みんなの健康相談

止まない冷え

先生からのアドバイス 11件

例年10月以降に頭を悩ませる案件なのですが、体の冷え、特に足先の冷えに悩まされます。
仕事は通常の事務職で、座り仕事です。
体を温める工夫をしても直ぐに体温が下がってしまい、寒気による集中力低下に困っています。
ですが、最近体温上昇は成功しており、その後の体温管理に問題があるのではないか?と思い始めました。
例えば、仕事中の姿勢の悪さによる血行悪化などが、原因ではないかと推察しています。
もし、体のぽかぽかを維持する秘訣がありましたら、ご教授いただきたいです。

休み場タコさん
2020/10/15

先生からのアドバイス

内田式巻き爪陥入爪魚の目なら医心堂南浦和整骨院 レンタルサロン併設
埼玉県さいたま市南区南浦和
内田敏彦先生
内田式巻き爪陥入爪魚の目なら医心堂南浦和整骨院 レンタルサロン併設
埼玉県さいたま市南区南浦和
内田敏彦先生
アドバイス 157件
ありがとう 21件
アドバイス 157件
ありがとう 21件

2020/10/15

体温上昇の工夫はなさっていて成果は出ているようですね。仕事中の姿勢はともかく、座っていれば体内で体温を作り出すことが困難になってきます。

簡単に言えば、「仕事中の体温維持装置が欲しい」ということですね。工夫しだいで何とかなりそうです。

職場の外的環境と自身の内的環境をよく観察して、身近な相談相手から専門家まで相談してみて下さい。

埼玉県、南浦和駅東口徒歩5分
医心堂南浦和整骨院
https://www.hokenin.com/

造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
アドバイス 71件
ありがとう 83件
アドバイス 71件
ありがとう 83件

2020/10/17

休み場タコさん、初めまして。
名古屋市中村区でやっています、身体を根本的に整える『造形』です。

同じ姿勢を長時間取ることと、座り仕事が冷えの原因になっています。
座りながら行えるストレッチや、トイレなど席を立つ行為。
それからプライベートな時にスクワットなどの筋トレは必要です。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2020/10/17

「最近体温上昇は成功しており、その後の体温管理に問題があるのではないか?と思い始めました。」ということですが、どういうことなのかわかりません。
意味不明な内容で回答する側として困惑しています。
「体を温める工夫をしても直ぐに体温が下がってしまう」とは具体的に何をしたのかがわかりません。
"暖房などで温めることは体温上昇に成功しているとはいえません。単に温めて冷え性を補っているだけですから、そんなものは成功ではないのです。
遺伝子サプリで基礎代謝が上がって正常な体温に戻すことができたというのであれば体温上昇に成功したと言えるでしょう。"
「仕事中の姿勢の悪さによる血行悪化などが、原因ではないか」という考えは正しい考えであり、さらに言えばその血行不良こそが体温が低いことの原因であってそこを治すべきなのです。この場合、姿勢は根本的な原因ではなく骨格の異常が原因なのです。なお、これは「健康管理」そのものであって「体温管理」というものではありません。
例えば薄着をして体温が逃げてしまい体温が下がってしまうということであれば体温管理に問題があるといえるでしょう。
言葉尻を捉えるつもりはありませんが、さらに難解な点があります。
「体のぽかぽかを維持する秘訣」が知りたいということですが、っということは体はすでにぽかぽかになっているということですね。それが維持できないで困っているということになります。つまり血行が良くなって体温は上昇しているが、十月になっても夏衣装のままだとか、窓を開けっぱなして寒気が入ってくるとか・・・こんな時には「体温管理」ができていないとか「室温管理」ができていないという言い方をします。
質問の内容に戻りますが、「体温上昇は成功しており、その後の体温管理に問題があるのではないか?体のぽかぽかを維持する秘訣がありましたらご教授いただきたい。」という質問に忠実に答えるなら「せっかくぽかぽかになった体を冷やさないように厚手の衣服を着て温かい部屋で仕事をしてください」ということになります。
これはあくまでも体はぽかぽかしていてそれを維持する方法が知りたいという質問に対しての回答です。

体がぽかぽかしている人には必要はありませんが、さらに参考までに老婆心ながら一般論で説明します。
①一般的な冷え性は血行不良が原因であり、腰椎の歪みなどで下半身に通じる神経が圧迫されて血行不良になり体温が低くなっているのです。
②また、体全体の体温が低い、いわゆる低体温の場合は基礎代謝が悪くなっていますから自律神経の機能を高めて基礎代謝を上げて体全体を活性化する必要があります。
③あるいは、頭だけ汗をかく、首だけ汗をかく、冷えのぼせ、夏でも寒いなどの症状は自律神経の乱れ・不調が原因で体温調整ができていないのです。
①の場合は、腰椎の変形を治す必要があります。
②の場合は全身の骨格調整で体全体の機能を正常化すると体調は良くなります。
③の場合は、胸椎1番の歪みを正して脳からの指令が通じるようにしてやることで自律神経の機能が正常化し体温の調整がうまくできるようになります。
胸椎1番の神経が圧迫されている場合は体温調整の乱れの他に、不安症、恐怖症、パニック障害、ヒステリーなどの症状が出ることがあります。
・家の鍵を掛けたか、ガスの元栓を締めたか、不安になって買い物が手に付かない。(不安症)
・蛾が部屋に入ってくると怖くて取り乱し泣き叫ぶ。(パニック障害)
・夜、独りでトイレに行くのが怖い。(恐怖症)
・急に怒り出して口汚く罵り後で後悔するが、その場は感情が高ぶっていて自分の怒りを抑えられない。(ヒステリー)
・人混みがイヤ、満員電車に乗るのが怖い、トイレのドアを締め切ると怖い、MRIに入ると怖い、トンネルが怖い・・・(閉所恐怖症)
これらの症状は胸椎1番を治すことで改善できます。
参考になさってください。

カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
アドバイス 315件
ありがとう 18件
アドバイス 315件
ありがとう 18件

2020/10/18

座っている時間が長いと起きる病気があります。
血栓症です! 血栓症の原因には3つ要因があります。
1・血流が悪くて起きる症状!
2・血液自体がドロドロ!
3・血管が硬くなって起きる症状!

恐らく1・の血流が悪くて起きる症状だと思われます。
これは脚を曲げて座っている時間が長いと起きる症状です。
曲げている時間が長いと血栓が出来やすくなります。
それが重力によって下へ流れるスピードと上がるスピードが血栓が出来る事で血流が悪くなってしまいます。
これが冷えを起こしている原因ではないかと思われます。

これが悪化すると病院ではワーファリンを勧めます。
血液をサラサラにする薬です。 これは最終段階で飲むもので極力は避けた方が良いですねー

ですので、今出来る事は血栓を取る事をオススメします!
我々がやっているカイロプラクティックではそれが出来ます。
一度相談しては如何でしょうか?
お役に立てると思います。近くのカイロプラクティック院をお探し下さい。お大事にどうぞ!




爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 691件
ありがとう 2123件
アドバイス 691件
ありがとう 2123件

2020/10/19

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

休み場タコさんの「体と足の冷え」のお悩みお察しいたします。

当院にも体や手足の冷え性の根本改善のためにご来院され、改善されている患者様が多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

仕事は通常の事務職で、座り仕事ということでありますが、日中のどこかで運動はされていますでしょうか?

・休み場タコさんの冷え性の原因を考えてみましょう

まずは人の体温を上げるためにはどうしたら上げられるのか、基本に戻って考えてみると、どうしたらよいのかがわかりやすくなると思います。

筋肉量が少なかったり運動量が少ない人は体温が低めで、冷え性になりやすいです。

運動する環境を作ってみることがお勧めです。

私自身も自宅兼整体院で平日は仕事をしながら過ごしていますので、家トレを実践して、良い体調が続くように心がけております。

・ふくらはぎの筋肉をよく動かしてみる

デスクワークの方でも仕事をしながら、ふくらはぎの筋肉を伸縮させて足からの血行を良くすることも可能です。

つま先立ち、 踵立ちの運動がありますので、ぜひ試してみてください。エコノミークラス症候群の予防などにも役立ちます。

つま先立ち踵立ちを交互に1時間毎に1セット(10回)行って頂けると良いと思います。この方法は簡単ですし、習慣づけていけば、効果が期待できるのでお勧めです。

手の指先の血行を良くするために姿勢を良くして肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることも良いと思います。

また背中の筋肉や腹筋が少ない方は背中や腰に負担が蓄積されてしまいます。意識的に席を離れて身体を動かしてあげる時間も作ってみてください。

・体全体の血流を良くしていきましょう

加齢と共に筋力が落ちてしまい、今よりも足の冷えや体の冷えが顕著に出てしまうのは、Yさんも避けていきたいことではないでしょうか?

そのためには、足先だけでなく体全体の血流を良くしていくことも大切です。体全体の血流が良くなると体温も上がり、免疫力を高められます。

体の中心から体温を上げるために良い運動のひとつに、アブアイソメトリックという筋トレがあります。

体幹に最大20秒間、同じ姿勢を保つことによって、腹筋と背筋を同時に鍛えていくことができるからです。そして女性の方でも、初めての方でもやっていけるところが良いですね。 
自宅で簡単にできて、続けやすい筋トレがお勧めだと思います。

アブアイソメトリックのやり方

1. 四つん這いになり、両肘、両膝を床に付けます。

2. 両肘を床に押し付けて両膝を浮かせて姿勢を一直線に保ちます。顔は正面に向け、この状態を20秒間保ちます。
(腹筋がプルプルしてくる実感があります)

家トレを行いながら姿勢に気を付けて、筋力を増やしていけば体全体の体温が徐々に上がりやすくなってくると思いますよ。

まとめ
家トレや外での運動を行いながら姿勢に気を付けて、筋力を増やしていけば体全体の体温が徐々に上がりやすくなってくると思いますよ。これらのことを習慣づけていくことが大切なので、途中であきらめないでくださいネ!

休み場タコさんが足や体の冷え性を今以上にひどくさせないようにして、これからは改善できますよう応援しています。

また分からない点やご質問がありましたら、お問い合わせくださいね。

西尾と蒲郡の整体は爽快整体院にお任せください!
辛い腰痛・肩こり・側弯症・O脚・産後の骨盤を改善に導きます♪

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【 西尾市西幡豆町の爽快整体院 】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

みうらマッサージ治療院
茨城県取手市寺田
よう院長先生
みうらマッサージ治療院
茨城県取手市寺田
よう院長先生
アドバイス 43件
ありがとう 7件
アドバイス 43件
ありがとう 7件

2020/10/22

茨城県取手市のみうらマッサージ治療院、よう院長です。
よろしくお願いします。

休み場タコさん、毎年の体の冷え、大変ですね。
私も冷え性で、特にPC作業中の手の冷えには悩まされます。

さて、根本治療に関するご指導は、他の先生方が多数アドバイスされているようですので、私からは「インスタント」の対処法をお伝えしようと思います。

それは、使い捨てカイロを貼ることです。
場所は2ヶ所。
上半身の冷えには、肩甲骨と肩甲骨の間。
下半身の冷えには、仙骨の真ん中。
実際に私は冬に、この2ヶ所にカイロを貼ります。

また、首を冷やさないことも大切なので、室内でもネックウォーマーをつけますし、足の冷えには足首を保温するレッグウォーマーも有効です。

ぜひお試しください。

からはだふくらか
静岡県伊豆の国市
荒木悠孝先生
からはだふくらか
静岡県伊豆の国市
荒木悠孝先生
アドバイス 128件
ありがとう 31件
アドバイス 128件
ありがとう 31件

2020/10/23

熱は活動によってのみ生まれます。
それが分かっていれば、対処の仕方も考えられますよね?

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2020/10/25

はじめまして、
太古の今西です。

冷え性でお困りとのこと。
お辛いこととお察しします。

一般的に冷え性の原因として、
 ・筋肉量が少なく、体温を生み出す熱量が不足している。
 ・筋肉の働きが悪く、血液循環を促すポンプの役割を
  果せていない。
 ・自律神経のバランスが乱れ、血液循環が悪くなっている
 ・リンパの流れが滞っている
等が考えられます。

普段の生活で次のようなポイントで規則正しい生活習慣を
心がけるようにしましょう。

 ①パランスの取れた食事
 ②適度な運動
 ③適度な睡眠
 ④ストレスの解消

 普段何か運動をなさっていますか?
 運動によって、筋肉を鍛えるようにしましょう。
 筋肉は熱源になりますので、筋肉がしっかりすると
 血流もよくなり、身体全体の調子がよくなります。
 おすすめはラジオ体操です。
 手軽にできますので、毎日続けるといいでしょう。
 ふくらはぎは静脈の血を心臓に送るポンプの役割
 を持っていますので、特に意識して鍛えましょう。
 お風呂に入った時に、よく揉むようにしましょう。
 
③適度な睡眠
 個人差がありますが、一般的には7時間ぐらいがいい
 と言われています。

④ストレスの解消
 程度の差はありますが、誰しもストレスを抱えています。
 できるだけストレスを溜めないよう、ご自身で、いくつか
 これをすればストレス解消するという何かを決めておくと
 いいと思います。
 ウォーキングなども気晴らしにいいかもしれません。

それではお大事に。

整体院 仁-JIN-
群馬県桐生市
川島卓也先生
整体院 仁-JIN-
群馬県桐生市
川島卓也先生
アドバイス 164件
ありがとう 62件
アドバイス 164件
ありがとう 62件

2020/10/31

休み場タコ様
冷えは大病の元です。
しっかりとケアしたいですね!

寒くなってきて身体を冷やさないようにしたり温めたりする事も大事ですが、半身浴をしたりコーンスープを飲んだりと、内側から温める事も良いとされています。
また、冷えでお困りでしたら頭頂部を硬いもので擦ってみてください!
継続すれば、温まってくると思いますよー!

ダイエットサロン HBB
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
ダイエットサロン HBB
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
アドバイス 89件
ありがとう 5件
アドバイス 89件
ありがとう 5件

2020/11/14

福岡県で治療家をしている宮﨑というものです。
身体の冷えが気になって仕事がはかどらなくなったり、上手く物事が進められなくなるってありますよね・・。

今回は、治療家目線で、休み場タコ様のお悩みが解決できるアドバイスが出来るよう、回答していきます。

まず体温なのですが、人間が一番冷えてはいけない部分はどこかというお話からさせてください。

人間で体温が高い部分は腸です。ここは約38℃ぐらいの温度を常にキープしており、このぐらいの熱がないと腸内細菌の乱れや、ホルモンの生成、その他周りの内臓の温度調整をしております。

では腸の温度が低くなるとどうなるかというと、人は自律神経を使い、他の部分から熱を取り、腸に集めようとします。

その熱を取ってくる部分の大半が手先、足先などです。

冷え症の方の大半はこの腸が冷えているため、手先足先の冷えを強く感じる方が多いのです。


姿勢悪化による血行障害により、冷えを感じるというものも原因としては考えられますが、姿勢をよくしたからと言って腸が暖まるようになることはあまりないので、劇的に身体が温まることは考えにくいというのが、正直な所ですm(__)m


また、人はほとんどの熱を肝臓または筋肉より作り出します。
肝臓を鍛える・・というのはほぼほぼ不可能なのですが、筋肉は鍛えられます。

一日20~30分程のランニングやウォーキングで劇的に冷え症が改善するケースもあるので、運動習慣がもしないのであれば、してみてはいかがでしょうか?

それでは、休み場タコ様のお悩みが解決する事を祈っております。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

冷え性に関する相談

冷え性のコラム

もっと見る