みんなの健康相談

肩と首筋のこりが辛い

先生からのアドバイス 14件

30代女性です。IT系企業でWEBディレクターをしています。
10年以上続く、慢性的な肩と首筋のコリと頭痛に悩んでいます。
仕事上1日10時間以上モニターを見ており、座りっぱなし。
パソコンを使わないのが一番だとは思いますが、その解決法は現実的に無理です。
肩こり解消グッズを色々と試しましたが、全く効果を感じません。
肩にいつも重りをのせている感覚でツライです。
たまにマッサージに行くのですが、あまりに体がこっていて、担当の方からいつも驚かれます。
なんとか肩こりを解消する方法はないでしょうか。

もふたろうさん
2020/2/20

先生からのアドバイス

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 676件
ありがとう 2058件
アドバイス 676件
ありがとう 2058件

2020/2/20

愛知県西尾市で整体院を営んでおります爽快整体院院長の内田と申します。

もふたろうさんののお悩みお察しいたします。

当院にも肩や首こりのお悩みでご来院されて、改善されている患者様が多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

もふたろうさんの「肩と首筋のこり」の原因を一緒に考えてみましょう!

* 30代女性です。IT系企業でWEBディレクターをしています。
10年以上続く、慢性的な肩と首筋のコリと頭痛に悩んでいます。
仕事上1日10時間以上モニターを見ており、座りっぱなし。
パソコンを使わないのが一番だとは思いますが、その解決法は現実的に無理です。
肩こり解消グッズを色々と試しましたが、全く効果を感じません。
肩にいつも重りをのせている感覚でツライです。

→ということですので、PCやデスクワークなどの作業が多い方は、腕が前にあるために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が、放っておくと硬くなってしまいやすい環境にあります。

こういった場合、肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが、肩、首こりや眼精疲労の原因(肩関節や肩周辺の筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

パソコンを見続けていると眼の毛様体筋に力が入り続けるため眼が疲れやすくなります。視力を下げてしまう原因になりますので、時々遠くを眺める時間を意識的に作り、席を離れて体を動かす時間も作ってあげてみることもおすすめです。

コンタクトレンズをされている場合、定期的な目薬の点眼と瞬きの回数を意識的に増やしてあげることも、目の乾き対策につながると思いますよ。

*私自身がもし同じような立場でしたら、1時間おきに10分位の休憩を取り入れて、席を立って遠くを眺める時間と、肩を動かす体操の時間などを入れていくと思います。

首の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。

正しい姿勢 |ゴールデンライン

姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの眼精疲労や肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。

良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

肩の三段回し

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。 

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。

2. 前側にぐるぐる10回まわしていきます。肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。

3.次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。

私自身もこの運動を毎日都合のつく時間に2,3セット行うだけですが、このセルフケアのおかげで、 15年前から肩こりの悩みを全く持つことも無くなりましたよ!

睡眠時間も肩こりや体の怠さ・重さを減らすために大切です

睡眠時間が少ない人は、首から肩にかけてこりや痛みが溜まったり身体の怠さ・重さが出ることも多いです。
横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるので痛みやだるさを解消していく方向にむかいやすくなりますよ!

まとめ

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

当院がもふたろうさんの近くにあれば、数回の施術で改善していけると思いますので、お住まいが近くであればご利用を検討してみてくださいね。

もふたろうさんの「肩と首筋のこり」が改善していけますよう祈っております。 何かまた分からないことがございましたら、またいつでもご質問くださいね。

西尾と蒲郡の整体は爽快整体院にお任せください!
辛い腰痛・肩こり・側弯症・O脚・産後の骨盤を改善に導きます♪

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【西尾市西幡豆町の爽快整体院 】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1749件
アドバイス 1124件
ありがとう 1749件

2020/2/20

【肩こり】
肩凝りの原因は肩関節から肩甲骨、鎖骨、背骨に大きな衝撃を受けて骨格が歪んでいるのだと思われます。
過去を振り返ってみて、事故で衝撃を受けた、高い所から落ちた、スポーツでぶつかったなど大きな衝撃を受けたことがあればそれが原因で骨格が歪んだりズレたりして筋肉が引っ張られて緊張し、凝ってくるのです。また痛みが出る場合は歪んだ骨が神経を圧迫することで痛みが出る・・・ということなのです。
骨格が歪んで筋肉が緊張している状態で、デスクワークで負担をかけると筋肉がさらに固まってきます。
【首筋のこり】
首筋が凝ってくるのは、首の骨の歪み・変形、ヘルニア、あるいはしこりができていて神経を圧迫していることが原因です。肩こりから首筋の筋肉が固まってコリがでることもあります。
首の骨の変形や歪み、ヘルニアはごく稀なケースで、多くの場合は事故や落下・転倒などが原因で強い衝撃を受けて首にしこりができています。
【頭痛】
頭痛が出るのは首の骨の歪み・変形、ヘルニア、あるいはしこりができていて神経を圧迫していることが原因です。つまり首筋のコリと頭痛は同じ原因です。
【対応策】
これらの問題を解決するには根本原因を取り除く必要があります。パソコンを使わないで負担をかけないようにすれば症状は収まるかもしれませんが治ったわけではなく負荷がかかると再発しますから真の解決策ではありません。
また「肩こり解消グッズ」は原因を取り除くものではないため効果は出ないと思います。
<肩こり>
骨格の異常(歪み、変形)で筋肉が常に引っ張られて緊張し固まってくるものですから、肩周辺(上半身)の骨格の歪みや変形を治して原因を取り除けば肩こりは解消します。
肩関節の後ろ回し(鎖骨のズレも解消)、肩甲骨を上下に動かし弛める、肩甲骨の間の筋肉(昔の言葉で「横腱引き」)を上下方向に弛める、掌で押して上半身の背骨の歪みを正す・・・このやり方で肩こりは解消できます。
詳しいやり方は過去のQ&Aを参考にしてください。
<頭痛><首筋のこり>
頭痛、首筋のこりはどちらも首の骨の歪み・変形、ヘルニア、あるいはしこりができていて神経を圧迫していることが原因ですから首の異常を治せば両方とも解消します。
首の骨の歪み・変形、ヘルニア、しこりの治し方は同じです。ほとんどの場合は首のしこりが原因ですから、上向きに寝て施術者が指先で下から押し上げるように頸椎をほぐしておいて、指先でしこりをさすってやると次第に柔らかくなってきます。しこりが消えてしまえば理想的な治し方になりのですが、なかなか消えないこともあります。
その場合は、頸椎を弛めるやり方でしこりと神経の間に隙間が確保できて神経を圧迫しない状態になれば症状はでません。しこりはあるが神経を圧迫していない状態になれば症状はでないのです。
首は多くの神経が通る大事な部位ですから無理はしないで時間をかけて安全に治すことを心がけてください。
上向きに寝て下から指先で押し上げるようにほぐすやり方は、力が入れにくくやりにくい方法ですが、力が入れにくいということはやり過ぎがない安全な方法だということです。戦国時代にはお殿様やお姫様の施術もしていましたから、やり過ぎて傷めてしまったのでは大変です。このためやりにくいけれども安全な方法を採用したのです。
最初はやりにくいですが、慣れてくると楽にできるようになります。


***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/2/20

ひどい肩こりはマッサージだけでなく、鍼灸、整体、カイロプラクティックなどを組み合わせて治療することで改善していきます。
また東洋医学的の見解で体質をチェックし、本質にアプローチすることで体質改善し、より持続的な効果が得られます。
ぜひ一度お話聞かせていただき、お体診させて下さい。
お待ちしております。

クレーン整骨院 西野3条店
北海道札幌市西区
細川 剛先生
クレーン整骨院 西野3条店
北海道札幌市西区
細川 剛先生
アドバイス 1件
ありがとう 0件
アドバイス 1件
ありがとう 0件

2020/2/20

もふたろう様、お辛い思いをされてさぞ大変だったでしょう、お察しいたします。
デスクワークを長時間されている方で、特にパソコンのモニターの目視中は悪い姿勢(猫背)が多く、首から背中にかけての僧帽筋が下へ持たれた頭を支えるため力が入ってる状態でとても良くないです。
良い姿勢をキープするため良い姿勢を作れる環境をお教え致しますが、職場の環境などにより不可能な場合もあるためご了承ください。
机と椅子の距離が近すぎると猫背になる為、調整できる椅子は下げて距離を離して下さいね。もし椅子の高さが調整出来ないタイプであれば、机の脚に5cm~10cmくらいの安定した台を置いて対応でき姿勢を良くできます。ホームセンターなどにゴム製のブロックがあるので、自分の足を怪我することないのでオススメですよ。
パソコンの種類によって姿勢も変わりますね。
デスクトップなどはモニターの下に5cm~10cmくらい安定した台を置いて目線を上にでき良い姿勢ができますが、ノートパソコンは構造上どうしても下を向いて猫背になります。最近ではBluetoothで接続するキーボードを使いノートパソコンのみ下に5cm~10cmくらいの台を置いて対応することもできるので試して下さいね。

BODY Rebootボディリブート
栃木県宇都宮市
小形龍雄先生
BODY Rebootボディリブート
栃木県宇都宮市
小形龍雄先生
アドバイス 5件
ありがとう 1件
アドバイス 5件
ありがとう 1件

2020/2/20

当院では、強い刺激・叩く・揉む等のマッサージなどは、
悪影響になる為おすすめしません。

刺激を与えると脳が防御反応を起こし、
さらに筋肉を硬くして守ろうとしてしまう為
悪循環になります。

必要なことは、筋肉をいかに緩めるかです。
筋肉を緩めることで血流を良くし、
筋肉の中で痛みを出している発痛物質を
流す・血液によって自分の治療力を発揮する。

部分的に筋肉を緩める方法は有りますが、
根本原因を見つけてケアしないとまた元に戻ります。

整体治療による根本原因の改善のため複数回通い、
普段の生活での体の使い方の改善ど、
脳反射による体質改善が必要です。

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 677件
ありがとう 207件
アドバイス 677件
ありがとう 207件

2020/2/20

 肩と首筋のコリと頭痛に悩んでおられるとのこと。

 お気づきの通り、筋肉は同じ態勢を続けると隣の筋肉との間の筋膜に滑走性がなくなりくっ付いてしまいます。
 また、一つの筋肉の中でもスジとスジの間で同じようなことが起こり、全体として固まりになってしまいます。

 となると、解決策としては、時間的・業務的に難しいかもしれませんが、こまめに動くことでしょう。

 動くと言っても、そんなにしょっちゅうストレッチをするわけにはいかないでしょうが、実は伸びをするだけでも違います。少しでもスジとスジの間、筋肉と筋肉の間を動かすイメージで伸びをしてみてください。

 特に上半身は、下半身の前後屈のような大きな動きがしづらいのが難点です。そこで、結構効くのが、壁や鴨居のようなところに手をかけての伸びストレッチです。

 ぶら下がるのが一番いいのですが、なかなかオフィスにぶら下がるところはありません。でも、壁などちょっとしたところに手をかけて伸びをすると、単独で伸びをするより引っ張られ感があります。

 その際、ターゲットとする筋肉は、肩や背中だけではありません。

 むしろ、胸など前面で、肩や背中を引っ張ている筋肉が、引っ張ったまま固まっていますので、こっちを伸ばさないといつまで経っても肩は引っ張られたままで解決にはなりません。

 その時、手のひらの向きを少し変えるだけ、腕の方向を少し変えるだけで、いろんな筋肉を伸ばすことができます。

 また、ご投稿内容からの頭痛でしてたら、肩から上の筋肉の緊張に伴う頭痛と思われますので、この伸びストレッチでも効果はあると思います。
 特に首の前面の筋肉が引っ張っていますので、こちらを伸ばすのをお忘れなく。

 それと、意外にやっていないのが、姿勢の変化です。

 ときどきでも、椅子の位置を前後左右に変えていますか。椅子の高さを変えてみていますか。椅子の傾きを変えられるようだったら、それも変えてみてください。

 モニターの高さや角度が変えられるようでしたら、日に何回かでも変えてみてください。

 もちろん理想の椅子の高さ、モニターの角度はありますが、それをずっと続けていては、かえって害になってしまいます。

 自分で動くだけでは意外と姿勢は変わらないものです。座っている環境をほんの少しずつでも変えると、使う筋肉が変わるので、感覚が変わってくるはずです。

 もちろん、家に帰ったら、時間は無いかもしれませんが、ゆっくりお風呂につかって、後頭部の首の付け根をやさしくもんであげてください。ここの筋肉は目もコントロールしています。

 是非ためしてください。

 そんな時間もないという場合は、ときどきでもお近くの腱引き道場をお訪ねください。腱引きは全身療法ですので、肩・首・頭に限らず全身を軽くしてくれるはずです。それに加え、腰から上も集中して施術してくれるはずです。

 「腱引き」で検索してもらえば、首都圏には腱引き道場・施術院がたくさんあり、腕利きもそろっております。ただ、料金もそれなりでしょうから、距離と金額を参考にお選びください。
 
 

カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
アドバイス 315件
ありがとう 17件
アドバイス 315件
ありがとう 17件

2020/2/21

ズバリマッサージでは無理な身体になっています!
筋肉が凝る現象は骨格にあります。
いくらマッサージをした処で解決にはなりませんよ!

根本的な治療法が必要です。先ずは骨格を整えて貰いましょう!
そうなると当然、信頼出来る治療院を探す事が大事です。
要は今の自分の身体の状態を知る事が必要なのです。

内容を拝見した処マッサージレベルでは無いと言う事です。
ズバリ根本療法が必要です!
根本療法とは、人間の身体にはもともと持っている自然治癒力と言う身体を修復する能力が備わって居ります。

それが、今はその自然治癒力が低下している物と考えられます。
ですから、簡単な話し 自然治癒力を高めれば改善すると言う事なのです。

で、その自然治癒力の高め方ですが、何をすればと言うより全体的なバランスが求められます。
必要なのは栄養、運動、そして睡眠です。そのバランスが崩れた時に身体は異変を感じます。そして、自然治癒力が持っている防御が働きます。身体を守ろうとする力です。それが、筋肉を固めています。
そう、自然治癒力には修復と防御があります。

要は今の貴方様の身体は防御が働いて、それ以上 身体が歪まない様にと頑張っている状態と言えます。
修復する力が足りないのです。

今からでも十分間に合います。健康な身体にして下さい。
その日の疲れはその日に取るのが鉄則です。
それが自然治癒力です。

具体的に知りたい時はカイロプラクティック院をお尋ね下さい。
全国健康生活普及会が貴方を助けてくれます。
文字通り全国に健康を普及させる会です。全国展開を行なって居ります。 近くにあります! 相談しては如何でしょうか?

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/2/21

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。

 まず、パソコンのモニターの高さ、机の高さなどを調節してみてはどうでしょうか。モニターの高さが低すぎると、頭が下を向くために、首や肩の筋肉にかかる負担が大きくなります。

 立った状態で顎を引いて、その状態で椅子に腰をかけます。
そうすると背骨のカーブが自然になり、頚や肩に負担がかかりづらい
姿勢となります。そのような姿勢になるようにモニターや机、椅子の高さを調節してみてはどうでしょうか。

 その他には、首や肩のストレッチや肩甲骨を動かす運動、また歩く時間を増やすなどの対策があるかと思います。

 マッサージに行くとのことですが、鍼の施術の方が筋肉のコリに対しては効果が出やすい場合もあります。

 お大事にしてください。

リラクゼーションサロンFLAT
鹿児島県鹿児島市
満 貴文先生
リラクゼーションサロンFLAT
鹿児島県鹿児島市
満 貴文先生
アドバイス 32件
ありがとう 1件
アドバイス 32件
ありがとう 1件

2020/2/21

はじめまして。
リラクゼーションサロンFLATのミツルと申します。

お話を拝見させていただきました。

お身体のケアに行かれてた時は担当の方に驚かれるんですね。笑
そのお身体をほぐすときは硬いからと言って、けっこう強めに
ほぐされているのではありませんか??

もし、そうであればそのほぐしは、ご自身のお身体には
合っていないかもしれません。

批判とかするつもりは全くありませんが長年強いほぐしを
受け続けるとお身体への負担は逆に増し、神経も慣れてしまったり
その強いほぐしによって感じ取る能力が薄れてしまうものです。

その場ではスッキリ感と爽快感は得られますが、お身体は逆に
悲鳴をあげている状態だと思います。

肩の重い感じは首や肩の変異からくるものだと思います。
後頭骨を緩めることによって肩はだいぶ楽になると思いますよ。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2020/2/22

もふたろう さん、

はじめまして、
太古の今西です。

長時間のパソコン操作中心のお仕事で、首こり、肩こり、
頭痛でお悩みとのこと。
お辛いこととお察しします。

首こり、肩こりの原因はいろいろと考えられます。
筋肉、骨や関節、ストレス、内臓系の病気等。
頭痛は首こり、肩こりを起因とする緊張型頭痛と考えられます。

こりが筋肉の問題が主原因と考えると次のようになります。
筋肉疲労をきっかけとして、血行障害になり、老廃物が発生して
神経を刺激し痛みとなるというメカニズムです。

さらに、筋肉の働きが悪いと、この老廃物が排出されず、
どんどん溜まっていき、首こり、肩こりが酷くなっているという
負のスパイラルに陥ってしまうのです。

首こり、肩こりは初期段階で改善すればいいのですが、
多くの方は、そのまま放っておいて、ひどくなってから
どうしようか? となるわけです。
もふたろうさんはそのような状況なのでしょう。

私は施術を生業としていますので、治療院やサロンで
こりをほぐしてもらうことをおすすめします。
上手な施術ですと深層のこりから全体の筋肉がかなり
ほぐれます。 
ご自身の対策と並行して、治療院やサロンを活用するのが
現実的な対応だと思います。

なお、施術ですべて解決するわけではありません。
施術でほぐせば何週間かはいい状態が続きます。
その時がチャンスです。
正しい生活習慣を心掛けるようにするのです。

ガチガチの状態から始めるのと、ほぐれた状態から始めるのと
どちらが有利でしょうか?
もちろんほぐれた状態から始めるほうが改善しやすいですよね。
そのため施術でほぐしてもらう意味があるのです。

普段から意識して、次の三つに着目するといいでしょう。

①正しい姿勢をとる
②適度な運動をする
③ストレスを解消する

●仕事中

(1)仕事中の姿勢の見直し 
  机と椅子の高さ調整をし、首や肩に負荷がかからないように
  できるだけ頭を前に傾けないようにしましょう。  
  肩が上がり気味になると首にも影響が出ますので、
  注意しましょう。 

  背中が曲がっていると腰にも負荷がかかります。
  背筋をピン真っすぐにすることを心がけましょう。 

(2)身体のケア
  できれば1時間毎を目安に席を離れ、筋肉の緊張を
  和らげるようにしましょう。

●ご自宅でできること

(1)運動
  お風呂上がりなど筋肉がほぐれている状態で、首肩、
  腰周りのストレッチをすることをおすすめします。

  ストレッチの方法は、書籍などでも写真入りで
  紹介されていますが、施術のお店で具体的に
  アドバイスしてもらうといいでしょう。 
  ただし首は繊細なので、過激に行わないようにしてください。

  また比較的簡単にできる運動としてラジオ体操を
  おすすめします。
  理想的なストレッチの動作が多く含まれていますので、
  筋肉の柔軟性の改善にいいと思います。
   
(2)睡眠
  一日の疲れをリセットするため、十分な睡眠を取りましょう。
  目の疲れなども和らぎます。
  個人差もありますが、7時間程度の睡眠が適度と
  言われています。

(3)リラックスできる環境
  心と身体は一体です。
  心がリラックスすることで、身体の緊張も緩和されます。
  自律神経のバランスが整います。 
  趣味でもいいのですが、ご自身が心和らぐものを
  取り入れるようにしましょう。

当サロンの施術は、深層のかなり固くなったこりをほぐす
ことでお客様の支持を得ていますので、必要であれば
ご利用ください。

それではお大事に。

梅﨑整骨院
東京都板橋区
梅﨑謙二先生
梅﨑整骨院
東京都板橋区
梅﨑謙二先生
アドバイス 17件
ありがとう 16件
アドバイス 17件
ありがとう 16件

2020/2/25

新日本延命学療法的に考えると左右の脇のところ(腋窩部)を内側から外側にマッサージしてあげると肩のコリが解消されやすいです。

僧帽筋の緊張により免疫力が低下して肩こりが起こりやすく風邪もひきやすくなります。肩を温めてあげて左右の肩峰から首筋にかけて叩打して肩の血流をあげることをおすすめします。

参考にしてみてください。
それではお大事に。

梅﨑整骨院
東京都板橋区大山町40-17大山ハイツ1階
℡03-3554-0201
https://umezaki-seikotsuin.com/

造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
アドバイス 71件
ありがとう 83件
アドバイス 71件
ありがとう 83件

2020/3/11

もふたろうさん、初めまして。
身体の形を造形する水野貴仁(よしひと)です。

なるほど。
1日10時間以上はなかなかの労働ですよね。

3つ提案があります。
1、良い姿勢の維持をする
2、適度な運動をする
3、肩こりに対して得意とする整体院などに行く

1、良い姿勢の維持をする
は座り方として、お尻を椅子の背もたれに完全にくっつけて座ります。そして空の500mlのペットボトルを腰あたりに横にした状態で背もたれとで挟んでください。
そうすることで楽に良い姿勢で座れます。
ただし、長時間挟んでいるとペットボトルに当てている腰の部分が圧迫されて痛いので、適度に立ったりストレッチをしたり、ときにはペットボトルなしにして自力で姿勢維持しましょう。

2、適度な運動をする
毎日それだけデスクワークをしていると運動量がかなり低下していると思われます。もふたろうさんが気軽に始められることから取り組んでみると良いですね。
例)ヨガ・ウォーキング・プール・ランニング・筋トレ〜など。
オススメは、ペア競技の社交ダンスです。

3、肩こりに対して得意とする整体院などに行く
僕は肩こりを改善することが得意なのですが、その際に肩を触るということをほとんどしません。揉んだりもしません。ですが1度の施術でもほとんど解消してあげられます。
それくらい、得意としている施術院とそうでないところではレベルの差があります。
もふたろうさんのお近くで良いところがないか探してみることをオススメします。

以上です。
もふたろうさんのお役に立てれば幸いです。

やよい堂整骨院
東京都中野区
小栗宏治先生
やよい堂整骨院
東京都中野区
小栗宏治先生
アドバイス 6件
ありがとう 1件
アドバイス 6件
ありがとう 1件

2020/3/12

もふたろうさん、お問い合わせありがとうございます。

症状きつそうですね。
このような症状はマッサージでは改善困難です。理由は肩や首以外の場所に原因があるのにそこを施術しているからです。

同じ症状が長い期間、同じ場所にある場合はもう、そこにはほぼ原因がないと考えます。
むしろ、痛みを出している所にマッサージすることは、「体が嫌だと言っている所に触りますので炎症上状態になり余計痛くなったり、辛くなったします」

このような症状の患者さんは当院で多いです。必ずもふたろうさんのご期待に答える事は当院では可能です。
是非ご来院頂きたいです。

当院の施術後の患者さんの声

https://yayoido-seikotsuin.com/symptom/stiff-shouider

又、やよ堂整骨院のエキテンやGoogleにも患者さんの声が載っています。参考にしてください。

平安治療院
愛知県名古屋市中区正木4丁目
久保 淳司先生
平安治療院
愛知県名古屋市中区正木4丁目
久保 淳司先生
アドバイス 3件
ありがとう 件
アドバイス 3件
ありがとう 件

2020/3/17

パソコンなどを長時間触られる方は、症状のある首肩だけを緩めるだけじゃなく腕や肩甲骨も一緒に緩める事で、首肩も緩めやすくなります。
後肩甲骨の内側も緩めると思います。

頭痛があれば後頭部や頭の付け根もしっかり緩める事で頭痛や目の疲れも軽減しゃすいです。

後ご自身の出来る方法として、髪の毛をとぐブラシで軽く叩くと症状が軽減しゃすいと思います。

よく患者さんにお話するので、もしよかったら試してみてください。


注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る