みんなの健康相談

重度の冷え症を何とかしたい

先生からのアドバイス 14件

40代の女性で専業主婦ではありますが自宅でパソコンを使って仕事もしています。子どもの頃からの悩みでどんなことをしても改善せず特に風場は本当に困っている悩みが手足の先の冷え症です。

足の冷え症は特に重度でお風呂上りにはすでに冷たく冬は靴下を3枚履いていても冷えが治まらず夏でもエアコンの入っている場所に長時間いると足先が冷えてきてしまい感覚がなくなってきてしまいます。足の冷えもここまで重度になると足先の冷えによって背中や腰が痛くなる、肩こりが起こったり頭痛がすることもあり足の冷えから体中が痛くなってしまうことでどうすればいいのかわからなくなっています。

足の指先はほぼ年間を通して手で触るとひんやりと冷たく冬には床よりも冷たくなってしまうこともあるくらいに冷え切っていて血液が流れている感覚がないような冷え方であり、冷えすぎると足先が痛くなってきます。子供の頃から色々な冷え性対策は実践してきましたが重度の冷え症は改善することもなく…

これは冷え症に効くよ、改善しやすいよ、と言うような方法があれば教えてください。

ビューティー子さん
2018/4/23

先生からのアドバイス

はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
アドバイス 203件
ありがとう 41件
アドバイス 203件
ありがとう 41件

2018/4/23

はじめましてこんにちは。
世田谷で開業している原と申します。
同じような症状で、お見えになっている女性がとても多いですよ。
腰や背中の症状ととても関係していて筋肉が固くなっていることによって、体幹部を通る大きな動脈の流れが悪くなっていると思われます。これによって、腰に痛みも出るし手足などの末端部への血液代謝が滞り冷え性が発症しやすいです。
基本的には、筋骨格の矯正をして体を本来の状態に近づけておいてそこからは、ご自身で時間を使って筋トレやストレッチなどをしていただくと大変解消しやすいです。
こちらに来られている方には、特にスクワット運動をお勧めしております。場所も時間も取らなく正しいフォームでやれば腰や膝を痛めることがありません。ただ、筋トレ自体も効果がはっきり自覚できるようになるには一か月は見ていただかないとダメなので、すぐに効果が出ないからと諦めずに試してみたください。
スクワットに関してはいくつかルールがありますが、最近はネット動画で見ることができるので確認してください。

整体あふり 厚木本院
神奈川県厚木市
小林 大志先生
整体あふり 厚木本院
神奈川県厚木市
小林 大志先生
アドバイス 38件
ありがとう 5件
アドバイス 38件
ありがとう 5件

2018/4/23

ビューティー子さん


冷えを助長する食べ物は、甘いものも関係ありますので、日頃から甘いもの(お菓子やジュースなど)を摂取しているので、あれば控えてみてください。

近くの治療院へ行って、体を検査してもらって施術してもらうのも、自分の冷えの原因などもわかるので行ってみてください。

あとは、冷えに効果のあるセルフケアを下記にリンクを貼っていますので、参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=6vZzK4SYZk4

【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
アドバイス 154件
ありがとう 54件
アドバイス 154件
ありがとう 54件

2018/4/23

ビューティー子 さま

はじめまして、ほんだと申します。

かなりの重度の冷え性でいらして、大変お辛い事と存じます。
子供の頃から…ということは何十年ものおつきあいということですね。

体温や血圧の調整は自律神経の働きですので、私が専門のカイロプラクティックや頭蓋骨調整は得意分野です。
施術中から手足がポカポカとするのを感じて頂ける方も多いです。

臨床では、冷え性に悩まされている方は実は内臓も冷えている方が多いと感じていす。
冬山での凍傷を考えてもわかるように、体というのはまず深部の血流と温度を確保しようとしますので、内臓が冷えていると手足の血流は後まわしになってしまうのです。

胃腸の調子や生理痛、肝臓、腎臓などの働きは問題ないでしょうか?
(ご家族に似た様な症状がある方がいるかどうかも、参考となります)
一度、医療機関で調べて頂くのもよろしいと思います。自治体の健康診断制度などを利用されても、よろしいですね。

40代はお体が大きく変化してくるタイミングで、適切なケアが重要になってきます。
既に色々とセルフケアは取り入れられ意識も高くていらっしゃると思いますが、何らかの自然療法、代替療法を取り入れられると、5年先、10年先のご健康につながりますので、是非この機会にお試しになってはいかがでしょうか。

ビューティー子様の一日も早いご快癒を、心よりお祈り申し上げております。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1559件
アドバイス 536件
ありがとう 1559件

2018/4/23

ビューティー子様
こんにちは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>重度の冷え症を何とかしたい

〝指先も冷たくなる〟という事で、典型的な内臓性の冷え症です。

内蔵性冷え症とは、
内臓の負担によって機能が低下し、体の熱が産生されないため手足の熱を奪って内臓を温めようとする反応で俗にいう「末端冷え症」です。

肩こりや腰痛などもこういった内臓性の冷え症と関連はありますので、内臓の冷えを取り内臓の機能を高めることが改善には必要です。

【内臓性の冷え症の簡易対策法】
基本的には体内から温めることが大切です。
・白湯を朝晩(昼もできれば)飲む
・根菜類・冬野菜など体を温める食品を摂取する
・1~1.5ℓの水を飲む(お茶やコーヒーなどの「水分」ではなく水そのもの)

また、就寝前の食事は消化に時間がかかるものを気にすることで就寝時は内臓を休ませるようにしましょう。

例えば、
・果物は20~30分
・サラダは1時間
・ご飯2~3時間
・バターなどの脂肪系は12時間
以上の様に食事の量や胃の活動率によって時間は前後しますが、おおよその目安になります。

就寝時間から逆算して食事を考えてみると良いでしょう。

何かございましたらお気軽にご連絡ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1375件
アドバイス 520件
ありがとう 1375件

2018/4/23

ビューティー子さん・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

重度の冷え症を何とかしたい・・・とのこと

仕事でパソコンを使うのが多いようですが、当然姿勢も悪くなり、
肩こり、首こりも出ると思います。
それと長時間座って同じ姿勢をしていると、腰・骨盤などの歪みと下半身の血流も悪くなると思います。

一度、整体院とか治療院に行かれ施術をお受けになって下さい。
そちらの先生にあなた様に合ったストレッチを教わって下さい。
夜、寝る前に10分ほどのストレッチを行い、その日の疲れはその日の
うちに取るようにしましょう。

それと運動不足もあると思うので、時間があるようであれば
40分~60分のウォーキングをお勧めします。
肩甲骨を動かすつもりで肘を曲げ、大きく後ろに振って歩くといいと思います。肩こり、解消にも効果があります。

それと冷え症の解消法として、カラダの中から暖めるような食事を
摂るとか、腸内環境を整える効果がある酵素ドリンクを取り入れた
ファスティング(断食)をして体質改善をなさったらどうでしょうか。

腸内環境が整うと・・・
結果、デトックスにもなり筋肉の質も良くなります。


健康の基本は足元から・・のカワカミです。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 675件
ありがとう 2053件
アドバイス 675件
ありがとう 2053件

2018/4/23

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

当院にも手足の冷え性改善のための施術でご来院されている患者様も来院されますので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

*40代の女性で専業主婦ではありますが自宅でパソコンを使って仕事もしています。子どもの頃からの悩みでどんなことをしても改善せず特に風場は本当に困っている悩みが手足の先の冷え症です。

足の冷え症は特に重度でお風呂上りにはすでに冷たく冬は靴下を3枚履いていても冷えが治まらず夏でもエアコンの入っている場所に長時間いると足先が冷えてきてしまい感覚がなくなってきてしまいます。足の冷えもここまで重度になると足先の冷えによって背中や腰が痛くなる、肩こりが起こったり頭痛がすることもあり足の冷えから体中が痛くなってしまうことでどうすればいいのかわからなくなっています。

→ということですので、まずは人の体温を上げるためにはどうしたら上げられるのか基本に戻って考えてみてください。

筋肉量が少なかったり運動量が少ない人は体温が低めで冷え性になりやすいです。

自宅で生活できる時間が多いのであれば、運動するタイミングを作ってみることがお勧めです。
私自身も自宅兼整体院で平日は仕事をしながら過ごしていますので家トレを実践して良い体調が続くように心がけております。

ビューティー子三の場合まずは姿勢を良くして肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが肩こりや頚コリを減らし頭痛の原因を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

肩こりや頭痛が良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/

で確認することも可能です。

また背中の筋肉や腹筋が少ない方は背中や腰に負担が蓄積されてしまいます。意識的に席を離れて身体を動かしてあげる時間も作ってみてください。

また正しい姿勢も腰痛予防のために大切です。背中や腰が丸くなって座っていませんでしょうか?

骨盤を立てて腰椎をS字カーブにしてあげられるような座り方の習慣をつけることが良いと思います。

そして一日の疲れを翌日にリセット出来るような環境作りが大切かと思われます。

ここでは、セルフケアとして家で出来るケアの方法を中心にお伝えしていきますね。

①四つん這いになっておなかの部分が自然と下がるような姿勢を10秒保つ。

②四つん這いになったまま猫が背伸びをするようにお尻方向へ体をスライドさせて10秒保つ

③四つん這いになったまま今度は頭の方向に体をスライドさせて10秒保つ

①~③を3回、寝る前と朝起きた際に行ってみてください。腰がS字カーブを描きやすくなりますし、何より腰が楽になります。

・腰の横に手を当てて支えながら腰を回す運動を10回で1セット左右にゆっくり回してあげる。

・お風呂で腰を温めてあげる。


腰の痛みが引いてきたら、体幹を支える筋肉を増やしてあげることも大切です。

腹筋と背筋が鍛えられていれば体幹を支える力が高まり、腰痛になりにくくなります。また腰と股関節も柔らかければ腰痛になりにくい身体になります。


腹筋と背筋の鍛え方はアブアイソメトリックという自宅で簡単にできて、続けやすい筋トレがお勧めだと思います。

1. 四つん這いになり、両肘、両膝を床に付ける。
2. 両肘を床に押し付けて両膝を浮かせて姿勢を一直線に保つ。顔は正面に向ける。この状態を20~30秒間保つ。
(腹筋がプルプルしてくる実感があります)

これを1日1~2セットやっていけるようにしたら徐々に身体の軸が鍛えられて腰痛予防につながってくれることと思います。


家トレを行いながら姿勢に気を付けて、筋力を増やしていけば体全体の体温が徐々に上がりやすくなってくると思います。


ビューティー子さんが冷え性を今以上にひどくさせないようにして、改善できますよう応援しています☆


爽快整体院 院長 内田 勇樹
https://soukaiseitai.com
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2018/4/24

子供の頃からの冷えということですが、だいぶ辛い症状が続いていますね。
冷えは、筋力不足からきます。足のつりなどもありませんか?
お勧めの改善点は、運動の習慣をつけることです。
あと、血の不足が考えられますので血を増やす食べ物などを意識してみてはどうでしょうか。

ライズカイロプラクティック
神奈川県川崎市高津区
山森 一郎先生
ライズカイロプラクティック
神奈川県川崎市高津区
山森 一郎先生
アドバイス 15件
ありがとう 36件
アドバイス 15件
ありがとう 36件

2018/4/25

ビューティー子 様

問題の冷え症ですが、一般的には適度な運動や身体の温まる食べ物、入浴や半身浴そして自律神経(交感神経と副交感神経)の乱れの改善などが挙げられます。

カイロプラクティックの臨床では、自律神経のうち交感神経に問題があり、特に甲状腺の機能低下を主な原因とみています。

甲状腺の機能が低下すると、症甲状腺ホルモンの量が不足して代謝(新陳代謝と基礎代謝)が低下し、冷え症、疲れやすい、体重増加、無気力、眠い、そして頭痛といった症状が現れます。

カイロプラクティックのアプローチでは、下部頚椎から上部胸椎にかけての、椎骨のずれ(サブ ラクセイション)を探して矯正するのですが、このエリアは肩こり(頚腕症候群)と同じ箇所なのです。

うちでも初回、カウンセリングシートにて記入してもらいますが、肩こり、冷え症、疲労、そして頭痛といった症状に、チェックがある場合が多く、即効性では肩こりと頭痛で、冷え症や疲労なども概ね1~2ヶ月で改善しています。

特に頭痛など、アメリカ人のⅮⅭ(カイロプラクティックのドクター)がよく『頭痛が治せない者は、カイロプラクティックじゃない!』と、そう言われておりましたが、本当にその通りで矯正してすぐに効果が現れます。

また、同様に冷え症の女性では、やはり靴下を3足はいて寝ていた方が、1ヶ月過ぎた頃から裸足で眠れる様になりました。

しかも、これら冷え症、肩こり、頭痛、疲れやすい、そういった症状が、総合的に改善してゆく事も大きな特徴と言えます。

甲状腺機能低下が、冷え症だけでなく、不妊症や喘息などの原因となる事もあり、更に免疫力の低下や癌の発生といった内容も見かけ、カイロプラクティックでも『内分泌腺がガンの鍵である・健康な副腎、甲状腺、膵臓があればガンにならない』と、そう言われるカイロプラクティックのドクターもおられます。

どうぞ、お大事にしてください。

整体院 よらく
福岡県久留米市
山本 宗佑 先生
整体院 よらく
福岡県久留米市
山本 宗佑 先生
アドバイス 37件
ありがとう 11件
アドバイス 37件
ありがとう 11件

2018/5/4

交代浴をお勧めします。
まずは、冷水に手足を浸けて冷やしましょう。
しっかり冷えたら温水に浸けて温めます。
これを3回毎日朝行います。夜は効果が半減いかになります。
あとは、胸を張ってお辞儀を繰り返します。パソコンの前で胸骨を突き上げるように保ちます。肩甲骨を少し内側に寄せるとさらに効果的です。腕の血流を妨げるような肩を前に出している姿勢を維持していると手が冷えます。
足の冷えは、保温をやめることです。靴下何枚も履いても実際に足は温まっていません。むしろ冷えたままの状態になります。靴下は、保温効果です。冷えが緩和する感覚は、触覚が優先されて冷えを感じられなくなるからです。入浴中後に足裏を毎日、両足30分もんでください。股関節の内側に力みがあるので、四股を踏むのも良いと思います。股関節周りの力みがなくなれば、鼠径部の血流が良くなり足の血行も良くなるでしょう。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2018/5/11

 こんにちは池田針灸院の池田です。文章だけの情報ですがの、断言はできませんが、お腹周りを湯たんぽで温めてみるというのも対策の一つだと思いますよ。はりきゅうを試したことがなければ、試してみるのもいいかと思いますよ。お大事にしてください。

城東いまふく鶴見針灸整骨院
大阪府大阪市城東区
先生
城東いまふく鶴見針灸整骨院
大阪府大阪市城東区
先生
アドバイス 35件
ありがとう 8件
アドバイス 35件
ありがとう 8件

2018/5/11

ビューティー子さん
ご回答させていただきます。
冷え性がかなりお辛い状態なんですね。
手先や足先の冷えは上手く血液を抹消まで遅れていないという事になります。これもいろいろな原因が考えられると思います。
一つ目は身体の歪みです。骨盤が歪んでしまっていると血管の通りが悪くなるため冷えを生じやすいです。なので骨盤矯正をする必要があると思います。
二つ目は運動不足です。普段を筋肉を使っていないと代謝が落ちてしまうのと血流が悪くなります。血液が熱を運んでいますので、運動を定期的にすることで改善する場合が多いです。
三つめはストレスや自律神経の乱れです。ふんだんイライラすることが多かったり、ストレスを感じていると自律神経が乱れやすくなります。自律神経が血管収縮のコントロールをしているので、自律神経のバランスを整える必要があります。こういった方には鍼灸治療が有効です。鍼灸は自律神経を整えるのが得意です。
どれか一つでも試してもらうと改善の糸口が見つかるかもしれません。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件

2018/5/13

まず、冷え性のl原因は腰椎の神経の圧迫が考えられます。稀に血管が出ていない、手首で脈拍が取れないなど体の基礎的な機能自体が異常な方もいます。
このような場合は、全身の施術で基礎的な機能を回復させる必要がありなかなか改善は困難です。
このような例外を除けば冷え性は腰の神経の圧迫ですから、腰の神経の圧迫をなくせば冷え性は治ります。
そのための方法として、難しい外科手術をすることなく骨から治す療法はあります。

ご質問の「これは冷え症に効くよ、改善しやすいよ、と言うような方法」としては「腰の骨の歪みを正して骨格から治す療法」をお勧めします。骨から治してくれる先生であればきちんと対処できるはずです。

補足:症状の状況で『足の冷えもここまで重度になると足先の冷えによって背中や腰が痛くなる、肩こりが起こったり頭痛がすることもあり足の冷えから体中が痛くなってしまう』とありますが、因果関係の捉え方が逆です。
背中や腰の神経が圧迫されて下半身の冷えが生じているのです。肩こりや頭痛は頸椎、胸椎の歪みが原因です。
これらは全て、頸椎、胸椎、腰椎を骨から正すことで改善します。

オステオパシー治療室*inipi(イニピ)尼崎院
兵庫県尼崎市七松町
深谷 直斗先生
オステオパシー治療室*inipi(イニピ)尼崎院
兵庫県尼崎市七松町
深谷 直斗先生
アドバイス 8件
ありがとう 1件
アドバイス 8件
ありがとう 1件

2018/5/19

冷え性の対策として有効なのは

①基礎代謝を挙げる
②自律神経を整える
③身体を温める
④食べ物で身体を温める

です。

①毎日運動をして基礎代謝を上げることがとても重要です。
男性に冷え性が少ない理由としては元々女性よりも筋肉が多い傾向があるためです。
筋肉のトレーニングも大変良いでしょう。

②また、自律神経を整える簡単な方法として、
☆毎日朝起きたらコップ一杯の白湯を飲む
☆朝日を浴びる
☆アーシングと言って大地に寝転がって太陽を浴びる
☆瞑想、ヨガ、ウォーキング
☆寝る100分前に入浴する

等があります。

③身体を温めるのは一見対処療法に感じますが、これ自体が自律神経の治療にもなります。
湯たんぽをして眠る。目や首の付け根(背部)へのホットパック、仙骨付近にカイロを貼るなどが効果的です。

④体を温める食べ物を良くとるとよいでしょう。
ニンニクやショウガ、イチョウの葉のお茶、などは昔から血流を挙げる食材としての代表です。
そして、根菜類は基本身体を温めてくれます。
逆に、コーヒーや夏野菜、熱帯のフルーツなどは身体を冷やす傾向にあります。
これらは控えめにしたほうが良いでしょう。


もしよかったら試してみてくださいね!

福岡手もみ整体院COZY
福岡県福岡市中央区天神
福岡手もみ整体院COZY|院長先生
福岡手もみ整体院COZY
福岡県福岡市中央区天神
福岡手もみ整体院COZY|院長先生
アドバイス 29件
ありがとう 8件
アドバイス 29件
ありがとう 8件

2018/5/19

こんにちは。

冷え性で悩んでいるとの事ですね。

冷え性の原因は血流やリンパの流れが悪くなった事によって起こります。例えば、心臓から送り出される温かい血液が体の隅々の毛細血管まで行き届かず冷えを起こしてしまうといった感じです。

冷えが極度に悪化するとビューティー子さんのいう通り痛みを感じることもあります。

特に寒い環境では、体温を調節している自律神経が寒さを察知したときに交感神経が優位になって皮膚表面や体の末端の血流を滞らせてしまいます。こうする事で体の中心部の体温を維持しようとするのです。要するに臓器などの大切な部分を冷やさないようにする為に脳が指令を出しているのです。その為、冬の屋外など寒い環境下で末端部分に特に冷えやすくなるという訳です。

そして、女性には特に言える事ですが、筋肉量不足による血行不良も原因の一つとして挙げられます。筋肉は心臓と同じように血液を全身に送るポンプのような働きをします。筋肉量が少なく動きが小さいと血液を全身へ送ることができません。したがって、血行不良を招き冷え性を起こします。男性よりも女性に冷え性が多いのは筋肉量が少ないからです。また、筋肉量が少ないと熱を生み出すことができない為、体が冷えやすくなるのです。

他にも体内の血液循環の悪化やストレスなど様々な要素が原因として考えられます。

リンパに関しては骨盤の内側部の鼠径部(鼠径リンパ)の流れが滞ると代謝が低下し冷え性の要因となります。

今回ビューティー子さんはセルフケアを希望されているようですので、そちらをメインにご紹介します。

原因でも説明したように、冷え性は体の中心を冷やさない為に交感神経が防御体勢に入ると書いた通りです。それでは、冷えた時に温めたら良いのは自ずと見えて来ると思います。そうです、臓器などが集中する腹部周囲を温める必要があります。腹部周囲を温める事により血液の循環が促され末端にも通い始めると思います。

次に、筋力の強化の為の有酸素運動です。筋肉を使うと血行が促進されます。日常的に体を動かす習慣をつけることを心掛けて下さい。通勤をされている方には「通勤経路などで1駅分くらい歩いて下さい。」と薦めていますが、ビューティー子さんの場合は自宅での仕事のようなので、階段を使うようにするなど、日常生活で体をいつも以上に動かす工夫をしてみて下さい。慣れてきたら、ウォーキングなど軽い運動を始めるといいでしょう。やり過ぎず、継続できるくらいで行うと良いです。

他には、簡易的ストレッチとして、手足の力を抜いて、手首・足首をブラブラさせたり、手と足の指を意識的に動かしたり、指を挟んで 10秒ずつ刺激するのも良いです。簡単に血行促進効果が得られます。

冷えに効くツボなどもあります。
・気海(きかい)
へそより指二本分下
・合谷(ごうこく)
(手の)人差し指と親指の骨が合流する所からやや人差し指よりのくぼんでいるところ。
・三陰交(さんこういん)
内くるぶしの指4本分上の骨の際
・太谿(たいけい)
くるぶしのすぐ後ろとアキレス腱の間のくぼみ
・築賓(ちくひん)
ふくらはぎ内側、膝とくるぶしの中間
・臀中(でんちゅう)
仙骨上方より左右に指3本分
・八風(はちふう)
足の指の付け根(左右4ヶ所)
・胞肓(ほうこう)
仙骨の中間から左右に指4本分

※ツボ押しは、食後、飲酒後、サウナ後、発熱時、体調不良時、妊娠中、心臓の悪い方などは行わないようにして下さい。

後は、ゆっくりとお風呂に浸かりリラックスするなどありますが、このような事は行っているでしょうからアドバイスするまでもありませんね。

いろいろと考えられる範囲で回答させて頂きました。良い改善策が見つかると良いですね。

=======================
骨盤を探究し続け19年
骨盤整体の福岡手もみ整体院COZY
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10
天神パインクレスト614
電話:092-724-3663
mail:seitaicozy_20050521@yahoo.co.jp
URL:http://www.seitai-cozy.com
=======================

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

冷え性に関する相談

冷え性のコラム

もっと見る