みんなの健康相談

冷えからくる下半身の不調

先生からのアドバイス 14件

現在、家事のかたわらに在宅でデスクワークを1日に数時間行っています。
50代に入るころから、骨盤から足首までの関節の痛みに悩まされるようになりました。
特に冷えると、症状はひどくなります。
夏の暑い季節でも、エアコンなどで室温が下がると、途端にひざやお尻のまわりに鈍痛を感じるようになりました。
使い捨てカイロを使うと幾分緩和されるという状況です。
冬季などの寒い時期には、夜、布団に入っても、氷漬けにされたようなじーんとした痛みのためになかなか寝付けないことも多々あります。
睡眠不足にもなりやすく、翌朝になっても、身体の疲れがとれません。
冷えからくる体調不良は整体やマッサージなどで、根本的に治すことはできるのでしょうか。

りこさん
2020/3/5

先生からのアドバイス

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2020/3/5

骨盤から足首までの関節の痛み、冷え性、膝やお尻の鈍痛、(それに付随する不眠)・・・これらを治す施術はあります。
しかし整体やマッサージなどで根本的に治すことができか?と訊かれたら、答えに窮します。
今までに来られた患者さんの声をきいた範囲では「整体で治るとかマッサージで治る」と単純に言えないからです。
看板は同じように整体であっても施術内容が異なれば結果は違ってきます。
要は本気で治す気がある整体院であるかどうかです。これを見分けるのはなかなか難しく、ここではなんとも言えません。
当院のようないい整体院が見つかればいいですが、そうでない場合は家族や友人間で治すしかないでしょう。
【治し方】
骨盤から足首までの関節の痛み、冷え性、膝やお尻の鈍痛、これらの症状を治すには腰骨の歪みによる神経の圧迫をなくすることで症状はでなくなります。
腰を治してしまえばこれらの症状が出なくなりますからそれに付随する不眠も解消されます。
(一般的な不眠は背骨の1番の歪みを治すことで自律神経の働きが正常になり症状はでなくなるものですが、本件の場合は腰の異常に起因する諸症状から不眠になっているものですから背骨は治す必要はないと思われます)

具体的なやり方は過去に説明していますが、要は腰の骨の変形を手で押して物理的に治し神経が圧迫されないようにするのです。
硬い骨でも時間をかければ動きます。(変形が治ります)
下向きに寝た状態で家族の方に背骨を掌で押してもらって痛みを感じるところが悪い処です。
『骨の変形→神経と骨が接触している→押されると神経を強く圧迫→痛みが出る』ということです。
常に骨と神経が接触した状態では脳からの指令を伝達する信号がうまく伝達できない状態になっていますから、下半身の血流が悪くなり冷え性になります。
関節やお尻の痛みも腰の神経が圧迫されて起こります。腰は根気よく治せばアマチュアの方でも治しやすいと思います。
※下半身の諸症状は腰の異常を治したら治ることが多いということを覚えておいてください。
【補足】
 剣道少年で踵(かかと)が痛くて練習ができない状態で、踵専門医等で数か所診察してもらっても、一時的には良くなっても再発して一向に治らないという症状の方が昨年夏以降に次々と6名来院しました。
皆さん、踵を治さないで腰の変形を治したら踵の痛みがとれて練習ができるようになりました。
最後に来た小学生は、練習を6か月も休んでいたのですが、踵が治って3日だけ練習しただけで県大会で決勝戦まで進み団体で準優勝しました。彼が言うには「調子が良かったんです」。
ここでいう「調子がいい」というのは「全身の骨格調整で骨が整っていると脳の指令通りに体が反応して思い通りに動けるから勝負事は勝てる」ということです。またマラソンなどの記録は向上します。
ですからスポーツ選手は痛みや体調不良がなくても全身の骨格調整をすることは極めて有意義なことなのです。

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 780件
ありがとう 222件
アドバイス 780件
ありがとう 222件

2020/3/5

 冷えでお悩みとのこと。
 冷えの原因は、血行の悪さにあると思われます。

 温かい血液の循環が体を温めるわけですが、血行が悪くなれば温かい血液が行かなくなり結果体が冷えてしまいます。

 血行が悪くなる原因ですが、ホルモンバランス、ストレスの影響、生活習慣の乱れなどいろいろありますが、基本的には筋肉の固さにあると思われます。

 筋肉が固ければ当然血管を押さえてしまいますし、筋肉の動きはポンプ機能になって血流を手助けしているのでしょうが、筋肉が固ければこの機能も弱くなってしまいます。

 特にふくらはぎの固さは血圧に影響すると言われているのはこのあたりから来るものでしょう。

 対応としては、ともかく筋肉を柔らかくすることです。

 一番簡単で効果的なのは、入浴時に冷えがある部分を揉んであげてください。

 ただ、冷えのある部分が下半身全体ととても範囲が広いので、ふくらはぎなどの末端よりはふとももの裏や鼡径部など大きな血管が走っている部分を緩める必要があると思います。

 そうなると、揉んでいては追いつかないので、ストレッチの方がいいかもしれません。

 筋肉が固くなっているということは、表面の筋膜がくしゃくしゃになってしまっているわけですから、これを伸ばすには筋肉全体を伸ばしてやるのも効果的です。これがストレッチです。

 ストレッチの内容はあまり難しく考えなくても大丈夫です。

 立って足を閉じての前後屈、開脚での前後屈、側屈などラジオ体操程度のストレッチでも、きっちりやればかなり効果があります。

 いっそのこと、誰かに緩めてもらいたいという場合は、お近くで腱引きを受けてみてください。

「腱引き」で検索してもらえば、首都圏には腱引き道場・施術院がたくさんあり、腕利きもそろっております。ただ、料金もそれなりでしょうから、距離と金額を参考にお選びください。

 鹿児島ですと市内には中央駅のここ二生院、天文館に清風庵があり、出水にも大物も含めて二か所あります。お近くに来られた際はこちらもご利用ください。

癒しの杜マッサージ院
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央
近藤 太佳彦先生
癒しの杜マッサージ院
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央
近藤 太佳彦先生
アドバイス 11件
ありがとう 件
アドバイス 11件
ありがとう 件

2020/3/5

こんにちは。
冷え性の原因として、筋肉不足、運動不足などが考えられます。
当院のWEB内の「冷え性に効くツボ」
https://the-forest-of-healing.com/2019/11/04/sensitivity-to-cold-acupuncture-point/
をご参照ください。

カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
カイロプラクティック蛭田施術院
福島県いわき市
蛭田 弘先生
アドバイス 315件
ありがとう 18件
アドバイス 315件
ありがとう 18件

2020/3/6

状態を拝見した限りでは、整体、マッサージレベルではない様ですね!  骨格に問題がありそうですねー

冷えの原因を考えると自ずと答えは見えてきます。
要は骨格の歪みが冷えを作っていると言っても過言ではありません!
骨格が歪むと何が起きるかと言うと筋肉が張って来ます。
その為、筋肉の中にある血管、神経が圧迫され通りが悪くなります。
ですから、マッサージで筋肉を揉んでもらうと一時的に楽になります。血行が良くなるからです。

だからと言って毎日マッサージ、かかれますか?
少なくとも、根本療法をやれば解消されると言う事です。
根本療法とはですが、具体的に言うと骨と骨との間にはクッションらしき物体、即ち椎間板があります。骨を動かす上で大事な役割を担っています。 これが加齢と共に硬化してきます。よって柔軟性が無くなり骨格が動かなくなって来ます。これが可動域が小さくなると言う事です。

可動域が小さくなると、血流が悪くなり冷えを起こします。
よって、根本療法とは総合的に全部を指します。
睡眠環境、栄養面、運動を見直されたら良いかと思います。

要は自然治癒力が減少状態にあると言う事です。
自然治癒力を高めれば解消されます。
自然治癒力を高めるには、身体の歪みをとる事と柔軟性を作る事です。 即ち、全部という事なのですが・・・それ以上の事は、説明しきれません。
詳しい事は、カイロプラクティック院に行って聞いて下さい。
全国展開をしていますなで、近くにあると思います。
健闘をお祈り致します。お大事になさってください。

しらさか推拿整体
滋賀県草津市草津町
白坂忠史先生
しらさか推拿整体
滋賀県草津市草津町
白坂忠史先生
アドバイス 13件
ありがとう 件
アドバイス 13件
ありがとう 件

2020/3/6

下半身(腰~脚)の血流が悪くなっていて、つらい症状を引き起こしていると推定されます。
血流を悪くしている主原因としては、ホルモンバランスの変化、自律神経の乱れ、同じ姿勢を続けることから生じる筋骨格のアンバランスなどがあります。
中国伝統医療の一つ「推拿(すいな)」による整体を行っている経験から、以下の通り回答します。
推拿は、ゆがみ、コリ、冷えといった身体上のバランスの崩れた状態を骨格・筋肉・神経・経絡・ツボに刺激を与えることで、バランスのとれた状態に戻して、自律神経を調えて血流を良くし、身体を活性化し、人間が本来持っている自然治癒力、抵抗力、免疫力を高めていくものです。
症状の急性/慢性状態、重軽度等により、施術頻度や期間に個人差はありますが、根本的要因に働きかける整体施術によって体質改善は図れると言えます。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 691件
ありがとう 2123件
アドバイス 691件
ありがとう 2123件

2020/3/9

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

りこさんの冷え性のお悩みお察しいたします。

当院にも冷え性の施術でご来院されて、改善している患者様が多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

まず体をほとんど動かさずにデスクワークを半日以上されている方には、腰痛や肩こりに加えて冷え性にも悩まされているケースが非常に多くあります。

当院で施術を受けられている患者様は、過去に酷い冷え性に悩まされていたにもかかわらず、半年後には冷え性が出なくなった方も数多くいらっしゃいます。

この違いってどういうところにあると思われますでしょうか?

今まで冷え性があった患者様達が、整体院に通って頂いているだけではなく、生活環境を改善されて、家や職場でも行うことのできる、セルフケアを実践していただいているので効果が相乗的に上がっているのです。

ぜひ考えて頂きたいのですが、ケロちゃんさんの普段の生活環境をどのように見直したら、症状を改善できるのか。ここが大切だと思いますよ。

*50代に入るころから、骨盤から足首までの関節の痛みに悩まされるようになりました。
特に冷えると、症状はひどくなります。
夏の暑い季節でも、エアコンなどで室温が下がると、途端にひざやお尻のまわりに鈍痛を感じるようになりました。

→ということもありますので、足のふくらはぎの筋肉も動かす機会が少なくなっているということも考えられます。

・りこさんの冷え性の原因を考えてみましょう

まずは人の体温を上げるためにはどうしたら上げられるのか、基本に戻って考えてみると、どうしたらよいのかがわかりやすくなると思います。

筋肉量が少なかったり運動量が少ない人は体温が低めで、冷え性になりやすいです。

日頃家でも職場でも、運動する環境を作ってみることがお勧めです。

私自身も自宅兼整体院で平日は仕事をしながら過ごしていますので、家トレを実践して良い体調が続くように心がけております。

・冷え性を改善させる方法 
ふくらはぎの筋肉をよく動かしてみる

デスクワークの方でも仕事をしながら、ふくらはぎの筋肉を伸縮させて足からの血行を良くすることも可能です。

つま先立ち、 踵立ちの運動がありますので、ぜひ試してみてください。エコノミークラス症候群の予防などにも役立ちます。

つま先立ち踵立ちを交互に1時間毎に1セット(10回)行って頂けると良いと思います。この方法は簡単ですし、習慣づけていけば、効果が期待できるのでお勧めです。

手の指先の血行を良くするために姿勢を良くして肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることも良いと思います。

また背中の筋肉や腹筋が少ない方は背中や腰に負担が蓄積されてしまいます。意識的に席を離れて身体を動かしてあげる時間も作ってみてください。

体全体の血流を良くしていきましょう
加齢と共に筋力が落ちてしまい、今よりも足の冷えや体の冷えが顕著に出てしまうのは、Mさんも避けていきたいことではないでしょうか?

そのためには、足先だけでなく体全体の血流を良くしていくことも大切です。体全体の血流が良くなると体温も上がり、免疫力を高められます。

体の中心から体温を上げるために良い運動のひとつに、アブアイソメトリックという筋トレがあります。

体幹に最大20秒間、同じ姿勢を保つことによって、腹筋と背筋を同時に鍛えていくことができるからです。そして女性の方でも、初めての方でもやっていけるところが良いですね。 
自宅で簡単にできて、続けやすい筋トレにアブアイソメトリックがありますのでお勧めだと思います。

アブアイソメトリックのやり方

1.四つん這いになり、両肘、両膝を床に付けます。


2. 両肘を床に押し付けて両膝を浮かせて姿勢を一直線に保ちます。顔は正面に向け、この状態を20秒間保ちます。
(腹筋がプルプルしてくる実感があります)

家トレを行いながら姿勢に気を付けて、筋力を増やしていけば体全体の体温が徐々に上がりやすくなってくると思いますよ。

* 冷えからくる体調不良は整体やマッサージなどで、根本的に治すことはできるのでしょうか。


→ 冷えからくる体調不良は整体やマッサージで全部が解決できるわけではなく、あくまでも補助とお考え頂けると良いと思います。
血流が悪くなっている習慣を正していくためには、それなりの時間が必要になっていきますので、りこさんの生活習慣も見直していけるように心構えをなさってみてください。

まとめ

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

セルフケアを行うことは、今後のりこさんの身体を良くしていくためには大切なことです。冷え性が良くなるまでにはお時間がかかることと思いますが、焦りすぎずに生活環境を整えてあげてみてください。

りこさんの冷え性が改善されますよう祈っております。また分からないことがございましたらお問い合わせくださいね。

西尾と蒲郡の整体は爽快整体院にお任せください!
辛い腰痛・肩こり・側弯症・O脚・産後の骨盤を改善に導きます♪

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【爽快整体院公式ホームページ】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
アドバイス 71件
ありがとう 83件
アドバイス 71件
ありがとう 83件

2020/3/9

冷えや下半身の症状は根本的な改善が可能です。
寝る前に10分ほど目を温めてみてください。
足先まであったまっていくはずです。

睡眠が浅くなって辛いですよね。
ただ、寝るときに靴下の2重履きや厚着・カイロなどをすることで睡眠での体の疲れが取れにくくなります。
人は睡眠時は熱を発散し、体の温度を低くしているので、温めすぎは睡眠を浅くしてしまうからです。

豊明マッサージ療院
愛知県豊明市
山本 真啓先生
豊明マッサージ療院
愛知県豊明市
山本 真啓先生
アドバイス 2件
ありがとう 0件
アドバイス 2件
ありがとう 0件

2020/3/11

りこさん

こんにちは。
冷え性つらいですよね。

整体やマッサージで治すことも悪くはありませんが、冷え性はタンパク質の不足症状の一つでもあります。

糖質過剰とタンパク質不足が慢性的に続いている方は不定愁訴(肩こり・頭痛・倦怠感など)に悩まされる傾向にあります。

成人女性の場合、タンパク質摂取量は1日50gを推奨されています。(厚生労働省)
プロテイン(=たんぱく質)スコアで計算すると
鶏肉を約50g食べて10gのたんぱく質量が摂取できます。
卵1つで約6gのたんぱく質量です。
それなりの量を食べないと1日50gのタンパク質量を摂る事は難しいですよね。

普段の食事でお肉・お魚・卵・チーズなど積極的に摂っている感じはありますか?

ぜひ、そんなところから見直してみて下さい。

施術で改善できた感じがしても、普段の食生活が改善しなければ一次的な効果しか期待できないのではないかなと考えております。

また、よろしければ以下の本をお勧めします。
藤川徳美先生著書
「すべての不調は自分で治せる」
タンパク質の重要性などとても分かりやすいです。

それでは失礼致します。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2020/3/15

りこさん、

こんにちは、
太古の今西です。

冷え性でお困りとのこと。
お辛いこととお察しします。

冷えの原因の一つとして、運動不足が考えられます。
運動不足ですと筋肉が硬くなったり、柔軟性が悪くなり、
血行不良になります。それによって冷え性などにも
なります。

筋肉の役割の一つに発熱があります。
筋肉を鍛えてしっかりとすると、発熱して体温を上げる
効果があるので、冷え性の改善につながります。

以前私のサロンで働いていた女性スタッフは、プロデビュー
する前は冷え性を抱えていましたが、プロになって
お客様の施術をするようになって、筋肉も付き、
代謝もよくなり、冷え性が完全に治りました。
本人もびっくりしていました。

筋肉を鍛えるといっても無理なことをする必要は
ありません。ご自身で無理なくできる軽めの運動から
始めてみましょう。
習慣付けることが必要です。例えばラジオ体操などが
おすすめです。

その他、お風呂ではふくらはぎを良くもみましょう。
さらにお風呂上がりに5分~10分ほどストレッチを取り入れてみましょう。
ストレッチは写真付きの書籍などがいろいろと出ていますので、それらを参考になさるといいでしょう。

食事に関しては身体を冷やさない食材などを紹介している
書籍やネットでの紹介もありますので、それらを参考に
試してみてはいかがでしょうか。

マッサージとのことですが、施術なら、アロマトリートメントがおすすめです。
リンパドレナージュという方法でリンパの流れを改善します。
冷え性にも効果があります。

アロマトリートメントに関しては、ヘルモアのコラムに投稿していますので、ご参考になさってください。
下記URLからご覧ください。

-------------------------------------------------
タイトル:『女性に人気のアロマトリートメント!』
      その魅力を徹底解説。
https://health-more.jp/column/detail/1587/

(『太古の今西です』で始ますコラムです)
-------------------------------------------------

それではお大事に。

女性専用 整体サロン body care りこ
愛知県一宮市朝日
伊藤法子先生
女性専用 整体サロン body care りこ
愛知県一宮市朝日
伊藤法子先生
アドバイス 169件
ありがとう 93件
アドバイス 169件
ありがとう 93件

2020/3/20

筋肉の中には血管があるので筋肉がほぐれることで血流が改善されるのて、マッサージで改善されるかもしれません。

ダイエットサロン HBB
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
ダイエットサロン HBB
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
アドバイス 89件
ありがとう 5件
アドバイス 89件
ありがとう 5件

2020/3/23

お家のこととお仕事のこと、両方いつもお疲れ様でございます。

整体やマッサージで、緩和させることは可能だと思われますが
根本的に改善させたいとなると、りこ様ご自身でも行動して頂きたいことがいくつかございます。

・運動
・睡眠
・栄養
この三つを意識して過ごして頂ければ、整体やマッサージの効果が増加もしくは整体やマッサージに行かずともご自分で体調不良を改善させることが可能です。

運動は、最初はストレッチや柔軟体操で大丈夫です。まずは家事以外で身体を動かす時間を1日5分でも良いので設けられてみてください。
理想はヲーキングや軽いジョギングなどですが、最初から色々行ってしまうと不調が悪化することがあるのでまずは身体を動かす、を目標にされてみてください。

睡眠は、量より質を重視することが大切です。人間は基本的に寝だめ出来ないので毎日、りこ様に合った睡眠時間を確保し、寝る前はスマホなどから離れ、温かい飲み物(お湯でも可)などをとって寝る身体に切り替えるのがおすすめです。
栄養も、量より質です。りこ様の症状的に、砂糖の摂取量をやや減らし、たんぱく質を多めにして頂くと運動などの効果も出やすいと思われます(極端な制限は禁止されてください)。


睡眠不足が中々改善されない場合は、入浴や運動で、身体を少しだけ温めてあげる(疲れさせる)と少しだけ寝つきやすくなります。
もしくは、身体が歪んで閉まっり、本来の動き方を忘れて寝つきが悪くなっている時もあるのでその場合は整体や回路などプロの力を借りてみるのも良いと思います。

りこ様の症状が少しでも緩和されるよう祈っております。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

冷え性に関する相談

冷え性のコラム

もっと見る