みんなの健康相談

首の痛みが長続きしています

先生からのアドバイス 10件

ここ最近は在宅ワークが多く、書類仕事などを自宅でしている会社員です。
一か月ぐらい前から首の痛みが長続きしており、中々取れません。
やや張るような感じがしますが、熱っぽい感じではなく重く怠いという症状が出ています。
これら首の痛みは何が原因なのかを知りたいと思っていますし、在宅ワークなどで環境が変わったこともあり首に優しい環境作りの方法などもあればぜひ教えてほしいと思います。
首の痛みに有効な簡単なストレッチなどもぜひ参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

パンダさん
2020/6/1

先生からのアドバイス

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1754件
アドバイス 1124件
ありがとう 1754件

2020/6/1

一般に「だるさ」「おもさ」「しびれ」「痛み」などの感覚は神経の圧迫によるものです。
首にしこりができたり、首の骨が変形したり、ヘルニアが出て神経を圧迫し症状がでるのです。
人生を振り返ってみて、鉄棒から落ちた、木から落ちた、ブランコから落ちた、階段からおちた、自転車で転んで頭を打ったなどの大きな衝撃を受けたことがあれば、その時の衝撃が原因で首に異常ができているのです。
昔、首に負担をかけていて、在宅ワークでさらに首に負担がかかり症状がでているのかも知れません。
首の神経を圧迫されると、手や腕や指に力が入らない、字が書きにくい、頭痛、めまい、吐き気がする、天気の変化がわかるなどの症状が出ることもあります。
重くだるいという感じであればほんの少し神経が圧迫されている状態です。
いずれにせよ首の異常ですから、歪みやしこりを治して神経が圧迫されない状態にすれば症状はでなくなります。
具体的な治し方は、指先で物理的に首のしこり、変形をとるのです。
この場合、首は多くの神経が通る大事な部位であり、背骨と比べるとデリケートな部分ですので、無理はしないで弱い力で時間をかけて治すことが大切です。
忍者の自然療法では安全のため、患者さんに上向きに寝てもらって首の部分を下から指先で押し上げるようにほぐして治します。
背骨を治すようにうつ伏せの状態で上から押せば、いくらでも押せますから施術側にとってはやり易くて楽ですが、やり易いということは力を入れ過ぎてやり過ぎる恐れもあります。首は弱いですからやり過ぎて傷めてしまっては大変です。「押し過ぎて殿の首を傷めてしまいました。ごめんなさい」では許してはもらえません。『無礼者め!』と打ち首にされるかもしれません。だから上向きに寝てもらって下から上に押し上げるやりかたを採用しているのです。やりにくいけれどもやり過ぎがなくて安全な方法で治すのです。

<質問に関して>
前から何度も言っているように、世の中の問題を解決するには「真の原因を解明しその原因を取り除く」必要があります。
原因が職場環境にあるのであれば環境を改善の余地はありますが、通常のデスクワークで「首に優しい環境作り」といわれても特にできることはありません。
首の異常で枕を変えたりマットを交換したりしても少しは楽にはなることもありますが根本的な解決にはなりません。
首の異常ですから正しい対処法としては首を治すしかないのです。
また首の痛みは簡単なストレッチで根本的に治るものではありません。骨からきちんと治すべきなのです。

首は自分では治しにくいため、家族の方の協力が必要です。慣れないとやりにくものですが次第に上手になり、楽にできるようになります。
一つのやり方さえ覚えたら、ほぼすべての慢性病は治せます。実は本物はシンプルなのです。
自然の摂理に逆らわない療法で治しますから医学的な知識はない方がいいのです。
痛みなどの症状に限らず、恐怖症、不安症、パニック障害、うつ病など世間では「精神的な疾患」だと言われているものでも治せます。また一生インシュリンを投与するしかないといわれる糖尿病も治せます。食事制限とかの小手先の対応ではなく必要なインシュリンが分泌されるように治すのです。原理は人体に備わる「自然治癒力」です。
本物の療法で体調不良に正しく対処して健康で明るい毎日を過ごされることを切望しております。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 694件
ありがとう 2137件
アドバイス 694件
ありがとう 2137件

2020/6/1

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

パンダさんの 「首の痛み」をお察しいたします。

当院にも肩こり、首の痛みでご来院されて、多くの患者様が改善されていますので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

肩こりや首の痛みの根本改善つながりますので、ぜひ参考にして行ってみてくださいネ!

肩こり、首こり、猫背になりやすい原因

*ここ最近は在宅ワークが多く、書類仕事などを自宅でしている会社員です。一か月ぐらい前から首の痛みが長続きしており、中々取れません。

→ということですので、パンダさんの姿勢は腕が前にある時間や頻度が多いために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が硬くなってしまいやすい環境にあることが考えられます。筋肉が硬くなっていると、硬くなった筋肉を動かした際に炎症を起こして、痛みが出ることも多くなってしまいます。

この場合、日常的に体操で、肩関節を動かす機会(運動や体操)を作ってあげることが痛みの原因(筋肉の硬さ)を取り除くことに役立ちますので行ってみると良いと思います。

首の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

現在の環境を改善してみましょう
・正しい姿勢 (ゴールデンライン)

まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。 姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。

ここで、ずっと正しい姿勢をしていることが一番大切ではなく、もし姿勢が悪くなっていたら直していくという気づきが習慣づけられれば大丈夫です!

たまにずっと良くしていないと治らないと考えてみえる人もいますが、かえって緊張しすぎても良くないですから、気持ちを楽にして試してみてくださいネ!

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

・肩の三段回し

1.両手を合掌をして左右の肘を肩の高さまで挙げていきます。

2.そのまま左右の肩甲骨を近づけるように、両腕を後ろに止まるところまで水平に動かします。 

3.止まったところで両腕を体の前で降ろし 、 両手でパンと手を合わせます。これをまず5回繰り返します。

お相撲さんが土俵入りの際に手を動かす姿を連想してみると分かりやすいと思います。

・肘の回旋運動

1.両手の四指を肩に当てます。

2. 前側にぐるぐる10回まわしていきます。肩関節が全方向に動かしていけるので柔軟性が高まります。

3.次に後ろにもぐるぐる10回まわしていきます。

私自身もこの運動を毎日都合のつく時間に2,3セット行うだけですが、このセルフケアのおかげで、 15年前から肩こりの悩みを全く持つことも無くなりましたよ!

・睡眠時間も肩こりや体の怠さ・重さを減らすために大切です

睡眠時間が少ない人は、頚から肩にかけてこりや痛みが溜まったり身体の怠さ・重さが出ることも多いです。

横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるので痛みやだるさを解消していく方向にむかいやすくなりますよ!

・まとめ

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、休日の時には気分転換の効果もあがりますので、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

当院がパンダさんの近くにあれば、数回の施術で改善していけると思いますので、お住まいが近くであればご利用を検討してみてくださいね。

パンダさんの「首の痛み」が、改善していけますよう祈っております。 何かまた分からないことがございましたら、またいつでもご質問くださいね。

辛い腰痛・頭痛・O脚・側弯症の根本改善なら西尾市の爽快整体院がお勧めです ♬

爽快整体院 院長 内田勇樹
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585
【 西尾市西幡豆町の爽快整体院】
https://soukaiseitai.arigatou-jinsei.jp
【産後骨盤矯正は西尾の爽快整体院で解決します!】
https://soukaiseitai.jimdofree.com

筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
筋膜療法 腱引き二生院
鹿児島県鹿児島市
荒武祐宏先生
アドバイス 795件
ありがとう 222件
アドバイス 795件
ありがとう 222件

2020/6/1

長引く首の辛さでお悩みとのこと

まず、首の痛みの原因ですが、いろいろな場合がありストレートネックであったりヘルニアが原因になる場合もあります。
ただ、神経に直接触る場合の痛みは極端に刺激的な痛みが出ますが、投稿内容からはそのようなものは読み取れませんので、筋肉の緊張による血流の阻害が一番考えられると思います。
もちろん、筋肉の緊張の原因がヘルニアである場合もありますが、とりあえずの辛さを回避するには筋肉の緊張の除去が一番手っ取り早いと思われます。

さて、ストレートネックであったりヘルニアになる原因自体が姿勢によるものですので、環境を変えて姿勢を変えようとするのはとてもいい試みかと思います。
そこでまず首に優しい環境作りの方法について考えてみましょう。
デスクワークの際のディスプレイの高さは、目の高さより下になっていませんか。
これでは首がどうしても前に出ますので、目の高さまで上げてみてください。
キーボードの位置は、すぐ手前まで来ていますか。
キーボードが遠いとこれも首が前に出てしまいます。
ですので、ノート型だと結構きついですよね。
ディスプレイとキーボードは外付けにしてみるのもひとつの方法です。

そして、どうしても座っている時、背中が丸くなってしまい、骨盤が後ろに倒れてしまい首が真っ直ぐ前に出る原因になってしまいます。
しかし、骨盤を意識的に立てようとすると仕事になりません。
そこで、ヒザをベルトでくっつけるように固定してください。
ベルトは100均あたりの腰ベルトのようなもので充分です。
座っている時ヒザをつけると足が内側を向く(内旋する)せいで、テンセグリティ的な影響から骨盤が自然と立ってきます。
骨盤が立つと、背骨の前後のカーブが減り、首の前のめりが少なくなることから首のコリが楽になります。
これは、当院へお越しの肩こりの方にも勧めて、ベルトも差し上げているのですが、結構好評です。試してみてください。

最後に、首の痛みに有効な簡単なストレッチですが、とても簡単なものをひとつだけ。
まず、首の後ろの筋肉をいっぺんに緩める方法です。
手を後頭部に当て、その手でブロックするように首をその手に押し付けます。
グーっと押し付けて3秒ほどキープしたら、ポンと力を抜きます。
これを3回繰り返します。
これで首の後ろの部分を緩められます。
次にその反対を行います。
額に置いた手に頭をグーっと押し付けて3秒ほどキープしたら、ポンと力を抜きます。
できれば首だけで押すのではなく、胸やお腹まで使って押した方が効果が期待できます。これも3回繰り返します。
同様に左右も行いましょう。
いずれも首の筋肉だけで行うのではなく、胴体や腕の筋肉まで総動員して行う方が効果が期待できます。
首がきつい場合、首周辺の筋肉だけでなく、むしろ首を前に引っ張っている胸や腕、さらにはお腹の筋肉が原因になっており、これらを緩める必要があるためです。
できれば自分でそのような部位を広く探ってみてください。もし圧痛点があるようでしたら、圧痛点のある筋肉をグーっと緊張させてからポンと力を抜く動作を繰り返してみてください。これを見つかった圧痛点全部にやっていくと楽になると思います。

これは操体法で利用されているもので、筋肉は緊張させた後急に力を抜くと緊張させる前よりも緩むと言われています。
さらにこの際に緊張させた筋肉を押しとどめるようにして筋膜をはがすようにすると、腱引きで言う強引きという技になります。

そんな面倒なことができるもんか、という場合はお近くの整体をお試しください。

ルクス治療院
東京都千代田区
岩田先生
ルクス治療院
東京都千代田区
岩田先生
アドバイス 2件
ありがとう 件
アドバイス 2件
ありがとう 件

2020/6/11

水道橋にあるルクス治療院の岩田と申します。

在宅ワークによる不調はとても多くなってきています。
在宅でどのような環境でお仕事をされていますでしょうか?

・地べたで座りパソコンなどの作業をしている
・デスクに座っているが、椅子と机のバランスがあっていない

多くはこの2つに当てはまるのではないでしょうか?

どちらも同じことですが、首だけが悪いのではなく、姿勢全体が悪くなり、首に負担が掛かっているのだと考えられます。
おそらくですが、「猫背」「ストレートネック」の状態になり、首の痛みを引き起こしているのだと思います。


対策としては2つあります。
・物理的な改善
→パソコンと目の位置を平行または平行に近いような状態を作る。

・姿勢を意識する
→おそらく鳩尾(みぞおち)やおへその位置が下を向いた状態でお仕事をされているかと思います。意識を置くポイントは、鳩尾の下あたりを正面方向に向けるように座ります。それだけでも、身体が少し開きやすくなります。この状態をキープするように意識します。

○ストレッチ法
正直、文面だけでは伝わりづらいかもしれません。
当院のホームページ、またはyoutube(「ルクス治療院」で検索)にて動画を掲載しておりますので、ご覧頂ければと思います。

○ストレッチだけで解消されなければ、姿勢矯正をおこなうことをおススメします。
慢性化して痛みが出ている場合には、姿勢などを良い状態にして作っていくことが大切になります。お電話等にてお身体のお悩みも相談承っておりますので、お気軽にご利用下さいませ。


以上になります。
お悩みの解消になれば幸いです。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 116件
アドバイス 621件
ありがとう 116件

2020/6/14

パンダさん、

はじめまして、
太古の今西です。

首こりや肩こりは、普段の姿勢が悪かったり、
運動不足になると起きやすくなります。

姿勢が悪い状態が続くと、筋肉が緊張し、筋肉の
働きが悪くなります。
筋肉が疲労すると、血行障害になり、老廃物が発生して
神経を刺激し痛みとなるというメカニズムです。

さらに、筋肉の働きが悪いと、この老廃物が排出されず、
どんどん溜まっていき、こりが酷くなっているという
負のスパイラルに陥ってしまうのです。

こりは初期段階で改善すればいいのですが、多くの方は、
そのまま放っておいて、ひどくなってからどうしようか?
となるわけです。


基本的な対策は次の三つです。

①適度な運動を行う
②正しい姿勢をとる
③ストレスを解消する

私は施術を生業としていますので、治療院やサロンで
こり、筋肉をほぐしてもらうことをおすすめします。
一度で解消するわけではありませんが、まずはある
レベルまでほぐしてもらってから日々の対策を
行うと効果的です。

ただしプロでもほぐし技術にはかなり差がありますので、
痛くなく深層のこりをほぐす技術のある上手い施術を
するところを探されるといいと思います。


日々の対策としては:

●仕事中

(1)仕事中の姿勢の見直し 
    机と椅子の高さ調整をし、首や肩に負荷が
    かからないようにできるだけ頭を
    前に傾けないようにしましょう。
    
    肩が上がり気味になると首にも影響が
    出ますので、注意しましょう。 

    背中が曲がっていると腰にも負荷がかかります。
    背筋をピン真っすぐにすることを心がけましょう。 

(2)身体のケア
    できれば1時間毎を目安に席を離れ、筋肉の
    緊張を和らげるようにしましょう。

●ご自宅でできること

(1)運動
    お風呂上がりなど筋肉がほぐれている状態で
    首肩、腰周りのストレッチをすることを    
    おすすめします。

    ストレッチの方法は、書籍などでも写真入りで
    紹介されていますが、施術のお店で具体的に
    アドバイスしてもらうといいでしょう。 
    ただし首は繊細なので、過激に行わないように
    してください。

    また比較的簡単にできる運動として
    ラジオ体操をおすすめします。
    理想的なストレッチの動作が多く含まれて
    いますので、筋肉の柔軟性の改善にいいと
    思います。
   
(2)睡眠
    一日の疲れをリセットするため、十分な睡眠を
    取りましょう。目の疲れなども和らぎます。
    個人差もありますが、7時間程度の睡眠が適度と
    言われています。

(3)リラックスできる環境
    心と身体は一体です。心がリラックスすることで、
    身体の緊張も緩和されます。
    趣味でもいいのですが、ご自身が心和らぐ
    ものを取り入れるようにしましょう。

それではお大事に。

鹿行鍼灸院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行鍼灸院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2020/6/20

原因は、パソコン、スマートフォン、文字などを長時間見続ける事による眼精疲労です。遠くの緑を見ることが首症状の緩和に繋がります。首にばかり気持ちが行っていますが、身体全体の調整をする必要がありますので、地域で信用のあるマッサージ医院を探してみてください。

ダイエットサロン HBB
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
ダイエットサロン HBB
福岡県久留米市
宮﨑 敦史先生
アドバイス 91件
ありがとう 5件
アドバイス 91件
ありがとう 5件

2020/6/27

パンダ様
いつもお仕事お疲れ様でございます。

お仕事をされている環境が把握できないので、はっきりとした原因の特定は難しいですがお伺いしている症状から考えうるのは、姿勢の悪さもしくは机(椅子)パソコンの高さが合っていないあたりです。

可能であれば背筋を伸ばして作業されてください。背筋を伸ばした視線の先にパソコンの画面があるのが理想ですが、設備や機材の関係で難しい場合でも、背筋を伸ばす意識は絶やさずに作業して頂けると負担が軽減されます。

また、首周りは温めた方が症状の軽減に繋がります。温めたタオルや入浴、首をボキボキ鳴らさないようなストレッチで血流を良くしてあげてください。


作業の合間に出来るストレッチを一つ紹介させて頂きます。
左手で頭部の右側(右耳の上あたり)をおさえつつ右手は遠くのものを掴むような感じで遠くへ遠くへ伸ばしてあげてください。
首の右側がぐぐぐっと伸びる感覚を味わってください。
15~30秒ほど伸ばしてあげたら左右を逆にして首の左側も伸ばしてあげてください。

他には肩甲骨全体を動かすストレッチも効果的です。


お忙しい中、ケアをする時間もなかなか取れないかもしれませんが、もしよければ実践されてみてください。お読み頂きありがとうございました。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

首の痛みに関する相談

首の痛みのコラム

もっと見る