みんなの健康相談

肩こりと頭痛

先生からのアドバイス 16件

2人の育児をしています。肩こりは出産前からありましたが、2人目を出産後に肩こりだけでなく頭痛も起こるようになりました。肩こりの症状も重く感じるだけだったものから痛みを伴うようになってきて、いつも夕方になると頭痛がします。こめかみがズキズキとするような痛みで、酷い時は横になっていないと収まらず家事や育児にも支障が出ています。低周波治療器や湿布などを購入して試していますがあまり効果がありません。子供がいるため病院や整体に通うことも出来ないので、自宅で出来る肩こりと頭痛の改善法があれば教えていただきたいです。

ちんちろりんさん
2018/4/19

先生からのアドバイス

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1380件
アドバイス 520件
ありがとう 1380件

2018/4/19

ちんちろりん様・・初めまして

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

肩こりと頭痛とのこと・・・。

肩こり、には色々原因があります。

仕事、生活習慣、運動不足、内臓機能の低下
それと噛み締めの不具合、寝ている時歯ぎしりをしているとか
色々原因はあると思いますので・・・一度、整体院とか治療院で相談
なさるといいと思います。

子育てと家事で忙しいと思いますが一度施術を受けられて先生にあなた様に合ったストレッチなど改善法教わっ下さいませ。

肩こりは万病の元です早めに施術をお受けになって下さいませ。


健康の基本は足元から・・・のカワカミです。

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1571件
アドバイス 536件
ありがとう 1571件

2018/4/19

ちんちろりん様
こんにちは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>肩こりと頭痛

肩こりは単なる「筋肉のコリ」である場合は非常に少ないです。

肩こりの多くは器質的な問題は殆ど含まれていることが少なく、基本的に子宮や内臓の負担・不調(特に胃腸消化器系の負担)から発生することが大半です。

ですから、内臓系の調子を整えることも必要になってきます。

出産時に伸びた筋肉や靭帯が元に戻らず癒着を起こし、子宮のズレや圧迫を引き起こすため産後の頭痛や肩こりが酷くなる方は非常に多いです。

また、産後の骨盤矯正をおこなっている場合、子宮の収縮・産後による内臓下垂などをしっかりと整えずに骨盤の矯正をかけてしまうと更に体の歪みだけでなく子宮・内臓の歪みも起こりますので症状として発症しやすくなる場合があります。

対処法は下記に書きますが、病院にいってしっかりと検査を受けたうえで対処をおこなわなければ、体を診ても触ってもいない対処法を試した結果、症状がさらに悪化、慢性化になり対処が遅れることの方が今後のことを考えると簡易的な対処をおこなうより1.2時間の時間をつくって病院で診てもらうことが最優先という事をお伝えしておきます。

【内臓性の対処法】
①根野菜など胃腸や子宮(内臓)を温める食品を積極的に摂取する
②仕事の合間に白湯を飲み胃腸と子宮の負担を取り除く
③仕事から帰宅後は39°位の温度で15分程お風呂に浸かって汗を流す
④仕事の合間や帰宅後ストレッチをおこなう

【筋肉性の対処法】
首、肩
⑴右手を左肩に載せて首を左に傾げて下さい。15~30秒キープ。

⑵その後左に振り向いて左肩に鼻を付けるようにして下さい。15~30秒キープ。

⑶これを左右おこなって最後にゆっくりと時計回り、反時計回りにぐるっと首を回してください。

背中、脇
⑴まず腕を前に真っすぐ伸ばして(前へ倣え)手を組みます。そのまま背中を丸めて肩甲骨、背中を伸ばして下さい。15~30秒キープ。

⑵背筋を伸ばして、右腕を上にあげて耳に付けます。肘をまげて右手を左耳に付けます。そのまま上体を左に倒して右脇を伸ばしてください。15~30秒キープ。

⑶腕を後ろで組んで、胸、腕を伸ばして下さい。15~30秒キープ。

※痛みが出るほど伸ばさないように注意してください。また、上記を1セットとして2~3セットできると効果が期待できます。
ぜひお試しください。

何かございましたらお気軽にご連絡ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
アドバイス 203件
ありがとう 41件
アドバイス 203件
ありがとう 41件

2018/4/19

はじめましてこんにちは。
当院にも小さなお子さん連れの方がよくお見えになりますが、皆さんよく似た症状でお見えになります。
基本的には治療をしてご自身でもストレッチをしていただくのですが、近場に子連れOKの院がないのであれば、ご自身のストレッチや
保温両方がメインになると思います。
ストレッチは一日に決まった時間にするだけでなく、育児の空いた時間にこまめにやるようにしてください。
汗をかいたり、貼っていて嫌な感じがしなければ首と背中のちょうど境にあたりにホッカイロを当てるのも効果的です。
ただし、どんなに楽であってもホッカイロは寝るときははがしてください。
低温やけどの原因になります。

ささがわ接骨院・整体院
三重県四日市市
加藤秀治先生
ささがわ接骨院・整体院
三重県四日市市
加藤秀治先生
アドバイス 76件
ありがとう 88件
アドバイス 76件
ありがとう 88件

2018/4/19

ちんちろりん さま
肩こりが悪化してきますと、頭痛を併発する方も多いです。

また、ズキズキとするような痛みと言う事で、少し症状も酷くなってきているようですね。

低周波治療器などは使い方もあるので、それなりに効果はあるとは思いますが・・・

結論を言いますと、お近くの評判のいい整体院の受診をお勧め致します。

子供さんが・・・と言う事ですが、近年では産後のママさんなどをしっかりケアして頂ける院も増えましたので、一度ネットなどで探してみて下さい。

そこで、ちんちろりんさんに合った、自宅ケアを教えてもらった方が改善が早いと思いますよ。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2018/4/19

ちんちろりんさん、

はじめまして、
『太古』の今西です。

肩こりと頭痛でお悩みとのこと、
お辛いこととお察しします。

気になるのは特に頭痛の症状です。
横にならなければ治まらないような
ことがあるのでは心配です。

症状が進行しているようですので、
まずは病院で診察してもらうことが
ベストな対応です。

お子様がいらっしゃるので、病院に
通うことが出来ないとのことですが、
周りに協力を求めたり、病院に
お子様連れでいいかどうか問い合わせて
みるといいと思います。

ご自身の健康が改善されないと、今後
さらに育児や家事に影響が出ると
思います。

頭痛も偏頭痛か緊張型頭痛かによって
対処法が異なりますので、ご自身で
判断せず、医師のアドバイスに従うと
いいでしょう。



それでは、お大事に。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 690件
ありがとう 2123件
アドバイス 690件
ありがとう 2123件

2018/4/21

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

当院にも肩こりや頚コリ、頭痛改善のための施術でご来院されている患者様も多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

*肩こりは出産前からありましたが、2人目を出産後に肩こりだけでなく頭痛も起こるようになりました。肩こりの症状も重く感じるだけだったものから痛みを伴うようになってきて、いつも夕方になると頭痛がします。こめかみがズキズキとするような痛みで、酷い時は横になっていないと収まらず家事や育児にも支障が出ています。

→授乳中やお子さんを抱っこしたりする機会が多いと前かがみの時間の姿勢が長くなり、腕が前にあるために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が、放っておくと硬くなってしまいやすい環境にあります。

姿勢を良くして肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが肩こりや頚コリを減らし頭痛の原因を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

肩こりや頭痛が良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/

で確認することも可能です。

あとは睡眠時間が少ない人も肩こりになりやすい方が多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるのでだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。

早期回復につなげるために、近くの評判の良い治療院で施術を受けてみることも良いと思います。

ちんちろりんさんの肩こりと頭痛が1日でも早く改善されますよう祈っております。


爽快整体院 院長 内田 勇樹
https://soukaiseitai.com
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585

【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
アドバイス 154件
ありがとう 54件
アドバイス 154件
ありがとう 54件

2018/4/21

ちんちろりん 様

はじめまして、ほんだと申します。

お二人の子供さんの子育て、本当におつかれさまでございます。

肩こりだけでなく頭痛も、家事や育児にも支障が出るほどとは大変お辛いことですね。

自宅でできる改善法を、とのお考えもごもっともなことなのですが、やはりプロの施術家に診て頂くよう強くお薦めさせて頂きます。

理由は、既に色々とセルフケアをされていてあまり効果がないということ、またご出産前から肩こりがおありだったということで、恐らく、ご体型的にも肩がこりやすい(なで肩だったり、首が細く筋肉量が少ない等)体つきでいらっしゃるのではと拝察されるためです。
横になっていると頭痛がおさまるということですから、やはり日常生活では頭と首をささえる筋肉群に大きな負担がかかっているということではないでしょうか。

子育ても含め家事労働は体の前で行うことが多く、どうしても両肩が内側に巻きこむ状態になりがちです。
かわいいお子様の顔を見るにも、お母様の方は首がぐっと前に出るいわゆるストレートネックに近い不良姿勢になってしまうので、こりが出やすいと言えます。

今は、キッズスペースがあったり親子で受けられる施術院も増えていると思いますし、お近くで探されてみてはいかがでしょうか?
慢性化した症状のようですので初めは何回か集中的に通う必要があると思いますが、お体をキチンとみて頂いた上で肩こりや頭痛の予防法をお聞きするとよろしいと思います。
その方が、結果として時間もおカネもセーブできることになりますよ!

是非、よい先生にめぐりあわれて一日も早いご快癒となりますように、お子様達と笑顔いっぱいの毎日をお過ごしになりますようお祈りしております(^^)

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

整体あふり 厚木本院
神奈川県厚木市
小林 大志先生
整体あふり 厚木本院
神奈川県厚木市
小林 大志先生
アドバイス 38件
ありがとう 5件
アドバイス 38件
ありがとう 5件

2018/4/23

ちんちろりんさん


自宅で出来るセルフケアの動画を下記にリンクを貼っていますので参考にしてください。

このセルフケアを続けても、あんまり状態が変わらないようであれば、家事と育児で忙しいかと思いますが、一度治療院へ行ってみる事をお勧めします。

https://www.youtube.com/watch?v=wtadQM74U1U&t=33s

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2018/4/24

育児疲れがまず考えられます。ご両親などに子供を預け、何日か
子育てから解消されるのが宜しいでしょう。そして、当院でお勧めしている首肩のストレッチ体操がありますので興味がありましたらご覧いただき、試してみて下さい。以下ストレッチ体操を紹介します。

【 いきいきストレッチ体操 首肩編 】

 首筋を伸ばす

1. たった状態で伸ばす側の手を後ろにまわし、その手をもう一方の手で引く。
2. 同時に頭もゆっくりと傾ける。
3. 10秒経ったらゆっくり戻す。
4. 両方する。

 脇の下の筋肉を伸ばす

1. たった状態で伸ばす側の手をもう一方の手で持ち、ゆっくりと身体を傾ける。
2. 10秒経ったらゆっくり戻す。
3. 両方する。

 肩の筋肉を伸ばす

1. たった状態で伸ばす側の肘のあたりをもう一方の手で抱え、伸ばしていく。
2. 10秒経ったらゆっくり戻す。
3. 両方する。

 首の運動

1. 肩の力を抜いて、ゆっくりと首を曲がるところまで曲げていきましょう。
2. 曲げきったところで、30秒~60秒静止。(肩の力は抜いて!)
3. 数え終わったら、またゆっくり元の位置に戻す。
4. 上下左右、各方向にそれぞれ3回ずつ行います。

ふじい整体療術院
佐賀県佐賀市
藤井 文夫先生
ふじい整体療術院
佐賀県佐賀市
藤井 文夫先生
アドバイス 3件
ありがとう 0件
アドバイス 3件
ありがとう 0件

2018/5/2

こんにちは、ふじい整体療術院の藤井と申します。
肩こりは首や肩だけの問題ではなく、脚の筋膜の緊張からきたりもします。 今2人のお子さんの育児中とのことですので、抱っこでかなり腕を使われているのではないでしょうか?
腕の筋膜の緊張からの肩こり首こりもあって、腕の筋膜の緊張を取ってあげると肩こり・首こりが楽になることもあります。
当院でも育児中のお母さんの肩こりは、腕全体を緩めることで症状が楽になります。

整体院 よらく
福岡県久留米市
山本 宗佑 先生
整体院 よらく
福岡県久留米市
山本 宗佑 先生
アドバイス 37件
ありがとう 11件
アドバイス 37件
ありがとう 11件

2018/5/5

家事と子育てをするときは、たすき掛けをしましょう。
昔からの基本です。
みぞおちに力が入っていると頭痛を伴う肩こりが生じます。
横になると治まるのがその証拠です。
無理に背中と首で上体を起こそうとしているために凝るのです。

改善法
顔を正面に保ったまま、胸骨という部分を高く突き上げる運動を毎朝10回行いましょう。
呼吸に合わせて、
吸いながら胸骨を上げます。
吐きながら胸骨を下げましょう。
胸骨を上げる際に、お腹を膨らますように息を吸います。
みぞおちが伸ばされ背中と首のコリが消えます。

普段から動くときは、肩甲骨を内側に寄せ動きましょう。
腕を動かすのは、体全体を近づけてから最後に腕を動かします。
作法の世界では、当たり前ですが普段から自宅で作法を使っていない人が多く、子育てと家事で不調を抱えてしまうのです。

整体院 來花-kohana- 福岡薬院店
福岡県福岡市中央区
永田貴教先生
整体院 來花-kohana- 福岡薬院店
福岡県福岡市中央区
永田貴教先生
アドバイス 1件
ありがとう 件
アドバイス 1件
ありがとう 件

2018/5/5

頭痛の痛みに痛てですが、ズキズキというのは拍動するような痛みになるのでしょうか?その場合、筋肉の緊張性の頭痛に該当する場合が多いです。また、お子さんの抱っこ等で首肩周りの筋は硬くなり脳への血流量が制限され結果的に頭痛が起こっている可能性が強いので、まずは首肩周りの筋を柔らかくする体操やケアをすると頭痛が軽減すると思います。体操はラジオ体操でも良いと思いますし、ケアとしてはドラックストア等で売っているレンジでチンができる肩首周りを温める物を試して見ると良いと思います。
子供さんのお世話が大変でしょうが、肩こりの症状が慢性化しているようなのでしっかりみてもらえる所に行った方が早いかもしれません。

福岡手もみ整体院COZY
福岡県福岡市中央区天神
福岡手もみ整体院COZY|院長先生
福岡手もみ整体院COZY
福岡県福岡市中央区天神
福岡手もみ整体院COZY|院長先生
アドバイス 29件
ありがとう 8件
アドバイス 29件
ありがとう 8件

2018/5/9

頭痛が酷いと悩まれている事ですね。出産という大仕事を乗り越えた後は偏頭痛に悩まされるお母さんも少なくありません。

一言に「頭痛」と言っても「偏頭痛」「緊張性頭痛」「二次性頭痛」と様々です。

ちんちろりんさんのお悩みである、こめかみや目の周辺がズキズキする痛む頭痛が「偏頭痛」と呼ばれるものです。お悩みの通り生活に支障が出る程つらい事もあります。

※緊張型頭痛は後頭部から首筋にかけて頭全体が締め付けられるような痛みが起き、30分ほどでおさまります。二次性頭痛は何らかの病気が原因で発症するものです。

この産後の頭痛が起きやすい原因は、「骨盤の歪み」です。

産後はリラキシンという成分の分泌により靭帯が緩み骨盤のみならず全体的な身体のバランスを崩しやすい状態になっています。

さらに、赤ちゃんを抱っこし続けるのは、かなりの重労働なもの。ちんちろりんさんは、2人の子育て中でもあり倍の負担が掛かっています。元々肩こり等を慢性的に持っていたという事は、身体のバ
ランスを崩し疲労物質も溜まっていた状態だったのでしょう。それに積み重ねるように育児や睡眠不足、ストレス、ホルモンバランスの変化など、様々な要素が重なってくると負のスパイラルとなり悪化の一途を辿ります。

<対処法>
偏頭痛は首の後ろを濡れたタオルで冷やすと良いです。温めると痛みが酷くなる場合があるので入浴はシャワーを浴びるようにすると良いです。

緊張型頭痛の場合、後頭部や首、肩に温めたタオルを乗せ血行を促す事で症状が改善できる事があります。

その他には、アイマスク・耳栓など外的刺激を減らして就寝することもおすすめです。脳の活動を安静にすることで、血管収縮が起きやすくなるので効果的です。

適度な運動も行いましょう。簡単なストレッチやスクワットなどで血液の循環を促す事に努めると良いです。

最後に、どうしても骨盤の歪みというものが体のバランスを司る根源となります。「整体などで矯正をした方が良いですよ。」と言いたいところですが、そのような余裕は取れないようですね。そこで、骨盤ベルトをオススメします。骨盤を締める事によりある程度の安定が得られるので、姿勢の改善にも繋がり解放への光も見えてくるかもしれません。

状態が分からないので手探りで回答しましたが、参考として頂けると幸いです。

=======================
骨盤を探究し続け19年
骨盤整体の福岡手もみ整体院COZY
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10
天神パインクレスト614
電話:092-724-3663
mail:seitaicozy_20050521@yahoo.co.jp
URL:http://www.seitai-cozy.com
=======================

城東いまふく鶴見針灸整骨院
大阪府大阪市城東区
先生
城東いまふく鶴見針灸整骨院
大阪府大阪市城東区
先生
アドバイス 35件
ありがとう 8件
アドバイス 35件
ありがとう 8件

2018/5/11

ちんちろりんさん
ご回答させていただきます。
少しでもお力になれればと思います。
当院は産後の骨盤矯正専門でしています。
産後は骨盤が開いて歪んでいる状態なのでバランスが悪くなります。
それに育児の負担もあって余計に負担がかかりやすくなっていると考えられます。
お子様の相手をしていると目線も下がるので猫背になりがちです。
これが一番の原因ではないかと思います。
自宅でできる事とすれば身体を動かす事です。
ラジオ体操など肩周囲を大きく動かして血行を促してください。
あとは姿勢です。背伸びをしたり、ストレッチポールのようなもので背筋を伸ばしてあげてください。
そして、もし可能ならお子様を連れて通えるところがないかさがしてみてください。
当院はお子様連れの方大歓迎です。バウンサーやベビーカーでもはいれるようにしております。

腰痛専門・骨盤矯正院 めんたいカイロJUN
福岡県福岡市
篠田淳一先生
腰痛専門・骨盤矯正院 めんたいカイロJUN
福岡県福岡市
篠田淳一先生
アドバイス 55件
ありがとう 15件
アドバイス 55件
ありがとう 15件

2018/5/15

お答えします

筋膜リリースを使って筋肉を柔らかくすると良いと思います

やり方は肩や首の筋肉の固いところを見つけて指で軽く押さえた

状態でその筋肉を動かす動作を2,3回繰り返します

柔らかくなったら他のところも同じように行います

コツは焦らずユックリです

圧は軽くですよ

それでは一日も早く改善され楽しい人生を送られるのをお祈りいたします

オステオパシー治療室*inipi(イニピ)尼崎院
兵庫県尼崎市七松町
深谷 直斗先生
オステオパシー治療室*inipi(イニピ)尼崎院
兵庫県尼崎市七松町
深谷 直斗先生
アドバイス 8件
ありがとう 1件
アドバイス 8件
ありがとう 1件

2018/5/19

大変ですね!
それは、肩や首の循環が悪くなり、頭に血流がいかず、片頭痛を起こしていると考えられます。
残念ながら、湿布は血流を悪くするので辞めるとよいでしょう。

自分でできることは、
朝起きたら、コップに白湯を一杯飲み、日光を浴びるとよいでしょう。
起床直後の白湯は腸が正常化され、朝日は自律神経に良い効果があります。
入浴(40度、15分くらい、睡眠の100分前の入浴が良い)深い睡眠がとれます。
ヨガ、瞑想、ウォーキングなどのリラクゼーションが効果的です。
目や、首の付け根(背部)にホットパックをするのも良いでしょう。

簡単にできる体操としては、
肩をグ―っとすくめて、ストンと脱力するのを3回ほど繰り返します。これにより肩の血流が良くなります。

手を後ろで組んで、胸を目一杯広げて、天井を見ます。
これにより、日常生活と逆の動きを身体に誘導できます。

まずは試してみてください!
少しでも力になれればと思います(^_-)-☆

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る