みんなの健康相談

パソコン作業による肩こり

先生からのアドバイス 10件

40代 女性 主婦です。
普段は在宅でパソコンを使って仕事をしています。
この仕事を始めて3カ月ほどになりますが、先月ころから肩こりがひどくて困っています。
午前中いっぱい机に向かって作業していますが、作業を終えた昼頃には両肩が重く筋肉が固まってる様子です。
背筋を伸ばして作業することは心がけていますし、1時間に一回ほどは伸びなどのストレッチもしています。
休憩の時間が短すぎるのでしょうか。午前中しかできない仕事なので仕事を終わらせるのに必死であまり長く休憩はとれないのですが、作業が終わった後のストレッチなど自宅でできる肩こりの解消法はないでしょうか。

かた子さん
2019/4/22

先生からのアドバイス

タニダ鍼灸治療院
大阪府堺市中区
谷田陽平先生
タニダ鍼灸治療院
大阪府堺市中区
谷田陽平先生
アドバイス 9件
ありがとう 2件
アドバイス 9件
ありがとう 2件

2019/4/22

かた子さん、初めまして。
大阪で鍼灸院を営んでいる谷田と申します。

パソコンを使うお仕事ということなので、まずはパソコンを置く位置(高さなど)を調整してみるといいかもしれませんね。


仕事の合間にするストレッチは、可能であればもう少し頻回にできればいいかと思います。もちろん仕事に差し支えのない範囲でですが。

ストレッチは仕事中なら首や肩周りを中心に、自宅で行う場合は首や肩、胸、背中、腰とまんべんなくやるのが良いと思います。

個々のストレッチに関しては文章で書いてもイマイチ伝わりにくいので、動画や写真付きの解説があるものを参考にされることをお勧めします。
ネットで検索すると沢山でてきますよ。


もしどういうストレッチがいいのか迷うようでしたら、当院で患者さんに渡しているセルフケアの資料を差し上げますのでご一報ください。

https://line.me/R/ti/p/%40xqn5853z

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 690件
ありがとう 2123件
アドバイス 690件
ありがとう 2123件

2019/4/22

愛知県西尾市で整体院を営んでおります爽快整体院院長の内田と申します。

かた子さんの「パソコン作業による肩こり」のお悩みお察しいたします。

当院にも肩こりの改善のために施術でご来院されて、良くなっている患者様が多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

かた子さんの肩こりの原因を考えてみましょう。

PCやデスクワークなどの作業中は腕が前にあるために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が、放っておくと硬くなってしまいやすい環境にあります。

そういった場合、肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが痛みの原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

パソコンを見続けていると眼の毛様体筋に力が入り続けるため眼が疲れやすくなります。視力を下げてしまう原因になりますので、時々遠くを眺める時間を意識的に作り、席を離れて体を動かす時間も作ってあげてみることもおすすめです。

*私自身がもし同じような立場でしたら、1時間おきに休憩を取り入れて席を立って遠くを眺める時間と、肩を動かす体操の時間などを入れていくと思います。

・頭部や肩周りの血流を良くしてあげる|改善方法

頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

・正しい姿勢を心掛ける

まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。

姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの眼精疲労や肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。

良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

・肩の三段回し

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。 

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

・肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。

2. 前側にぐるぐる10回まわしていきます。肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。

3.次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。

こういったセルフケアを途中でやめずに続けていくようにしてくださいね。

あとは睡眠時間が少ない人も眼精疲労や頚から肩にかけてこりや痛みが溜まることが多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるので痛みやだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

当院や評判の良い治療院で、肩こりの施術を受けてみることも改善が早まる期待ができますので良いと思います。

かた子さんの「パソコン作業による肩こり」が一日でも早く改善されますよう祈っております。 また気になることがございましたらお問い合わせくださいね。

辛い腰痛、肩こり、めまい、姿勢改善,O脚改善なら、西尾市の爽快整体院がお勧めです。

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2019/4/22

まず、肩こりの原因について

肩凝りは筋肉が緊張して硬くなっているものですが、骨格が歪んだりしていない正常な状態であれば通常のパソコン作業で肩こりがひどくなることはありません。ところが骨格が歪んだ状態だと常時筋肉が異常に引っ張れて、パソコン作業自体は少しの負荷であっても肩こりが起こります。
背筋を伸ばして作業をしても伸びなどのストレッチをしても、根本的に骨格が歪んでいるため常時筋肉に負担がかかるのです。
ストレッチやマッサージで筋肉の緊張を取ることで一時的には楽にはなりますが、時間が経てば筋肉が緊張してきます。

治し方について
肩凝りが再発しないように治すには、骨格の歪みを治す必要があります。
体全体の骨格の歪みやズレを治せば肩こりも起こらなくなりますが、少なくとも上半身の骨格の歪みは治す必要があります。
首の骨を傷めたりヘルニアが出たり、しこりができたりしていることも多いですから、できれば首も確認して異常があれば治す必要があります。

具体的な治し方については過去のQ&Aでお答えしていますので参考になさってください。
家族の方や友人の協力が必要ですが、アマチュァの方でも治せます。


***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2019/4/23

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。肩こりの原因は様々ですが、パソコン作業が肩こりの原因にはなっていると思います。ストレッチなどはしているとのことですが、肩こりが解消せず、翌日も作業をするために、どんどん肩こりがひどくなっているかと思います。ストレッチの他に、ウォーキングなどの全身運動をして全身の血行をよくすることも肩こりを解消させるにはいいかと思います。その他には睡眠や食事なども見直すことも大切です。
 最後になりましたが、更年期障害により肩こりがひどくなることもありますので、医療機関でご相談するのも良いかと思います。
 お大事にしてください。

渡辺接骨院
埼玉県越谷市
渡辺和宏先生
渡辺接骨院
埼玉県越谷市
渡辺和宏先生
アドバイス 10件
ありがとう 3件
アドバイス 10件
ありがとう 3件

2019/4/23

自宅でできる肩こり解消は、指先からしっかりとストレッチをしたり、肩甲骨からしっかりと肩を回す、あとは、顎を少しうえにあげることです。
あとはそして運動ですね。

ウォーキングやジョギングなど運動不足が1番の原因でしょうから。

木陰屋
広島県三原市
西村 大樹先生
木陰屋
広島県三原市
西村 大樹先生
アドバイス 1件
ありがとう 件
アドバイス 1件
ありがとう 件

2019/4/23

一時間に一度のストレッチの時、背中や肩のストレッチだけでなく、
頚や手首を回す運動を加えてみてはいかがでしょう。
頚は凝っているときほど、小さく早くまわしてしまいがちなので、
「大きくゆっくりと」回すことを心がけてください。
また、座りっぱなしの作業になるので、一度立ち上がって軽く屈伸運動を行い、下半身に血を巡らすことで上半身の疲労が軽減する事もあります。
パソコン作業だと眼の疲労からくる肩こりも考えられるので、作業後はまぶたの上をしばらく冷やしてあげるとスッキリすると思いますよ。

ダイエットサロン HBB
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
ダイエットサロン HBB
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
アドバイス 88件
ありがとう 5件
アドバイス 88件
ありがとう 5件

2019/4/24

かた子様

背筋といっそに、肩も開いてもらえるとより血液が巡りやすくなります。ストレッチもされているとのことですので、それはそのまま続けられてください。

作業中、水分は摂られていますでしょうか?
コーヒーやお茶ではなく、”水”を摂って頂けるとよりストレッチなどの効果が高まります。

休憩が午前中は摂りづらいのであれば、せめて水分補給をして頂きたいです。水分が不足すると、筋肉が凝りやすくなります。喉が渇いた、と思った時点で体内では水が不足しています。こまめに飲んで頂ければ嬉しいです。

また、かた子様の症状の場合、痛い時は湿布ではなく温めることに重きをおくと効果的かと思われます。
ホッカイロ、ではなく温めたタオルの方がおすすめです。目の疲れや首のコリからも肩こりに繋がることがありますので、首や目元も温めてあげてください。

休憩を長くして頂けると嬉しいですが、お仕事に支障が出るのであれば、お仕事の後、そして寝る前にしっかり筋肉を伸ばし、温めてあげるだけでも大丈夫です。お時間があれば、ウォーキングなど、全身を動かすこともされてみてください。


ご参考になれば幸いです。

出久根鍼灸院
茨城県行方市
出久根 一成先生
出久根鍼灸院
茨城県行方市
出久根 一成先生
アドバイス 156件
ありがとう 149件
アドバイス 156件
ありがとう 149件

2019/4/26

かた子さん、こんにちは。
出久根鍼灸院、デクネ一成です。

頚、肩こりお辛そうですね。
長時間の同一姿勢の作業が続くと、どうしてもその部位の筋肉の循環が悪くなり、コリの原因となってしまします。
特に、パソコン作業は、目を酷使するので、余計にひどくなります。

ためしてガッテンでも紹介されいた、後頭下筋群の筋疲労が考えられると思います。
この筋肉は、視線を上下左右に動かしたときに、頭がぶれないように固定している筋肉です。
ご自身でできるストレッチとして、
頭を左右に振る「イヤイヤ体操」。
頭を上下に動かす「うなずき体操」。
仰向けに寝て、目をつぶる。そして、無理をせず頭が動く範囲で左右に動かす。うなずくように、上下に動かす。
これだけです。後頚部の筋肉が伸びているのを意識して、行ってみてください。

ご参考になれば、幸いです。
お大事に。

東洋整骨院・腰痛専門院
愛媛県松山市
渡部 素矢先生
東洋整骨院・腰痛専門院
愛媛県松山市
渡部 素矢先生
アドバイス 98件
ありがとう 28件
アドバイス 98件
ありがとう 28件

2019/4/27

初めましてかたこ様 松山市の東洋整骨院の院長の渡部です在宅でパソコン作業を長時間されているようですね、前かがみの姿勢で、指先を使う作業で、腕の筋肉痛が出やすいですねこのまま、放置syると将来的には四十肩五十肩の予備軍間違いないですよ 特に肩甲骨は関節ではなく、背骨を守る骨の鎧です、筋肉によって、ぶら下がり状態ですストレッチや肩の運動で背部の筋肉の動きを良くしてやれば、必然的に健康骨の動きもよくなり、肩こりもよくなります、一番簡単なストレッチは両腕を後ろにまっすぐに伸ばし指先を左右二組、ゆっくりと上がる処まで上げそのまま、じっと5秒程度固定する運動を毎日20回前後すると、効果が上がります、その他、1キロ前後のダンベルを右手左手にそれぞれ手に持ち、状態をお辞儀のままで腕を振り子上に重さを利用しながら、前後に振る運動も肩こりに効果が有ります
         東洋整骨院 院長 渡部

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2019/4/30

かた子さん、

はじめまして、
太古の今西です。

午前中のお仕事なので3~4時間ぐらいの作業ですよね。
それほど長時間の座り仕事というわけではありませんので、
もともとこりがある程度あって、デスクワークで
負荷がかかるとさらに症状が顕著になるのでは
ないでしょうか。

スポーツなどでは必ず準備運動を行いますよね。

かた子さんの今の状態は、準備運動をせずに
いきなりスポーツを始めて、筋肉に急に負荷を
かけているようなものです。

仕事前にラジオ体操をしてみてはいかがでしょうか。
筋肉を十分ほぐしてから、仕事に取り掛かることで
筋肉への負荷を減らすようにするのです。

さらに仕事の後も行ってみてください。

まずはこれを習慣づけて、3ヶ月続けてみましょう。

もし効果がなければ、また別の対策を検討する
ことになります。


それではお大事に。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る