みんなの健康相談

よくならない首コリ

先生からのアドバイス 13件

私は、37歳の女性で、今は主婦の傍らネットでハンドメイドの商品を売ったりしています。
相談したい症状は、年に2回ほどある頑固な首コリで1週間前からその症状が出ました。
就寝時になんか枕が合わないような違和感があり、タオルを入れて調整したりしながらなんとか眠りについたものの朝起きたら首に痛みを感じ、それがだんだんとひどくなってきたのです。
スマホなどを見ていても痛く、温めて血流を良くするべきなのか冷やすべきなのかが分からず困っているので教えて欲しいです。

きのぴーさん
2022/8/22

先生からのアドバイス

エバーグリーン鍼灸整骨院 九段下院
東京都千代田区九段北
齋藤 和希先生
エバーグリーン鍼灸整骨院 九段下院
東京都千代田区九段北
齋藤 和希先生
アドバイス 20件
ありがとう 6件
アドバイス 20件
ありがとう 6件

2022/8/25

スマホを見る姿勢や日常生活動作での原因が深くありそうです!

くすのき鍼灸整体院
兵庫県西宮市
楠英一郎先生
くすのき鍼灸整体院
兵庫県西宮市
楠英一郎先生
アドバイス 8件
ありがとう 4件
アドバイス 8件
ありがとう 4件

2022/8/26

首のお悩みでお困りとの内容読ませて頂きました。
まず、首が痛み始めた原因で思い当たることはありますでしょうか?
寝違えや捻ったなどのはっきりとした受傷起点がある場合は怪我に分類されるので、その場合は冷やす必要がります。
思い当たる節がない場合は多くは慢性的なものに分類されます。

ご相談者様は、ハンドメイド作品の作成を普段なさっているとの事なので、下向きで作業することが多いのではないでしょうか?
下向きの姿勢を長く続けていると、首には負担がかかり続けることになります。
また、スマホを見る姿勢も同様に下向きになっているのであれば、その姿勢も首に負担がかかるといえます。
そのような姿勢を続けていると、首が前のめりになり猫背・ストレートネックになります。

改善の方法としましては、温めて首の血行を良くしてあげる方が良いでしょう。
あとは姿勢の改善です。
肩甲骨周囲や首周りのストレッチをしてお体を整えることが重要になります。
どのようなストレッチが効くのかは、直接お体を診ていないのでコメントはできないのですが、首のストレッチは間違った方法でやると逆に痛めてしまうこともあるので、かなり首の状態が悪い場合は一度専門的な治療院で診てもらう事をおすすめします。

宮町整体院
山形県山形市
渡辺知樹先生
宮町整体院
山形県山形市
渡辺知樹先生
アドバイス 75件
ありがとう 84件
アドバイス 75件
ありがとう 84件

2022/8/27

お辛いことと存じます。ひとまず首が前に入っている姿勢が長く続いているのが大きな原因かもしれません。ハンドメイドもかなりの重労働です。加えてスマホを見る姿勢なども合わせると、ずっと下を向いているような状態になってしまいます。
すると筋肉に大きく負担がかかります。姿勢改善が第一優先で、そのあとは筋肉を温めることが大事になります。

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 780件
ありがとう 222件
アドバイス 780件
ありがとう 222件

2022/8/27

 首のこりでお悩みですね。

〇まずは病院で診断を
 ご相談内容のような首のこりは、いわゆるスマホ首、ストレートネックの可能性が考えられます。
 ストレートネックでやっかいなのは、スジや筋肉だけの問題ではなく、軽いヘルニアになっている可能性があります。
 とりあえず、病院で検査をしてもらった方が無難かと思います。
 病院でリハビリをしてくれるようならお世話になればいいと思います。
手術とか言われるようなヘルニアではないと思いますが、もしそういう話になった場合は、セカンドオピニオンを取ってみればいいと思います。

〇整体を探すとき
 特にストレートネックではなかった場合は、スジや筋肉の問題ですので、マッサージ等で済むと思います。
 ご自分で難しい場合は、そのような症状に対応してくれそうな整体院を探してみてください。
 あらかじめ電話で相談してみると、効率的に探せると思いますよ。

バキバキしない揉み返しの少ない整体 リックス整体
福岡県福岡市南区
さや先生
バキバキしない揉み返しの少ない整体 リックス整体
福岡県福岡市南区
さや先生
アドバイス 4件
ありがとう 0件
アドバイス 4件
ありがとう 0件

2022/8/27

こんにちは^_^
リックス整体のさやと申します。
見てみないとわからないですが、恐らく原因は首では無く、頭(耳よこ)辺りのコリが原因かもしれません。

ご自身で耳裏あたりの頭をほぐしてみて下さい。
首に繋がっていますので緩むかも知れないです^_^

もし福岡市南区大橋がお近くでしたら偏頭痛などがある方を得意としてます。
違和感のある所だけでは無く原因を見つけ出し首コリや顎のコリなどもしっかりほぐして行きます^_^

バキバキしない揉み返しの少ない整体
リックス整体
福岡市南区大橋1-13-13西川ビル2階
070-5413-6246
https://rixseitai.info/

ほぐしラウンジ ナチュらく
長野県長野県上田市常田
荻原先生
ほぐしラウンジ ナチュらく
長野県長野県上田市常田
荻原先生
アドバイス 1件
ありがとう 件
アドバイス 1件
ありがとう 件

2022/8/27

首コリって意外と辛く、場合によっては頭痛(片頭痛)も併発するのでやっかい。それなのに首コリに対応してくださるお店ってあまり多くないですよね。

まずは基本的な回答として・・・
何か原因があって痛めたと思われる場合
冷やすのが効果的。痛めた事により炎症を起こしているのでその炎症箇所を冷却して痛みを和らげる(温めると痛みが増します)
疲労から起こっている場合
温めるのが効果的。筋肉の張りや強張りを温める事で和らげられます。また血行や血流を促進させて回復を図る。

一般的に首コリは肩こりが原因の一つと言われている事が多いですが、一口に【首】と言っても横なのか後ろなのか上なのか下なのか・・・など、細かい場所によって影響を及ぼしている箇所も異なります。

当店(リラクゼーション店)でも首コリのケアをお願いされるお客様は一定数いらっしゃいます。そんなお客様からの施術経験からお話させていただきます。

首の後ろの骨沿い(首筋)が痛い場合
1.スマホやパソコン、読書など首の負担の掛かるような姿勢が多い。また、寝ながら姿勢がよくない状態での読書やスマホ操作。
2.首のアーチがなくなっている(ストレートネック)。
などが原因となっている事が多い。
痛くなる原因となる姿勢や動作を避けるように心がけるのがよいです。

後頭部周辺から首の付け根付近の痛み。
目の疲れや脳ストレスによるもの。
スマホ・パソコンなどを長時間使用によるなど目を酷使している場合や頻繁にイライラしたり怒ったりしていると脳ストレスが高まり疲労物質が多く出ます。それらが後頭部周辺を圧迫したり首筋が痛くなったり(視神経の影響)する事が考えられます。

首の横側(首筋から鎖骨にかけて)が凝っている・張っている場合、首コリ・肩こり(肩上)以外の要因としてリンパのつまりや腫れが影響している事があります。
リンパが影響している場合には次のような箇所が影響を及ぼしている事があります。
1.疲労が溜まっていたり体調不良などによる免疫力の低下によりリンパが張れていたり流れが低下している。
2.耳下リンパや耳回りの不調による影響が出ている。
3.虫歯や歯肉炎・歯槽膿漏など口腔内の不調やトラブルなどによるもの。
4.目や鼻などの不調や副鼻腔炎などのよる影響。
など、他にも多くの要因が考えられます。
リンパの影響の場合、単純にリンパの流れが悪い場合もありますが、先に挙げたように首から上の箇所のどこかに炎症を発症している箇所がある可能性があります。炎症は膿を発生させるので、その膿がリンパの流れ込む事でリンパの流れがオーバーフローして張りやつまりの原因になっている事も多いです。

他にも要因があったり複合していたりといろいろと考えられますが、体調が良い場合にはカバーできていた(我慢出来る範囲であったり影響が少ない)事も体調低下でそれが表面化する事は多いです。
定期的に起こっている症状のようですので、年齢的なものや加齢による代謝能力の低下など今までは何とかなっていたものが何とかならなくなってきているのではないかと思います。

症状が出ていなくても影響が出やすい体の状態だということだと思いますので、体調云々でケアするのではなく不調になる前に定期的なお身体のケアを心がけるようにした方が少しでも良い状態でお身体を使えると思います。
これからはもう少しだけ体調管理に意識を向けた生活習慣を取り入れてみてください。

長々書いてすみませんm(_ _)m

広島足膝専門整体院
広島県広島県広島市安佐北区亀崎
***先生
広島足膝専門整体院
広島県広島県広島市安佐北区亀崎
***先生
アドバイス 59件
ありがとう 10件
アドバイス 59件
ありがとう 10件

2022/8/29

手のつかいすぎで肩凝りになる場合があるので手の筋肉を緩める事をおすすめします

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 691件
ありがとう 2123件
アドバイス 691件
ありがとう 2123件

2022/8/29

愛知県西尾市で整体院を営んでおります爽快整体院院長の内田と申します。

きのぴーさんの「よくならない首コリ」のお悩みお察しいたします。

当院にも肩こりや首こり、頭痛、眩暈 眼精疲労改善のための施術でご来院されて、多くの患者様が改善されていますので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

*就寝時になんか枕が合わないような違和感があり、タオルを入れて調整したりしながらなんとか眠りについたものの朝起きたら首に痛みを感じ、それがだんだんとひどくなってきたのです。

→枕の高さがあっていなかったりすると、寝ている間に首の筋肉が緊張をして、そのようなことが起きやすくもなります。

この場合、枕の高さをきのぴーさんの「理想的な枕の高さ」にしてあげることが大切だと思います。

「理想的な枕の高さ」とは、「理想的な姿勢」で寝ているときの枕の高さです。「理想の寝姿勢」=「良い立ち姿勢のまま横たわった状態」

正しい立ち姿勢を寝転んだときにも再現できると理想的、と最新の睡眠学ではい言われています。

なぜなら、この姿勢で寝ると、頚椎(ケイツイ:頭を支える首にある7つの骨)と背骨への負担が少なく、身体がリラックスできるためです。その結果として、質の良い睡眠につながるのです。

そして、この理想的な寝姿勢を枕の高さとして数値化すると、肩口から頭が10~15度の傾斜の状態となります。

なお、横向き寝での理想的な寝姿勢は、「頚椎が真っ直ぐ床と平行」になっていることです。

さらにもう一点、一緒に気をつけてもらいたいポイントがあります。
それが枕の使い方。枕を正しく使えていないと、理想の寝姿勢であっても、肩・首の筋肉と頚椎に負担をかけたまま眠ってしまうことになります。
枕を正しく使う上で、重要なポイントはたった1つ。首元から後頭部までスキマなくぴったりとフィットさせることです。

枕の高さが適切で、さらに正しく枕を使っている状態で上を向くと、目線が真上よりやや下に向かっています。こういったことをぜひ参考になさってみてくださいネ。

日常では体操で、肩関節を動かす機会(運動や体操)を作ってあげることが痛みの原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

首の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

*スマホなどを見ていても痛く、温めて血流を良くするべきなのか冷やすべきなのかが分からず困っているので教えて欲しいです。

→痛むところを触ってみて、ほかの部分より熱感があるようなら冷やしてみてください。熱感はなく2日間以上痛みが続いているようなら、首に負荷をかけすぎないよう正しい姿勢を意識して、生活できるように習慣作りを行うと良いと思います。

生活環境を改善してみましょう。

現在の環境を改善してみましょう
頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

さきのぴーさんの首こりを改善させて環境を良くしてあげるためにも、以下のことを参考におこなってみてくださいネ!

正しい姿勢 |ゴールデンライン

まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。 姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。

ここで、ずっと正しい姿勢をしていることが一番大切ではなく、もし姿勢が悪くなっていたら直していくという気づきが習慣づけられれば大丈夫です!

たまにずっと良くしていないと治らないと考えてみえる人もいますが、かえって緊張しすぎても良くないですから、気持ちを楽にして試してみてくださいネ!

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

肩の三段回し 

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。 

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。

2. 前側にぐるぐる10回まわしていきます。

3.次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。
肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。 

・7時間睡眠はお勧めです

あとは睡眠時間が少ない人も、肩や首から頭にかけて血流が悪くなり眼精疲労や頭痛が出ることが多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるので痛みやだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。

まとめ 
セルフケアを行いながら、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。セルフケアも40日間続けていれば、必ず習慣化できると思いますので、あせらずに生活のリズムが落ち着けるよう励んでくださいね!

きのぴーさんの「首コリ」が改善されますよう祈っております。 何かまた分からないことがございましたら、いつでもご質問くださいね。

西尾と蒲郡の整体は爽快整体院にお任せください!
辛い腰痛・頭痛・側弯症・O脚・産後の骨盤を改善に導きます♪

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【爽快整体院公式ホームページ】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

箕面 健寿の森整体院
大阪府箕面市
梶谷 真太郎先生
箕面 健寿の森整体院
大阪府箕面市
梶谷 真太郎先生
アドバイス 148件
ありがとう 39件
アドバイス 148件
ありがとう 39件

2022/8/31

きのぴーさん

ご相談ありがとうございます

大阪市淀川区十三でオフィスかじ整体院をしている梶谷と申します

ハンドメイド商品など細かい作業教える形での首のコリ、痛みは症状としてはよくありますね

人は同じ体勢で作業していると同じところばかりに負荷がかかるので空き時間があるたびに背中を動かすなど全体を連動させた運動を合間にやるのが1番簡単で取り組みやすい対症療法かもしれません

ここに至ってはYouTubeで多くの背中のトレーニング肩こりのトレーニングなどが載っていますのでそれを実践してみてください

後は下向き作業は必然的に首を悪くするので可能であれば机の高さを変えるかスタンディングデスクを使ってパソコン作業するなど周りの環境から変えていくのも1つです

痛みが伴っている場合は必然的に関節に炎症が起こっているのでアイシングをする方が無難に対処としてはいいと思います

この話は何かお役に立てれば嬉しく思います

〒532-0028
大阪府大阪市淀川区十三元今里1丁目5−19 1F

大阪市淀川区で口コミ数最多の整体院
オフィスかじ整体院

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2022/9/7

首の痛みは骨の変形、ヘルニア・しこりで神経が圧迫されているのが原因です。
多くの場合、首にしこりができていますから、プロは首のしこりを治します。あるいは骨の歪みをとって神経が圧迫されないようにします。

枕のせいではありませんから枕に小細工をしても根本的な解決にはなりません。
また温めても冷やしても根本的には治りません。
原因不明と言われる諸症状は首の異常が原因であることが多いので治し方を知っておくと今後とも役に立つと思います。
具体的な治し方の実技をここで説明するのは無理があり、誤解を招く恐れもあるため説明はしません。
今、世界の情勢は大変革中で、今まで隠されていた真の療法も広く公開されるようになってきました。
正当で実績のある療法を基本から習うことをお勧めします。

神戸三宮むつう整体院
兵庫県神戸市中央区
.松山佳生先生
神戸三宮むつう整体院
兵庫県神戸市中央区
.松山佳生先生
アドバイス 1件
ありがとう 0件
アドバイス 1件
ありがとう 0件

2022/9/20

はじめまして。きのぴーさんの相談内容を拝見して「就寝時になんか枕が合わないような違和感があり」とありましたので、枕についての回答をさせていただきます。「枕は高すぎず、低すぎず」がポイントです。低反発、高反発の物や、首のカーブに添った凹凸の形の物はオススメしません。仰向けに寝た時に、おでこと顎が大体水平になるように、タオルや枕で高さを調整してみてください。 (横向きで寝る場合は枕を使用すると良いです) うつぶせは身体の歪みを助長するので避けた方が良いでしょう。ご参考にしていただけると幸いです。

あおぞら整骨院
大阪府大阪市住吉区遠里小野
久武由知先生
あおぞら整骨院
大阪府大阪市住吉区遠里小野
久武由知先生
アドバイス 9件
ありがとう 1件
アドバイス 9件
ありがとう 1件

2022/9/21

年に2回ほどある頑固なコリ症状は疲れが溜まり切った際に引き起こしています。
お仕事上、下を向くことがほとんどですよね?
その間、常に肩から首にかけての筋肉が緊張しています。
まずは緊張を緩和するために首の後ろ、眼精疲労もあるなら目をホットタオルで温めて下さい。
血流を促進させる事は筋肉を弛緩させる事に繋がります。
日々継続させる事で効果がでますので頑張って下さい。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

首こりに関する相談

首こりのコラム

もっと見る