みんなの健康相談

長年続く肩こりの悩み

先生からのアドバイス 7件

デスクワークをしている20代の女性です。
10代の頃からひどい肩こりに悩んでいます。
就職してからデスクワークでパソコンを常に見ているせいか、ひどくなったように感じます。
首の付け根から肩全体がカチカチになってしまい、体が重たいのと、ひどい時は頭痛を伴います。
今まで整体や整形外科などに行きました。
「人より首が長いから凝りやすい」
「肩に力が入りやすい癖がある」
「首や肩をよく回すよう心がけるようになど」
アドバイスをもらい、実践しましたが改善しません。
何か日常生活で取り入れられるような改善方法があればぜひ教えて欲しいです。

おーさんさん
2019/10/10

先生からのアドバイス

ロイヤル整体院
山形県山形市
佐藤二士男先生
ロイヤル整体院
山形県山形市
佐藤二士男先生
アドバイス 11件
ありがとう 1件
アドバイス 11件
ありがとう 1件

2019/10/10

女性で肩こりでお悩みの方は、多いですねー。

首や肩をよく回すよう心がけるというのは、どなたも考えることだと思いますが、この程度では追いつかない肩こりの場合にお試しいただきたいことがあります。

1.肩ではなく、腕をもむことです。特に前腕の筋肉を心地良い適度な力でもんでください。
2、もむのに疲れたら、反対の手で前腕の太い筋肉の所をつかんだまま、つかまれている方の腕を内回り外回りに10回程回してください。
3、さらに、つかんでいる方の手も前に後ろに動かすともっと効果的です。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2019/10/10

肩凝りは肩の周囲の骨格の異常(変形、ズレ)で常時筋肉が引っ張られ緊張し固まってくるのです。
肩関節、鎖骨、肩甲骨、さらに首の骨が影響していることも考えられます。

「人より首が長いから凝りやすい」・・・そんなことはありません。きちんと原因から治せば正常になります。

「肩に力が入りやすい癖がある」・・・癖ではありません。骨が歪んでいるから筋肉が緊張して固まるのです。

「首や肩をよく回すよう心がけるようになど」・・・そんなことを心がけても肩こりは治りません。
骨の異常を治せば肩こりは解消します。

日常生活に改善方法を取り入れるなどという悠長なことを言っている場合ではないのです。
きちんと骨格の歪みを治さない限り一生治りません。
骨からきちんと治してくれる施術院を探すか、正しい療法を習って家族間や友人間で治すしか方法はないでしょう。

具体的な治し方は過去のQ&Aで回答していますので参考にしてください。



爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 690件
ありがとう 2123件
アドバイス 690件
ありがとう 2123件

2019/10/11

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

当院にも肩こりでご来院されて、多くの患者様が改善されていますので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

おーさんの肩こりの原因を取り除いて、根本改善ができるように一緒に考えていきましょう!

肩こりになりやすい原因

*就職してからデスクワークでパソコンを常に見ているせいか、ひどくなったように感じます。
首の付け根から肩全体がカチカチになってしまい、体が重たいのと、ひどい時は頭痛を伴います。

→ デスクワークでパソコンを常に見ているということですので、腕が前にある時間や頻度が多いために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が硬くなってしまいやすい環境にあります。

そういった場合、肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが痛みの原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

首の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛を引き起こす原因にもなります。


まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。 姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。

ここで、ずっと正しい姿勢をしていることが一番大切ではなく、もし姿勢が悪くなっていたら直していくという気づきが習慣づけられれば大丈夫です!

たまにずっと良くしていないと治らないと考えてみえる人もいますが、かえって緊張しすぎても良くないですから、気持ちを楽にして試してみてくださいネ!

・正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

・肩の三段回し

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。 

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

・肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。

2. 前側にぐるぐる10回まわしていきます。肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。

3.次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。

私自身もこの運動を毎日都合のつく時間に2,3セット行うだけですが、このセルフケアのおかげで、 15年前から肩こりの悩みを全く持つことも無くなりましたよ!

・睡眠時間も肩こりや体の怠さ・重さを減らすために大切です

睡眠時間が少ない人は、頚から肩にかけてこりや痛みが溜まったりすることも多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるので痛みやだるさを解消していく方向にむかいやすくなりますよ!

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

当院がオーさんの近くにあれば数回の施術で改善していける道筋がはっきりすると思いますので、お住まいが近くであればご利用を検討してみてくださいね。

オーさんの肩の痛みが根本改善されますよう祈っております。 何かまた分からないことがございましたら、またいつでもご質問くださいね。

西尾市西幡豆町の爽快整体院は、辛い腰痛・頭痛・O脚・側弯症を根本改善していきます♬

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【西尾市西幡豆町の爽快整体院】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2019/10/11

おーさんさん、

はじめまして、
太古の今西です。

肩こりでお困りとのこと。お辛いこととお察しします。
いろいろ対策されているようですが、効果がないようですね。

対策としていくつかアドバイスします。

●仕事中

(1)仕事中の姿勢の見直し 
    机と椅子の高さ調整をし、首に負荷がかからないように
    できるだけ頭を前に傾けないようにしましょう。
    
    肩が上がり気味になると首にも影響が
    出ますので、注意しましょう。 
    背筋をピン真っすぐにすることを心がけましょう。 

(2)身体のケア
    できれば1時間毎を目安に席を離れ、筋肉の
    緊張を和らげるようにしましょう。

●ご自宅でできること

(1)運動
    お風呂上がりなど筋肉がほぐれている状態で
    首肩のストレッチをすることをおすすめします。

    ストレッチの方法は、書籍などでも写真入りで
    紹介されていますが、施術のお店で具体的に
    アドバイスしてもらうといいでしょう。 
    ただし首は繊細なので、過激に行わないように
    してください。

    また比較的簡単にできる運動として
    ラジオ体操をおすすめします。
    理想的なストレッチの動作が多く含まれて
    いますので、筋肉の柔軟性の改善にいいと
    思います。
   
(2)睡眠
    一日の疲れをリセットするため、十分な睡眠を
    取りましょう。目の疲れなども和らぎます。
    個人差もありますが、7時間程度の睡眠が適度と
    言われています。

(3)リラックスできる環境
    心と身体は一体です。心がリラックスすることで、
    身体の緊張も緩和されます。
    趣味でもいいのですが、ご自身が心和らぐ
    ものを取り入れるようにしましょう。


●施術について

 治療院やサロンで施術を受けてみてはいかがでしょうか。

 深層のこりを痛くなくほぐし改善効果のある施術をする
 お店を探されるといいと思います。

 ヘルモアに掲載されているお店でほぐしの評判のいい
 ところを試してみてはいかがでしょうか。
 HPなどでも、どのような施術をするか説明し、
 その効果を謳っているかどうかもチェックしましょう。

 当サロン(東京都調布市)では、深層のこりを痛くなく
 ほぐすオリジナルの技術で施術をしております。
 ヘルモアの、もみほぐし部門で東京都1位です。
 試してみませんか? ご興味がございましたら
 ご連絡ください。施術だけでなく、ご自宅でできる
 ストレッチなどもご紹介できると思います。

 施術ですべて解決するわけではありませんが、
 ご自身の対策と併せて活用するといいと思います。

それではお大事に。

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1380件
アドバイス 520件
ありがとう 1380件

2019/10/11

おーさん様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

今行かれている整体院、整形外科があなた様にあっていないのでは

ないでしょうか?

もう一度ネットなどでお調べになりあなた様の今の状態に

合うような整体院を探して行かれたらいいと思います。


そちらの先生にあなた様の状態に合ったストレッチを教わって

夜寝る前に行うようにして下さい。

運動不足もあると思いますので、まずはウォーキングから始めに

なったらどうでしょうか

その日の疲れはその日に取るようにしましょう!!

また何かありましたらご相談下さい。

健康の基本は足元から・・
生きている間・・元気に歩けるカラダ作りのお手伝いをしている
寝屋川ロコモ予防の・・・カワカミです。 


総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市御幸東町37-18 
電話 072-826-5501
携帯 090-8197-0129
        
寝屋川市総合整体院カワカミで検索!


***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2019/10/16

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。直接診ていないので何とも言えませんが、全身のストレッチと、全身の筋力を強化する、さらに、立っている時、座っている時でも骨盤の真上に頭が来るような姿勢になるように意識して実践することが大切かと思います。お大事にしてください。

こりとーる館じゅん整体院
秋田県仙北郡美郷町
佐藤 潤先生
こりとーる館じゅん整体院
秋田県仙北郡美郷町
佐藤 潤先生
アドバイス 8件
ありがとう 0件
アドバイス 8件
ありがとう 0件

2019/11/7

お仕事を辞めるまで永遠に通い続けることになるので、ある程度はご自分でストレッチやマッサージをしつつ、それでもひどくなってしまったときにお店をご利用するのが良いと思います。

それではご自分でできるストレッチをご紹介していきます。
まず最初は肩関節の柔軟性を回復させるストレッチです。
1~手の甲を腰の辺りにあてます。
2~肩を水平にします。(気持ち程度、肩関節を上げる感じです)
3~肩と肘を一緒に後ろに動かします。このとき、肩関節を開くイメージと、肩甲骨を背骨の方に近づけるイメージでゆっくりやってください。
4~数回繰り返したら手を下ろします。

次に、肩のこりをほぐしていきます。
1~こっている場所を反対の手で押さます。
2~先に紹介したストレッチのときのように肩を水平にします。肩を上げることによりこっている場所が手に押し付けられます。
3~肩関節と肘を前後に動かします。押さえている方の手は痛気持ち良い程度の力加減にしてください。(ストレッチの時に用に手の甲を腰に当てる必要は無く、軽く肘を曲げる程度で大丈夫です)
4~肩を押さえていた反対の手を、今度は指を3本立てて鎖骨の下をほぐします。
5~胸の中心から脇の方に、ぐりぐりしたら指一本分動かして、ぐりぐりしたら指一本分動かして。と、繰り返して往復してください。
6~もう一度、肩のこっていた場所を触ってみてください。

最初の時と比べてこりがやわらいでるのが実感できると思います。

頭痛がひどい時は
1~耳の後ろの出っ張ってる骨の、側の辺りが柔らかくなってると思うので左右一緒に中指と薬指を当ててください。
2~左右ともに、自分の目頭の方に軽く押しててあげると頭の付け根が楽になります。
注~くれぐれも、ほぐしたいからと言ってぐりぐりしないように気をつけてください。


ちなみに目が疲れてきたらおでこをほぐしてみてください。
1~眉毛の上に、左右それぞれ指を4本立てて押し付ける。
2~強めにぐりぐり動かしてみる。
3~上の方に指一本分ずらして、生え際の方までぐりぐりほぐす。


お店に通う前にぜひ一度お試しくださいな~。
どうぞお大事に~。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る