みんなの健康相談

首の片側だけのコリ

先生からのアドバイス 12件

30代女性、デスクワークと移動作業半々の仕事をしています。

もう10年以上、首の利き手側だけが凝っています。
利き手側だけ首を回しづらく、傾けたときに伸びないほか、急にそちら側へ振り向くとかなり痛いです。
パソコン作業やアイロンかけの後は特に顕著です。
温泉でよく温まりながら首のストレッチをすると一時的に良くなりますが、翌日には戻ってしまっています。

利き手の使い方に癖があるのでしょうか?
また、改善方法を知りたいです。

こみたぼさん
2020/3/19

先生からのアドバイス

造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
アドバイス 71件
ありがとう 83件
アドバイス 71件
ありがとう 83件

2020/3/19

こみたぼさん、初めまして。
身体の形を造形する水野貴仁(よしひと)です。

急にそちら側へ振り向くと痛いというのは辛いですね。
おそらく、右手の指に問題があるのか、肘周りにあるかなのかと思います。

指1本1本の第一関節から曲げたり伸ばしたり、捻ったりとやってみてください。
それから、肘のちょっと下あたり(注射を刺す部分あたり)をまんべんなく揉みほぐしてみてください。

首の動きが良くなるのがわかるはずです。
身体の使い方の癖は、診てみないとわかりませんので、首こりなど得意とするお近くの整体院に診てもらうことをお勧めします。

針田整骨院
大阪府大阪市平野区
針田茂先生
針田整骨院
大阪府大阪市平野区
針田茂先生
アドバイス 2件
ありがとう 0件
アドバイス 2件
ありがとう 0件

2020/3/19

これだけの症状ではなかなか良い回答はむりなのですが、痺れがあるのか?あればどういう時にとか?頭を傾けたら痺れや痛みが増強するかとか?腰痛などがもともとあるとか?
とりあえずまっすぐ立って両肩の高さが違うとか首が曲がってるとか見てください!一つの憶測ですが上の方の首の骨が肩甲骨の内側の上の方につながっている肩甲骨挙筋という筋肉があるのですがその筋肉が硬くなり肩が上がってしまいその結果手の運動がきつくなっているのだと思います。しぴれがある場合はまた違った症例が考えられますが!憶測ですいません。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/3/19

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。

 直接診ていないので何とも言えませんが、効き手側の頚や肩がこるというのはよくある話です。

 症状から推測すると、かなり深部の筋肉が硬くなっている可能性があるかと思います。鍼の施術などはかなり効果が高いかと思います。

 また器質的な異常(頸椎の変形や椎間板の変性)でも同様の症状が出ることがあります。鍼の施術を数回試して劇的な変化がない場合は整形外科の受診をしてみるのもいいかと思います。

 もし手の痺れや痛みがある場合には整形外科を受診することを強くお薦めします。

 お大事にしてください。

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 678件
ありがとう 207件
アドバイス 678件
ありがとう 207件

2020/3/19

 首の片側だけのコリでお悩みとのこと。

 おそらく、利き腕ばかりを使う生活や姿勢を繰り返すことで、その形で筋膜が固まってしまったことが原因だと思われます。

 スポーツの反復練習で筋膜が固まりスポーツ障害が発生するのと同じ理屈です。

 利き腕を使った後に痛みが顕著になるということがまさにそれを示していると思われます。
 温泉でよく温まりながら首のストレッチをすると一時的に良くなるのるのも、筋膜に原因があることを示している思われます。
 
 ただ、すぐ戻ってしまうのは、「引っ張られて」痛みが出ている部分だけのストレッチをされているからで、原因となる「引っ張ている」方のストレッチをしないと効果は長続きしないものと思われます。
 首の後ろだけでなく、首の前の部分から胸・腕にかけてもよく伸ばしたり揉んだりしてあげてください。しかも、左右両方ですね。

 利き手の使い方への対応は、実は簡単で、反対のことをやればいいです。
 単純に利き腕の反対の腕をなるべく使うことをお勧めします。

 反対の手を使うのは結構難しいかもしれませんが、アイロン掛けなどは少し時間をかけてでも試してみてはいかがでしょうか。

 包丁を反対の手で使うのは難しいかもしれませんが、フライパンを振ったりやかんを持ち上げたりする手を反対にするのは、少し意識すればできると思います。

 パソコンについては、私はマウスを左手で使うようにしています。意外と慣れると快適です。

 また、日常生活では体全体の使い方を反対にするために、手だけでなく足も反対にしてはどうでしょう。

 足を組んで腰掛けるとき、足を出して座る時など、足を反対にするといわゆる半身が逆になるので体全体の使い方が逆になり、腕や首にも影響が出てきます。もちろん、姿勢にも影響してきます。いわゆる体の歪み対策になります。

 こうすることで、「引っ張る」筋肉と「引っ張られる」筋肉が逆になり、筋膜が緩んできます。

 ただ、これらの効果が出てくるには少し時間がかかります。
 とりあえず痛みを何とかしたいというときには腱引き療法を試してみてください。

 筋整流法腱引き道場は全国各地にあり、このような筋(スジ)の悩みは得意としています。「腱引き」や「筋整流法」で検索してみてください。

 鹿児島ですと市内には中央駅のここ二生院、天文館に清風庵の二か所があり、出水にも大物も含めて二か所あります。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/3/19

相談内容読ませていただきました。
おっしゃる通り、ひどい首や肩のコリは温泉療法やストレッチなどでは限界があると思います。
鍼灸やマッサージ、整体やカイロプラクティックなどを組み合わせて治療することで、痛みの原因や本質に直接アプローチすることができ、根本的に改善し、より持続的な効果を得ることができます。
ぜひ一度、お話を聞かせていただき、お体を診させて下さい。
お待ちしております。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1749件
アドバイス 1124件
ありがとう 1749件

2020/3/19

首に異常がありますね。頸椎が歪んだり変形しているか、軟骨が出ているか(ヘルニア)、首にしこりができているか。
首の異常で神経が圧迫されると痛みが出ます。またそのような状態が続くことで首筋が緊張して凝ってきますから回しづらい、傾けると伸びないという症状になります。
パソコン作業やアイロンかけの後に特に顕著であるのは作業で力を入れると筋肉が固まってくるからです。
"温泉で温まりながら首のストレッチをすると一時的に凝りがとれて楽になるのです。
しかし、根本原因である骨の変形、歪みやしこりを取り除いていませんから翌日には戻ってしまうのです。"
これは肩こりを揉み解して一時的に楽にはなっても根本原因である骨の歪みを治していないと翌日あるいは数日でまた凝ってくるのと同じことです。これを繰り返して「また来なさい」「また来なさい」と言っているのが施術業界の現状なのです。
どんな利き手の使い方をしているのか不明ですから断言はできませんが、通常の使い方であれば使い方に癖があっても問題ではなく、首の骨の異常や首のしこりを治せば症状は収まります。
文面ではわかりませんが、手や指に力が入りにくい、字が書きにくい、頭痛、めまい、吐き気がある、明日の天気がわかるなどの症状があれば、明らかに首にしこりができて神経を圧迫しています。
天気がわかるのは、低気圧になると首のしこりが膨らんで余計に神経を圧迫して首の痛みや不快感が出るため天気の変化を察知できるのです。台風は最悪、梅雨時は辛い、雨の降る前に不快になるなどは全て「低気圧」によってしこりが膨らんで神経を圧迫するから症状が出るという仕組みです。
最も多いのが「首のしこり」です。患者が上向きに寝て、家族の方が枕元から指先で下から首の骨に沿ってなぞって持ち上げるように探っていくと硬いしこりがあるはずです。
首の関節を指先で持ち上げ、上下に動かすことで首の関節が弛んできます。首全体の関節をよくほぐしてから首を頭の方向に引っ張って伸ばすと気持ちがいいはずです。
これで首の変形など関節の異常が治り、しこりがあってもしこりと神経の間に隙間が確保できれば神経を圧迫しなくなりますから症状はでなくなります。
理想を言えばしこりがほぐれて消えるまで揉み解せばいいのですが、個人差があって時間がかかる人もいます。しこりがあっても神経を圧迫しない状態になれば症状は出ません。
なお、ヘルニア(軟骨)の場合は指先にしこり(コブ)のようなものを感じますから、弱い力でひたすらさすっていると、飛び出たヘルニアが次第に元の状態に戻っていきます。神経を圧迫しない状態になるまでさすっているとヘルニアは治ります。通常40分~50分かかります。
大事なことは首は多くの神経が通っている大事な部位ですから、弱い力で時間をかけて治すということです。
カンカン・ポキポキと鳴らすような危険な方法はよゐこはマネをしないで、また強く押すことは決してしないで安全第一で治してください。

女性専用 整体サロン body care りこ
愛知県一宮市朝日
伊藤法子先生
女性専用 整体サロン body care りこ
愛知県一宮市朝日
伊藤法子先生
アドバイス 169件
ありがとう 88件
アドバイス 169件
ありがとう 88件

2020/3/20

利き手側が硬い方は多いと思います。
痛みがある場所への刺激は逆効果になりかねないので肩甲骨や肩周りを動かしてみてはどうでしょうか。やはりデスクワークは肩にきます。そして首に来ます。
また温泉後にあたたまり首のストレッチをすると一時的に良くなるとのことなので、他から首に来てる可能性はあるかと思います。
バンザイや肩をすくめたり、深呼吸して胸を開いてみてはどうでしょう。一つ一つゆっくりやってみてください。

リバース千束通り整骨院・鍼灸院
東京都台東区
水野 雅之先生
リバース千束通り整骨院・鍼灸院
東京都台東区
水野 雅之先生
アドバイス 3件
ありがとう 0件
アドバイス 3件
ありがとう 0件

2020/3/23

こみたぼさん、こんにちは!

首の動きとよく連動している組織に、腕や脇周りの筋膜もあります。
手にシビレのような症状が出ていなければ、
肩や腕周りのマッサージ、ストレッチで改善するケースも多々あります。

また、首の骨と腰の骨も連動して動くため、
腰周りも捻じれて固まっている可能性もあります。
腰を捻るような体操(仰向けで両膝を立てて、パタパタと左右に倒す体操)や骨盤周りを大きく動かすトレーニングがおススメです。

とはいえ組織を固めてしまうクセはなかなか取れず、
深層の組織は緩めることが難しいので、
一度専門家に診せて治療を受ける方が確実です。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 676件
ありがとう 2058件
アドバイス 676件
ありがとう 2058件

2020/3/23

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

こみたぼさんの 「首の片側だけのコリ」をお察しいたします。

当院にも首こり、肩こり改善のための施術でご来院されて、多くの患者様が改善されていますので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

*もう10年以上、首の利き手側だけが凝っています。
利き手側だけ首を回しづらく、傾けたときに伸びないほか、急にそちら側へ振り向くとかなり痛いです。
パソコン作業やアイロンかけの後は特に顕著です。

➡利き手側の首の付け根から首筋にかけての硬さが溜まっていて、筋肉が硬く縮こまってしまっているのが原因で、そちらを急に伸ばそうとしたりする時に痛みが出ることが考えられます。

またこみたぼさんの姿勢が、腕が前にある時間や頻度が多い場合は、肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が硬くなってしまいやすい環境にあることが考えられます。筋肉が硬くなっていると、硬くなった筋肉を動かした際に炎症を起こして、痛みが出ることも多くなってしまいます。

こんな場合、日常的に体操で、肩関節を動かす機会(運動や体操)を作ってあげることが痛みの原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

首の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

現在の環境を改善してみましょう
正しい姿勢 |ゴールデンライン

まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。 姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。

ここで、ずっと正しい姿勢をしていることが一番大切ではなく、もし姿勢が悪くなっていたら直していくという気づきが習慣づけられれば大丈夫です!

たまにずっと良くしていないと治らないと考えてみえる人もいますが、かえって緊張しすぎても良くないですから、気持ちを楽にして試してみてくださいネ!

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

肩の三段回し

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。 

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。

2. 前側にぐるぐる10回まわしていきます。肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。

3.次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。

私自身もこの運動を毎日都合のつく時間に2,3セット行うだけですが、このセルフケアのおかげで、 15年前から肩こりの悩みを全く持つことも無くなりましたよ!

・睡眠時間も肩こりや体の怠さ・重さを減らすために大切です

睡眠時間が少ない人は、首から肩にかけてこりや痛みが溜まったり身体の怠さ・重さが出ることも多いです。

横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるので痛みやだるさを解消していく方向にむかいやすくなりますよ!

まとめ

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

当院がHさんの近くにあれば、数回の施術で改善していけると思いますので、お住まいが近くであればご利用を検討してみてくださいね。

こみたぼさんの「首の片側だけのコリ」が、改善していけますよう祈っております。 何かまた分からないことがございましたら、またいつでもご質問くださいね。

西尾と蒲郡の整体は爽快整体院にお任せください!
辛い腰痛・肩こり・側弯症・O脚・産後の骨盤を改善に導きます♪

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【西尾市西幡豆町の爽快整体院 】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

ティールカイロプラクティック武蔵小山整体院
東京都品川区
***先生
ティールカイロプラクティック武蔵小山整体院
東京都品川区
***先生
アドバイス 3件
ありがとう 0件
アドバイス 3件
ありがとう 0件

2020/3/23

こみたぼさま 利き手側の症状が重いのですね。首もつまって振り返りにくいのではお辛いですね。

こみたぼさまは筆圧が強くしっかり押さえこむようにボールペンを使う傾向にありませんか?

利き手の使い方というご質問もありましたが、アイロンやデスクワークのときに親指と人差し指の力が強く入っているということがあるかも知れません。

どうしても力の強い親指と器用につかいやすい人差し指の二本がメインになって、力強くアイロンをかけたりする癖がでやすいものですが、それですと上腕や肩首の筋肉にも緊張が持続しやすく、コリ痛み動作の制限がおきやすいものです。

もしもそのような傾向を自覚されるようでしたら以下のことをお試しになってください。

・小指と薬指の先をやさしく確りとつつみこむようにして爪を隠す
・次に親指と人差し指を添えるように使う
・手の仕事のメインは小指薬指側がつくる土台が大事と考える

これは、ゴルフやテニス、剣道の竹刀などの道具を使うスポーツでの基本的なものの握り方なのですが、アイロンや包丁・フライパンなどの家事用品やドアノブやショッピングカート・鞄のグリップなども同じ原則です。

こうした握り方をすることで腕肩首の緊張を少なくし、自由に腕や指を使いやすくなるものです。


勿論、緊張を開放することも大事なので入浴時のマッサージやストレッチ、肩や腕を回す、指や手のひらをつまんだり揉んだりするのも有効だと思いますよ。

背伸びあくび深呼吸などもマメにして脱力する習慣も大事にされるとよろしいかと思います。

こみたぼさまが楽々快適に日常生活を送れることをお祈り申し上げます。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2020/3/24

こみたぼさん、

はじめまして、
太古の今西です。

もう10年以上もお書きになった状況が、定常化しているんですね。
左右の首肩まわりの筋肉の使い方に偏りがあるんだと思います。

パソコン作業時の姿勢を第三者に見てもらったり、
写真などを撮ってもらって確認するといいでしょう。

夢中になると、利き手の首肩に力が入ったまま、緊張状態が
続くことはよくあります。
首をすくめて、肩が上がったり、マウスを操作する際に
肩が挙がる状態です。

疲れた筋肉を日々ケアしていないと、コリもだんだん
増えていきます。

まずは治療院やサロンで、凝り固まった首や肩まわりを
ほぐしてもらうといいと思います。
ストレッチも効果がありますので、例えば、タイ古式マッサージを試してみてはいかがでしょうか。

ご自身でできる対策の一つは、ラジオ体操を習慣づけることです。
ストレッチの効果的な運動が数多く含まれています。
まずは3ヶ月試してみてください。

それではお大事に。

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2020/4/10

思い切って、反対側の腕を使う。生活や仕事の習慣に切り替えることは、可能でしょうか?
日々、少しづつでもトライしていると、いつの間にか両方の腕を均等に使用することが出来るようになります。そのことにより、おたずねの症状は、改善、緩和するはずです。
半年、1年計画で頑張ってみましょう。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

首の痛みに関する相談

首の痛みのコラム

もっと見る