首凝り
小学生と幼稚園の子供をもつ主婦です。
半年ほど前から、首の凝りや痛みが頻繁に起きるようになりました。現在は仕事をしていないので、特にパソコンを見続けたり、首を酷使するような生活はしていませんが、疲れていたり体調が悪いと凝りや痛みがひどくなります。病院で診てもらいましたが特に異常はありませんでした。首回しなどのストレッチをしていますがなかなかよくなりません。首が軽くなるストレッチや痛みが改善できる方法があれば知りたいです。
小学生と幼稚園の子供をもつ主婦です。
半年ほど前から、首の凝りや痛みが頻繁に起きるようになりました。現在は仕事をしていないので、特にパソコンを見続けたり、首を酷使するような生活はしていませんが、疲れていたり体調が悪いと凝りや痛みがひどくなります。病院で診てもらいましたが特に異常はありませんでした。首回しなどのストレッチをしていますがなかなかよくなりません。首が軽くなるストレッチや痛みが改善できる方法があれば知りたいです。
2018/10/20
肩こりもそうですが首凝りも辛いものです。半年ほど前からと言われますが、おそらく以前からの不良姿勢(筋骨格構造の歪み)が徐々に慢性化してきた結果だと思います。
不良姿勢(筋骨格構造の歪み)が慢性化すると関節のズレ(関節不適合)が固定化や可動性減少を生じ、周辺硬・軟部組織(骨・椎間板・靭帯・筋組織など)が影響を受けることになります。
その結果、首の凝りだけでなく、疲れやすくなったり体調不全に陥ります。
こうなると体操やストレッチでは楽にならず悩んでしまいます。もちろんこの段階では病院での諸検査で異常が出ることはほとんどありませんので、より不安が高まります。
一度カイロプラクティックにご相談ください。ただし、ポキポキ骨を鳴らすような治療院はだめです。危険ですから・・・。
2018/10/20
すう様
こんばんは、大森北田中鍼灸院の田中です。
>首凝り
首肩こりは単なる「筋肉のコリ」である場合は非常に少ないです。
首肩こりの多くは器質的な問題は殆ど含まれていることが少なく、基本的に内臓の負担・不調(特に胃腸消化器系の負担)から発生することが大半です。
【内臓性の対処法】
①根野菜など胃腸(内臓)を温める食品を積極的に摂取する
②白湯を飲み胃腸の負担を取り除く
③お風呂は39°位の温度で15分程お風呂に浸かって汗を流す
④呼吸は吐ききってから吸う(腹式呼吸)
首、肩
⑴右手を左肩に載せて首を左に傾げて下さい。15~30秒キープ。
⑵その後左に振り向いて左肩に鼻を付けるようにして下さい。15~30秒キープ。
⑶これを左右おこなって最後にゆっくりと時計回り、反時計回りにぐるっと首を回してください。
背中、脇
⑴まず腕を前に真っすぐ伸ばして(前へ倣え)手を組みます。そのまま背中を丸めて肩甲骨、背中を伸ばして下さい。15~30秒キープ。
⑵背筋を伸ばして、右腕を上にあげて耳に付けます。肘をまげて右手を左耳に付けます。そのまま上体を左に倒して右脇を伸ばしてください。15~30秒キープ。
⑶腕を後ろで組んで、胸、腕を伸ばして下さい。15~30秒キープ。
※痛みが出るほど伸ばさないように注意してください。また、上記を1セットとして2~3セットできると効果が期待できます。
ぜひお試しください。
また何かございましたらお気軽にご相談ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
2018/10/20
すう様・・・初めまして。
大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。
普段から歯ぎしりとか噛み締めとかがきついとご家族の方に
言われたことはないですか??
もし言われたことがあるようであれば、首こり・肩こりの
原因の一つかもしれませんね。
そうであれば顎のラインをマッサージするようにして下さい。
この文章だけだとあなた様の姿勢とか生活習慣などが
わからないのでこれ以上は何も言えません。
首はデリケートな部分なので症状に合ったストレッチとかマッサージをした方がいいと思います。
とりあえず整体院とか治療院に行かれ施術をお受けに
なって下さい。
そちらの先生にあなた様の状態に合ったストレッチを教わって
行うようにして下さい。
はっきりした原因が早くわかればいいですね。
健康の基本は足元から・・
生きている間・・元気に歩けるカラダ作りのお手伝いをしている
寝屋川ロコモ予防の・・・カワカミです。
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市御幸東町37-18
電話 072-826-5501
携帯 090-8197-0129
総合整体院カワカミで検索!
2018/10/20
すうさん、
こんにちは、
太古の今西です。
デスクワークをしなくても、普段の生活習慣に問題があると、
首肩のこりや痛みが発生することはあります。
首肩のこり、痛みが起こる要因としては
①運動不足
②悪い姿勢
③ストレス
が考えられます。
①運動不足
頭の重さは 3~4 Kg ありますので、立っているだけでも
首に負荷がかかります。
それに耐えるためにも、首肩周りの筋肉をいい状態に
したいですね。
そのためにストレッチは取り入れられているのは
いいことです。
おすすめは、整体やタイ古式マッサージ店などで
今行っているストレッチを確認してもらい、
より効果的な方法を教えてもらうといいでしょう。
タイ古式マッサージ店はストレッチが有名な
施術ですのでおススメです。
②悪い姿勢
家事を行っている時も、姿勢に注意しましょう。
いろいろな動作で、頭を前に傾けたり、背中が丸まら
ないように気をつけましょう。
細かいことの積み重ねが大事です。
③ストレス
もし、ストレスが溜まっているようでしたら、
ストレスの解消が必要です。
ストレスがあると自律神経のバランスが崩れ、
首肩のこりなどにもつながります。
ご自身に合ったストレス解消法をいくつか
持っておくといいですよ。
それではお大事に。
2018/10/21
首の凝りや痛みは首の神経が圧迫されることで起こります。
首の神経を圧迫する要因は、骨の変形、ヘルニア(軟骨が出ている)、しこりなどがありますが、いずれも首に強い衝撃を受けたことが原因です。衝撃を受けるのは、交通事故、高いところからの落下、転落などで、十年以上も前の事故が原因で症状が出ることもあります。
(余談ながら、背骨にも衝撃を受けていると、恐怖症、不安症、パニック障害、ヒステリー、やる気がでない、うつ病、2型糖尿病などの症状が出ることもあります。
精神的なものだと思われている症状も実は物理的な原因があり、衝撃で骨格が歪み神経が圧迫されて脳からの信号が阻害され、自然治癒力が働かなくなり体調不良が起きているのです。
ですから、背骨の神経の圧迫を取り除くことで脳からの指令が届くようになり、自然治癒力がうまく働くようになるとこのような症状は改善します。)
あなたの首の場合、病院では異常なしと言われたということですが、首の骨の変形やヘルニアはレントゲンに写りますがしこりはレントゲンには写りませんから病院では異常なしと言われます。
大きなしこりになると指先で押すとしこりが出ているのがアマチュアの方でもわかります。それが神経を圧迫して症状が出るのです。
特に天気が悪くなると症状がひどくなる人がいますが、低気圧になるとしこりが平常時より膨らんで神経を圧迫して症状が出るのです。
首の症状を治すには、首の骨の変形、ヘルニア、しこりをなくして神経を圧迫しない状態にすればいいわけです。
ただし、首は全ての神経が通っている大事な部位ですから、強い力をかけて逆に傷めてしまっては大変です。
患者さんの中には「某施術院でカンカン・ポキポキとやられて、逆に傷めてしまいました。治してください」と言ってこられる方がいますが、このようなことにならないように弱い力で時間をかけて治すのです。
具体的な方法を言葉で書くと、言葉はいろんな解釈ができますから、誤解して傷めてしまうことも危惧されます。このため首については考え方だけお答えしています。
要するに、しこりを見つけて、そのしこりを指先を使ってほぐして消してしまえば神経を圧迫するものがなくなりますから症状は出なくなります。
どうしてもしこりが取れないこともありますが、指先でほぐすことでしこりと神経の間に十分な隙間ができれば、神経を圧迫しない状態になり、しこりがあっても症状は出なくなります。
ご自身、あるいは家族で治す場合は、安全第一を心がけて自己責任でやってください。
2018/10/22
初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。
当院にも頚こりや肩こり、頭痛改善のためにご来院されて改善されている患者様が多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。
頚コリや肩こりは日常とられている姿勢と深い関係があります。
姿勢を良くして肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが姿勢を良くして、肩こりや頚コリの原因を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。
お子様を抱っこされていたり、姿勢が良くなかったり、腕が前にある状態が続いていますと肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が、放っておくと硬くなってしまいやすい環境にあります。
スマホも長い時間や回数が多いとうつむき加減での姿勢が多くなるるために、頚が前傾して頚から肩にかけての筋肉も硬くなりがちになると考えられます。
頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。
すうさんの場合まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。
姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。
また席を離れて体を動かす時間も作ってあげてみることもおすすめです。
肩こりが良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。
正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。
お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。
爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/
で確認することも可能です。
あとは睡眠時間が少ない人もストレートネックや肩こり、頭痛になりやすい方が多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるのでだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。
セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。
早期回復につなげるために、近くの評判の良い治療院で施術を受けてみることも良いと思います。
すうさんの肩こり&頚コリが一日でも早く改善されますよう祈っております。
【西尾市西幡豆町で最高峰の整体は爽快整体院】腰痛から産後骨盤矯正まで解決します!骨盤、O脚矯正も優れています。
爽快整体院 院長 内田 勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
https://soukaiseitai.com
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com
2018/10/22
自己流で首回しをすることは非常に良いことだと思います。
首肩が凝る原因として、他に腕の疲れがあげられますので腕のストレッチなどもしてみると効果があると考えられます。
その他に当院でお勧めしているストレッチ法を下記に記述しておきますのでぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
【 いきいきストレッチ体操 首肩編 】
首筋を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の手を後ろにまわし、その手をもう一方の手で引く。
2. 同時に頭もゆっくりと傾ける。
3. 10秒経ったらゆっくり戻す。
4. 両方する。
脇の下の筋肉を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の手をもう一方の手で持ち、ゆっくりと身体を傾ける。
2. 10秒経ったらゆっくり戻す。
3. 両方する。
肩の筋肉を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の肘のあたりをもう一方の手で抱え、伸ばしていく。
2. 10秒経ったらゆっくり戻す。
3. 両方する。
首の運動
1. 肩の力を抜いて、ゆっくりと首を曲がるところまで曲げていきましょう。
2. 曲げきったところで、30秒~60秒静止。(肩の力は抜いて!)
3. 数え終わったら、またゆっくり元の位置に戻す。
4. 上下左右、各方向にそれぞれ3回ずつ行います。
2018/10/22
こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。首のコリや痛みが頻繁に起きるとのことですが、ストレッチは辛い部分だけではなく、全身行うことをお薦めします。首の場合特に腕のストレッチをしましょう。腕でも手首を重点的に行ってください。掌を前腕(肘からした)の内側に曲げるストレッチを行うと、前腕の外側が突っ張ります。この部分の突っ張りが緩和すれば首の症状も軽くなりました。
その他に注意する点ですが、パコソンを見る際のディスプレーの高さや椅子の高さなどを一番楽に感じる高さに調節する、また30分パソコンを見たら立ち上がり身体を動かすなどして症状が出る前に対策をしましょう。お大事にしてください。
2018/10/22
「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。
>半年ほど前から、首の凝りや痛みが頻繁に起きるようになりました。
とのことですが、まず気になるのは、その半年ほど前に生活上の変化はなかったか、ということです。寝違えた、頭や首をどこかにぶつけた、といった外傷だけでなく、引っ越し、夫の会社内での異動や出世、親しい人との出会いや別れ、人間関係の変化、金銭面での不安など、一見首こりとは無関係に思えることでも、実はそれが原因になっていたりすることがあります。
例えば
>小学生と幼稚園の子供をもつ主婦です。
ということですから、今から半年前だと4月で、入学や入園、進級などがあったはず。それを機会に親としての責任が肩にズシンとのしかかってきた、ということがあったとすれば、それは十分、首肩のこりの原因となり得るのです。別に姿勢の悪さや骨格の歪みだけが首肩のこりを生じさせるわけではありません。実際、あなた自身
>病院で診てもらいましたが特に異常はありませんでした。首回しなどのストレッチをしていますがなかなかよくなりません。
と書いていますから、原因は骨格の歪みや筋疲労などではない可能性を考えるべきです。
上に述べたのは心因性の首こりですが、他に考えられることに電磁波によるものや内臓疾患から来るものがあります。
>現在は仕事をしていないので、特にパソコンを見続けたり、首を酷使するような生活はしていません…
とありますが、スマホなどを長時間使っているなら、電磁波による首こりの可能性があります。これについては私のHPのコラム記事「スマホでストレートネック」をご覧下さい。
http://sokyudo.sakura.ne.jp/z-0011.html
また、脳、呼吸器系、心血管系、消化器系、内分泌系などの問題により首肩のこりが現れることもあります。レアケースですが、中には命に関わる重篤な疾患が関わっているケースもあり、「たかが肩こり」と舐めてかかっていると、とんでもないことになる場合も。これについては私のHPのコラム記事「ただの肩コリだと思ったら…」をご覧下さい。
http://sokyudo.sakura.ne.jp/z-0046.html
>首が軽くなるストレッチや痛みが改善できる方法があれば知りたいです。
ストレッチなどについては既に他の先生が書いていますので、それをやることで改善するなら、それを続けてください。それでも改善しないなら、上に述べたように筋骨格系に固執することなく、広く他の可能性を考えてみることが必要です。
改善方法は原因とセットになるので、正しい原因を見つけることなく改善改善と場当たり的に改善方法だけ求めても多分、時間の無駄にしかならないでしょう。
──
蒼穹堂治療室
埼玉県草加市吉町2-3-10レジデンス草加1-B
TEL:048-922-7695
http://sokyudo.sakura.ne.jp
2018/10/23
肩こりや首のトラブルは、意外にも脇の下の筋肉が張っていることが原因であることが多くあります。
特に、寝違などは脇の下の筋肉をゆるめると速攻で改善します。
ご自分で脇の下をゆるめるのは少々難しいかもしれませんが、反対の手で脇の下をつかみ、ビー玉のようなコリがあれば、それをやさしく揉んでみて下さい。
2018/10/23
すうさん、こんにちは。
出久根鍼灸院、デクネ一成です。
病院で診察を受けて、異常がなっかとのことですが、
視力のほうは、検査しまか?
視力に左右差があると、首・肩こりの原因になります。
あと私の経験から、精神的ストレスも、一因になります。
ストレッチですが、これはネット上に掲載されているのを
ご参考に。
行う上でのポイントとして、
反動をつけない。息を吐きながら行う。伸びている筋肉を
意識して、30秒くらい同じ姿勢をキープ。
そして、電子レンジで温められるホットパックを使って、
首・肩を温めると効果的です。
ついでに、入浴時に目の周囲も温めると、良いと思います。
ご参考になれば、幸いです。
お大事に。
2018/11/2
もしかすると、首から肩にかけての筋膜に異常が有るからかも知れません。
その場合は、整形外科で注射を打つ事で解消出来る方法が有るそうですが何処でも行っているとは言えないでしょう。
それで、私が依頼されたとしたら、頸部から背中にかけて筋膜調整をして改善を図ります。
それを真似をしても出来ますが、残念ですが文章説明する事は正確に伝わらないと効果が出せないので割愛させてください。
2018/11/15
頭蓋骨が頸椎一番の上にキチンとのっかっていない可能性があります。頭蓋骨矯正をしてもらうのが一番なのですが、
私が開発したメソッドをやってみてください。環椎後頭関節の圧縮が取れるように開発したものです。
自発動と呼ばれているものです。と言っても、自主トレのようにあなた様がするのではありません。どなたかあなたのお知り合いの方に、このメソッドの手順を覚えてもらい、あなた様に施すというものです。素直な心があれば、誰でもすぐできます。YouTubeにその手順をアップしてあるのですが、その動画を見ながらでもできます。
YouTubeURL
https://bit.ly/2qMOlbJ
タイトル
「腰痛人口2800万人、歩行困難3200万人その最後の切り札」
2018/11/18
私のお勧めは肩甲骨体操です。一度テレビでも特集されていました。インターネットで調べて頂ければ画像付きでやり方が記載されています。
注意事項
他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!