みんなの健康相談

右手の指先から肘までの痛みやだるさ

先生からのアドバイス 7件

在宅デスクワーカーの30代主婦です。2週間前からパソコンで仕事をしていると、右手の指先から肘にかけて痛むことがあり、パソコン操作を止めても腕がつったような痛みや重だるさが残ります。
症状が酷い時には指に力が入らないのか、マウスでの左クリックが上手くできなくなるのです。
料理をしている間も、食材を切る時の軽い衝撃で右手の手首に痛みを感じることもあります。
パソコンの作業時間が増えて、右手に負担がかかったのが原因だと思いますが、治したくてもどこに相談すれば良いのかわからず悩んでいます。

整体で良くなるのでしょうか?
それとも病院を受診したら良いのでしょうか?
受診するとしたら何科を受診するのがベストでしょうか?

akoさん
2019/7/5

先生からのアドバイス

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2019/7/5

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談に用を読ませていただきました。右手の指先から肘にかけて痛むことがあるとのことですが、このような場合、痛む部分に問題がある場合、痛む部分に問題がない場合があるかと思います。このケースの場合、右手の問題なので、手を動かす神経が首から来ていますが、首から右手の間のどこかに問題があるかと思います。
 整体でよくなるかと?ということですが、直接診ていないので何とも言えませんが、ただ闇雲に身体を揉むというようなものではなく、原因に対してきちんと対処できる施術ができる方を選んだ方がよいかと思います。
 はりきゅう師などは自身で状態を見極め施術ができます。お近くの鍼灸院にご相談してみるもいいかと思います。病院を受診するとしたら、整形外科がいいかと思います。お大事にしてください。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2019/7/5

akoさん、

はじめまして、
太古の今西です。

右手の指先から肘にかけての痛みで
お困りとのことですね。
お辛いこととお察しします。

まずは病院(整形外科)で診てもらうことを
おすすめします。

原因を明確にし、適切な対策を施すのがベストです。
薬や、サポーターや、注意事項など、医師からの
アドバイスに従うといいでしょう。

お仕事を休むわけにいかず、引き続きパソコン操作が
必要であれば、その際の手の使い方やマウスそのものや、
サポーターなど工夫する必要がありますね。

ネットで調べてみましたが、例えば下記URLでそれらの
ヒントが載っていましたので参考になさってください。

https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/pc-techo/2017/201708.html

その他ネットでも指、手などの痛みに関する各種情報が載って
いますので、調べてみるといいでしょう。

なお、病院への通院以外に治療院なども試す場合は
医師に相談してみるといいと思います。
診断結果を明らかにすれば、治療院などで適正な施術を
受けられると思います。

それではお大事に。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2019/7/5

その症状は頸椎の異常が原因です。
頸椎の異常を治せばいいのです。


【質問への回答】
Q 整体で良くなるのでしょうか?
A 頸椎の異常を骨からきちんと治してくれるところであれば良くなりますが、一概に整体で良くなるとか整体では治らないとかは言えません。

Q それとも病院を受診したら良いのでしょうか?
A 病院関係はどこに行っても良くならないでしょう。それは学んだ医学がどの病院も同じだから。

Q 受診するとしたら何科を受診するのがベストでしょうか?
A 受診するとしたら整形外科を受診するのが一般的でしょう。(治りませんが)

カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
アドバイス 315件
ありがとう 18件
アドバイス 315件
ありがとう 18件

2019/7/6

パソコンの使い過ぎと思われます。
要は腱鞘炎の一種です。腱が硬く動き難くなっていますね!
病院行っても分かんないと思いますよ。湿布、痛み止めで済まされます。 治療をオススメします。
そう言う人、多いです。是非来て下さい。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 690件
ありがとう 2123件
アドバイス 690件
ありがとう 2123件

2019/7/6

初めまして、愛知県西尾市西幡豆町で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

当院にも手指の痛みやしびれ、指先から肘までの痛みやだるさでご来院されて、多くの方が改善されていますので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

*整体で良くなるのでしょうか?

→ 腱鞘炎、テニス肘、頚椎の調整で評判の良い・信頼できる先生に診てもらえるのなら良いと思います。そのような評判の良い先生がいなければ、私がセルフケアでもできることを下記に記していますのでご参考になさってみてください。

*それとも病院を受診したら良いのでしょうか?受診するとしたら何科を受診するのがベストでしょうか?

→ 整形外科が良いでしょう。病院の先生にもよりますが、痛み止めの薬と湿布の処方が大半だと思いますので、治るかどうかはこちらでは分かりません。またakoさんの使い過ぎの負担を減らした方が良いお話は出てくると思います。


akoさんの症状は、あくまでも文章を読んだ内容のことでになりますが、私の診立てでは指先から腕までの筋肉の使い過ぎで、テニス肘若しくは腱鞘炎または両方の症状になられているのかもしれません。

右の親指を中に入れてグーにして前側にげんこつを倒していただいた際に、疼痛の度合いが強くなりますでしょうか?

こちらのテストは腱鞘炎の反応が陽性かどうかを見るためのものです。痛みが強く出るようでしたら腱鞘炎の陽性の反応が高いと思われます。
ただし、あくまでも自己のチェックですので、気になる場合は一度整形外科で検査をしてもらってくださいね。

腱鞘炎ではなくて肘の痛みが強い場合にはテニス肘が考えられます。右腕を水平にさせた状態で、右手をげんこつにして頂いて、左手で右手のげんこつを覆うように軽くしたに力を入れてみてください。右手はその力に抵抗するようにした際に右肘に痛みが出るようであれば、テニス肘の可能性が高いと思われます。

腱鞘炎にしても、テニス肘にしても使い過ぎで反応している状態ですので、早期改善を臨むのであれば、指先や腕を使用する頻度を減らすか、休ませてあげる必要があります。

右腕がだるいということは血流が滞りやすくなっている為と言えますので、右腕の硬さが出ている筋肉を手首から肘に向かってマッサージをしてあげることも効果が表れてくれるかもしれません。特にお風呂にはい行った際にやってみてくださいネ!

手首を回して痛くなければ、手首を回す体操なども入れると良いでしょう。

また長時間のPC操作若しくはデスクワークで、頚椎の負担が関係されていることも考えられます。PC操作の時間が長い人は、腕が前にあるために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が、放っておくと硬くなってしまいやすい環境にあります。また前傾姿勢になられていると頚椎の負担が増えて、ストレートネックによる症状も出てくる場合もあります。

そうならないための予防としては、肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが前傾姿勢や首の緊張を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

肩の三段回し

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。 

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。

2. 前側にぐるぐる10回まわしていきます。肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。

3.次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。

2つの体操は肩関節周囲と首から僧帽筋にかけて柔軟性が高められるので頭部への血流も良くしていくことが出来ます。

長時間にわたって同じ姿勢での仕事でしたら、1時間おきに10分位の休憩を取り入れて、席を立って遠くを眺める時間と、肩を動かす体操の時間などを入れていかれることも大切だと思います。

このようにセルフケアを行いながら座った姿勢にも気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

当院かまたはお近くの評判の良い治療院で診てもらい、早期改善を試みることも一つの方法です。

痛めてしまっているものを治すためには、それなりの期間と対策が必要です。
どうぞお大事になさって下さい。また分からないことがありましたらご質問くださいね。


肩こり・腰痛・頭痛・O脚・側弯症の専門・西尾市西幡豆町の爽快整体院へお任せください!

西尾市・蒲郡市・碧南市・半田市・安城市・豊橋市・豊川市・岡崎市・幸田町・知多市・三好市等からも多くの方がご来院されています。

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【西尾市西幡豆町の爽快整体院】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 464件
ありがとう 713件
アドバイス 464件
ありがとう 713件

2019/7/6

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。

「右手の指先から肘までの痛みやだるさ」とのこと。この件についてあなたは
>パソコンの作業時間が増えて、右手に負担がかかったのが原因だと思います…
とも書いていますが、それは多分明確な根拠があってそう書いているわけではなく「他に理由っぽいものが思いつかないので、取り敢えずそう書いてみた」というだけですよね。在宅ワークでパソコンを使っている時間が長い、というのは事実だとしても、それだけで原因がそこにあるかどうかは分かりません。

書かれた症状から非常に単純に、あるいは短絡的に考えれば、筋肉か神経に何らかの問題が生じた可能性が疑われます。
ただ、相談内容には右という以外、その「痛みやだるさ」が出ているのがどの指なのか、また腕の部分の前面なのか後面なのか、橈側(とうそく=親指側)なのか尺側(=小指側)なのかが書かれていないので、仮に筋肉や神経の問題だとしても具体的にどこの問題なのかは全く判断できません(例えば、痛みが橈側に出ているのか尺側に出ているのかで、関連する筋肉も神経も全く違います)。

また、筋肉や神経の問題だとしても「硬くなった筋肉を揉みほぐせば/歪みが出て神経に触れている骨を矯正すれば、それで解決ゥ!」とはなりません。それが何らかの内臓の疾患に由来しているものかもしれないからです。
ちなみに、こうした症状を引き起こす可能性のある疾患には、脳神経系、肺を中心とした呼吸器系、心臓を中心とする循環器系、そして消化器系のものがあります。そして(いたずらに不安を煽るつもりはありませんが)それが時には命に関わる病気のサインだったりすることもあります。興味があれば、私がHPに載せているコラム記事から「ただの肩コリだと思ったら…」を見てください。
http://sokyudo.sakura.ne.jp/z-0046.html
ですから、何らかの心当たりがあれば一度、病院で診てもらうことも必要かと思います。

また、それとは別にストレスなどの心因性の問題(必ずしも仕事と関係ないものかもしれません)が痛みの引き金になっているケースも、かなり多いです。もし病院で検査を受けたものの原因が分からないような場合は、この可能性が濃く疑われます。
そういう場合、我々のような治療家、セラピストを頼るのも選択肢としてアリだと思いますが、その際注意すべきことがあります。表面的な症状によって機械的に原因や対処法が導き出せるなどということはまずありません。「○○という症状なら××というやり方で治る」などと決めつけるところではなく、しっかり話を聞いてくれるところ、そして検査した上で施術してくれるところを選んでほしいです。

──

蒼穹堂治療室
埼玉県草加市吉町2-3-10レジデンス草加1-B
TEL:048-922-7695
http://sokyudo.sakura.ne.jp

新大宮鍼灸整骨院(幸福カイロプラクティック)
奈良県奈良市
先生
新大宮鍼灸整骨院(幸福カイロプラクティック)
奈良県奈良市
先生
アドバイス 151件
ありがとう 13件
アドバイス 151件
ありがとう 13件

2019/7/9

 まず整形外科で諸検査を受けてください。その上で何も異常なしであれば、姿勢バランスの崩れ(慢性化した筋骨格構造の歪み)によるものです。まだ二週間ほど前からという事なので、早めに調整するのが良いでしょう。
 一度カイロプラクティックにご相談ください。ただしポキポキ骨を鳴らす治療院は避けてください。危険ですから・・・。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

指の痛みに関する相談

指の痛みのコラム

もっと見る