みんなの健康相談

ガーデニングで腰が痛い

先生からのアドバイス 9件

私は事務職をしている女性です。仕事では肩こりがありますが、なんとか我慢できる程度です。
休日に、ガーデニングをしているのですが最近ではちょっと無理かなと思うようになりました。
それはなんといっても、腰が痛くなるからです。
それは、40代頃から始めていますが、50代となりちょっと腰が痛くなりできなくなると不安になっています。

腰をかがめた時に痛みが走るので、そのことをなんとかしたいのです。ずきずきした痛みがあります。
その痛みは、しばらく続きます。これについてどんなことをしたらいいのか、教えていただきたいです。

ゆうさん
2019/4/3

先生からのアドバイス

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2019/4/3

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。直接診ていないので断言はできませんが、身体全体の柔軟性が低下しているのかもしれません。ストレッチやヨガなどをすると改善するかと思います。無理をしないでご自身のペースで行ってみることをお薦めしますが、行うことにより痛みが増すようでしたら、中止してください。お大事にしてください。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1750件
アドバイス 1124件
ありがとう 1750件

2019/4/4

一般的な腰痛だと思います。

腰の骨が変形しているか、軟骨が出て神経を圧迫しているか(ヘルニア)、腰の骨の異常が原因で神経を圧迫すると痛みが出るのです。

腰痛を治すには腰の骨の異常を治せば症状はでなくなります。
具体的には、掌(てのひら)を使って物理的に骨の歪みを延ばすのです。
出た軟骨(ヘルニア)はさすっていたら元の状態に戻っていきます。時間はかかりますが神経を圧迫しなくなるまでさすっていたらヘルニアは治ります。重度なら2時間かかったこともあります。

要は、痛みが出る部位は骨の歪みで神経が圧迫されていますから、その骨の歪みをなくしたり、出ている軟骨を押し戻してやれば骨が神経を圧迫しなくなり痛みは出なくなります。

※痛いところを押すのです。痛いからやめようとするのでは治りません。


<実際の治し方>
①うつ伏せに寝ます

②家族の方が座って横から掌で腰の痛い部分を押します。この時、単に押すだけでは効果が出ないので背骨に対して直角方向に前後に揺らせながら骨を下方向に押し込んでいきます。
変形して硬くなった骨が掌に当たり施術者の手が痛くなることもあります。

③初めは弱い力で、次第に強く押し、これを延々と続けるのです。どれくらいの時間で治るかは個人差があり一概には言えません。変形が治れば施術者の手の感覚でわかりますし、患者さん本人は痛みがなくなります。痛みがなくなったということは神経を圧迫していない状態になったということで腰痛は治っています。
この状態になると、下半身が痛い、痺れる、足が冷たいなどの症状があった人も治っています。

※腰痛の治し方がマスターできれば他の部位の治し方もほぼ同じです。症状によっては治しにくいものもあります。効果が出にくいものもありますが、良い方向に向いていることは確かなのですから、やり続ければ必ず結果は出ます。必要なのは「やり続ける根気」と「必ず治すという意欲」です。
何時間かけても思うように治らないことも稀にありました。でも、ここで私が諦めたらそれで終わり、この人の症状はもう誰にも治せない!こう思うと諦めるわけにはいかないんです。だからほんの一部の例外を除いてほとんどの場合、結果が出ています。
原理は実に単純ですし、やり方もシンプルです。本物は単純なものなのです。
家族の方に治してもらってください。

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 451件
ありがとう 707件
アドバイス 451件
ありがとう 707件

2019/4/4

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。

腰痛とのことで、
>腰をかがめた時に痛みが走る
ということから、直接的には筋肉性のものと思われますが、残念ながらあなたが書かれたものからは、それ以上のことは分かりません。ですから
>これについてどんなことをしたらいいのか、教えていただきたいです。
というご質問に対しては、
「ちゃんと原因を追及してください」
ということを私は言いたいです。

こう言うと、あなたは「『直接的には筋肉性のものと思われます』と書いてるじゃない。それが原因なんでしょ」と思うかもしれませんが、そうではありません。

腰痛と聞くと判で押したように「筋肉が硬くなっているから」とか「骨の歪みから来ている」と言う先生もいます。確かに筋肉に硬い部分がっあったり、骨に変位があったりするのは事実で、一定レベルの技術があれば、それを揉みほぐしたり矯正したりすれことで症状を(一時的にせよ)ある程度改善させることは、それほど難しいことはありません(それを誇大に言い張って、まるで自分がゴッドハンドのように見せようとする人もいますが)。
しかし問題はその先で、なぜ筋肉が硬くなったり骨が歪んだりしたのか?です。

「筋肉の硬さ」「骨の歪み」というところで思考停止している先生は、そこを「なぜ?」と突かれると「普段の姿勢がよくないから…」「運動してないから…」などと逃げてしまうことが多いですが、筋肉が硬くなっているにしても骨が歪んでいるにしても、本人が意図的にそうしているのでない限り、そこにはそうなる原因があって、それを解いていかなければ治療家など単なる修理屋でしかありません。

例えば今、私のところにも、どれだけマッサージを受けてもよくならない、という腰痛の人が来ています。この人の腰痛も直接的には腰殿部の筋力のアンバランスが引き起こしていますが、いろいろ調べていくと、この人に家族全員がのしかかった状態になっていることが分かりました。言い換えれば「家族全員を一身に背負っている」わけです(もちろん物理的に家族全員を背負っているわけではなく、あくまで比喩ですが)。これじゃあ腰にも負担になりますよね。
(それから「どれだけマッサージを受けてもよくならない」というのは、「マッサージなんかではダメだ」ということではありませんよ。原因を深いところまで追える先生なら、使う手技はマッサージでも鍼灸でも矯正でもテーピングでも何でもよくて、「このメソッドでしか治せない」なんてことはないのです。)

あなたに対して私が
「ちゃんと原因を追及してください」(あるいは「ちゃんと原因を追及してくれるところに行ってください」)
というのも、そういうことです。

──

蒼穹堂治療室
埼玉県草加市吉町2-3-10レジデンス草加1-B
TEL:048-922-7695
http://sokyudo.sakura.ne.jp

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1377件
アドバイス 520件
ありがとう 1377件

2019/4/4

ゆう様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

40代・50代になると筋力低下もおき、カラダ全体のバランスも

崩れてくると思います。

年齢的に考えても自分に合った整体院とか治療院を探して

定期的に施術をお受けになることをお勧めします。

そちらの先生にあなた様の状態に合ったストレッチを教わって

夜寝る前に行うようにして下さい。

運動不足もあると思いますので、まずはウォーキングから

始めになったらどうでしょうか

その日の疲れはその日に取るようにしましょう!!

また何かありましたらご相談下さい。

健康の基本は足元から・・
生きている間・・元気に歩けるカラダ作りのお手伝いをしている
寝屋川ロコモ予防の・・・カワカミです。 


総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市御幸東町37-18 
電話 072-826-5501
携帯 090-8197-0129
        
寝屋川市総合整体院カワカミで検索!


爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 680件
ありがとう 2079件
アドバイス 680件
ありがとう 2079件

2019/4/5

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

当院にも辛い腰痛の施術でご来院されて、改善している患者様が多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

腰痛を早く改善させるためには、日頃から正しい姿勢を意識していただくことが大切です。

*腰をかがめた時に痛みが走るので、そのことをなんとかしたいのです。ずきずきした痛みがあります。

腰をかがめた時にずきずきした痛みということですので、症状がひどくなっている場合には腰椎椎間板ヘルニアの可能性も考えられてしまいます。まずここではゆうさんを直接見ていないので、診断することはできませんが、お近くの信頼のできる病院で、診察を受けてMRIを撮って頂けると、「ずきずきした痛み」の原因が分かってくると思います。

そのうえで幸い腰椎椎間板ヘルニアでなかった場合には、以下のことが改善させるうえで参考になるのではと思います。

かがめると引っ張られる背中の筋肉には、背骨の左右にある脊柱起立筋があります。骨盤の際から腰部にかけて腰部脊柱起立筋がありますので、こちらの筋肉と背中の筋肉がとくに柔軟性を出していくようにしておくことも大切です。

・生活環境を改善させる

腰に負担をためすぎないようにするために、仕事中でも腰の負担を減らせるようにする工夫を考えてみましょうね。

骨盤を立てて腰椎を前弯カーブにしてあげられるような座り方の習慣をつけることが良いと思います。

そして休憩時間を必ず取ってくださいね!
1時間デスクワークしたら10分は休憩を入れるとかでも良いです。
その時に腰や肩を体操などで動かしてあげてください。

そして一日の疲れを翌日にリセット出来るような環境作りが大切かと思われます。

腰椎の前弯のカーブを蘇らせる体操も家で行っていくのもお勧めですよ。

・腰椎の前弯のカーブを蘇らせる体操

①四つん這いになっておなかの部分が自然と下がるような姿勢を10秒保ちます。

②四つん這いになったまま猫が背伸びをするようにお尻方向へ体をスライドさせて10秒保つちます。

③四つん這いになったまま今度は頭の方向に体をスライドさせて10秒保ちます。

①~③を3回、寝る前と朝起きた際に行ってみてください。腰が前弯カーブを描きやすくなりますし、何より腰が楽になります。

・腰の横に手を当てて支えながら腰を回す運動を10回で1セット左右にゆっくり回してあげる。

・お風呂で腰を温めてあげる。

腰部の柔軟性を高められるようになりますので、これらのことをぜひ行ってみて習慣づけてみてくださいね。

ゆうさんの腰痛が改善できますよう応援しています。また分からないことがございましたらお問い合わせくださいね。

辛い腰痛,肩こり、姿勢改善,O脚改善なら、西尾市の爽快整体院がお勧めです。

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2019/4/5

ゆうさん、

はじめまして、
太古の今西です。

腰痛でお困りとのこと。
お辛いこととお察しします。

ガーデニング、いいですね!
植物が生き生きとし始める季節で
見ているだけでも癒されますよね。
私はお店では観葉植物を18鉢ほど
育てており、もう少し暖かくなったら
土の入れ替えをしようと思っています。

さて、ガーデニングでの作業というと、
腰をかがめて行うイメージがあります。
普段腰回りを鍛えていないと、結構
腰への負担は大きいと思います。

①痛みが治まらないようでしたら、
 まずは腰に負荷がかからないよう
 落ち着くまで様子を見ましょう。

②痛みが治まってからですが、
 ガーデニングを行うなら、準備運動、
 整理体操を心掛けるようにしましょう。

 例えば何かスポーツをする時は、
 準備運動や、整理体操をしますよね。
 それと同じで、いきなり腰をかがめる
 動作は年齢的にも無理があります。

 準備運動をして、腰回りの筋肉を
 ほぐしてから作業するといいと思います。
 作業後も疲れを緩和するために整理
 体操をしましょう。

③普段から適度な運動を心掛ける
 ようにしましょう。
 手軽なものではラジオ体操です。
 無理なくできるのでおすすめです。

④施術を受けるなら、タイ古式マッサージ
 がおすすめです。
 ほぐしとストレッチを上手く組み合わせ、
 身体のバランスが整います。
 ぜひお試しください。
  
 
それではお大事に。

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2019/4/9

こんにちはゆうさん。
腰をかがめた時の腰の痛みは腰部の筋肉がとても緊張している状態です。筋肉の緊張取る目的で鍼灸やマッサージがお勧めです。

ゆうさんは運動習慣はありますか。
ご自身で出来る事は運動の習慣を生活に取り入れ、筋肉を付ける事がお勧めですよ。

Sept. Conditioning Lab. 喜楽鍼灸整体院
石川県金沢市香林坊1丁目
先生
Sept. Conditioning Lab. 喜楽鍼灸整体院
石川県金沢市香林坊1丁目
先生
アドバイス 3件
ありがとう 件
アドバイス 3件
ありがとう 件

2019/4/9

ゆう さん
きっと素敵なお庭なんですね、せっかくの趣味ですから是非続けて頂きたいです。
私は、農業も営んでいる理学療法士であり鍼灸師です、実は畑仕事も同じような腰痛の悩みがありまして。。。
そんな私からのアドバイスです、

ガーデニングなどはどうしても前かがみの姿勢になり、年々椎間板が傷んで来ます。そうすると痛みを感じる神経が椎間板の中に入り込んできて、前は平気だった動きでも痛みが出てきます。
基本的には腰の部分で曲がると痛みが出るので、腰を曲げずに股関節を使って体を傾けるようにしましょう。
そのために、まず股関節のストレッチはしっかりしましょう。一般的な股関節のストレッチでかまいませんが、背骨、特に腰の部分が曲がらないように意識してください。
痛みがひどくならなければ、マッケンジーという体操もおススメします。
ガーデニング作業については、プランターなどの場合、台に置いて作業する。
足元の作業は、膝をついて四つん這いの姿勢でやってみる。
短時間で区切ってその都度体を伸ばすようにする。
などを心掛けて見てください。
きっと身体に変化があると思います。
是非ステキなお庭作りを楽しんでください!

東洋整骨院・腰痛専門院
愛媛県松山市
渡部 素矢先生
東洋整骨院・腰痛専門院
愛媛県松山市
渡部 素矢先生
アドバイス 98件
ありがとう 28件
アドバイス 98件
ありがとう 28件

2019/4/26

初めまして松山市の東洋整骨院の院長の渡部です、現在50代との事ですが、年齢的にも椎間板の老化を起こし易くあまり、腰の負担が若い頃と比べ、辛くなる年齢です、そのような、条件で、一番、椎間板にに負担のかかる前かがみの姿勢をすると、当然、腰痛も出ます、腰痛を減らすのなら出来るだけ、ガーデニング用の製品で車がついた、小さな、椅子で座って作業して下さい、尚且つ、腰に腰痛ベルトを巻くともっと楽になります、痛み気になるなら、腰を暖めてやると、かなり、痛みが和らぎますが、ギックリ腰のような、急性の痛みの時は例シップをして下さい又予防としては、下半身の筋肉が衰え無いように毎日20分程度の、ウォーキングをされると良いでしょう 院長 渡部

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

腰痛に関する相談

腰痛のコラム

もっと見る