みんなの健康相談

首周りのコリが抜けにくい

先生からのアドバイス 6件

普段デスクワークをしているのですが、首回りに力が入っていると強く意識することが多いです。
いったん作業を止めて首を回してみたり、休憩をとってリラックスしたりするようにしているのですが、力が入りやすいのは体質なのか良くならずに今まできました。
首に力が入ると作業に集中することも難しく、集中力が途切れる原因にもなっているので改善したいのですが、どういう対処方法がいいのかお聞きできたらうれしいです。
よろしくお願いします。

バホさん
2022/10/11

先生からのアドバイス

整体イバラキの森
大阪府茨木市下穂積
吉野 多統先生
整体イバラキの森
大阪府茨木市下穂積
吉野 多統先生
アドバイス 18件
ありがとう 5件
アドバイス 18件
ありがとう 5件

2022/10/12

バホ さまのご質問にお答え致します

大阪府茨木市で整体院を開いております
【整体イバラキの森】院長の吉野と申します

首周りに力が入るということですね

お悩みを解決するためには少し【運動】をすると良いでしょう

なぜかと言うと、ある【運動】を行うことで体の土台が強くなり背骨を安定して支えられるようになるためです

例えば、「家」
柱や屋根を支えるためには頑丈な基礎、土台が必要ですよね
もしこの土台が傾いたりグラつく状態であれば柱や屋根はどうなるでしょうか?

もちろん傾きます
いずれ家自体が崩れてしまうでしょう

人間にも同じような現象が起きてしまいます
ここで言う【土台】は骨盤

骨盤が背骨〜頭までをしっかり支えることができていないと、グラつき補うように関節の外側の 筋肉 靭帯が緊張 いわゆる「コリ」に、つながります。

土台を強くする ある運動 とは【歩く】ことです

デスクワークが中心ということで歩くことが少なくなっていませんか?
移動が車や自転車中心になっていませんか?

体を治す特効薬や秘訣があればそれに越したことはないのですが、やはり、自分の体は自分の習慣で治す!これに越したことはないと思います

ぜひ、【歩く】ことで首の緊張が出にくい強い体づくりを行ってみましょう!

少しでもバホさんの健康のきっかけになれば嬉しく思います

箕面 健寿の森整体院
大阪府箕面市
梶谷 真太郎先生
箕面 健寿の森整体院
大阪府箕面市
梶谷 真太郎先生
アドバイス 148件
ありがとう 39件
アドバイス 148件
ありがとう 39件

2022/10/15

バホさん

ご相談ありがとうございます

大阪市淀川区十三でオフィスかじ整体院をしている梶谷と申します

デスクワークでの首のこりがよくありすね

力が入りやすいのは首、背中に損傷がある防御反応としての可能性もあります

肩甲骨を日常的に動かしてダメージを抜く、肩甲骨を下げる使い方を身体に覚えこます必要性はあるかと思います

YouTubeなどでバホさんが継続的に取り組みやすい肩甲骨周囲の運動方法を取り組んでみてはいかがでしょうか?

この話がなにかお役に立てれば嬉しく思います

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 795件
ありがとう 222件
アドバイス 795件
ありがとう 222件

2022/10/25

 首周りの無意識の力み、困りましたね。

〇自律神経の関係の可能性
 肩に力が入るという表現をされる方が多いのですが、首の力みは珍しい気がします。
 肩の力みの場合、自律神経の緊張し過ぎの場合が多いのですが、相談者さんも同じかどうかはよくわかりません。

〇こりを取る前に
 肩こりや首こりですと、たまったこりをどうやって取るかが気になりますよね。
 でも、それは対症療法で、作業をすればまたすぐこりはたまってしまいます。
 こりを生じさせないためにはデスクワークをしないことが一番ですが、そういうわけにもいきません。
 せめて、こりを取る前に、デスクワークをしてもこりが生じない工夫をすることが先決ではないしょうか。
 これをやらずに、たまったこりを取ることばかり考えても、いたちごっこですね。

〇こりを生じさせない
 首の緊張のし過ぎですと、デスクワーク時の作業フォームに起因している可能性が考えられます。
 そして、作業時のフォームは、モニターの高ささや椅子の高さ、椅子と机の高さのバランスなど、作業環境に依存することが多いように思います。
 ですので、モニターを目の高さに置く、大きめのモニターを使うなど作業環境を変えてみてはいかがでしょうか。

〇こりを自分で取る方法
 作業環境を整えたら、こりを取るためには、ストレッチが一番です。
 鉄棒にぶら下がるような感じで腕から肩、首までの筋肉を引っ張れば、いっぺんに伸ばせますので楽になると思いますよ。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1754件
アドバイス 1124件
ありがとう 1754件

2022/11/9

首の異常にはシコリが出来ている場合や、骨が変形している場合、ヘルニア(軟骨がでて神経を圧迫)などが考えられます。
一般的には首のシコリが神経を圧迫していることが多いようです。
首の治し方の基本を修得すればアマチュアの方で十分治せますが、文章で書いてわかるものでもありません。実技は実際に体験することが必要です。
施術院などを探すのもひとつの方法ではありますが、首の異常をきちんと治してくれる処が近くにあるかどうかは疑問です。

【痛み・しびれ・自律神経専門】福山駅近く|やさしい整体院
広島県福山市
大瀬 智哉先生
【痛み・しびれ・自律神経専門】福山駅近く|やさしい整体院
広島県福山市
大瀬 智哉先生
アドバイス 33件
ありがとう 件
アドバイス 33件
ありがとう 件

2022/11/10

ご相談ありがとうございます。

作業に集中出来ない程の首の力みは作業効率も下がるので気になりますね。

力が入りやすいひとのパターンとして
3つほど考えられることがあります。

①普段から、歯を噛みしめたりはしていませんか?
歯を噛みしめることで、首、肩回りの筋肉は硬くなります。
もし、噛みしめがあるようでしたら
PCの縁などに付箋で「歯」など書いたのを
貼っておき、目についたら噛みしめているのを
やめるなどをしてみてはいかがでしょうか?

②パソコン作業の時の姿勢はどのような姿勢になっていますか?
背中が丸くなっているとその姿勢を維持するために首肩背中の筋肉がすごく働き、筋肉が硬くなり首、肩こりに繋がります。
ですから、パソコン作業の時の姿勢を気をつけてください。
姿勢ですが、イスに深くかけてください。
背中はなるべく伸ばし、顔が画面に近づかないようにしてください。
パソコンの画面ですが、目線の高さに調節出来たらいいですね。

③背骨、骨盤の歪みがあると力が入りやすいです。
歪みがあることで、筋肉のバランスが崩れます。崩れたバランスを保とうとすることで筋肉への負担が増えるので、筋肉に常に力が入ってしまっている状態になります。
背骨、骨盤の歪みに関しては自分で治すことは難しいのでどこかお近くの治療院に通うのはいかがでしょうか?

まずは、これらのことを気をつけてみてください。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

首こりに関する相談

首こりのコラム

もっと見る