みんなの健康相談

疲れ目がすごくて辛い

先生からのアドバイス 15件

デスクワークをしているため肩こりや頭痛とは友達といった様子だったのですが、最近、その2つ以上に疲れ目が辛くなってきてしまいました。
なるべく休憩時間を取り入れたり目元をマッサージしたりするのですがそれらも一時的な効果しか期待できず、いつも目が重たいな、目の奥が痛いなと感じています。目の疲れからか吐き気もしてくるようになってしまい、日々パソコンの画面を見るのが辛い状態です。
もしかして疲れ目には肩など目以外の箇所も関係しているのでしょうか?
もしそうであれば整体によって改善することは可能ですか?

ささみさん
2018/5/10

先生からのアドバイス

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2018/5/10

肩凝りや頭痛と目の疲れは密接な関係があります。
整体ばかりではなく、鍼灸やマッサージも高い治療効果が期待できます。
吐き気があるということから、内臓異常も考えなければなりません。
そんなとき、長期に漢方薬を服用するという方法もあります。漢方薬は、健康保険が適用されますので信頼のおける漢方処方の医師を見つけてはいかがでしょうか。

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 435件
ありがとう 701件
アドバイス 435件
ありがとう 701件

2018/5/10

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。

>最近、その2つ以上に疲れ目が辛くなってきてしまいました。
とのことですが、あなたはどれくらい長く今の業務に従事してきて、最近とはいつ頃からのことを言っているのでしょうか?

こういったデスクワークによる目の疲れ、頭痛、肩こりについて、作業中の姿勢の悪さを指摘する治療家は少なくありません。が私は、確かに姿勢的な要因が皆無とは言いませんが、第一の原因を姿勢のせいにすることには疑問を持っています。というのも私自身、本当に姿勢のいい治療家をほとんど見たことがないからです(むしろ、あんな姿勢をしていてよく「姿勢、姿勢、…」と他人のことをあれこれ言えるな、と思います)。

ま、姿勢については多分、別の先生が書くでしょうから、私は他の先生があまり書かなそうなことを述べます。

こうした問題で盲点になりやすいのが、1つにはものの見え方です。具体的に言えば、メガネやコンタクトの度が合っていなかったり、メガネやコンタクトが必要なのにしていなかったりして、それが大きな体の負担になっていることがあるのです。
私は今、いつもリラックスできず緊張状態で肩こりや腹部の不快感がある、という人を診ていますが、その人もメガネの度が合っていないことが左右の頭頂部から鎖骨部まで強いストレスを引き起こしていました(本人に聞くと「度は合ってる!」と自信満々の答が返ってきましたが、実際に調べてみると全然そうではありませんでした)。

2つ目は電磁波の影響で、あまり表立って言われることはないですが、実は隠れた大きな問題の1つです。最近ではよくスマホの使いすぎでストレートネックになっていることが指摘され、前屈みの姿勢を長く続けることがいけない、などと言われていますが、本当の原因は前傾姿勢ではなく電磁波による脳脊髄液の循環動態の異常であり、このことはHPのコラム記事「スマホでストレートネック」でも書いています。
http://sokyudo.sakura.ne.jp/z-0011.html

3つ目は目自体の疾患(例えば白内障や緑内障)、あるいは脳を含む内臓疾患による2次的な症状の可能性で、年齢や既往歴、家族歴によっては、そういったものまで考えに入れる必要があります。

>整体によって改善することは可能ですか?
という質問に対しては、大半の整体(や各種療法)がやっているのは硬くなった筋肉を緩めることくらいですから、あなたの言う目の疲れが本当につい最近のことで、筋疲労が主な原因であるなら改善する可能性はあると思います。が、上記のようなことが大きく関わっているなら、相当行くところを選ばないと時間とお金の無駄遣いに終わってしまうかもしれません。

──

蒼穹堂治療室
埼玉県草加市吉町2-3-10レジデンス草加1-B
TEL:048-922-7695
http://sokyudo.sakura.ne.jp

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1375件
アドバイス 520件
ありがとう 1375件

2018/5/10

ささみ様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

疲れ目がすごくて辛いとのことですが・・・

デスクワークでパソコンなどもお使いだと思いますが、

画面を見つめるので目は当然疲れます。

肩こり・首こりからも目の痛みや吐き気もきます。

当然座り仕事なのでカラダの歪みも出ていると思います。

整体院とか治療院で十分、対応できる症状ですが
気になるようであれば一度眼科を受診されたらいかがでしょうか

異常がなければ早めに整体院・治療院に行かれ全身のケアをして頂いたらどうでしょうか


生きている間・・楽しく・美しく・元気で歩けるカラダ作りの
お手伝いをしている・・・
健康の基本は足元からの・・・カワカミです。



整体院 よらく
福岡県久留米市
山本 宗佑 先生
整体院 よらく
福岡県久留米市
山本 宗佑 先生
アドバイス 37件
ありがとう 11件
アドバイス 37件
ありがとう 11件

2018/5/10

こめかみのところにコリが生じているかと思います。
吐き気は、背中の筋肉の張りが原因です。

対処法
上を向いたまま口を大きく開き、こめかみの皮膚をゆっくり回すように指の腹(人差し指・中指・薬指)でマッサージしてください。
起床時すぐと風呂上りに行うと効果的です。
時間は3分ほどで良いかと思います。

原因は
目の問題ではなく、睡眠中の食いしばりが問題かと思います。

2・3日マッサージしても効果が薄いようでしたら、歯科に行きマウスピースを作ってもらいましょう。
枕の素材を硬いものに変えるのも効果的です。
出来るだけ高枕にしましょう。

デスクワークでの肩こり首こりは、
1.腕の伸ばし過ぎ(キーボードが遠い)
2.肘が90度より曲がっている
3.深く座って猫背になっている
4.おなかに力が入っている

簡単な改善方法は、
1.座る前に肩甲骨を内側に寄せて
直接浅く腰掛けます。
座る際、左足を軽く後ろに引いてバランスを取りながらゆっくりと腰を下ろしてください。腰掛けたら両すねが床に垂直になる位置まで足を出します。
2.キーボードを打つ際は、肘がお腹よりも出ない程度に出して
前腕が床と平行になるように腕を出しましょう。キーボードに手を置いて、肩甲骨を内側に寄せたままお辞儀をします。お辞儀の際に、額がパソコンの画面に向くように首の角度を調整します。

1時間に一度、座りなおしてください。
ほぼ肩こりが消えます。
家では、ソファーや背もたれを使わずに日ごろから背中を曲げないようにして動くことが大切です。
動作の途中に肩甲骨を内側に寄せて動くと背中が曲がりにくくなります。

追伸
スマホやPCは焦点が近過ぎるのと視界が狭いので、目の筋肉が硬くなります。普段から遠くの物を見て目で追うようにしましょう。顔は動かさずに目だけを動かすようにします。正面・左右に顔を向けて行うと効果的です。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 675件
ありがとう 2053件
アドバイス 675件
ありがとう 2053件

2018/5/11

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

当院にも眼の疲れや肩こり、頭痛改善のための施術でご来院されている患者様も多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

*デスクワークをしているため肩こりや頭痛とは友達といった様子だったのですが、最近、その2つ以上に疲れ目が辛くなってきてしまいました。
なるべく休憩時間を取り入れたり目元をマッサージしたりするのですがそれらも一時的な効果しか期待できず、いつも目が重たいな、目の奥が痛いなと感じています。目の疲れからか吐き気もしてくるようになってしまい、日々パソコンの画面を見るのが辛い状態です。
もしかして疲れ目には肩など目以外の箇所も関係しているのでしょうか?

→ということですが、疲れ目は肩こりや背中のコリなどと深い関係があります。

姿勢を良くして肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが目の疲れを減らして、肩こりの原因を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

デスクワークの作業中は腕が前にあるために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が、放っておくと硬くなってしまいやすい環境にあります。

また長時間パソコンを見ながら作業をされたりもしますでしょうか?その場合パソコンを見続けていると眼の毛様体筋に力が入り続けるため眼が疲れやすくなります。視力を下げてしまう原因になりますので、時々遠くを眺める時間を意識的に作り、席を離れて体を動かす時間も作ってあげてみることもおすすめです。

頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。

姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。
また席を離れて体を動かす時間も作ってあげてみることもおすすめです。

肩こりや頭痛が良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/

で確認することも可能です。

あとは睡眠時間が少ない人も肩こりになりやすい方が多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるのでだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。


セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

早期回復につなげるために、近くの評判の良い治療院で施術を受けてみることも良いと思います。

ささみさんの目の疲れと肩こりが一日でも早く改善されますよう祈っております。


爽快整体院 院長 内田 勇樹
https://soukaiseitai.com
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585

城東いまふく鶴見針灸整骨院
大阪府大阪市城東区
先生
城東いまふく鶴見針灸整骨院
大阪府大阪市城東区
先生
アドバイス 35件
ありがとう 8件
アドバイス 35件
ありがとう 8件

2018/5/11

ささみさん
ご回答させていただきます。
疲れ目、本当に辛いと思います。
結論から言うと整体によって姿勢を改善する事によって改善する可能性はあります。
デスクワークでの姿勢はどうでしょうか?
姿勢が崩れてしまっていると肩や首に余計な負荷がかかり頭へ行く血流が悪くなるため目にも影響が出ているのではないかと思います。
あともう一つの要因は目の使いすぎです。目も筋肉でコントロールされているのでどれだけ目からくる刺激を軽減できるかは大切だと思います。ブルーライトカットにするなど工夫が必要かと思います。
根本は姿勢から来る身体の歪みなので、歪みが治れば血液循環が変わりますので、時間はかかるかもしれませんが姿勢をキレイすることを強くお勧めいたします。姿勢矯正のできる整体を探されると良いと思います。

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1557件
アドバイス 536件
ありがとう 1557件

2018/5/11

ささみ様
こんにちは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>疲れ目がすごくて辛い

疲れ目の原因は目の酷使だけではなく、胃腸消化器系の問題からは発生します。

整体で施術をおこなって改善は可能ですが、こういった内臓系もしっかりアプローチをしていかないとなかなか改善は難しいでしょう。

また、PCの位置、角度、画面の明るさ、椅子の高さなども自分に合うように変えてみることも大事ですのでいろいろ工夫しながらやってみましょう。

また何かございましたらお気軽にご相談ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

福岡手もみ整体院COZY
福岡県福岡市中央区天神
福岡手もみ整体院COZY|院長先生
福岡手もみ整体院COZY
福岡県福岡市中央区天神
福岡手もみ整体院COZY|院長先生
アドバイス 29件
ありがとう 8件
アドバイス 29件
ありがとう 8件

2018/5/11

こんにちは。

疲れ目でお悩みとの事ですね。

デスクワークをされているという事ですし、パソコンを頻繁に使用され、仕事上の眼精疲労という事が考えられます。

その他、元々肩こりや頭痛を抱えていたようですので、首や肩の筋肉の疲労により血流の悪化などが発生して頭痛が起こっている可能性もあります。

デスクワークをされている方(特に女性)は、肩口が丸くなる巻肩の猫背の方が良くおられます。このような場合、首~肩、背中に掛けての負担が大きく筋肉も疲労が溜まりやすくなります。

かといって、肩周りの筋肉を解したり、ピンポイント(肩だけ・首だけ)の矯正を行うだけでは、その場凌ぎになってしまいます。骨盤という土台からのトータル的なバランス矯正を行う事が改善への近道だと思われます。

整体やカイロプラクティックも考え方やアプローチ方法は様々です。整体に通ったからといって改善するとも言い切れません。

整体というものは民間療法となり決して安いものではありません。安易に口コミなどに流されず、ご自身の身体で体感して納得した所に通われる事をお勧めします。

そして、いくつか通っても改善がみられない場合は、専門の医療機関の検査を受ける事も検討されると良いでしょう。

=======================
骨盤を探究し続け19年
骨盤整体の福岡手もみ整体院COZY
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10
天神パインクレスト614
電話:092-724-3663
mail:seitaicozy_20050521@yahoo.co.jp
URL:http://www.seitai-cozy.com
=======================

Total Body Cure癒か里(ゆかり)
埼玉県春日部市藤塚
遠藤 紀幸先生
Total Body Cure癒か里(ゆかり)
埼玉県春日部市藤塚
遠藤 紀幸先生
アドバイス 4件
ありがとう 件
アドバイス 4件
ありがとう 件

2018/5/11

目の疲れは、首が関係している場合があり、首の筋肉が凝りすぎて血流が悪くなっています。
目もピントを合わせたり眼球を動かすのも眼筋の働きによるものです。目には毛細血管が多くあり、筋肉も血流が悪いと柔軟性が保てないので、段々と機能が弱ってきます。

首の筋肉が固いと、顔から脳にかけて、十分に酸素や栄養が行き渡らないので、十分な働きをすることができなくなってきます。

基本的に血流を促進するするには、温めて筋肉の緊張を和らげることがベストです。

首はデリケートな部分なので、強く揉んだりすることはおすすめしません。
もし、整体やマッサージを受けたい場合には、しっかりと技術や施術経験が豊富な先生を選ぶ必要があります。

【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
アドバイス 154件
ありがとう 54件
アドバイス 154件
ありがとう 54件

2018/5/11

ささみ 様

はじめまして、せんだがやカイロプラクティックのほんだと申します。

「肩こりや頭痛は友達」と表現から、恐らくこれまではご自分なりに(意識的・無意識的にかかわらず)対処方法をお持ちでいらしたのだと思いますが、何らかの理由でその良くなる力より不調の蓄積が凌駕してしまっている状態かと拝察されます。

ご自身で取り入れられている工夫(休憩、マッサージ等)は大変よいことですので是非お続け頂き、でもそれだけでは改善されないとのことですので、ぜひプロの施術家による何らかのケアを取り入れられるようお勧めさせて頂きます。
整体に限らず、自然療法、代替療法でご自身に合うものがあれば、ある程度通われて原因究明と改善策をチェックされるのがよろしいと思います。
カイロプラクティックや頭蓋骨調整も、ぜひおすすめさせて頂きます。

もし、原因がご年齢的なこと(老眼等) や仕事量が増えた等ご自身ではコントロールできないことだったとしても、定期的なケアで体調維持できれば心身の余裕につながりますし良いパフォーマンスがキープできると思います(^-^)
(私は、自然療法や代替療法は是非そのようにご活用頂くべきものと考えております)

ささみ様の一日も早いご快癒を心よりお祈りしております。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!

はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
アドバイス 203件
ありがとう 41件
アドバイス 203件
ありがとう 41件

2018/5/11

はじめましてこんにちは。
世田谷で開業している原と申します。
だいぶお辛そうですね。
近年デスクワーク系のお仕事で同じような症状をお持ちの方が大変増えています。
人間には面白い反射があって目線を動かすとわずかにその視線の方向に首を回してしまう眼球回頭反射というものがあります。
本当にわずかな首の動きなので自身で気づくことはないと思いますが、デスクワークなど目をよく使う人は個の反射をひっきりなしに使ってしまい、首の筋肉を疲弊してしまい首周辺の筋肉がかなり緊張してしまいます。しかも、表層にある筋肉だけでなく深部にある筋肉を使うのでマッサージ程度ではすぐに改善できないケースが多いです。
当院でも使っていますが、深部の筋肉の矯正を行える治療院を見つけてそこで施術を受けるのがおすすめです。
ご自身のケア方法としては首の上のほうをお風呂でしっかり温めたり、ホカロンで緩めるのがいいと思います。
慢性化が進むと治りにくくなるので、早めに治療を受けることをお勧めします。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2018/5/12

ささみさん、

はじめまして、
『太古』の今西です。

デスクワークによる肩こりや頭痛、
さらには目の疲れでお困りとのことですね。

デスクワークでのパソコン作業については
厚生労働省の新VDT作業ガイドラインが
参考になります。(一部抜粋)
まずはすぐできることなので実行してみて
ください。

着目するポイントは
①照度の最適化
  ディスプレーの照度と周りの照度に
  あまり差がないようにしましょう。

②作業時間の工夫
  目を休めるためにも、定期的に休憩を
  取るようにしましょう。
  忙しいとつい何時間も連続作業して
  しまいますが、できれば1時間毎に
  少し席を外して、身体のあちこちの
  緊張をほぐすようにしましょう。  

③VDT機器等の調整
  パソコンのディスプレーの位置調整、
  机と椅子での高さ調整などで、最適な
  体勢になるようにしましょう。


なお、目の疲れといっても、原因はさまざまです。
視力が低下していたり、ドライアイだったり
目の周りの筋肉の疲れだったりです。

まずは、眼科医に見てもらうことを
おススメします。

私は以前、目の疲れからの頭痛があったのですが、
コンタクトレンズの片側の度が合わなくなって
いたのが原因で、度を変えて目の疲れや
頭痛が解消しました。

さらにドライアイ用の点眼薬をもらい、
目のかずみも改善しました。

専門医に診てもらうことにより、解決が
早まると思いますよ。


それでは、お大事に。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2018/5/14

 こんにちは。池田針灸院の池田です。文章だけの情報ですので断言はできませんが、疲れ目の原因としては目が疲れるから肩が凝る、その逆で首や肩が凝るから目が疲れるということは言い切れます。
眼科で診察して頂いて目の異常が見つからないようであれば、整体(はりきゅうやマッサージ)などで改善する可能性はあると思います。特にはりの施術の場合深い筋肉にアプローチができるので、マッサージ程刺激を強くしなくても、深い部分のコリには有効です。
 お大事にしてください。

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件
アドバイス 1124件
ありがとう 1747件

2018/5/22

頭痛、吐き気はおそらく頸椎の異常が原因でしょう。
頸椎の状態を正常にすれば目の症状も改善すると思います。
整体で改善することは可能だと考えますが、大事なことはきちんと頸椎から治せる施術院を選ぶことです。

うつくしの施術院
石川県金沢市
村中しろう先生
うつくしの施術院
石川県金沢市
村中しろう先生
アドバイス 1件
ありがとう 0件
アドバイス 1件
ありがとう 0件

2018/6/8

とりあえずは、目が疲れたなと思ったら、目を閉じて眼球を出来るだけ前に飛び出させるようにして20数えます。次に目は閉じたまま今度は眼球を出来るだけ奥に(頭の中に)引っ込めるようにして20数えます。そしてゆっくり目を開けてみてください。視界がハッキリして頭もスッキリしているでしょう。効果が薄かったら間をおいて繰り返してみてください。目を閉じたまま行うのがミソです。
私は66歳ですが、未だにメガネいらずで、視力も1.2あります。
また、目は肝臓と深い関係があります。肝臓が疲れているかも知れませんね。整体によって改善可能です。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

その他に関する相談

その他のコラム

もっと見る