みんなの健康相談

首の周りの痛みに苦しめられています

先生からのアドバイス 9件

会社に勤務しているサラリーマンですが、首の周りがときどき痛くなることがあります。痛みが始まったのは1年前ぐらいからで、最初は湿布を張れば収まっていました。
ところがすぐに痛みが復活してしまいます。痛みは首のところがずきずき痛むので、首を回すときに苦労します。
また同じところではなく、あごの下やかたなど次々場所が変化しているので、湿布を張っても追いつきません。
もともとデスクワークの仕事なので、猫背の姿勢も影響しているかもしれません。
自己流の体操で体をほぐしてもよくなりません。
整形外科や整体で見てもらったほうがよいのでしょうか?

papizouさん
2019/9/17

先生からのアドバイス

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1380件
アドバイス 520件
ありがとう 1380件

2019/9/18

papizou様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

とりあえず整形外科の診察をお受けになったらどうでしょうか

原因がはっきりしてあなた様が納得されるのであれば

そのまま通院されたらいいと思います。

それでも結果がでないのであれば

私は整体師なのでとりあえず整体院とか治療院に行かれ施術を

お受けになるのをお勧めします。

そちらの先生にあなた様の今の状態に合ったストレッチを

教わって夜寝る前に行うようにして下さい。

その日の疲れはその日に取るようにしましょう!!

また何かありましたらご相談下さい。

健康の基本は足元から・・
生きている間・・元気に歩けるカラダ作りのお手伝いをしている
寝屋川ロコモ予防の・・・カワカミです。 


総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市御幸東町37-18 
電話 072-826-5501
携帯 090-8197-0129
        
寝屋川市総合整体院カワカミで検索!

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 464件
ありがとう 713件
アドバイス 464件
ありがとう 713件

2019/9/18

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。

首の周りに痛みがあり、
>整形外科や整体で見てもらったほうがよいのでしょうか?
という質問です。

正直、書かれている事項だけでは分からないことが多いですが、それでもいくつか参考になりそうなことを述べると、まず首(周り)の痛み、というと判で押したように、「それは姿勢の悪さから来る筋肉の問題だ」とか「首周りの骨の歪みだ」ということだけで押し切ってしまう人が治療家、整体師にも少なくないですが、
>最初は湿布を張れば収まっていました。ところがすぐに痛みが復活してしまいます。
>自己流の体操で体をほぐしてもよくなりません。
とあることから、単純に筋骨格系の問題から来ているのではなさそうですし(もちろん、湿布は「湿布したんだから治るだろう」という心理的作用以上の効果はないですし、自己流の体操がどれほどのものなのか、という疑問もあるので断言はできませんが)、
>また同じところではなく、あごの下やかたなど次々場所が変化している
ということから、痛みが出ているのは首周りでも原因は別のところにあると考えるのが妥当でしょう。

なお、ほとんど誰もがお約束のように書いている
>もともとデスクワークの仕事なので、猫背の姿勢も影響しているかもしれません。
については、そもそも「私は姿勢がいい」と胸を張って言い切れる人など(治療家やセラピストを含めて)ほとんどいないので、私はそのことに何か特別な意味があるとは思っていません。

それより
>首の周りがときどき痛くなることがあります。
とあるので、始終痛いわけではなさそうです。ですから、どういう時に痛みが出るのかを自分なりに整理してみることをオススメします。
時間や天候に関係あるか?(例えば、朝から午前中にかけて症状が出やすく午後から夜にかけて和らぐ、といったパターンなら、鬱病や鬱状態の可能性を疑いますし、気圧が低い日や湿度の高い時に起こりやすいなら、自律神経の問題や東洋医学(中医学)的には「湿(しつ)」による影響も考えられます)、月の締めや仕事上の〆切りなど業務の状況と関わりがあるか?(そうだとすると何らか仕事上のストレスが関わっているかもしれません)、特定の誰かが近くにいたり誰かとやり取りした時などに症状が現れる/強まるようなことはないか?(これも人間関係(のストレス)が関係している可能性があります)、特定の何かを食べり身に付けた時は?(何らかのアレルギー反応を考える必要があるかもしれません)…といったことを、改めて考えてみてください。

もちろん、そういった明確なパターンが思いつかないこともあるでしょうが、重要なのは首周りの痛みでも原因は筋疲労や骨の歪みといった肉体的なものとは限らない、という点です。例えば肺疾患や心疾患による関連痛として起こる場合もあるし、ストレスやプレッシャーといった心理的な要因で起こることもある、ということを理解しておく必要があります(そうでないと整形外科に行っても「レントゲンでも異常がないと言われてしまいました~。どうしたらいいでしょう(;へ:)」と途方に暮れてしまうことになります)。よかったら私がHPに載せているコラム記事「首が回らなくなった原因は?」も見てください。
http://sokyudo.sakura.ne.jp/z-0042.html

それを踏まえた上で、症状が続くようなら整形外科、あるいは整体など各種療法の治療院に行ってみるのもいいでしょう。治療院に行くなら、揉みや矯正の上手さを売りにしているところより、心理的な面を含めた幅広い面から原因を探っていってくれるところをオススメします。HPなどで分からなければ直接電話して症状を話し、相手の反応を見てみることです。何の根拠も示さず「ああ、治る治る」とだけ繰り返す人や、「それは明らかに○○骨のズレだ」などと決めつけてくる人は要注意。

──

蒼穹堂治療室
埼玉県草加市吉町2-3-10レジデンス草加1-B
TEL:048-922-7695
http://sokyudo.sakura.ne.jp

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2019/9/18

文面からでは首のところが痛むという症状がどんな状況がよくわかりません。

あごの下やかたなど次々場所が変化するという状況もどんなものなのか把握できません。

一般的にいえば首が痛いのはしこりやヘルニアが出ていることが考えられますので念のため整形外科や整体で見てもらったほうがいいと思います。


***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2019/9/19

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。痛みが1年続いているとのことですので、整形外科などで診ていただいた方が賢明かと思います。

 また、あごの下や肩など痛む場所が次々に変わっていくとのことですが、特に左側に出る場合、心臓のトラブルのために痛みが出る場合もあります。左の顎、肩、胸、腕に痛みが出て、なおかつ、息切れや息苦しさを感じるようであれば早急に専門医に診ていただいた方が賢明です。

 お大事にしてください。

カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
アドバイス 315件
ありがとう 18件
アドバイス 315件
ありがとう 18件

2019/9/20

その状態、決して良い状態ではありません!
ドンドン悪化しますよ! 湿布も貼った時だけで、だんだん効かなくなります。 その状態、お風呂でも同じ事が言えます。
温めると筋肉が一時的に緩みます。 でも、冷めるとまだ同じ状態になります。 正しくその状態です!

これは、体の歪みが原因だと思われます。骨格の歪みによって筋肉が引っ張られる現象(身体が危険を感じ防御する現象)で、これが継続される事で筋肉の収縮に制限が入り動かなくなっていきます。 要は、身体が元々持っている自然治癒力が減少状態にあります。
身体が勝手にやってくれる事を遣らなくなるのですから、それは辛くなりますよ!

解決方法は歪みを取る事です!
骨格を整えて筋肉の緊張を取ります。それによって血行も良くなり身体も温かくなってきます。 それが、自然治癒力を高める秘訣です。
ですから、しっかり治す事をオススメします。
お大事にして下さい。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2019/9/21

papizouさん、

はじめまして、
太古の今西です。

首周りの痛みでお困りとのことですね。
お辛いこととお察しします。

長時間の座り仕事や、姿勢の悪さ、運動不足等で
筋肉が緊張して、こりや痛みが生じているのでしょう。

もう1年も痛みを抱え、ご自身の対応が効果がないとの
ことですので限界がありますよね。
専門家にみてもらうといいでしょう。

なお、自己流の体操も専門家に確認してもらってください。
正しい方法ならいいのですが、やり方を間違えると
逆に首を痛めてしまいますので注意が必要です。

お時間があれば、整形外科で一度ちゃんと検査してもらうと
いいと思います。
何らかの首の病気でなければ安心できますよね。

通常の筋肉系の問題であれば、治療院やサロンで
ほぐしてもらい、どこが問題か、またどのような
運動をすればいいかアドバイスをもらうと
いいと思います。
例えば、タイ古式マッサージ店ですと、いろいろな
ストレッチを教えてもらえると思います。

それではお大事に。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2019/9/29

papizouさん
初めまして慢性腰痛専門 整体院 幸華
田辺と申します

papizouさんの症状、当院では簡単に取れると思いますが、、、
痛みの出る場所が変わるのは、その痛みは結果として出ているので
本当の原因は違うところにあるからです

整形外科は行っても無駄だと思います
整体に行ってとして、痛いところを一生懸命揉んでくれる先生ならやめた方がいいです
猫背になっているのもちゃんと理由がありますので、そこも一緒に改善してくれる先生でないと治らないですよ。

私なら手、脇の下、胸、足などみますかね
痛みが出ている状態で来ていただいた方が原因が探しやすいです
そしておそらく5秒で痛みが消えます、っえ・・・って感じで

もし千葉の鎌取まで来れるようでしたら、身体の歪み、症状の改善はもちろん、なぜそうなるのか、セルフケアをどうすればいいかなどご提案させていただきます。
初回1980円ですので、ご相談下さい。





爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 690件
ありがとう 2123件
アドバイス 690件
ありがとう 2123件

2019/10/7

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

papizouさんの「首の周りの痛みの症状」をお察しいたします。

当院にも肩こり、首こり、猫背の姿勢改善のための施術でご来院されて、多くの患者様が改善されていますので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

肩こりと首こりの根本改善つながりますので、ぜひ参考にして行ってみてくださいネ!

肩こり、首こり、猫背になりやすい原因

* 痛みは首のところがずきずき痛むので、首を回すときに苦労します。また同じところではなく、あごの下やかたなど次々場所が変化しているので、湿布を張っても追いつきません。デスクワークの仕事なので、猫背の姿勢も影響しているかもしれません。

→ということですので、papizouさんの姿勢は腕が前にある時間や頻度が多いために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が硬くなってしまいやすい環境にあることが考えられます。筋肉が硬くなっていると、硬くなった筋肉を動かした際に炎症を起こして、痛みが出ることも多くなってしまいます。

この場合、日常的に体操で、肩関節を動かす機会(運動や体操)を作ってあげることが痛みの原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

首の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

現在の環境を改善してみましょう
正しい姿勢 |ゴールデンライン

まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。 姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。

ここで、ずっと正しい姿勢をしていることが一番大切ではなく、もし姿勢が悪くなっていたら直していくという気づきが習慣づけられれば大丈夫です!

たまにずっと良くしていないと治らないと考えてみえる人もいますが、かえって緊張しすぎても良くないですから、気持ちを楽にして試してみてくださいネ!

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

・肩の三段回し

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。 

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

・肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。

2. 前側にぐるぐる10回まわしていきます。肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。

3.次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。

私自身もこの運動を毎日都合のつく時間に2,3セット行うだけですが、このセルフケアのおかげで、 15年前から肩こりの悩みを全く持つことも無くなりましたよ!

睡眠時間も肩こりや体の怠さ・重さを減らすために大切です

睡眠時間が少ない人は、頚から肩にかけてこりや痛みが溜まったり身体の怠さ・重さが出ることも多いです。

横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるので痛みやだるさを解消していく方向にむかいやすくなりますよ!

まとめ

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

当院がpapizouさんの近くにあれば、数回の施術で改善していける道筋がはっきりすると思いますので、お住まいが近くであればご利用を検討してみてくださいね。

papizouさんの「首の周りの痛みの症状」が、改善していけますよう祈っております。 何かまた分からないことがございましたら、またいつでもご質問くださいね。

爽快整体院は西尾市で腰痛・頭痛・O脚・骨盤矯正・側弯症 を根本改善に導きます♪

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【辛い腰痛・頭痛・O脚・側弯症の根本改善なら西尾市の爽快整体院がお勧めです】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

らくだ接骨院 大林院
愛知県豊田市大林町
***先生
らくだ接骨院 大林院
愛知県豊田市大林町
***先生
アドバイス 14件
ありがとう 件
アドバイス 14件
ありがとう 件

2019/10/15

papizou 様、初めまして。
愛知県豊田市の らくだ接骨院 大林院 です。
papizou 様のご相談を拝見させて頂きました。

〇首のところがずきずき痛むので、首を回すときに苦労します
→炎症を起こしている可能性があります。
 ずきずきとした痛み方は炎症期に感じることが多く、炎症が治まれば痛みも改善されることがほとんどです。
 なので、まずは炎症を治めていきましょう。

 炎症を治めていくために特に必要なことは二つあります。
 ①冷却
 ②安静
 この二つです。

 ①氷水(氷嚢があれば氷嚢で、なければレジ袋などでいいです。そこに氷5~6個と水を入れてください)や保冷剤(直接当てると凍傷の恐れがあるので、タオルを一枚巻いてあげてください)で10~15分冷やして20~30分休んでを繰り返してください。
 湿布よりもアイシングをしてください。湿布は皮膚の温度を2~3度下げるぐらい…はっきり言って冷却作用としては弱いです。

 ②本来であれば固定をして頂きたいですが、自分ではなかなかできません。なので、痛みが引くまでは大人しくしておくことが一番です。痛みがない姿勢でできるだけ過ごしていってください。
 どうしても動かなければいけないようなことがあれば、接骨院などで固定をしてもらってください。

〇また同じところではなく、あごの下やかたなど次々場所が変化しているので、湿布を張っても追いつきません
→炎症物質が拡散していますね。
 炎症期には炎症物質が溜まります。その炎症物質は、血液の流れや筋肉の動きに乗って拡散していきます。
 そうすると、痛みの場所が変わったりなかなか痛みが治まらない結果となります。
 なので、結局は炎症を治めていかなければいけないということです。

〇もともとデスクワークの仕事なので、猫背の姿勢も影響しているかもしれません
→その可能性が高いです。
 猫背のような姿勢になると、背中や首回りの筋肉がピンピンに伸び切ってしまいます。伸びきった状態で何かしらの外力が加わると、筋肉の損傷や炎症が起きてしまいます。ロープや輪ゴムは伸び切っている時の方が切れやすいですよね。それと同じです。
 いつでも損傷や炎症が起きてしまう状態だったから、こういった痛みが出てしまったのです。

〇自己流の体操で体をほぐしてもよくなりません
→当院でご紹介しているストレッチを教えます。
  
 肩こり解消ストレッチ
 https://youtu.be/foKGftp3iE
  
 こちらのストレッチは、前側の筋肉を伸ばすストレッチです。
 前側の筋肉が硬くなってしまうと猫背になりやすいです。また、デスクワークをされている方は、特に前側の筋肉が硬くなりやすいです。
 前側の筋肉が柔らかくなれば、姿勢も良くなりますし痛みも解消されますので、こちらのストレッチを実践してみてください。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

首の痛みに関する相談

首の痛みのコラム

もっと見る