みんなの健康相談

身体の疲れ

先生からのアドバイス 11件

すぐ身体の疲れが出て困っています。
身体の疲れが気になり出してから5年経ちます。
普段はパソコンの作業もしていますが、パソコンの原因ばかりではないと思います。
朝起きるとずっとだるくて夕方まで引きずっています。
眠たく体が重い日々は毎日続きます。特に腕や顔がだるいですね。
もっと体が軽くなって昼間も元気でいたいです。
寝る前になると疲れは少しなくなりますが不思議です。
特別朝型でも夜型でもなく睡眠は十分取れています。
どうすれば疲れがスッキリなくなるのでしょうか?

水色ふくふくさん
2021/5/7

先生からのアドバイス

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 677件
ありがとう 207件
アドバイス 677件
ありがとう 207件

2021/5/7

お疲れが続く原因としてはまず自律神経の不調が考えられます。交感神経と副交感神経のバランスの不調ですね。

 自律神経の不調の引き金になるものとして、お腹の調子はいかがですか。水分はしっかり採っておられますか。また冷えなどありませんでしょうか。長めの入浴などで体を温めてみてはいかがでしょうか。
 食事など栄養のバランスはいかがですか。生活のリズムはいかがでしょう。

 当院では施術後の注意事項として、水分をしっかりとることと、入浴することをお願いしています。
 このことは、血流の改善や体温の上昇につながり、ひいては自律神経を整えられるなどの効果から最終的にもみ返しの防止につながるためです。
 水分を採ることと体を温めることは、単純なことですが巡り巡って自律神経を整え疲れの解消にもつながるかもしれませんので、お勧めです。

 また施術後はとても疲れが出るようですが、ぐっすり眠れてすっきりして返って調子が良くなるというお客様がたくさんいらっしゃいます。これを利用して間接的ながら自律神経の調整にも役立てています。

 そのほか、女性の場合女性特有の原因も考えられますので、気になるようでしたら病院で相談してみられてはいかがでしょうか。
 病院で歳のせいにされたり、特に問題はないとのお墨付きがもらえたら、お近くの整体などに相談されてもいいかもしれませんね。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2021/5/8

 こんにちは。池田針灸院の池田です。
ご相談内容を読ませていただきました。

 直接診ていないの何とも言えませんが、一度総合診療医に診ていただくのもいいかと思います。

 お大事にしてください。

堺市いたわり健康院 さかい快福整体堂
大阪府堺市西区
市川 たけし先生
堺市いたわり健康院 さかい快福整体堂
大阪府堺市西区
市川 たけし先生
アドバイス 12件
ありがとう 1件
アドバイス 12件
ありがとう 1件

2021/5/9

水色ふくふく様

ご相談内容を拝見しました。

夕方まで体が怠いとなると辛いですよね。

文面から察する範囲での回答になりますが、なんとなく睡眠の質が低下しているように感じます。

また、デスクワークをされていることから首凝りで困っていませんか?

首が凝りすぎると、自律神経の乱れによる体調不良が起きてしまいます。

・身体が疲れやすい
・身体がだるい(倦怠感)


自律神経の視点で、水色ふくふく様のご体調を確認していただくことが可能でしたら、こちらのブログを参考にされてください↓
https://sakai-kaifuku.com/koukanshinkei-fukukoukanshinkei/

陰ながら、応援させていただきます。

女性専用 整体サロン body care りこ
愛知県一宮市朝日
伊藤法子先生
女性専用 整体サロン body care りこ
愛知県一宮市朝日
伊藤法子先生
アドバイス 169件
ありがとう 88件
アドバイス 169件
ありがとう 88件

2021/5/10

かがむ姿勢でいた後は体を反って伸ばしてみたり、脇腹を伸ばすように横に倒してみたり、ラジオ体操でやるように体を反ったり伸ばしたり、ひねってみるとお体スッキリしますよ✽
大人になると同じような動きしかしなくなり、それで体は偏りやすくなり、固くなり、疲れも溜まりやすくなります✽
ラジオ体操はオススメです❢

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2021/5/11

相談内容読ませていただきました。
体のさまざまな不調には、東洋医学の治療が効果的です。
鍼灸や整体などの手技を用いて、痛みの原因や本質に直接アプローチし、根本的に改善します。また、定期的に治療を行なうことにより、体質改善していき、より持続的な効果を得られます。ぜひ一度、お話を聞かせていただき、お体を診させてください。お待ちしております。

整体院 仁-JIN-
群馬県桐生市
川島卓也先生
整体院 仁-JIN-
群馬県桐生市
川島卓也先生
アドバイス 164件
ありがとう 62件
アドバイス 164件
ありがとう 62件

2021/5/12

水色ふくふく様
ご質問ありがとうございます、

原因は、睡眠のとりすぎ・運動不足があげられます。
二度寝をしている場合も控えてください。
神経の疲れの場合は、IPA呼吸法で改善できますので、YouTubeで検索してみてください。
お大事になさってください。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2021/5/14

はじめまして、
太古の今西です。

もし、お時間と予算の余裕があれば、アロマトリートメントを
受けてみてはいかがでしょうか?

リンパの流れが良くなり、身体全体の疲れも取れます。

出来れば筋肉のほぐしも同時に行って
くれる施術をしてくれるお店がいいですよ。

ぜひ試してみてください。

それではお大事に。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1749件
アドバイス 1124件
ありがとう 1749件

2021/5/15

骨とリンパの110番紀州和歌山発祥の「雑賀骨豊術」松縄骨法院ほねほね先生がお答えします。

疲れを感じるのは疲労物質(老廃物)が体内に蓄積しているからです。
何らかの要因でリンパの流れが悪くなっているものと思われます。
腕や顔がだるいのであれば脇の下のリンパが詰まっていることが考えられます。
寝ていて体が痒くなる、ムズムズして虫が這うようで気持ちが悪いという症状がでることもあります。病院に行くとムズムズ病ですと言われ「ムズムズするからムズムズ病ですか?わかり易い病名ですがダサいですね。もっとかっこいい病名はありませんか?」というと『これが正式病名です』と言われます。

質問の回答としては全身のリンパの流れを良くすれば症状は治ります。
美容のリンパマッサージはお上品に軽く流しますが、治療の場合は強く流します。流す方向は特に意識しなくても逆流防止弁がついていますから正常な方向にしか流れません。関節を緩めて全身特に関節のあたりをさすってリンパの流れを良くしてください。

もう一つ考えられるのが行動ホルモン(やる気ホルモン)の分泌不良によるものです。
これは背骨の3番を治せばセロトニン、ドーパミンなどのホルモン分泌が良くなりやる気が出ます。

さらにいえば、頸椎の異常で不快になり体がだるく感じることもあります。
この場合は治すべき部位は頸椎です。

文面から考えられるのは以上ですが、これらの要因が複数で絡んでいることも考えられますし、実際に全身をみたら他の要因があるかもしれません。

シゲ整体院
埼玉県坂戸市
森田茂樹先生
シゲ整体院
埼玉県坂戸市
森田茂樹先生
アドバイス 31件
ありがとう 8件
アドバイス 31件
ありがとう 8件

2021/5/22

こんにちは。

朝起きるとずっとだるいという事ですが、それは寝ているときにちゃんと疲れが取れていないという事になってきます。

特別朝型でも夜型でもなく睡眠は十分取れています。ということから睡眠の「時間」は充分取れていると思うので睡眠の「質」を意識することも必要かと思います。

ご自分でできる範囲としては健康の三原則をまず見直すことから始めてみるといかがでしょうか?

健康の三原則とは運動、栄養、睡眠になってきます。

簡単ではありますがアドバイスを記載しますので良ければやってみてくださいね。


運動
30分程度のウォーキング、ラジオ体操

栄養
糖分をとりすぎない。タンパク質や鉄分、ビタミンを積極的にとる。

睡眠
湯船につかる。スマホなどブルーライトのでる機械を寝る1時間前から見ない。近くに置かない。


氣功療術院シンメトリー
北海道阿寒郡鶴居村
院長 石橋 充行先生
氣功療術院シンメトリー
北海道阿寒郡鶴居村
院長 石橋 充行先生
アドバイス 104件
ありがとう 6件
アドバイス 104件
ありがとう 6件

2021/5/27

水色ふくふくさん、こんにちは。
「疲れ」辛いですね。

【原因】
お話の内容から可能性を考えますと
・お薬の副作用
・内臓の冷え(エアコン使い過ぎ、シャワーだけ、冷たい飲食物の摂りすぎ、運動不足)
・内臓(心臓、腎臓など循環器系)の機能が落ちている
・塩分不足(上記腎臓機能が落ちている場合は、塩分過多)
・強いストレス(特に目上の人との人間関係・・5年前から)

【対策】
・クスリの場合は、病院処方ならお医者様、お店買いなら、薬剤師に相談。
・エアコン使い過ぎ、またはシャワーだけなら毎日、湯船にしっかりつかる。
・冷たい飲食物はなるべく避ける。暑い夏は、野菜、果物を摂取する。
・適切な塩分(美味しいと感じる塩分濃度にする)
・強いストレスなら、職場を変えるか、部署を変わる。

何か思い当たることはありませんか?

赤羽太陽堂整体院
東京都北区
木村浩司先生
赤羽太陽堂整体院
東京都北区
木村浩司先生
アドバイス 2件
ありがとう 0件
アドバイス 2件
ありがとう 0件

2021/6/4

経年疲労の蓄積による筋肉の固さを整体の施術で解消して、血液の流れを良くしていくことができれば、疲れにくい身体に変わっていくと思います。

知らず知らずのうちに酷使した筋肉が固くなっていくのはなかなか気が付きにくいものです。

経年の疲労の蓄積で筋肉が固くなってしまい血流が悪くなって、疲れが抜けきらなくなると、なかなかセルフメンテナンスでは解消しないこともあります。

そういう場合は、身体の専門家を頼ることも一つの方法でもあります。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

その他に関する相談

その他のコラム

もっと見る