みんなの健康相談

冷え性や頭痛のせいで家事や仕事が辛い

先生からのアドバイス 10件

40代主婦で事務仕事をしています。
30代で出産し体質が変化したのか、5年ぐらい前から一日中冷え性に悩まされるようになりました。最初は手足の冷えが気になる程度だったのですが、寝つきが悪くなったり、寒くて夜中に何度も起きたり、トイレの回数が増えるようになったのです。特にひどいのは夜で、手足が氷のように冷たくなるんです。
また、冷え性に悩むようになったら週に2~3回頭痛がして仕事や家事に集中できません。寒いせいで身体が固くなっていてリラックスすることができませんし、外でも家でも身体が重苦しくて辛いです。改善方法を教えてください。

まゆ子さん
2019/2/5

先生からのアドバイス

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2019/2/5

まゆ子さん、

はじめまして、
太古の今西です。

冷え性でお困りとのことですね。
お辛いこととお察しします。

冷え性の原因として、
 ・筋肉量が少なく、体温を生み出す熱量が不足している。
 ・筋肉の働きが悪く、血液循環を促すポンプの役割を
  果せていない。
 ・女性ホルモンや、自律神経のバランスが乱れ、
  血液循環が悪くなっている
 ・リンパの流れが滞っている
等が考えられます。

冷え性対策として、運動の効果はかなりあると
思います。
以前の当店の女性スタッフで冷え性の方がいましたが、
プロになって施術をするようになってから、冷え性が
完全に治りました。本人は長年あきらめていたとの
ことでしたが、治ったのにはびっくりしたようです。
特にタイ古式マッサージの施術がメインでしたので、
かなりの運動量があり、筋肉が鍛えられ、冷え性が
改善したのです。

まずはお風呂上がりのストレッチや、ラジオ体操など
無理なく取り組めそうなものから試してみては
いかがでしょうか。

リンパの流れの改善も対策になります。
セルフケアもできますが、サロンなどで
アロマトリートメント(リンパドレナージュの施術)
を受けるのもおすすめです。

筋肉のほぐしももちろん効果がありますので、
整体やタイ古式マッサージなどもおすすめです。

また温かい飲み物や、体を温める食材に着目したり、
お風呂に浸かるなど、日々の生活の中でできることも
多くありますので、いろいろと試してみてください。

それではお大事に。

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1571件
アドバイス 536件
ありがとう 1571件

2019/2/5

冷え性は内蔵型冷え性と呼ばれるものが大半で、内臓の機能低下や活動が弱いために手足の末端の熱を奪って内臓を温めようとする反応を起こし末端冷え性となります。

まずは内臓を温めるように白湯を飲んだり根菜類を摂取し体を温めましょう。

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1380件
アドバイス 520件
ありがとう 1380件

2019/2/5

まゆ子様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

年齢を重ねるごとに体質が変わってきているのだと思います。

体力も落ちてきて筋力も低下して色々な面で変化する年頃だと

思います。

一概に冷え性と言っても人それぞれ原因が異なると思います。

手足のマッサージとか足裏のマッサージなどと冷え性に効くつぼ

押しなどをするのもひとつの解決法です。

それと食事などもカラダの中から温まるような食材を使った

料理を心がけたらどうでしょうか

それと一度、整体院とか治療院に行かれてメンテを兼ねて

冷え性に効くつぼとかストレッチなどを教わったらどうでしょうか

また何かありましたらご相談下さい。

健康の基本は足元から・・
生きている間・・元気に歩けるカラダ作りのお手伝いをしている
寝屋川ロコモ予防の・・・カワカミです。 


総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市御幸東町37-18 
電話 072-826-5501
携帯 090-8197-0129
        
寝屋川市総合整体院カワカミで検索!


自然リンパ整体&筋膜リリース院KUWADA
広島県広島市東区
院長 桑田浩磁先生
自然リンパ整体&筋膜リリース院KUWADA
広島県広島市東区
院長 桑田浩磁先生
アドバイス 29件
ありがとう 186件
アドバイス 29件
ありがとう 186件

2019/2/6

まゆ子様

はじめまして
広島駅北口すぐ近くで整体をしています『自然整体院くわだ』です

まゆ子さん、
ひどい冷え性と頭痛、心よりお気の毒に思います。

まずは病院検査で大きな問題がないかチェックすることが大切です
頭痛のような頭の問題は潜在的な危険が隠れていることもあるからです。

その上で問題がないようなら、産後の冷え性は、出産によるホルモンバランスの変化、骨盤のゆがみ、運動不足による基礎代謝の低下などが考えられます。

また頭痛に関しては、出産後始まった頭痛ならば、冷え性から血流が悪くなって起きていると考えられます。

骨盤のゆがみに関しては整体院へ行くことをオススメします。
自分での調整は難しいからです。

当院ではお客様の年令が30~40代位までなら、全体調整することにより1回でもかなり改善しています。

以下にまゆ子さんと同じような症状の私のお客様の声を一部抜粋しておきますね。
『肩こり、首こり、頭痛で来院しました。
終わった後、身体がかなり軽くなりガンガンしていた頭が良くなりました、、、骨盤の左右のバランスが整ったのが実感できた。』
(お店のミカタ「自然整体院くわだ」日記~お客様の声~ホットペッパービューティー❮自然整体院くわだ❯口コミ2018年9月22日)

ここからは冷え性&頭痛対策に関してです。

冷え性に関しては、骨盤のゆがみを整えた上で、体液(血液、リンパ液など)循環を良くすることが大切です。

そのためには飲食物に注意して散歩など適度な運動をすることが大切です。

飲食物はできる限り甘い物を控えて、飲み物は白湯やショウガ湯を飲むようにして、食べ物も、ショウガ、ネギ、ニラ、人参、かぼちゃなど体を温める食べ物を心がけるようにすることが大切です。

病院で事情を話して体質改善のための体を温める漢方薬を処方してもらうのも良いと思います。

運動は基礎代謝を上げるためにも大切です。
散歩やジョギングが一番良いですが、雨の日など続かないと思いますので血液、リンパ液など体液循環を高めるために簡単にできる
自己ケア調整法エクササイズをお伝えしますね。

まゆ子さんは冷え性なので特に【1】の1,2,3,4は必ずやりましょう。
1,2は体液循環アップに良い気軽に寝てできるエクササイズ、
3,4は自己ケア内臓調整法です。~冷え性の方は内臓機能が非常に低下しているので大切なエクササイズです。

あと、冷え性には「足指歩き」&「お尻歩き」(やり方はYou Tubeですぐ出てきます)も非常に有効なので是非やりましょう。

【自己ケア調整法エクササイズ】

■肩・首コリに限らず、頭痛、背中・腰痛なども含めて全ての痛みやコリの多くは、【1】血液、リンパ液、脳脊椎液などの体液循環が悪くなること&【2】ストレスなどによる自律神経の乱れが原因であることが多いです。

以下に【1】&【2】に分けて具体的な対策法を書いておきますね。いずれも30秒~3分以内に気軽にできるものですから、自分に合いそうなものを選んでやってみましょう。(^o^)/

【1】 体液循環の悪くなることへの対策。
★以下は毎日気軽にできる体液循環を良くするエクササイズです。

1 もぞもぞ体操~女性の整体師が考案した体操で脳脊椎液の流れを良くなるので、全ての症状の方にオススメです。寝床で2分でできるので便利です。起床時&就寝前にすると良いです。

(私の父が70台後半の時、起床時の腰痛に悩まされていた時に教えて大変有効でした。冷え性にも良くお客様にも紹介して好評です。)

やり方はYouTube動画で見れます。https://youtu.be/GjZ71Cg2oOY

2 毛管運動~西式健康法の一つですが、あお向けで手足をブルブル振るわせます。別名、ゴキブリ体操です。(笑) 全身の血液循環に良いです。

これもYouTube動画で見れます。https://youtu.be/jwsqP8WhbFI

3 横隔膜のマッサージをしましょう。(気圧が低下すると空気中の酸素も減っていきます。横隔膜が固くて動きが悪いと、呼吸が浅くなり酸素を十分に取り込めません。酸素を十分に取り込めるように横隔膜をマッサージしましょう。)

◆横隔膜のマッサージは以下のリンクが参考になります。
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/110900047/111400002/?P=2
写真は立位でしていますが、座ってお辞儀しながらすると、もっとやり易いと思います。

横隔膜のマッサージは解りにくいので、上記を見てから
YouTube動画を見てくださいね。

 https://youtu.be/D2-VswO92UI

4 お腹&腎臓マッサージ

一万人以上のお客様を見てきた経験から言うと、
腰痛の方も、肩コリの方も、
冷え性の方もお腹が固い傾向にあります。
また、腎臓の機能も落ちている傾向にあります。

以下のYouTubeの腎臓マッサージは、お腹のマッサージもかねていてとても良いので、ぜひ実践しましょう。

https://youtu.be/2zTXEHfhV3A

5 アキレス腱伸ばし

足首(アキレス腱)が固いと、膝、腰だけでなく肩、首にも悪い影響が出ます。

★アキレス腱伸ばしの体操もありますが、実はストレッチボード(傾斜板)を使うのが一番効果が高くオススメです。ストレッチボードはアマゾンで安く購入できます。

※以下の対策アドバイスは器具を使用するものです。

6 鉄棒などにぶら下がる~デスクワーク、家事、子育てに限らず、現代人は猫背の姿勢になる傾向があります。ぶら下がることで背筋も伸びて肩胛骨&背中がリセットされて、腰痛、背中痛&猫背の予防にもなります。

7 バランスボール(体液循環に良いだけでなく、骨盤調整にもなります。女性の生理不順などにも良いです。)

8 少し高額ですが、振動マシーン(ボードが振動して体全体が心地よく振動して体液循環にもよく、バランス感覚も養えます。)


【2】 ストレス&自律神経の乱れに対する対策

1 朝起きたら必ず太陽の光を浴びる(自律神経を整えるのに1番大切なのが【規則正しい生活を送ること】です。朝起きてすぐに太陽の光を浴びることで体内時計がリセットされます。)

2 人は耳にある「内耳」で気圧や天気の変化を感じとります。その内耳が敏感になって、過剰に気圧の変化が脳に伝わってしまうと、それに伴い体調不良となるようです。

それゆえ、耳回りのエクササイズも対策に良いです。

例えば、気象病に詳しく、「天気痛を治せば、頭痛、めまい、ストレスがなくなる!」という著作もある医師の佐藤純先生オススメの、
【くるくる耳マッサージ】
①耳を軽くつまみ、上・下・横に5秒ずつ引っ張る
②軽く引っ張りながら、ゆっくり5回まわす
③耳を包むように折り曲げ、5秒間キープ
④耳全体を手で覆い、後ろに向かって5回まわす

他に、『耳ひっぱりワーク』、さとう式リンパケア『耳たぶ回し』、神門メソッド『耳ひっぱり』なども良いと思います。いずれも、YouTube動画で見れますよ。

3 日頃からウォーキングを心がける。(ウォーキングなどの有酸素運動は副交感神経の働きを優位にしてくれるので、自律神経のバランスが整いやすくなります。)

4 ゆっくりとぬるめのお風呂に入る。(入浴する時、38~40℃のぬるめのお湯につかり体を温めると心と体がリラックス状態になります。心がリラックスすると副交感神経のバランスが良くなり、さらに心も体もリラックスしてきます。)

5 しっかりと睡眠をとる。(睡眠はリラックス状態になるので、副交感神経が優位になります。そして眠ることで交感神経を休ませることもできます。)

~ここからは頭痛対策のエクササイズです。

【頭痛、首の痛み&ストレートネック用のエクササイズ】

1 足踏み用の竹(アマゾンで600円位です。首用の竹枕もありますが3000円位します。~余裕があればこちらの方が良いです。)に熱々の蒸しタオルを置いて、その上に盆の窪(頭と首の境目~美容院で蒸しタオルをあてるところ)をのせて心地よさを味わってくださいね。痛い場合、中止して、先に肩・首コリ用のエクササイズをして、その後、蒸しタオルのタオルを厚めので試してみてくださいね。それでも痛みを感じるなら自己ケアの対象外と判断してくださいね。

2 蒸しタオルの上に盆のくぼをのせた状態で、頭を左右上下に動かして可動域を良くするエクササイズをしましょう。~ここは急所ですから必ず心地よい範囲でしてくださいね。ここは痛気持ち良いでは強すぎになりますので要注意です。

3 1番をもう一度繰り返します。

つまり、蒸しタオルを3回分用意する必要があります。

■半円枕を使ってのエクササイズも良いですが、私は上記の方が効果を感じます。どうしても蒸しタオルの用意が面倒な方は、半円枕なら『運動枕あおたけ』というのが、半円枕に適度な凹凸がありオススメです。欠点は価格が7000円と高いことです。ヤフオクで6000円位で出ることもあります。ただ一度購入すれば10年は持ちます。

あと、『運動枕あおたけ』は肩胛骨の間に置いてのエクササイズもできるので、あれば便利です。

もし、半円のストレッチポールを持っていれば、それで代用できます。
通常のストレッチポールは直径が大きすぎて逆に首を痛める可能性があるので、首には使わないでくださいね。

【肩・首コリ&背中に良いエクササイズ&ストレッチ】

1 くるくる耳マッサージ~気軽にできる天気痛に良いマッサージですが、PC疲労にもとても良く仕事の合間にできます。
リンクを貼っておきますね。
https://zutool.jp/column/prevention/ear_massage

2 以下のリンクは『耳ひっぱりワーク』、『爪押し』、脳の再起動ボタンである『風府のツボ押し』の3つが紹介されていて頭重にとても良いです。
https://matome.naver.jp/m/odai/2147901023821657201

3 眼精疲労には、後頭部の目の裏側を親指で開くように擦る&オデコを両手の平でジンワリと上げるようにすべらせながらストレッチが効果抜群です。(文章だけでスミマセン。残念ながら、私が自己ケアで教えているもので写真イラストのリンクがないです。)

4 胸鎖乳突筋の耳の付け根をグリップして上下左右に振動調整(文章だけでスミマセン。これも私が自己ケアで教えているもので写真イラストのリンクがないです。これは特にソフトに心地よくを心がけてしてくださいね)

5 両肩を上げてストンと落とす~簡単で5秒でどこでもできます。
イラストのあるリンクを貼っておきますね。
https://ameblo.jp/cheeringdesign/entry-12170631039.html

以上、1~5は会社で仕事の合間にできるものです。
 
6 肩・背中コリ解消タオルストレッチ
リンクを貼っておきますね。
http://news.livedoor.com/article/detail/13506367/

◆6は毎日欠かさずにすれば効果抜群ですので、
頑張って実践してくださいね。

以下は、器具を使ったエクササイズです。

8 フォームローラー~全身をほぐすのに効果抜群です。
 フォームローラーで検索すればYouTubeにたくさん出てきます。

9 ストレッチポール~背中のストレッチ&バランス感覚の改善に良いです。ストレッチポールで検索すればYouTubeにたくさん出てきます。

最後に、まゆ子さんは事務作業をされているようなので、デスクワーク時のパソコン作業における注意点&自己ケア調整法を記載しておきますので参考にしてくださいね。

パソコン作業&スマホ使用時の姿勢に関してですが、
~パソコン作業&スマホ使用時には以下のことに気をつけましょう

※スマホもパソコン作業と同じですが、長時間の場合、画面の大きいパソコンを使用する方が体の負担が少なくてすみます。

1~ パソコン作業時の姿勢~特に頭の位置に気をつけましょう。
できる限り頭を0度(垂直)の位置で画面を見えるように画面の高さを設置しましょう。また、画面は正面に設置しましょう。

~人間の頭の重さは約5キロなので、0度で肩・首への負担は5キロですが、30度の傾きで肩・首への負担は約20キロに、60度の傾きで肩・首への負担は約30キロにもなるからです。

~画面を正面に設置するのは、長時間に及ぶ作業で画面が斜め方向にあると、首の位置が歪んだ状態になるので負担が大きくなるからです。

2~ パソコン作業中、30分に1回立ち上がり動作を入れましょう。なぜなら、同じ姿勢でじっとしているのは体にとって凄く負担になるからです。

~以前、ためしてガッテンという番組で、30分に1回立ち上がる動作を入れるだけでも、疲労度や体の負担がかなり軽減されるという実験データが出ていました。

3~ パソコン作業はなるべく無駄な力を抜いてしましょう。

~長時間のデスクワークで疲労度の高い方は、必要以上に体に無駄な力が入っている方が多いです。

~バランスボールに座ることで無駄な力を抜いて座る練習ができます。バランスボールは骨盤調整にもなり、女性の生理不順にも効果的ですよ。


以上、思いつくままアドバイスさせて頂きましたが、まゆ子さんが自分に合うできるものから少しでも実践して、まゆ子さんのお体が楽になるように祈っています。

いつか広島駅周辺に来られる機会がありましたら、
気楽にご来院くださいね。(^o^)/

自然整体院くわだ (完全予約制)
Tel.&Cメール【090-2094-9577】
広島駅北口から徒歩3分
営業時間11時~24時
院長  桑田浩二

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2019/2/6

こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。冷えに悩む方、特に女性は多いですね。

 冷えることでからだの不調を呼び込んでしまいます。対策としては温めることがいいかと思います。方法としては、お臍の下の部分、俗に言う下っ腹、東洋医学では丹田という言い方をすることもありますが、この部分を湯たんぽで温めることにより、冷え性が緩和すると思います。

 以前川嶋朗先生の講演を聞いた時にこのようなことをおっしゃっていました。書籍のもなっていますので、参考にしていただければと思います。お大事にしてください。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Daps&field-keywords=川嶋朗

新大宮鍼灸整骨院(幸福カイロプラクティック)
奈良県奈良市
先生
新大宮鍼灸整骨院(幸福カイロプラクティック)
奈良県奈良市
先生
アドバイス 151件
ありがとう 13件
アドバイス 151件
ありがとう 13件

2019/2/6

 出産を機に体質が変化するとか言われるのは、出産時に骨盤の歪みが生じ易いからです。何らかの理由で骨盤が歪むと体幹そのものも次第に歪みます。そのため、血液・リンパの流れが滞りやすくなるので手足の冷えであったり、頭痛・身体の重苦しさが発症したりする可能性があります。
 先ずは病院にて諸検査を受け、原因となる疾患が認められないのであれば慢性化した不良姿勢(筋骨格構造の歪み)によるものだと考えられます。慢性化した不良姿勢(筋骨格構造の歪み)は関節のズレ(関節不適合)を調整してやることでのみ、改善解消さすことが出来ます(体操やマッサージまたはストレッチなどでは無理です)
 一度カイロプラクティックにご相談ください。ただし、ポキポキ骨を鳴らすような治療院は避けてください。危険ですから・・・。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 690件
ありがとう 2123件
アドバイス 690件
ありがとう 2123件

2019/2/7

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

まゆ子さんの冷え性のお悩みお察しいたします。

当院にも手足の冷え性の根本改善のためにご来院され、改善されている患者様が多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。


まずは人の体温を上げるためにはどうしたら上げられるのか、基本に戻って考えてみるとどうしたらよいのかがわかりやすくなると思います。

筋肉量が少なかったり運動量が少ない人は体温が低めで冷え性になりやすいです。

運動するタイミングを作ってみることがお勧めです。
私自身も自宅兼整体院で平日は仕事をしながら過ごしていますので家トレを実践して良い体調が続くように心がけております。

デスクワークの方でも仕事をしながらふくらはぎの筋肉を伸縮させて足からの血行を良くすることも可能です。つま先立ち踵立ちを交互に1時間に1セット(10回)行ってみてください。この方法は簡単ですし、効果も出やすいのでお勧めです。

手の指先の血行を良くするために姿勢を良くして肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることも良いと思います。

また背中の筋肉や腹筋が少ない方は背中や腰に負担が蓄積されてしまいます。意識的に席を離れて身体を動かしてあげる時間も作ってみてください。

腹筋と背筋の鍛え方はアブアイソメトリックという自宅で簡単にできて、続けやすい筋トレがお勧めだと思います。

1. 四つん這いになり、両肘、両膝を床に付ける。
2. 両肘を床に押し付けて両膝を浮かせて姿勢を一直線に保つ。顔は正面に向ける。この状態を20~30秒間保つ。
(腹筋がプルプルしてくる実感があります)

家トレを行いながら姿勢に気を付けて、筋力を増やしていけば体全体の体温が徐々に上がりやすくなってくると思います。


まゆ子さんが冷え性を今以上にひどくさせないようにして、改善できますよう応援しています☆

ご質問がありましたらまたお問い合わせください。


辛い腰痛,姿勢,O脚の改善なら、西尾市の爽快整体院がお勧めです。
爽快整体院 院長 内田 勇樹
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp

【骨盤の歪み、産後の整体は西尾の爽快整体院で解決します!】
soukaiseitai.jimdofree.com

住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2019/2/7

湯たんぽを上手に活用しましょう。
冷えているとき、多くの人が電気毛布を使っていますが、これでは
身体全体を温め、手足を集中的に熱を加えることができません。
特に手先の冷えが不快頭痛の妨げとなり、肩凝り・頭痛の発症要因に繋がります。手先・足先を集中的に湯たんぽで温めますと、心地よい安眠状態を確保出来、いつの間にか楽になります。お試し下さい。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2019/2/8

血流が悪くなると冷え性になります。
手が冷たいのは、首の神経の圧迫が原因です。頭痛も首の神経の圧迫が原因ですから、首を治すと手の冷えと頭痛は同時に治せます。
足(下半身)が冷たいのは、腰の神経の圧迫が原因です。
体が冷えていると寒くて安眠はできませんから寝付きが悪くなり夜中に目が覚めます。
人体は自律神経の働きで夜の睡眠時には尿の量を減らせるようになっています。
ところが、夜でも安眠していないと、目覚めた状態ですから昼間と同じように血液をろ過して尿を造ります。このため、夜中にトイレの回数が多くなります。
また、腰椎から仙骨、尾骨にかけての神経の圧迫があれば、自律神経が乱れて頻尿になります。

治すのは、頸椎(首)と腰椎(仙骨、尾骨も)です。
ここを治せば、すべての症状が治まります。

【首】
首はしこりができて神経を圧迫していると思われますから、しこりをほぐしてやれば神経を圧迫しなくなり症状は消えます。(ヘルニアや骨の変形も考えられますが、治し方はほぼ同じです)
上向きに寝て、家族の方が指先で下から首を持ち上げるようにして、頸椎を押すとしこりがあるのがわかります。(指先に感じます)。それを指先でさすっていたら柔らかくなり小さくなって消えていきます。時間はかかりますが、良くなります。
注意点は、首は全ての神経が通る大事な部位ですから、決して強く押したり、無理な力をかけてはいけません。弱い力で長い時間をかけることを守ってください。弱くさする方が早くほぐれるということも知っておいてください。作用があれば反作用があります。強く押せば、しこりも強く押し返してきます。柔らかくさすれば、しこりも柔らかくなります。
某療法で「カンカン、ポキポキ」と鳴らすのがありますが、あれは危険ですから絶対にやってはいけません。

強くやり過ぎて却って傷めてしまったとしても、当方は責任は負えません。
言われた通りにしたけど治らなかったと言われても、本当に言われた通りにしたかどうか検証はできません。安全第一を考えながら、自己責任でやってください。

【腰】
下向きに寝て、家族の方が腰の骨を掌で下向きに押してください。
変形しているところは痛いはずですから、その変形を平らに延ばすように押します。
痛いのは骨が神経に触れて圧迫しているのです。
神経が圧迫されていると自律神経の働きが阻害され、血流が悪くなり、体温が下がります。
神経の圧迫がなくなると自律神経の働きが良くなり、血流が戻り、体温が上がります。
もっと詳しいやり方は、既に過去のQ&Aで説明していますので参考にしてください。
さらに全身が硬く重苦しいのであれば、上半身の骨格をすべて弛めてやれば、楽になります。
肩関節、肩甲骨、鎖骨、胸椎、それに肩甲骨の間の筋肉、背筋なども押して弛めてください。

【補足】
出産の際に無痛分娩の注射を射たれたことがあれば腰の神経の圧迫はこれが原因かもしれません。
首のしこりがあれば、その原因は、過去に受けた強い衝撃です。追突された、木から落ちた、鉄棒から落ちた、ブランコから落ちた、階段から落ちたなどの際に受けた衝撃が強いとしこりができます。そのしこりが神経を圧迫して頭痛、めまい、吐き気、力が入らないなどの症状が出るのです。
特に低気圧になるとしこりが膨らんで余計に神経を圧迫しますから、天気の変化がわかるのです。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2019/2/17

冷えが改善できる方法をYouTubeにアップしました。ただし、これはご自分でなさるのではなく、このYoutubeのマニュアルをどなたかに読んでもらい、その方から施術を受けるというものです。自発動と呼ばれる整体術です。

施術の仕方は、部屋を相当暖かくします。足元には湯たんぽ、電気アンカなどを当てます。施術中は身体が寒くなってきてガタガタ震えてきますが、眠りに入れば、冷えは改善していきます。半覚醒状態が深まって、まな板の鯉になり切れるかどうかが鍵です。

y2u.be/b6T38F7Hp7I

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

冷え性に関する相談

冷え性のコラム

もっと見る