みんなの健康相談

寝起きに腰と背中が痛くなります

先生からのアドバイス 6件

30代女性、普段デスクワークをしています。
寝起きの腰痛、背中の痛みが酷くて一年以上悩んでいます。
立ったり座ったり歩いたりしている分には腰痛や背中の痛みはないのですが、寝起きの時だけ体の左半身の腰痛・背中の痛みが酷いです。
ズキズキと痛み、起き上がる時は痛くて歯を食いしばってしまいます。
整形外科へ行き電気をかけましたが全く効かず、痛み止めも効果はありませんでした。
一体何が原因なのでしょうか?
ずっと痛んでて辛いので、改善方法も教えていただきたいです。

ナミカゼさん
2019/11/15

先生からのアドバイス

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1750件
アドバイス 1124件
ありがとう 1750件

2019/11/15

背中の痛み、腰の痛みは骨の歪みで神経が圧迫されて痛みが出ているのです。
痛みをなくするためには骨の歪みを治して神経を圧迫しないようにしてやればいいのです。

電気を当てても骨の歪みは治りませんから症状は治りません。

原因としては今までの人生を振り返ってみて大きな衝撃を受けたことがあれば、その時の影響で骨に異常が生じているのであろうと思われます。木から落ちた、階段から落ちた、鉄棒から落ちた、体育の時間の運動の際にぶつかった、スケートで尻餅をついた、交通事故で衝撃を受けたなどの経験があればその際の衝撃が原因で骨が歪んでいます。幼児期のことであれば記憶にはないかもしれません。

【治し方】
原因はともかくとして、辛い症状をとるには物理的に骨の歪みを正せばいいのです。
うつ伏せに寝て、痛い部位(腰、背骨)を家族の方にてのひらで押してもらいます。
痛い部位を押したら余計痛いですから、初めは軽く押してもらいます。
ただ押すだけでは骨の歪みはなかなかとれませんから、背骨に対して直角方向に揺らせながら、下に押し込むイメージで押してもらうとよくほぐれて骨が柔らかくなります。
根気よく押していると次第に骨の歪みがとれてきて神経の圧迫度合いが少なくなり痛みが和らいできます。

痛みが少なくなるにつれて、施術者の手のひらに当たる感触も変わってきます。(骨の変形が感じられていたのがしだいに変形がなくなっていくのがわかります)
いつまでやるのかということですが、本人が「もう痛くないです」というまでやります。

一日に長い時間はかけられませんから、一回の施術で治らなかったら翌日に同様のことをします。
重度の症状でも平均5回程度で良くなっていますから、根気よくやってください。

【補足】
施術者は素人ですから,どこがどう悪いのかわからないと思いますので、患者が痛い部位(悪いところ)を伝えてあげる必要があります。痛みが変わってきたら、そのことも伝えてあげたら自信になります。

なお、過去のQ&Aで同様の質問がありましたので、そちらも参考にしてください。

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1377件
アドバイス 520件
ありがとう 1377件

2019/11/15

ナミカゼ様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

あなた様の姿勢を見ていないので何とも言えませんが

普段から姿勢が悪いんでしょうね。

私は整体師なのでとりあえず整体院とか治療院に行かれ施術を

お受けになって下さい。

そちらの先生にあなた様の状態に合ったストレッチを教わって

夜寝る前に行うようにして下さい。

人間寝ている間に固まります。

寝る前などにストレッチを行うと寝付きもよくなり

寝起きもよくなります。

それと運動不足もあると思いますので、まずはウォーキングから

始めになったらどうでしょうか

その日の疲れはその日に取るようにしましょう!!

また何かありましたらご相談下さい。

健康の基本は足元から・・
生きている間・・元気に歩けるカラダ作りのお手伝いをしている
寝屋川ロコモ予防の・・・カワカミです。 


総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市御幸東町37-18 
電話 072-826-5501
携帯 090-8197-0129
        
寝屋川市総合整体院カワカミで検索!


***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2019/11/19

 こんにちは。池田針灸院の池田です。直接診ていないので何とも言えませんが、筋肉が硬くなっていることが原因の一つかと思います。

 鍼治療を一度受けてみるのもいいかと思いますし、寝具も見直してみてはどうでしょうか?

 お大事にしてください。

美道整体院 縁
京都府宇治市
堀池大輔先生
美道整体院 縁
京都府宇治市
堀池大輔先生
アドバイス 44件
ありがとう 1件
アドバイス 44件
ありがとう 1件

2019/11/23

こんにちは、美道整体院縁です。
寝て起きる時に痛みがあるのは、血行が良くなくむくみから腱と神経が触れていて動くときに痛みが出るのが原因かと思います。

例えば、マットレスなどのニュートン表記の150などに変えてみる
後は、インナーマッスルやストレッチなど体操をして寝るなどしてみてはどうですか?
腱と神経を外してあげるとなくなる可能性はあります。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2019/11/28

ナミカゼさん、

はじめまして、
太古の今西です。

腰痛でお悩みとのこと、
お辛いこととお察しします。

痛みは片側に集中しているとのことですので、
普段の仕事や生活で身体全体のバランスが
崩れているのではないでしょうか?

長時間の座り仕事や運動不足などで腰周りの
筋肉が硬くなり、血行が悪くなり、また
柔軟性も悪そうですね。

整形外科では解決しないどのことですので、
まずは治療院やサロンで施術してもらうことを
おすすめします。

ほぐしと、ストレッチの両方が含まれる
タイ古式マッサージが特におすすめです。

当サロンでは、ナミカゼさんのような症状の方を
多く施術しており、タイ古式マッサージと整体を
組みあわせた施術を行っており、改善効果を体感して
頂いています。
   
それではお大事に。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2019/12/12

整体、鍼灸をすると改善すると思います。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

腰痛に関する相談

腰痛のコラム

もっと見る