目の疲れからくる頭痛と肩こり
34歳女性です。仕事は主にデスクワークで、パソコンを使う時間が長いです。5年前くらいから頭痛と肩こりを自覚するようになりました。首から肩にかけての凝りは一日中感じています。特に寒い日はひどいです。頭痛は主に夕方以降によく感じます。痛いなと思ったときは、眉間を押したり、首をもんだり、特に疲れを感じたときはホットタオルで目を温めたりしていますが、その時は一時的に良くなるのですが、毎日同じことの繰り返しです。慢性的な今の状態を少しでも改善する方法はありますか?
34歳女性です。仕事は主にデスクワークで、パソコンを使う時間が長いです。5年前くらいから頭痛と肩こりを自覚するようになりました。首から肩にかけての凝りは一日中感じています。特に寒い日はひどいです。頭痛は主に夕方以降によく感じます。痛いなと思ったときは、眉間を押したり、首をもんだり、特に疲れを感じたときはホットタオルで目を温めたりしていますが、その時は一時的に良くなるのですが、毎日同じことの繰り返しです。慢性的な今の状態を少しでも改善する方法はありますか?
2018/3/1
初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。
よこちゃんママさんの肩こりと頭痛をお察しいたします。
当院にも肩こりや頭痛の改善のために施術でご来院されて、良くなっている患者様も多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。
肩こりを改善させるためには肩の周囲の筋肉や関節の柔軟性を高めてあげる必要があります。それ以外に姿勢からきている原因も考えられます。
*仕事は主にデスクワークで、パソコンを使う時間が長いです。5年前くらいから頭痛と肩こりを自覚するようになりました。首から肩にかけての凝りは一日中感じています。
よこちゃんママさんの場合パソコンを長時間使う姿勢が多いということですので、腕が前にあるために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が、放っておくと硬くなってしまいやすい環境にあります。
近くばかり見ていると眼の毛様体筋にずっと力を入れていかなければならなくなりますので、毛様体筋を緩めるためにも、遠くを見る時間も時々入れるようにして気分の転換もしてあげてみると良いでしょう。
頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。
まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。
姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。
また席を離れて体を動かす時間も作ってあげてみることもおすすめです。
肩こりや頭痛が良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。
正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。
お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。
爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/
で確認することも可能です。
あとは睡眠時間が少ない人も肩こりになりやすい方が多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるのでだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。
セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。
セルフケアでもいよいよどうにもならなければ近くの評判の良い治療院で施術を受けてみることも良いと思います。
よこちゃんママさんの目の疲れからくる頭痛と肩こりが一日でも早く改善されますよう祈っております。
爽快整体院 院長 内田 勇樹
https://soukaiseitai.com
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
2018/3/1
辛いところにのみ気持ちがいっているみたいですが、手足の冷えや下肢のだるさを感じていませんか?
ます、手のだるさを感じているのであれば手のひら、手の甲をよくもんでみてください。就寝時、手袋で手を温めるというのも一つの方法です。次に下肢の冷えやだるさを感じている場合は、足湯と言ってふくらはぎくらいまでの両足が入るバケツかたらいを用意し、40度以上のお湯で温めます。そのことにより、下肢全体の血流が活発になり首や肩の凝り感が消える可能性があります。
いずれにしても凝っている所をたたいたりもんだりするのではなく、全身のひずみに注目する必要があると思います。
お試し下さい。
2018/3/1
よこちゃんママ様
はじめまして、ほんだと申します。
「眼の疲れ」、「頭痛」、 「肩こり」 、お辛いことですね。
できればまとめてスッキリしたいですね!
体が無意識にとる反応というのは実はたいへん理にかなっていて、よこちゃんママさんご自身のお言葉にたくさんヒントがあると思います。
●眉間をおす ⇒ 眼の周りの血行をうながす
●首をもむ ⇒ 周辺の筋緊張を和らげ、血行促進と疲労物質の排出をうながす
●ホットタオル ⇒ 同じく、眼の周りの血行をよくする
また、寒い日がひどいということですので、やはり全身の血行をよくする工夫がポイントと思います。
簡単にできる事として、
●エレベーターでなく階段を使う
●冷たい飲食物を避け、内臓を冷やさない
●電車を待つ間等に手首、足首をまわす
…といったことはお勧めです。
眼の周りの血管は髪の毛より細いので、末端まで新鮮な血液をめぐらすには体全体から動かすことが大切です。
他には、基本的なことですがこれらもチェックしてみて下さい。
●メガネ等をお使いであれば度があっているか確認
(これまで裸眼でも、メガネがあった方が良い状態になっているかもしれません)
●椅子や机の高さ、ディスプレイの光度などを調整
●適度な休憩
●睡眠時間の確保
ただ、現時点でセルフケアだけではあまり改善がみられないようですので、やはり何らかの療法を受けられるのがよろしいように思います。私はカイロプラクターですのでカイロをお勧めさせて頂きますが、例えば頸椎のアンバランス(ストレートネック等)を矯正し姿勢が改善されることで肩こりや疲れ目も大きく改善することも多いです。カイロに限らず、ご自身に合う施術を定期的に受けて頂くことで、自然治癒力や回復力がより発揮され、将来にわたって不調を予防することにつながっていくと思います。
10年先・20年先まで健康で毎日をEnjoyするためにも、是非おすすめさせて頂きます(^-^)
最後までお読み下さりありがとうございました!
2018/3/1
お答えします
原因がパソコン操作による
目の疲れからだと思います
眼輪筋が固くなってるのでそこを柔らかくする方法を
お伝えします
4点療法 人差し指で目の下を軽く5.6秒押さえます
横 上 横とぐるりと回ります
ワンセット3回ぐらい回られると良いと思います
最初は2時間おきぐらいワンセットされると良いと思います
一日も早く改善されます事をお祈りします
それでは失礼いたします
2018/3/1
「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。
>仕事は主にデスクワークで、パソコンを使う時間が長いです。5年前くらいから頭痛と肩こりを自覚するようになりました。
と書かれていますが、その5年前くらいからの頭痛、肩こりとパソコン作業との間に関連はあるのでしょうか? 例えば「以前は外勤だったのが5年前くらいから内勤に変わり、それまではなかったパソコン作業をするようになってから頭痛や肩こりが起こるようになった」というなら症状とパソコン作業とを関連づけて考えることに意味はあると思いますが、「長時間のパソコン作業はずっと以前からだが、5年前くらいから…」というなら、別の原因を考える必要も出てくるでしょう。
「ヘルモア」に寄せられる相談を診ていると、腰痛でも肩こりでも判で押したように「長時間のデスクワーク」「ずっとパソコン作業していて」などと書かれていて、みんなして談合でもしているのか(笑)と思ってしまうのですが、よかったらブログ記事「多分それは原因じゃない」を読んでみてください。
https://blog.goo.ne.jp/sokyudo/e/3f5d696e9431f280ff164bc594e8946c
さて、その上で
>特に寒い日はひどいです。頭痛は主に夕方以降によく感じます。
という下りからは、冷えがありそうだということと、疲れが解消されず蓄積されているようだ、ということがうかがえます。そしてこの2つがあるということは、1つには代謝に何らかの問題があるのではないか、ということを私なら考えます(ただ、それは医学的には病名のつかないような軽微な問題かもしれません)。
自分でできるケアとして、ここではお灸をオススメします。
お灸はドラッグストアで手に入る「せんねん灸」タイプのものでいいでしょう。頭痛、肩こり、そして冷えと疲労が関わっている可能性があるので、自分でできるツボとしては神庭、陽白、瞳子髎(どうしりょう)、承泣(しょうきゅう)、中府、列缺(れっけつ)、太淵、内関、大陵、神門、関元、足三里、三陰交などが考えられます(場所はネットなどで調べてください)。
また、それとは別に気になることとして、あなたの視力はどうなのでしょう? メガネやコンタクトが必要なのにしていない、しているが度が合っていない、などの問題で目に負担がかかり、首コリや頭痛になっている例は少なくありません。
また以前私が診たケースとして、電磁波の影響から来る頭痛というのもありました。詳しくはブログ記事「臨床の現場から 9」をご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/sokyudo/e/8ca364dde02548bba9601949523b87c1
──
蒼穹堂治療室
http://sokyudo.sakura.ne.jp
2018/3/1
よこちゃんママさんこんにちは!
首や肩こりの多くは姿勢からくるものです。
対策としては体操などが一般的ですが、
運動が好きではない方もいますよね?
もし運動が苦手という場合は寝る時に
首にタオルを巻いて寝てみてください。
冬の寒い時期などは
寝ている時に首が冷やされ
無意識に力が入っていたり、
冷やされることで筋肉が
ちぢんでしまいがちです。
首にタオルを巻くことで
そういった冷えから身を
守ることができ、
質の良い眠りをとることも
できます。
簡単なことなので
是非一度お試しくださいネ!
2018/3/2
よこちゃんママ様、
はじめまして、
『太古』の今西です。
よこちゃんママ様と同じように今の時代、
デスクワークでパソコン作業という方は
本当に多いですよね。
当サロンも、よこちゃんママ様と同じような
お仕事で、頭痛、首肩のこりでお悩みの方が
多くお越しになられます。
デスクワークが原因のすべてではないとは
思いますが、少なくとも原因の一つと考え
られますので、それに前提にコメントします。
①作業環境の見直し
私も施術の合間をぬってPC作業をして
いますが、天井の蛍光灯だけではなく、
近くに卓上のLED照明を置いて、
PCディスプレーの照度とその付近が
同じぐらいになるように調整しています。
かなり目の疲労が違いますので、検討
してみてください。
②姿勢の見直し
集中するとどうしても画面を直視して、
またどうしても前傾姿勢になりがちで、
その状態で長時間首肩の位置が固定されて
緊張状態が続きます。
時々休憩をとって筋肉を緩めるように
してみてください。
学生時代のように運動していれば、筋肉の
柔軟性が保たれるでしょうが、社会人で
仕事に就くと首肩の筋肉をあまり動かさなく
なりますので、姿勢に注意するとともに
首肩のストレッチを休憩時間などを利用
して行うといいでしょう。
③施術
ほぐしやストレッチの上手なお店で施術を
受けることと、何かヨガのようなものを並行
して行うと効果的だと思います。
施術だけに頼っても、運動しなければ、また
もとに戻りやすいので、施術でほぐれた後、
日々の運動で、身体の柔軟性を取り戻すように
してはいかがでしょうか。
④リラックスモード
帰宅されてから、できるだけリラックスできる
工夫をしましょう。
副交感神経優位のリラックスモードになることで
疲れも和らぐと思います。
私は最近は観葉植物を育てることを趣味にして
います。緑を見ることや植物についていろいろと
調べている時間はかなりリラックスしています。
脳にいい刺激がいくので、身体の疲れを脳が
感じないような効果があります。
改善方法は一つだけではないと思いますので、
先生方のアドバイスをもとに、手軽に習慣づけて
行うことのできる方法を見出してみてください。
太古 代表 今西昌平
======================================
★タイ古式マッサージ
アロマリンパケア・整体サロン
住所:調布市西つつじヶ丘3-30-1 ハイツ鹿嶋602
(京王線つつじヶ丘駅北口徒歩3分)
電話: 042-426-9267
【定休日】 不定休
【営業時間】10:30~24:00(最終受付)
◆太古HP → http://taiko-salon.com/
======================================
2018/3/2
よこちゃんママ様
おはようございます、大森北田中鍼灸院の田中です。
>目の疲れからくる頭痛と肩こり
眼精疲労から発生する肩こり、頭痛の特徴は呼吸が浅いという事です。
呼吸は「吐いて」「吸う」が基本ですが、吸う方が圧倒的に多くなってしまい〝のぼせ〟といって身体の熱が上半身に溜まってしまうことで頭痛や肩こりの発生を促しやすくなってしまいます。
呼吸を整えること「吐き」を意識することも大事なのですが、デスクワークですと常に胃腸などの内臓系が圧迫を受け続けますので、その影響によって胃腸に負担がかかり肩こりと頭痛が発生することがあります。
呼吸に関しては吐きを意識して、吐き切ることがポイントです。
胃腸に関しては、内臓の機能を高めることが優先ですので体を温める根菜類や冬野菜などを積極的に摂取することをオススメ致します。
日常的に白湯を飲むのもオススメですね。
また何かございましたらお気軽にご連絡ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
2018/3/4
首の骨がストレートになっている。又は猫背からきているものと考えられます。
タオルを棒状に巻いて、首と頭の境に引っかけて、両手でタオルの端を持って前方45度ぐらいに引っ張り上げます。その時、頭を後ろに倒すように反発させると楽になると思います。
文面で説明解らなかったら、ごめんなさい
2018/3/6
常に首から肩にかけての凝りを感じながらの毎日とてもお辛いと思います。
またデスクワークですと負担がかかりやすいのでご自身でされているケアはとても素晴らしいと思います。
慢性的な症状ですとかなり深部の筋肉まで凝りがきてしまっている可能性が高いです。
また深部の筋肉となると骨の近くに付着しているのがほとんどなので根本的な骨格の部分から調整するのも一つの方法かなと思います。
またご自身でケアをする場合ですと肩甲骨も柔らかくしてあげると首、肩周りの筋肉もより緩みがでてきますので肩甲骨を意識して肩を後方に10回ほど回してあげるといいですよ。また胸の大胸筋部のストレッチもお勧めです。
毎日我慢して過ごす日々はとても辛いと思います。
少しでも早く改善するよう願っております。
2018/3/7
たつの整体院の山本と申します。
当院にも同じ様な症状の方は多く来られています。目の疲れにホットタオルは凄く有効的だと思います。それは是非続けられた方が良いとおもいます。ご相談内容からするとパソコン等のデスクワークによる姿勢の悪さ、眼の使い過ぎが首、肩の凝り頭痛を引き起こしていると思います。
首、肩等様々なところで身体が歪んで生活をされているようですね、先ずは一度その歪みを取ってから運動、ストレッチ等をされた方が良いと思います。特に首を揉んだり肩を揉んだりはしない方が良いと思います。良い整体院に行けば短時間で全身を緩め歪みを取ってくれるし、眼の疲れを取り視力を上げる整体もあります。また、症状が出にくい運動、ストレッチ等のアドバイスもしてくれるとおもいます。
自分で何とかするのであれば、とにかく肩、首は冷やさないようにする、朝と夜入浴前にラジオ体操を汗が出るくらい一生懸命にする、仕事中でも30分に一度は背伸びをする、又、眼を閉じて手のひらを軽く押し当てる(決して強くしないでください)等が良いとおもいます。
兵庫県たつの市龍野町日飼213-5
たつの整体院 080-3546-3831
2018/3/8
首、肩のこりをほぐすのはもちろんですが、ヘッドマッサージも追加してみるのはいかがでしょうか?
お顔まわりから頭皮のこりをほぐしてみるとかいぜんするかもしれませんね。
2018/3/8
ひとつは姿勢の影響が考えられます。
特にパソコンを前にしたデスクワークの方にはよくある症状です。
すぐにでも正してほしいのは首の位置です。
多分首が前に下がってアゴが出た状態だと思います。
首だけ前に下がらないように、頭をふわっと浮かすイメージで持ち上げてください。
これだけでも後ろ側の筋肉や背骨の上部への負担が減ります。
もうひとつは過緊張状態です。
お仕事柄もあると思いますが、常に緊張して肩に力が入っているのではと推察します。
頭痛があるということで、もしかして食いしばりもあるかも知れません。
お仕事では緊張も止むを得ないのですが、時々は肩甲骨を動かしてあげてください。
パソコンワークの方は手先を使うために肩甲骨は固定している場合が多いです。
そのために肩甲骨の動きが悪くなり、肩や首に強いコリを感じやすくなります。
揉んだり押したりよりも動かして血行を良くしてあげてください。
肝心の目ですが、眼精疲労を感じたら目の玉をぐるぐる回して目を動かす筋肉の血行を上げてあげてください。
これ、頑張ってやると効果的です。
2018/3/9
少なからずストレートネックがあり、首の横の動脈が圧迫されているかもしれません。
そうなると頭への血流が不足し、頭痛につながります。
首を反ることはとても大切です(*^^*)
2018/3/12
首、肩のこりは2つ前の東京の『首肩周りの痛みと重み 』の方と同様ですので省略します。
頭痛は頸椎のしこりが神経を圧迫しているのが原因です。
(頭痛、めまい、吐き気など)
頸椎のしこりをとれば治ります。
何回で治るかは個人差があり一概には言えません。
目の疲れ・・・「目のツボ」を掌で押してほぐせば目の疲れが取れ、視力も上がります。
目のツボとは、「目じりから上に上がったあたりの眉毛の中」と
「目頭から上に上がったあたりの眉毛の中、少し内側」にあり、掌で押すと痛いのは近視、乱視、白内障など目が悪い人です。
押していたら次第に痛みが和らいできます。
これを毎日1週間続ければ、目がすっきりして良く見えるようになります。
2018/3/19
ご質問拝読させていただきました。症状の原因は文面から筋肉の疲労と酢利息できます。深部の筋肉が凝り固まっているのかもしれませんね。はりきゅうの施術を受けたことがないようでしたら、一度受けれみるのもいいかと思いまよ。
2018/3/20
お待たせいたしました。
手合わせ首まわし運動をおすすめします。
仏壇に手を合わせるような恰好をします。
そして首をまわします。
手を胸の前で合わせると、肩甲骨が緩みます。その態勢で、首をまわすとラクに首が動き、首肩のコリ感が減っていきます。首筋の筋肉の緊張が減ると、頭痛もラクになっていきますよ。
2018/3/24
目の疲れからくる頭痛と肩こり・・・お辛いですね。私もパソコン作業を長時間おこなうと目が疲れてきて、頭痛・肩こりをすることがあります。一番の治療は、デスクワークでパソコン業務などのご負担を減らすことですが、お仕事ではそうはいかないと思います。
そこで、負担を減らすために3つ程実行してみてください。
①携帯のタイマーを1時間おきにセットして、タイマーが鳴ったら10秒でいいので首や肩を回すストレッチをする
②椅子を低くするかパソコンの下に雑誌などを置き、背筋が伸びるような位置にする
③肩甲骨の間をホッカイロなどで冷やさないようにする。
ぜひ試してみてください。
2018/3/28
よこちゃんママさん、初めまして。
あさひろ鍼灸整骨院の齊藤と申します。
恐らく姿勢から崩れてしまっているのではないでしょうか?
お身体を横から見て、上腕の真ん中付近よりも耳が前に出ているようでしたら、頭の重みの負担が首や肩に相当かかっている可能性があります。
菱形筋という左右の肩甲骨の間の筋肉が弱くなっていると、その姿勢が継続してしまうので、肩甲骨を引き寄せるような運動をおすすめします。
ラットプルダウンという運動が的確だと思います。
もしも当てはまる状態でしたら、お試しください。
2018/3/28
運動などはされていますでしょうか?
肩こりには適度な運動が不可欠です。
ラジオ体操でいいので朝夜やると軽度の肩こりは和らぎます。
また目の疲れですが、寝る前一時間はスマホなど電子機器は使わないようにお気をつけて頂き、アイマスクや黒系のタオルを目にかけて真っ暗な状態で寝られると緩和します。
あとは糖質ばかり食べないように気をつけてタンパク質を積極的に食べてください。
他にもデスクワーク時の姿勢や細かい体操などもありますが、まずは上記のことを気を付けてみてください。
注意事項
他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!