みんなの健康相談

40代の体調の変化は病気?それとも…

先生からのアドバイス 13件

40代の女性です。雑誌WEBライターをしています。
ほぼ終日座業のため、常時血行不良に悩まされています。

40代は体調の曲がり角といいますが、それを身をもって体感したのがここ1年ほどです。
極度の下半身の冷えとともにPMSの悪化(もともと強かったものがさらに)、上半身のみの発汗が辛くなってきました。

PMSのおもな症状はめまいや片頭痛、腹痛、吐き気、手足の痺れなどですが、それに伴い首のこわばりや精神的な落ち込みが起こります。
加えて“冷えのぼせ”が重なり、布団の中でも冷えて寝付けなかったり、汗が気になって制汗剤を多用したりして、日々暮らしにくいと感じます。

全身が常になんとなくダルく、何かの病気なのかと思ってしまいます。
プチ更年期障害なのか、それともよく40代女性の病気で耳にする甲状腺機能の関係なのか、少し不安に思っています。

私に当てはまりそうな病名があれば教えてください。
またこれが生活習慣病だとすれば、どのような対策を取れば楽になるでしょうか。

ちこさん
2020/3/17

先生からのアドバイス

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/3/17

相談内容読ませていただきました。
おっしゃる通り、女性特有の病気があらわれる年代だと思います。
原因がはっきりとすると思いますので、一度病院へ受診することをおすすめします。
更年期障害や生活習慣病でしたら、東洋医学で症状を緩和することができます。
鍼灸や整体などを組み合わせて治療することで、痛みの原因を直接アプローチし、より持続的な効果を得ることができます。
ぜひ一度、お話を聞かせていただき、お体を診させて下さい。
お待ちしております。

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 779件
ありがとう 220件
アドバイス 779件
ありがとう 220件

2020/3/17

 女性特有の体調不良でお悩みとのこと。

 投稿内容からしても、ご自身でも言われているとおり、全身的な血行不良が根底にある体調不良かと思われます。

 血行不良の改善方法は、適度な運動やストレッチがありますが、ここまで全身ですとご自身での対応は結構難しいかと思います。
 
 とりあえず病院を受診されて特に大きな要因がなければ、腱引き療法を試してみてはいかがでしょうか。

 腱引き療法は文字通り全身の腱を引いて活性化していきますが、これにより全身の血行が改善されて行きます。

 そもそも血行不良の主な原因は血管を取り巻く筋肉や筋膜の緊張・硬直によることが多いので、筋肉へのアプローチで結果的に血流の改善が期待できます。

 しかも腱引き療法の場合基本は全身施術ですので、全身の血流改善が期待できます。

 さらに、女性の腱引き師に限って女性施術というものが伝授されております。首都圏には女性の腱引き師も結構おられますので、お近くの女性腱引き師を検索されて施術を受けてみてください。

 また、少し遠いですが静岡には女性のお医者さんで、腱引き師もおられます。「腱引き クリニック」で検索してみてください。

 なお、鹿児島ですと市内には中央駅のここ二生院、天文館に清風庵があり、出水にも大物も含めて二か所ありますが、女性施術は出水の道場所属の女性腱引き師がやっておられます。お近くに来られた際はこちらもご利用ください。

 

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2020/3/17

ちこさん、

こんにちは、
太古の今西です。

私は医者ではありませんが、わかる範囲で
お役に立てそうなコメントをしたいと思います。

終日座業とのことですが、パソコンに向かって、いろいろな記事、
コラムなどをお書きになっているのでしょうか。

デスクワークの際、肩をすくめるような姿勢や、首を前にグッと
押し出すようにしたり、マウスを持つ方の肩が上がったりしていませんか?

長時間の作業で、同じ姿勢を続けていたり、左右、前後のバランスが崩れていたりすると、筋肉が緊張し、血流が悪くなり、首肩のこりや痛み、緊張型頭痛などを引き起こします。

また、様々な症状が述べられていますが、更年期の前兆かも
しれません。
更年期は45歳~55歳の約10年間で、女性ホルモンの分泌量が
減るので、心と身体のバランスが崩れ不調を抱えやすくなります。

冷え性、集中力の低下、精神的な落ち込み等も
女性ホルモンが関係します。


私は次の本を持っていて、ちこさんの症状と、そこに記載している
内容と照らし合わせてみました。
かなり当てはまるので、女性ホルモンのバランスが悪いのかもしれません。

先ずは専門家に診てもらうのがいいでしょう。
婦人科を受診し、アドバイスをもらうといいでしょう。

それとは別に、下記ご紹介する本を参考になさるといい
のではと思います。
症状の例と原因、生活習慣の改善のヒント等詳しく載っています。
----------------------------------------------------------------
  タイトル:女性ホルモン 美バランスの秘訣
  著者: 松村圭子(婦人科医)
  発行: 株式会社 大泉書店  
  初版: 2013年6月15日 
-----------------------------------------------------------------



●生活習慣に関していくつかアドバイスします。
 次のような項目に着目されるといいと思います。

-----------------------------------------
  ①パランスの取れた食事
  ②適度な運動
  ③適度な睡眠
  ④ストレスの解消
-----------------------------------------

①バランスの取れた食事
 各種栄養素をバランスよく摂ることを考えましょう。
 (1)熱量素
     糖質、タンパク質、脂質の三種(三大栄養素)
 (2)保全素
     ビタミン、ミネラル等

 女性ホルモンを高める食事として、肉、魚、卵、大豆製品
 などのタンパク質、脂質としては質のいい油(脂肪酸) 
 ミネラルとしては、鉄分などに着目するといいですね。

 栄養素について書かれている本もいろいろと出ていますので、
 参考にされるといいと思います。


②適度な運動
 運動によって、筋肉を鍛えるようにしましょう。
 筋肉は熱源になりますので、筋肉がしっかりすると血流も
 よくなり、身体全体の調子がよくなります。
 ふくらはぎは静脈の血を心臓に送るポンプの役割を持って
 いますので、特に意識して鍛えましょう。
 お風呂に入った時に、よく揉むようにしましょう。


③適度な睡眠
 個人差がありますが、一般的には7時間ぐらいがいい
 と言われています。 
 なかなか難しそうですが、できるだけ確保するように
 したいですね。


④ストレストレスの解消
 程度の差はありますが、誰しもストレスを抱えています。
 できるだけストレスを溜めないよう、ご自身で、いくつか
 これをすればストレス解消するという何かを決めておくと
 いいと思います。
 ウォーキングなども気晴らしにいいかもしれません。



★施術も効果があります。
 施術もいろいろな種類がありますが、例えば
 タイ古式マッサージでは筋肉のほぐしやストレッチを 
 行います。
 また脳波でアルファ波が出るためにリラックスできます。
 アロマトリートメント(太古ではアロマリンパケアの呼称)では
 リンパの滞りを改善し、むくみ改善、セルライトを減らします。
 また精油の香りや音楽でリラックスできます。


★私のサロンなら、ちこさんにおすすめしたいのは
 アロマリンパケア(アロマトリートメント)です。
 リンパドレナージュという方法でリンパの流れを改善します。
 さらに整体とタイ古式マッサージの有効なアプローチも
 取り入れていますので、筋肉のほぐし、ヘッドマッサージ
 なども行います。

 当店のお客様でも、身体全体が疲れていたり、むくみ、
 セルライトを何とかしてほしいとか、リラックスしたいと
 いった方がよくご利用されています。
 精油も症状によって、お好みのものを選べます。


もしご興味と、お時間がございましたら、
ぜひ当サロンをご利用ください。
(東京都調布市 TEL: 042-426-9267)
詳細はヘルモアの太古のページかホームページをご覧ください。
( ホームページ:https://taiko-salon.com/ )


なお、アロマトリートメントも、タイ古式マッサージも
ヘルモアのコラムで紹介しています。
ヘルモアのコラムのページまたは、下記URLからご覧ください。
  ----------------------------------------------------------------------
  タイトル:『女性に人気のアロマトリートメント!』
        その魅力を徹底解説。
  https://health-more.jp/column/detail/1587/
  --------------------------------------------------------------------

タイ古式マッサージはコラムを2つ寄稿しています。
3/17現在コラムのトップは私のコラムです。(下記の下のほう)

  -------------------------------------------------------------------
  タイ古式マッサージは世界一気持ちいい!?
  その魅力を徹底解説
  https://health-more.jp/column/detail/1554/
  ------------------------------------------------------------------- 
  タイ古式マッサージは世界一気持ちいい!?
  その魅力を徹底解説(その2)
  https://health-more.jp/column/detail/1625/
  ------------------------------------------------------------------ 

 
それではお大事に。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2020/3/17

上半身のみの(部分的な)発汗、冷えのぼせはいわゆる自律神経失調症ですね。
首のこわばり、めまいや片頭痛、吐き気、手足の痺れなどは首の神経の圧迫、腹痛は背骨4番~7番の神経圧迫、精神的な落ち込み(やる気が出ない、重度になるとうつ病)は背骨(胸椎)3番です。また首の異常で不快感がありやる気が出ない(鬱もどき)こともあります。
更年期障害と言われることもありますが、更年期の人に限らず、このような症状はでます。甲状腺機能の障害であっても自律神経の乱れですから背骨の1番で治せます。

40代でなくてもこのような体調の変化は病気の部類に入ります。
世の中には「症状であって病気ではない」とかの屁理屈をこねる輩がいますが、一般的な世間の常識では[病気]と呼んでいます。
またヒポクラテスの格言では「病人の概念は存在しても病気の概念は存在しない」と言っていますが、彼の別の格言では「全ての病気は腸から始まる」と言っていて病気の概念はあるわけで、論旨の一貫性がありません。
また「満腹が原因の病気は空腹によって治る」とも言っていてここでも病気の概念はあるわけです。
他には「病気は神が治し恩恵は人が受け取る」「食べ物で治せない病気は医者でも治せない」「筋肉を十分に使っている人は病気の罹りにくくいつまでも若々しい」「私たちの内にある自然治癒力こそ真に病を治すものである」・・・など病気の概念はヒポクラテス自身の格言の中にもありまくりです。

病名なんかはどうでもいいのです。それよりも症状をなくして元気な体に戻ることが大事でしょう。
生活習慣病なのかどうかも問題ではありません。

「どのような対策を取れば楽になるでしょうか。」という質問に対する答えは「首と背骨の1番~3番の神経圧迫」をなくせば体調不良は治ります。
背骨の異常は過去に受けたであろう強い衝撃が原因です。骨格が変形して神経を圧迫し脳からの信号(自律神経の指令)がうまく伝達されなくなっているのです。この骨の歪みを物理的に治して神経を圧迫しない状態にすれば自然治癒力の働きで体調は回復します。
家庭内での具体的な治し方は過去のQ&Aで説明していますので興味があればごらんください。


カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
アドバイス 315件
ありがとう 18件
アドバイス 315件
ありがとう 18件

2020/3/18

病名ですか? 多分、病院へ行っても異常無しと言われると思います。  ただ、今の状態を続けていると本当の病名が付きますよ!
ですから、今の状態は病気では無い! だからと言って健康体でも無いと思う事です。どちらかと言うと病気に近い方です。

だから、今が大事だと思う事です。
しっかり治しましょう!

考えられる事は、生活習慣は元より骨格の歪みで神経圧迫が起きていると思います。要は自律神経出張症に該当するかと思われます。
それに、年齢的な事もあり、ちょうど更年期とも重なってとても不安定状態にあると思います。 正しく、身体の中の自然治癒力が減少状態にあります。

治し方は、総合的に行う根本療法をオススメします!
これは、身体の外側と内側を同時に治す方法です!
外側は、骨格の歪みを治す事! 内側は体質改善です!
要は免疫力を上げる方法になります。

詳しい事は、カイロプラクティック院でお聞き下さい!
全国展開をしていますので、近くのカイロで十分です。
手遅れにならない内に受診して下さい!
早い回復をお祈りしています。お大事になさってください。



蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 464件
ありがとう 713件
アドバイス 464件
ありがとう 713件

2020/3/18

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。

40代で体調不良ということで、
>私に当てはまりそうな病名があれば教えてください。
>またこれが生活習慣病だとすれば、どのような対策を取れば楽になるでしょうか。
というご質問です。

ところで、あなたは雑誌WEBライターとのことですが、何らかの組織(企業)に所属しているのでしょうか、それともフリーの契約ライターでしょうか? 前者なら年1回くらい健康診断を受けていると思いますが、そこで以前と違う何らかの変化は出ていないでしょうか? 後者でも区市町村から健康診断の通知が来ていると思いますが、それを定期的に受けていますか? もし健診を受けていないなら、まずはそれを受けるなり、病院など医療機関を受診するなりすることが先決です。
>プチ更年期障害なのか、それともよく40代女性の病気で耳にする甲状腺機能の関係なのか、少し不安に思っています。
ということなら尚更です。
治療家の私が言うのも何ですが、接骨院/整骨院、鍼灸院、整体院などの治療で院は医療機関の代わりにはなりません(中には「病院なんかに行っても何も分からない」などと西洋医学を否定する先生もいますが、それは無責任で傲慢な言葉だと思います)。

次に、医療機関では特に異常は見つからなかったら、ということで述べます。

書かれた内容からは、ホルモン系の問題、自律神経系の問題などを疑わせる箇所が見受けられますが、これらは実際に診てみないと何とも言えませんので、あくまでその可能性があるということだけです。
また仮にそうだったとしても、それは単に年齢だけで起こるわけではありませんし、それが体調不良の本質かどうかも分かりません。例えば、つい甘いものや脂っこいものを食べてしまうことでこうした症状が出ているとしても、そうしたものを食べてしまう背景には、もしかしたら仕事上の不満、人間関係のストレス、将来に対する不安(特にお金に対する不安)などがあるのかもしれなせん。であれば、それらを解きほぐしていかない限り、食生活は改善しても不満や不安を解消する矛先が別のものに変わるだけになってしまうでしょう。

あなたの書いた相談内容を見ると、症状については具体的に詳しく述べている一方で「これが生活習慣病だとすれば…」と聞いていながら、あなた自身のことは「40代の女性です。雑誌WEBライターをしています。ほぼ終日座業のため…」としか書かれていません。そこから私などは「この人は意識的にせよ無意識的にせよ、こうした症状の背後にあるものから目をそらそうとしてるのでは?」と思ってしまうのです(少しうがった見方かもしれませんが)。

いずれにせよ、矯正一発、鍼1本で片が付く問題ではないでしょう。ホルモン系、自律神経系の問題であるにせよ、その背後にあるものまで含めて解きほぐしていきたい、ということなら、ご連絡ください。

──

蒼穹堂治療室
埼玉県草加市吉町2-3-10レジデンス草加1-B
TEL:048-922-7695
http://sokyudo.sakura.ne.jp

しらさか推拿整体
滋賀県草津市草津町
白坂忠史先生
しらさか推拿整体
滋賀県草津市草津町
白坂忠史先生
アドバイス 13件
ありがとう 件
アドバイス 13件
ありがとう 件

2020/3/18

一般的に冷え症の原因としては、自律神経の乱れ、ホルモン分泌異常が挙げられます。
今回内容からは、自律神経の乱れによって血行不良を起こし、様々な症状を引き起こしていると推察します。つらい症状が続く場合は、整体施術を受けることも改善策の一つです。
整体施術で実践していることですが、
特にこのような症状に対して重要な施術ポイントは背中のツボと考えています。
背骨の左右両側0.5寸のキワにある“華佗夾脊(かだきょうせき)”と左右両側1.5寸外側にある“膀胱経(ぼうこうけい)”のツボ群に対して、肘圧にて繰り返し刺激を加えていきます。
これらのツボを刺激することは、自律神経を整える効果があり、背中の筋肉を緩めて血流を改善し、ツボが関連する各々の内臓機能を高めて身体を活性化させることに繋がります。
また、日々の生活で体質改善を図っていくためのアドバイスとして、
同じ姿勢を長時間続けないこと、リラックスできる時間をもつこと、背中を意識したストレッチや柔軟体操を取り入れること、余暇にウォーキングなどの全身運動を行うことを習慣化するなどをお薦めします。
ご参考まで。

造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
アドバイス 71件
ありがとう 83件
アドバイス 71件
ありがとう 83件

2020/3/18

ちこさん、初めまして。
身体の形を造形する水野貴仁(よしひと)です。

>プチ更年期障害なのか、甲状腺機能の関係なのか
これは産婦人科などに行ってみてもらうのが良いですね。

PMSがもともと酷いとのことなので、すでにかかられているかもしれませんが、その上で原因が特定できないのであればどちらでもない可能性もあり、日々の疲労の蓄積と体力の低下による自律神経の乱れなんじゃないでしょうか。

まずは病院で診てもらう。
そして肩こり・首こり・自律神経を得意とする整体院に診てもらうというのが良いと思います。

ご自身でできることとしては、冷えにより睡眠が浅くなっているようですから、寝るときの厚着を辞めて寝る10分ほど前に目をホットタオルなどで暖めてください。
目を暖めることで手足も暖まります。
睡眠の質が高まることで改善に繋がると思いますので一度お試しください。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2020/3/19

 こんにちは。池田針灸院の池田です。ご相談内容を読ませていただきました。

 直接診ていない、また医師ではないので確実なことは言えませんが、年齢、症状などから推測すると、更年期障害が疑われるかと思います。

 婦人科や女性外来を受診することをお薦めします。

 お大事にしてください。

女性専用 整体サロン body care りこ
愛知県一宮市朝日
伊藤法子先生
女性専用 整体サロン body care りこ
愛知県一宮市朝日
伊藤法子先生
アドバイス 169件
ありがとう 93件
アドバイス 169件
ありがとう 93件

2020/3/20

病気かどうかは病院で診てもらうのが一番かと思います。
家では、お風呂上がりに足のストレッチをやってみてはどうでしょう。股をひらいたり、太ももの前を伸ばしたりアキレス腱を伸ばしたり。ポイントは反動をつけずにジワリです。下半身の冷えが改善されたりPMSも良くなるかもしれません。またストレッチするだけでも気分がリフレッシュしますし、気にされている血行不良も改善され?かと思います。

中林整骨院 堺なかもず院
大阪府堺市北区
中林佑樹先生
中林整骨院 堺なかもず院
大阪府堺市北区
中林佑樹先生
アドバイス 18件
ありがとう 0件
アドバイス 18件
ありがとう 0件

2020/3/30

ちこさん、はじめまして。中林整骨院の中林と申します。

>ほぼ終日座業のため、常時血行不良に悩まされています。

終日デスクワークをされているとのことですが、なかなか辛いですよね。

ちこさんの体調不良の原因として考えられるのは、

・骨盤や関節の歪み
・生活習慣の問題

ではないかと思います。

骨盤や関節の歪みに関しては、実際に状態をみていないので何とも言えませんので、今回は生活習慣の問題について説明したいと思います。

生活習慣を細かく分けると

・食事
・運動
・睡眠

の3つにわけることができます。


まず食事ですが、食べたもので身体が作られています。

この食事をきちんととらないと、倦怠感が取れなかったりイライラが強くなったり集中力が低下したりすることがあります。


次に運動ですが、運動をしなければいけない理由は代謝を上げるためです。

代謝とは、消化・吸収・排泄のことです。

簡単に言うと、食べたものをきちんと排泄するサイクルのことです。

運動が行われないとこのサイクルが悪くなり、冷えや便秘が起こる可能性が高くなります。

通勤で歩けるのであればよいですが、なかなか歩けないというのであれば、額に汗をかくぐらいお風呂にゆっくりつかると深部温度が1度上がるので体温を上げることができます。


そして睡眠です。

できるだけ寝る前2~3時間は食事をとらないほうが良いでしょう。

さらに12時までには布団に入ることが望ましいです。

理由は身体を修復するホルモンが分泌されるのが、だいたい眠りに入ってから約2~3時間後ぐらいからなんです。

しかし、この修復ホルモンは糖質を摂取すると抑制されるということがわかっており、そのため寝る前にはできるだけ食べないほうが良いのです。


あと、パソコンを長時間使っていると脳が興奮して眠ろうと思っても深い眠りに入りにくくなってしまいます。

できるだけ寝る前はパソコンがスマホをみないほうがよいでしょう。

どうしても使わないといけない場合は、水枕や氷枕を使い脳の温度を下げてあげることで深い眠りにつきやすくなります。


特に冷えが強い場合は、頭を冷却することで末梢に血液が回りやすくなります。

パソコン業務が多いと思われますので、まずは脳の興奮を押させるために頭の冷却、それでも足先が寒い場合は湯たんぽで足先を温めてみてください。


参考になれば幸いです。

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2020/4/10

自律神経失調症と思われます。日頃の生活習慣では、膝から下を足湯などで温めることが大切です。私の治療室では、尾てい骨に頭の方へ向けて、0.16㎜の鍼を45㎜ほど刺し、10分ほど放置しておきます。その間、冷たい手で首肩を冷やしてあげ、腰から下は、毛布で暖めています。かなり高い治療効果が上がっておりますので、そのような鍼施術をしていただける先生を探すことをお勧めします。

リラクゼーション整体サロンふたたび|立川店
東京都立川市
店長 冬美先生
リラクゼーション整体サロンふたたび|立川店
東京都立川市
店長 冬美先生
アドバイス 11件
ありがとう 0件
アドバイス 11件
ありがとう 0件

2020/4/10

ちこ様
はじめまして、私は「リラクゼーション整体サロンふたたび」店長冬美と申します。
ちこ様の悩みを見ると、おそらく、下寒上熱です。長時間を座っていると、脚の血流を圧迫しますので、老廃物を溜まり続つ、経絡の流れを滞り、脚の冷え、浮腫みになります。

下半身の血行不良を対策してあげないと、一つの病気ではなく、身体全体に影響を及ぼす事になります。

専門者に身体の滞りをほぐす事が一番オススメしますが、日常生活では、半身浴を連続一週間試してください。

★半身浴方法
水温度:普段の全身浴より2度上げる、例えば、普段の全身浴は40℃の場合は半身浴では42℃。

湯船に入る時間:顔、首、胸辺り、じわじわ汗を出てきましたら、終了。
体質による時間差があります。15分~30分

湯船入る開始時間:お風呂の直後では睡眠に良くないので、寝る前の1時間前余裕を持ってください。

継続の正しい半身浴はちこ様の下寒上熱という症状を緩和できます。どうぞお試しください。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

更年期障害に関する相談

更年期障害のコラム

もっと見る