慢性的な肩こり・首の痛み
私は仕事がデスクワークのため同じ姿勢で長時間デスクに座っていることが多いです。昔はスポーツ等を定期的にしていたのでまったくなかったのですが、社会人になってから運動する機会がなくなり、肩こりや首の痛みが激しいです。通勤時間も歩くようにしておりますが、上半身を動かす機会がないので生活の中で体が硬くなってしまったのだと思います。その状態で我慢しながら仕事を続けているのでとてもストレスです。最近肩から肘にかけてしびれなども感じるようになり、仕事に支障も出ます。
私は仕事がデスクワークのため同じ姿勢で長時間デスクに座っていることが多いです。昔はスポーツ等を定期的にしていたのでまったくなかったのですが、社会人になってから運動する機会がなくなり、肩こりや首の痛みが激しいです。通勤時間も歩くようにしておりますが、上半身を動かす機会がないので生活の中で体が硬くなってしまったのだと思います。その状態で我慢しながら仕事を続けているのでとてもストレスです。最近肩から肘にかけてしびれなども感じるようになり、仕事に支障も出ます。
2018/12/28
長時間のデスクワーク本当に大変ですね。
ねこさんのように長時間デスクワークをしていると、身体の前側の筋肉が硬くなってしまいます。
そうなると身体が前傾姿勢になり、肩が前に入り込む「巻肩」という状態になります。この状態になると、呼吸するときに胸が開きずらくなり、酸素を取り入れようとして肩周りの筋肉を過剰に使って呼吸してしまいます。
また、筋肉だけでなく、骨格にも悪い影響が出てしまいます。
特に背骨は硬くなってしまうと交感神経が優位になってしまうので、呼吸自体も浅くなりがちです。
その結果、力を抜く、リラックスするといったことが上手くできなくなります。
そこで、一つ運動をご紹介させてください。
キャット&ドッグです。(分かりにくい場合はネット上でも動画が紹介されています。)
①四つ這いになり、手は肩幅より少し開きます。
↓
②手で床を押すように、背骨全体を天井に付き出しながら背中を丸くしていき(おへそを覗き込むように)、さらに骨盤を後傾させていきます。
↓
③肩甲骨を内側に寄せながら、お腹を突き出すような形で背中を反らしていきます。
肘が曲がらないようにすること、骨盤を前傾させることがポイントです。
この動きを取り入れてあげることで、背骨の可動域も広がり、肩甲骨の動きを意識してあげることで、肩甲骨周りの筋肉にもいい影響が出てきます。
ぜひ、生活の中に取り入れてみて下さい!
それと、肩から肘にかけてのシビレですが、むくみが原因であることも考えられます。
運動も大切なことですが、食事も大切です!
アボカド・柑橘類・昆布、ワカメ・ほうれん草など…
他にもありますが、こういうものを意識的に取ることで、運動以外でもむくみの対策に繋がります!
運動に食事に気を付けることは多いですし、すぐに結果が出ないかもしれませんが、一つ一つ変えてあげることで今よりもいい状態になっていくと思います!
ですので、ぜひチャレンジしてみて下さい!!
ねこさんが痛みなく健康に日々が過ごせますように。
2018/12/28
はじめまして、ねこさん。
奈良県生駒市で整体院をしている吉祥です。
デスクワークなどされていますと、ねこさんもお気付きのように身体を動かす機会が少なくなりますので身体が固まりやすくなります。
パソコンの使い方で肩や首に負担がかかりやすい状態になることも多いのでこまめに肩や首を大きく動かすなどしてあげた方がいいと思います。
肩から肘にかけてしびれが出てきているとのことですが、肘はとても負担のかかりやすい所なので肩こりの直接の原因にもなる所です。
優しくさすったり、揉んだりして血流を良くしてあげてください。
血流が良くなるとだんだん腕が温かくなってきますので肩こりや首こりにも良い影響が出てくると思います。
ただ、肩や肘は首から出ている神経とも関係がありますので一度病院などで診察してもらった方がいいと思います。
何事もなければそれに越したことはありませんので、是非お時間をとってください。
神経に問題がなければ、腕や眼の疲れ・胃など内臓の影響による筋緊張である可能性があります。
「身体を温める」「身体を大きく動かす体操をする」「眼や腕の疲れをとる」などを少しずつ行ってください。
少しずつでいいので毎日長く続けることが秘訣ですよ。
では、良いお年を。
お大事になさってください。
2018/12/28
ねこ様・・・初めまして。
大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。
とりあえず運動不足なんですね。
歩く距離を延ばしてしっかり肘は曲げて大きく後ろに肩甲骨を
動かすつもりで腕を振って歩きましょう。
長時間のデスクワークの仕事で首が前に突き出て、肩関節が前に
入り込み背中は丸くなっていきます。
当然、肩・首・後頭部などのこりがでます。
ひどい人は肩から肘のかけてしびれがでる人もいます。
一度、整形外科などで診察をお受けになったらどうでしょうか?
私は整体師なのでとりあえず整体院とか治療院に行かれ施術を
お受けになって下さい。
そちらの先生にあなた様の状態に合ったストレッチを教わって
夜寝る前に行うようにして下さい。
その日の疲れはその日に取るようにしましょう!!
また何かありましたらご相談下さい。
健康の基本は足元から・・
生きている間・・元気に歩けるカラダ作りのお手伝いをしている
寝屋川ロコモ予防の・・・カワカミです。
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市御幸東町37-18
電話 072-826-5501
携帯 090-8197-0129
寝屋川市総合整体院カワカミで検索!
2018/12/29
本来運動で汗をかくのが望ましい形ですが、それをやる時間をとれない時は当院でお勧めしているストレッチ法をご紹介しますのでお試し下さい。
【 いきいきストレッチ体操 首肩編 】
首筋を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の手を後ろにまわし、その手をもう一方の手で引く。
2. 同時に頭もゆっくりと傾ける。
3. 10秒経ったらゆっくり戻す。
4. 両方する。
脇の下の筋肉を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の手をもう一方の手で持ち、ゆっくりと身体を傾ける。
2. 10秒経ったらゆっくり戻す。
3. 両方する。
肩の筋肉を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の肘のあたりをもう一方の手で抱え、伸ばしていく。
2. 10秒経ったらゆっくり戻す。
3. 両方する。
首の運動
1. 肩の力を抜いて、ゆっくりと首を曲がるところまで曲げていきましょう。
2. 曲げきったところで、30秒~60秒静止。(肩の力は抜いて!)
3. 数え終わったら、またゆっくり元の位置に戻す。
4. 上下左右、各方向にそれぞれ3回ずつ行います。
2018/12/31
肩凝りは骨格の歪み、ズレが原因です。首の痛み、肩から肘にかけてのしびれは首の神経が圧迫されているのが原因です。
肩凝りの原因となる骨格の歪みとは、具体的期には肩関節、肩甲骨、鎖骨、背骨の歪みです。
首の神経の圧迫は、首の骨の歪み、変形、ヘルニア、しこりなどが考えられます。
骨格の変形、首の異常は、いずれも強い衝撃を受けることで起こったものです。単なる運動不足では体は硬くはなりません。
症状をとるには、原因となる骨格の歪み、変形を正し、首の骨の変形やしこりなどをとる必要があります。具体的な治し方は、過去のQ&Aで説明していますので参考になさってください。
2019/1/1
ねこさん、
はじめまして、
太古の今西です。
長時間同じ姿勢でデスクワークをされていますので、
首肩の筋肉が緊張状態を強いられ、筋肉が固くなり、
また、血行も悪くなります。
その結果首こり、肩こりなどを抱えることになります。
なお、しびれがあるというのは、あまりいい状態では
ありませんね。
かなり気になるようでしたら、早めに病院で診てもらうと
いいでしょう。
普段できる改善については首と肩周りをセットで
考えて行っていきましょう。
いくつかアドバイスします。
●仕事中
(1)仕事中の姿勢の見直し
机と椅子の高さ調整をし、首に負荷が
かからないようにできるだけ頭を
前に傾けないようにしましょう。
肩が上がり気味になると首にも影響が
出ますので、注意しましょう。
背筋をピン真っすぐにすることを心がけましょう。
(2)身体のケア
できれば1時間毎を目安に席を離れ、筋肉の
緊張を和らげるようにしましょう。
●ご自宅でできること
(1)運動
お風呂上がりなど筋肉がほぐれている状態で
首肩のストレッチをすることをおすすめします。
ストレッチの方法は、書籍などでも写真入りで
紹介されていますが、施術のお店で具体的に
アドバイスしてもらうといいでしょう。
ただし首は繊細なので、過激に行わないように
してください。
(2)睡眠
一日の疲れをリセットするため、十分な睡眠を
取りましょう。目の疲れなども和らぎます。
個人差もありますが、7時間程度の睡眠が適度と
言われています。
、
(3)リラックスできる環境
心と身体は一体です。心がリラックスすることで、
身体の緊張も緩和されます。
趣味でもいいのですが、ご自身が心和らぐ
ものを取り入れるようにしましょう。
●施術について
整体やタイ古式マッサージ店を試してみるといいでしょう。
首のほぐしとストレッチをどのように行ってくれるのか?
痛くなく効果のある施術を行ってくれるのか?
論理的に説明してくれる技術力のあるお店を選ぶと
いいでしょう。
ヘルモアに掲載されているお店を試してみるといいでしょう。
それではお大事に。
2019/1/2
初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。
当院にも肩こり、頚コリ、姿勢改善のための施術でご来院されている患者様も多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。
ねこさんの肩こり、頚こりになっている姿勢の原因を取り除いて、環境を良くしてあげるために以下のことを参考におこなってみてください。
肩こりや頚こりになりやすい方は腕が前にある時間や頻度が多いために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が硬くなってしまいやすい環境にあります。
そういった場合、肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが痛みの原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。
頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。
まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。
姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。
*巻き肩が酷くなると鎖骨と第一肋骨の隙間の空間である胸郭出口が少なくなるため、頚から腕にかけて走っている腕神経叢を圧迫されて腕や肘にかけてのしびれも考えられます。
当院がねこさんの近くにあれば数回の施術で改善していける道筋がはっきりすると思いますので、お住まいが愛知県であればご利用を検討してみてくださいね。
そうでない場合のセルフケアは肩こりと頚コリが良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。
正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。
お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。
爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/
で確認することも可能です。
あとは睡眠時間が少ない人も頚から肩にかけてこりや痛みが溜まることが多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるので痛みやだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。
セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。
特に歩く時の姿勢を意識して歩くことも大切です。左右の肩甲骨を時々近づけて歩くことを意識してみてください。これまで以上に綺麗な姿勢で歩くこともできると思います。
ねこさんの肩こり、頚コリが改善されますよう祈っております。
爽快整体院|西尾の整体|腰痛、肩こり、産後骨盤矯正|愛知県西尾市でお客様満足度No.1の整体院です。
院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
https://soukaiseitai.com
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com
2019/1/7
こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。上半身を動かす機会が無くなったことが症状の原因かと思います。肩から肘にかけてのしびれですが、首の異常で現れることが多いです。頸椎の問題であったり、筋肉の問題であることが多いかと思います。上半身のストレッチだけではなく、全身のストレッチ、少し汗ばむくらいの運動をしてみることをお薦めいます。お大事にしてください。
2019/1/8
ねこ様
痺れが出ている状況なのでまずは病院で検査を受けることをお勧めいたします。
単純に肩こりと首の痛み、痺れだけで進行しなければいいのですが、今後筋力低下など起こりうるので早めの受診をお願いいたします。
2019/1/10
私が考案したものは一人ではできません。どなたか親しい方にやってもらう方法です。
ほとんどの症状は、脊柱を中心とした諸関節のズレです、いわゆる体のゆがみです。骨格矯正をするのが整体術ですが、これには二通りあります。手動式と自動式です。ほとんどの整体院が採用しているのは手動式です。これは、矯正の正確性を欠き、今一歩というところで治りきらせません。ほとんどの整体院がリピートで営業が成り立っているのはそのためです。自動式は、身体自らが動いて自己の骨格を矯正しますので正確です。自分の身体の不都合を知っているのは自分の身体自身だからです。自動式をどなたか親しい人にやってもらうことです。
小学生でもできます。
やり方をYouTubeにアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=2REHtmsSBqU
また、マニュアルを作成してヤフオクに出品してあります。購入を奨めているわけではありません。出品文を読まれるだけで、やり方が十分参考になります。膝痛も腰痛も他どんな症状もこの自発動でケリがつきます。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c707874335
2019/1/16
パソコンのディスプレイの位置を目線の高さに合わせる事が出来るのであれば高さを調節してあげましょう。
上や下を向き続ける事で首周りの筋肉が硬くなってしまいます。
椅子に座る時に浅く座らずにお尻を奥まで突っ込んでそこから上半身を起こしてしっかりと座りましょう。
お尻と足の付け根にポコっと出た骨があります。
坐骨と呼ばれる場所ですが、そこに体重を乗せて座る事で骨盤が真っ直ぐに立ちます、その状態で上半身は脱力しましょう。
そうする事で肩周りに負担がかからなくなってきます。
そのうえで肩専門の整体などに行き1度筋肉を緩めてもらうといいかと思います。
2019/1/23
運動しなくなったのは大きな要因ですね。
また、デスクワークが多いということなので、姿勢も悪くなってしまっている可能性があります。
姿勢矯正をしているような整体院や整骨院などを探されてみるといいかもしれません。
2019/1/25
やはり慢性化した不良姿勢(筋骨格構造の歪み)による症状であり、中高年層であれば椎間板症やヘルニア・変形性脊椎症による脊髄神経へのストレス(圧迫・伸展)によるものの可能性が・・・。
しびれも発症されているので病院にて諸検査を受けましょう。その上で必要であれば、慢性化した不良姿勢(筋骨格構造の歪み)の結果、生じている関節のズレ(関節不適合)を調節して整えてしまえば解消されるでしょう(歪みによるストレスが、しびれの原因)
一度カイロプラクティックにご相談ください。ただしポキポキ骨を鳴らすような治療院は避けてください。危険ですから・・・。
注意事項
他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!