みんなの健康相談

産後の肩凝りと頭痛

先生からのアドバイス 12件

産後に肩凝りと頭痛が酷くなりました。
頭痛は日によって酷い時もそうでもない時がありますが、肩凝りは赤ちゃんに頻回授乳をしていたり、お風呂に入らなかったりということもありなかなかよくなりません。
授乳の時はなるべく胸を張って猫背にならないように心がけていますが、肩凝りはよくなりません。
今は辛い時期なので仕方ないとは思うのですが、ただでさえ睡眠不足で辛いのに、頭痛と肩凝りで体が辛いのでよけい辛く感じてしまいます。
少しでも身体の負担を和らげたいです。

ひっとんさん
2020/7/17

先生からのアドバイス

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2020/7/17

遠方からの患者さんも来院する全国区の忍者の自然療法でおなじみのほねほね先生です。
頭痛、肩こりはよくある症状です。
 頭痛は頸椎の異常(変形、しこり、ヘルニア)で神経が圧迫されているのが原因です。出産前の出来事も振り返ってみて、頭を強打したり首を傷めるようなことがなかったか思い出してください。文面だけですから確認のしようがありませんが、高い所から落ちたり、事故でぶつかったり大きな衝撃を受けていたら頸椎を傷めている可能性が高いと言えます。
雨の前日や台風、梅雨時に首が痛くなるという状況であれば首にしこりができています。低気圧でしこりが膨らんで余計に神経を圧迫するため低気圧になると症状がひどくなるのです。
首の骨に沿って指先でなぞっていって「しこり」があればそれが原因です。

 肩凝りは肩の周囲の骨の異常で筋肉が緊張状態になって固まっているのです。
肩甲骨、鎖骨、背骨の異常も考えられます。
もともと肩関節、肩甲骨、鎖骨、背骨に異常(変形、歪み)があったところに育児の負担がかかって肩こりが酷くなったものと思われます。
育児は肩こりを誘発するきっかけになったかもしれませんが育児による負担が根本的な原因ではありません。
授乳の際に胸を張っても肩こりは治りません。
頭痛、肩こりの治し方については過去のQ&Aで説明した通りです。

【頭痛】
首の異常を治します。多くの場合、首にしこりができて神経を圧迫していますから、このしこりをほぐして消すか、あるいは、しこりと神経の間に隙間を確保して神経を圧迫しない状態にすれば症状はでません。
首のヘルニア、変形も可能性としては考えられますが、治し方はほぼ同じです。
首は多くの神経が通る大事な部位ですのでポキポキ鳴らしたりしてはいけません。弱い力で時間をかけて骨の変形、歪みをとったり、しこりを消して治すのが極意です。

【肩こり】
 <患者はイスに座る>(施術者が必要)
①肩関節の後ろ回しに回して関節のズレを治す。鎖骨のズレも治ることがあります。
 <患者は下向きに寝る>
②肩甲骨を上下に動かして弛める。
③肩甲骨と背骨の間の筋肉を上下に動かして弛める。
④背骨の歪みを治す。

※首、肩こりの詳しい治し方は過去のQ&Aで確認してください。

骨から治す本気療法ですから、根気は必要です。
首を治すのは下から指先で押し上げるように治しますから、慣れないとすぐに疲れます。一回の施術で治らなくても数日おいて同じことをやります。
何度か繰り返すうちに効果が出てきます。
試してみてください。

カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
アドバイス 315件
ありがとう 18件
アドバイス 315件
ありがとう 18件

2020/7/18

本気で良くなりたかったら、カイロに行って下さい!
総合的に診て頂いて、尚且つ健康へと導いて頂けると思います。
と言うより、より良いアドバイスを頂けると言った方が正しいかも知れません。
それ位、信用は出来ると思います。

自分で出来る事です! 理屈が分かれば簡単な事です。
健康になりましょう!応援しています。
お大事になさってください。

さらさ整骨院
大阪府大阪市都島区
石黒聡志先生
さらさ整骨院
大阪府大阪市都島区
石黒聡志先生
アドバイス 44件
ありがとう 8件
アドバイス 44件
ありがとう 8件

2020/7/21

ひっとんさん、初めまして!
大阪の産後専門さらさ整骨院院長の石黒と申します。
産後の肩こりと頭痛でお悩みなんですね。。

多分頭痛は首肩こりからくる「緊張性頭痛」だと推測されます。
なので、肩こりを改善させれば、自然と頭痛もなくなります。

肩こりですが、できるだけ「肩甲骨」を大きく動かすことが大事です。
肩甲骨回りが柔らくなれば肩こりも改善されます。

1つ方法ですが、まずは息を吸いながら真上に腕を伸ばしてください。
今度は息を吐きながら肘をまげつつ腕を下げます。
この時、肩甲骨が内側に寄るように、肘をやや内側に寄せます。

これを10回繰り返します。
なかなかすぐにコリは取れませんが、少しでも改善させていきましょう。
たまにはお子様をだんなさんに預けて整体やマッサージにいけるといいですね!

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2020/7/25

ひっとんさん、

はじめまして、
太古の今西です。

子育てで大変な時期だと思います。
お辛いこととお察しします。

当サロンでも、子育て中のお母さま方が
良くお見えになっていますが、身内の方に
お子さんの面倒を見てもらい、時間を作って
来られています。

なかなかご自身で対策するのも大変だと
思いますので、1,2か月に1回でもいいので、
治療院やサロンで施術を受けてみることを
おすすめします。

整体やタイ古式マッサージのほぐしは
症状改善に効果があります。

深層のこりを痛くなくほぐし改善効果のある
施術をするお店を探されるといいと思います。

ヘルモアに掲載されているお店でほぐしの
評判のいいところを試してみてはいかがでしょうか。
HPなどでも、どのような施術をするか説明し、
その効果を謳っているかどうかもチェック
しましょう。

それではお大事に。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 691件
ありがとう 2123件
アドバイス 691件
ありがとう 2123件

2020/7/27

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

ひっとんさんの「産後の肩凝りと頭痛」の症状をお察しいたします。

当院にも育児中の肩こり、頭痛改善のための施術でご来院されて、多くの患者様が改善されていますので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

ひっとんさんの肩こりの原因を取り除いて、根本改善ができるように、一緒に考えていきましょう!

肩こり、頭痛になりやすい原因

*肩凝りは赤ちゃんに頻回授乳をしていたり、お風呂に入らなかったりということもありなかなかよくなりません。

→ということですので、授乳中に腕が前にある時間や頻度が多いために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が硬くなってしまいやすい環境にあることも考えられます。
猫背にならないように心がけて頂いているようなことはとても大切で、これからも出来るところは続けてみてくださいネ!

またお風呂に入ってリラックスの出来る時間をお母さんに持ってもらうことも必要です。

旦那様にも頭痛の事もお伝えして頂いて、抱っこや育児のお手伝いを積極的に関わって頂けるようにご相談なさってみてはいかがでしょうか?

肩こりを減らすためには、肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが痛みの原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

現在の環境を改善してみましょう

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

肩の三段回し

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。 

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。

2. 前側にぐるぐる10回まわしていきます。肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。

3.次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。

私自身もこの運動を毎日都合のつく時間に2,3セット行うだけですが、このセルフケアのおかげで、 15年前から肩こりの悩みを全く持つことも無くなりましたよ!

・睡眠時間も肩こりや頭痛、体の怠さ・重さを減らすために大切です

睡眠時間が少ない人は、首から肩にかけてこりや痛みが溜まったり頭痛が出ることも多いです。

横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるので肩こりや頭痛を解消していく方向にむかいやすくなりますよ!

まとめ
セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

ひっとんさんの「産後の肩凝りと頭痛」が、改善していけますよう祈っております。 何かまた分からないことがございましたら、またいつでもご質問くださいね。

西尾と蒲郡の整体は爽快整体院にお任せください!
辛い腰痛・肩こり・側弯症・O脚・産後の骨盤を改善に導きます♪

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【西尾市西幡豆町の爽快整体院 】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

ダイエットサロン HBB
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
ダイエットサロン HBB
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
アドバイス 89件
ありがとう 5件
アドバイス 89件
ありがとう 5件

2020/7/27

ひっとん様
ご出産おめでとうございます。そしてお疲れ様でございました。

今の時期はどうしてもお子様最優先になってしまいがちで、お悩みが改善しにくい日々と思います。いつも本当にお疲れ様でございます。
そんな中でも授乳の時の姿勢は気遣って頂きありがとうございます。素晴らしいです。その意識は意味がありますのでぜひ続けて頂きたいです。


入浴やまとまった睡眠・運動が難しいのは百も承知でございますので、身体の内面からのケアをお伝えさせて頂きます。


「栄養を摂る」ことをされてみてください。
母乳育児(混合育児)であればお医者様からも言われていると思うのですが、母体は本当に栄養不足になります。

頭痛や肩こりを改善する為には、栄養も必要です。
不足しがちなたんぱく質やビタミン・ミネラルを中心に食事内容を見直してみてください.

特にビタミン類は筋や関節包などの修復に沢山使われます。
体内で貯蓄出来ないので、毎日摂り入れることをおすすめ致します。


すぐに効果が出ない方法ですが、2週間前後続けて頂くと睡眠の質が変わってきてくれると思います。
毎日大変でしょうが、お母様の健康も気遣ってあげてみてください。

ここまで読んで頂きありがとうございました。どうかお大事にされてください。

内田式巻き爪陥入爪魚の目なら医心堂南浦和整骨院 レンタルサロン併設
埼玉県さいたま市南区南浦和
内田敏彦先生
内田式巻き爪陥入爪魚の目なら医心堂南浦和整骨院 レンタルサロン併設
埼玉県さいたま市南区南浦和
内田敏彦先生
アドバイス 157件
ありがとう 21件
アドバイス 157件
ありがとう 21件

2020/7/29

子育ては命がけで立ち向かうしか方法はありません。

女性は皆さんそこで悩まれています。
自分にあったコミュニティーを探して通信でも会話でも方法を考えて対処できるといいですね。

さいたま市南区南浦和の医心堂南浦和整骨院です。整体施術もしています。現代書林、令和元年記念版「神の手」に掲載後に南浦和に移転してきました。機会があったらよってください。

授乳中は乳がはり重さも増しますし、お子さんのだっこも重労働です。

整体院りむーぶ
東京都府中市清水が丘
***先生
整体院りむーぶ
東京都府中市清水が丘
***先生
アドバイス 1件
ありがとう 件
アドバイス 1件
ありがとう 件

2020/8/13

ひっとんさんこんにちは。
東京都で産後に特化した整体院をやっている塩田と申します。

産後はどうしても赤ちゃんファーストの生活になるので睡眠不足や湯船にゆっくり浸かれない、他にも肩こりを助長する要因がたくさんあります。

それらの要因がある中でひっとんさんの肩こり・頭痛を起こしている原因となる筋肉がある可能性いが高いと思います。
※詳しくお話しを聞かずに、身体の状態もみていないのでハッキリは言えませんが相談内容から推測すると筋肉由来の可能性が高いという意味です。

では、どこの筋肉がひっとんさんの頭痛・肩こりを出しているのかを調べて、その筋肉にどんな時に負担がかかっているのかを把握しなければなりません。

もし現在も症状にお悩みでしたらお近くのしっかりと原因を調べてくれて説明してくれ、日常生活のアドバイスをしてくれる整体院を見つけていただいた方が良いかと思います。

私が書いている産後の肩こりの記事を一応、添付しておきます。https://fuchu-remove.com/2020/07/16/産後の肩こりの原因/

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

産前産後の悩みに関する相談

産前産後の悩みのコラム

もっと見る