みんなの健康相談

万年かたい体

先生からのアドバイス 8件

30代に入ったからもしくは出産で体質が変わったのか分かりませんが、背中から肩がこちこちと固くなっています。
整体やマッサージなどあらゆるものに通いましたが、「これは、よく我慢できますね」といわれるだけで続けても一向に良くなりません。
万年冷え性であるものあるのかもしれません。
あまりにコチコチな体になれているので、我慢できてしまうのですが、それでも1か月に一回くらい体が重くなるほどつらくなって耐えられなくなることもあります。
いい方法をご存じの方教えてください。

こっしーさん
2019/11/21

先生からのアドバイス

ゆうあい 整体院
群馬県前橋市太田市新野町
青木元哉先生
ゆうあい 整体院
群馬県前橋市太田市新野町
青木元哉先生
アドバイス 7件
ありがとう 3件
アドバイス 7件
ありがとう 3件

2019/11/21

こっしーさん
はじめまして

群馬県太田市のゆうあい整体院の青木と申します。

1ヶ月に1回も辛くなってしまうのは大変ですね。
体の硬さは循環の悪さが原因と考えます。
ですので、循環をよくするようにすることが体の硬さの解決方法です。

具体的には
・水(白湯)を飲む
・適度な運動をする
・体を温める(体温は低くないですか?)
・腸内環境を良くする
・マッサージをする(脇の下の硬さをほぐすなんかがオススメ)
などです。

しっかりと体をみてみないとさらに具体的なアドバイスはできませんが、ざっくりと回答させていただきました。

参考になれば幸いです。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2019/11/21

30歳までは正常であったものが出産を機に体が硬くなったのであれば、元の状態に戻すことは可能です。
原因は骨格の異常(歪み・変形)で、筋肉が常に緊張状態になっていて硬くなってくるのです。
過去に大きな衝撃を受けたことがあるはずですが記憶にないこともあります。

整体やマッサージ屋にとっては優良顧客ですね。

なお、冷え性は腰の異常か頸椎の異常が原因ですから、これも治せます。
我慢できてしまうのであれば我慢すればいいのですが、どうしても我慢できない場合はきちんと骨から治せば良くなります。

文章で書かれた治し方を読んでも野球のバッティングのコツを本で理解するようなものでわかりにくいかも知れませんが、原理原則に沿って論理的な方法で実際にやってみたら治ります。

原因は骨の歪みですから、治すには物理的に骨の変形や歪みを治せばいいのです。
骨の変形を治すことで体が硬いのが治るだけでなく、痛みや多くの慢性病も治せます。

具体的なやり方は過去のQ&Aを参考にしてください。


太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2019/11/22

こっしーさん、

はじめまして、
太古の今西です。

いろいろな施術を試されたとのことですが、
タイ古式マッサージは受けたことがございますか?

タイ古式マッサージは。まさにこっしーさんの
ような症状の改善にピッタリの施術方法です。

ストレッチともみほぐしを組み合わせ、症状に
応じて最適なアプローチで施術を行います。

ただし、セラピストによって技術レベルにかなり
ばらつきがあるので、HPの内容や、口コミ、
直接問い合わせてどのような施術をしてくれるか
などを確認してお店を選ぶのがいいでしょう。

なおタイ古式マッサージの魅力については
ヘルモアにコラムを掲載していますので、
参考になさってください。

  タイ古式マッサージは世界一気持ちいい!?
  その魅力を徹底解説
  https://health-more.jp/column/detail/1554/


それではお大事に。

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1380件
アドバイス 520件
ありがとう 1380件

2019/11/22

こっしー様

初めまして・・・

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの

エキスパートファステイングマイスターの板倉です。

整体とかマッサージに行かれているみたいですが

あなた様に合わないみたいですね。

当院にもあなた様みたいな方がいらっしゃいます。

そういう方には

1つ提案として体質改善をお勧めしてあります。

毎日の食事に酵素ドリンクをプラスして腸内環境を

整えてみませんか??

デトックス効果もありますので、カラダに蓄積された老廃物

を大掃除してカラダの外に排出しませんか?

もし、可能であればミネラルファスティングにチャレンジしてみて

はいかがでしょうか??

ファスティングにはデトックス以外にも・・・

☆血液をサラサラに・・・
☆腸内環境を整えて免疫力をアップ
☆アレルギー症状の改善や美肌
☆精神的なリラックスにもつながります。

・・・などなど色々いいところがあります。

我が総合整体院カワカミの患者さんも酵素ドリンクを毎日

飲まれている方がたくさんいらっしゃいますが・・・

当院の院長、曰く筋肉の質が変わってきた・・・

とおっしゃっています。

また何かありましたらご相談下さい。

健康の基本は足元から・・
生きている間・・元気に歩けるカラダ作りのお手伝いをしている
寝屋川ロコモ予防の・・・カワカミと・・・
ファステイングマイスターの板倉です。 

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市御幸東町37-18 
電話 072-826-5501
携帯 090-8197-0129
        寝屋川市総合整体院カワカミで検索!

ダイエットサロン HBB
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
ダイエットサロン HBB
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
アドバイス 89件
ありがとう 5件
アドバイス 89件
ありがとう 5件

2019/11/25

痛みに身体が慣れてしまっているのですね。
痛いという字カウがないかもしれませんが、身体はとてもきつい思いをしているのだと思います。



基本的には湯船に浸かったり、首の後ろを蒸しタオルで温めたりと、「体を温める」行動がおすすめです。ただし、汗をかくほど温めてしまうと、汗の効能により身体がかえって冷えてしまいます。


猫背であったり、デスクワークであったり、スマホを下を向いて使っていらっしゃるのであれば、そこの改善もおすすめ致します。


肩の凝りはやがて首、頭、背中、腰…と全身に悪い影響を及ぼしてしまいます。温めることと同時に、柔軟(ストレッチ)などをしてあげるとより良い効果があります。

体の変化を感じるには、1週間~3週間程かかりますが、悪いように変わることはありません。良ければご参考にされてください。


※身体が重くなって辛くなる症状が3日~1週間以上続くようなときは、レントゲンやMRIで一度診てもらうことをおすすめ致します。
それで異常がなければ同じ対策で大丈夫です。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 691件
ありがとう 2123件
アドバイス 691件
ありがとう 2123件

2019/11/26

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

こっしーさん「かたい体」のお悩みお察しいたします。

当院にもかたい身体・冷え性の施術でご来院されて、改善している患者様が多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

*背中から肩がこちこちと固くなっています。

→前傾姿勢での時間が長かったり、猫背だと背中から肩が硬くなることが多いです。普段は身体全体を動かす運動や、脚の筋肉を動かして冷え性を予防する対策は行っていますでしょうか?

当院で施術を受けられている患者様は、過去に酷い冷え性に悩まされていたにもかかわらず、半年後には冷え性が出なくなった方も数多くいらっしゃいます。

この違いってどういうところにあると思われますでしょうか?

今まで冷え性があった患者様達が、整体院に通って頂いているだけではなく、生活環境を改善されて、家や職場でも行うことのできる、セルフケアを実践していただいているので効果が相乗的に上がっているのです。

ぜひ考えて頂きたいのですが、こっしーさんの普段の生活環境をどのように見直したら、症状を改善できるのか。ここが大切だと思いますよ。

・こっしーさんの冷え性の原因を考えてみましょう

まずは人の体温を上げるためにはどうしたら上げられるのか、基本に戻って考えてみると、どうしたらよいのかがわかりやすくなると思います。

筋肉量が少なかったり運動量が少ない人は体温が低めで、冷え性になりやすいです。

日頃家でも職場でも、運動する環境を作ってみることがお勧めです。

私自身も自宅兼整体院で平日は仕事をしながら過ごしていますので、家トレを実践して良い体調が続くように心がけております。

・冷え性を改善させる方法 

ふくらはぎの筋肉をよく動かしてみる

デスクワークの方でも仕事をしながら、ふくらはぎの筋肉を伸縮させて足からの血行を良くすることも可能です。

つま先立ち、 踵立ちの運動がありますので、ぜひ試してみてください。エコノミークラス症候群の予防などにも役立ちます。

つま先立ち踵立ちを交互に1時間毎に1セット(10回)行って頂けると良いと思います。この方法は簡単ですし、習慣づけていけば、効果が期待できるのでお勧めです。

手の指先の血行を良くするために姿勢を良くして肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることも良いと思います。

また背中の筋肉や腹筋が少ない方は背中や腰に負担が蓄積されてしまいます。意識的に席を離れて身体を動かしてあげる時間も作ってみてください。

体全体の血流を良くしていきましょう
加齢と共に筋力が落ちてしまい、今よりも足の冷えや体の冷えが顕著に出てしまうのは、Mさんも避けていきたいことではないでしょうか?

そのためには、足先だけでなく体全体の血流を良くしていくことも大切です。体全体の血流が良くなると体温も上がり、免疫力を高められます。

体の中心から体温を上げるために良い運動のひとつに、アブアイソメトリックという筋トレがあります。

体幹に最大20秒間、同じ姿勢を保つことによって、腹筋と背筋を同時に鍛えていくことができるからです。そして女性の方でも、初めての方でもやっていけるところが良いですね。 
自宅で簡単にできて、続けやすい筋トレにアブアイソメトリックがありますのでお勧めだと思います。

アブアイソメトリックのやり方

1.四つん這いになり、両肘、両膝を床に付けます。


2. 両肘を床に押し付けて両膝を浮かせて姿勢を一直線に保ちます。顔は正面に向け、この状態を20秒間保ちます。
(腹筋がプルプルしてくる実感があります)

家トレを行いながら姿勢に気を付けて、筋力を増やしていけば体全体の体温が徐々に上がりやすくなってくると思いますよ。

* 長時間の入浴やリンパマッサージ、生姜を摂取するなど身体を温める努力はしていますが、それも一瞬温まるだけで長続きしません。

せっかくMさんもご自分で上記のように取り入れようとなさったのですから、すぐあきらめずに、2~3か月続けてみて、初めて結果につながることも意識していくようにしてみてくださいね。

もう一つの身体の柔軟性についてもお伝えしますね

背中の硬さを改善させるために、肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

肩の三段回し

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。 

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。

2.前側にぐるぐる10回まわしていきます。

3. 次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。 肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。 

私自身もこの体操を習慣化していて、正しい姿勢でも負担が無く過ごせていますよ。

何よりも2分ほどあればできてしまいますので三段回しや肘の回旋運動をしない手はありません。


かたい身体と血流が悪くなっている習慣を正していくためには、それなりの時間が必要になっていきますので、その部分の心構えをなさってみてください。


セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

身体の柔軟性と冷え性が良くなるまでにはお時間がかかることと思いますが、焦りすぎずに生活環境を整えてあげてみてください。

こっしーさんの身体の柔軟性と冷え性が改善されますよう祈っております。また分からないことがございましたらお問い合わせくださいね。

西尾と蒲郡の整体は爽快整体院にお任せください!
辛い腰痛・肩こり・側弯症・O脚・産後の骨盤を改善に導きます♪

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【爽快整体院公式ホームページ】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

冷え性に関する相談

冷え性のコラム

もっと見る