生
アドバイス 11件
ありがとう 4件
アドバイス 11件
ありがとう 4件

2017/7/26

お問い合わせ有難うございます。

産後のお母さんは毎日すごく大変ですよね。

当院も何人もの産後の方が通院されていますが皆さん同じような症状です。

定期的に通えないのはわかりますが、ご自宅でのケアと整体のセットでこの数年を乗り越えるのが一番良い方法と思いますよ。

整体は、行けるときでいいでしょう。
出来れば3週~4週に一度でもいいと思います。

よいストレッチは数々あると思いますが文章で書くのはチョット難しいですね。

なので、整体に行く場合そのようなストレッチもちゃんとアドバイスしくれるところを選ぶべきと思います。

仙台おひさま整体
宮城県仙台市青葉区
岩渕先生
仙台おひさま整体
宮城県仙台市青葉区
岩渕先生
アドバイス 11件
ありがとう 10件
アドバイス 11件
ありがとう 10件

2017/7/26

sa-shi様
初めまして!鎌倉大好き整体師の岩渕です。
「整体に行かなきゃ…とは思いつつ、定期的に通うのは大変だなと思うので、自分で何とか改善できないでしょうか?」という事ですが、結論から書きますと、中々厳しいかと思います。
我々治療家も、手など自分の届く範囲では、施術することもありますが、多くは手の届かない部位です。
勉強を兼ねて、他の治療院やスタッフに施術して貰うという感じになります。
ご自身で出来る事といえば、温浴が有効かと思いますので、旦那様が早く帰宅された時などに、ゆっくりぬるめのお湯(38℃位に30分位浸かるのが理想)に入ったり、ゆっくりストレッチをして、こっている部分をじわーっと伸ばすイメージで、動かしてあげるといいかと思います。

青山色彩治療院
東京都港区
保田宏一先生
青山色彩治療院
東京都港区
保田宏一先生
アドバイス 23件
ありがとう 11件
アドバイス 23件
ありがとう 11件

2017/7/27

手の甲のツボへの刺激で改善が期待できます。
左手の親指で右手の中指と薬指の間の甲の部分を少しずつずらして押していくと、ひびき(鈍痛)が起きる場所がありますので、10秒程度軽く抑えてみてください。
首肩を回してみて、違和感があったらまた別の場所を押さえてみてください。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る