みんなの健康相談

左肩だけの肩こりが辛い

先生からのアドバイス 15件

倉庫内作業をしている60代女性です。力仕事がメインで、歩き回ることも多く体が疲れる仕事なので、仕事後は家で静かにパソコンやスマホで時間を費やすことが多いです。

以前は肩こりとは無縁でしたが、最近夕方以降になると左の肩から首筋にかけてすごく重い感じがします。ひどい時には耳の後ろあたりまで痛むときがあります。触ってみると右の肩に比べて左の肩が硬く、揉んでみると気持ちいいのです。これが肩こりなのかなと思うのですが、なぜ左肩だけなのか疑問です。原因は力仕事の方でなく、パソコンやスマホのせいなのかと思います。

どういう姿勢でパソコン作業をしたらいいのか、また、作業の間にできるストレッチなどがあれば教えていただけると嬉しいです。

あいしゃさん
2018/6/25

先生からのアドバイス

鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
鹿行はり灸マッサージ療院
茨城県鹿嶋市
仲澤 進先生
アドバイス 364件
ありがとう 64件
アドバイス 364件
ありがとう 64件

2018/6/25

肩こりの原因は、腕の過労ばかりではなく、目・耳・鼻・口などの気管の機能左右差が影響することがあります。特に左右の視力・視野の差は無いでしょうか?
一応眼科の検査を受けることをお勧めします。その上で、自宅でできる首・肩凝りを取るためのストレッチを以下に記しておきますので参考にしてください。

【 いきいきストレッチ体操 首肩編 】

 首筋を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の手を後ろにまわし、その手をもう一方の手で引く。
2. 同時に頭もゆっくりと傾ける。
3. 10秒経ったらゆっくり戻す。
4. 両方する。

 脇の下の筋肉を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の手をもう一方の手で持ち、ゆっくりと身体を傾ける。
2. 10秒経ったらゆっくり戻す。
3. 両方する。

 肩の筋肉を伸ばす
1. たった状態で伸ばす側の肘のあたりをもう一方の手で抱え、伸ばしていく。
2. 10秒経ったらゆっくり戻す。
3. 両方する。

 首の運動
1. 肩の力を抜いて、ゆっくりと首を曲がるところまで曲げていきましょう。
2. 曲げきったところで、30秒~60秒静止。(肩の力は抜いて!)
3. 数え終わったら、またゆっくり元の位置に戻す。
4. 上下左右、各方向にそれぞれ3回ずつ行います。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2018/6/25

 こんにちは。池田針灸院の池田です。文章を読ませていただきました。実際に診ていないのでなんとも言えませんが、肩こりの原因は様々です。左側の肩の痛みは心臓の異常で出る場合があるので、息苦しさや胸の痛みがあるようでしたら、一度専門医に診ていただいた方がいいと思います。ストレッチですが、首肩だけでなく、肘や手首、上半身、下半身、全身のストレッチをした方がいいと思います。お大事にしてください。

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 435件
ありがとう 701件
アドバイス 435件
ありがとう 701件

2018/6/25

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。

>以前は肩こりとは無縁でしたが、最近夕方以降になると左の肩から首筋にかけてすごく重い感じがします。
とのこと。60代ということなので、ここに来て今までの疲れが急に表に出てきた、ということかもしれませんが、ただの筋疲労なら放っておいてもまず死ぬことはないので、それ以外の可能性で早急に検討すべきことを挙げます。

私が気になったのは
1.今までなかった肩こりが急に現れた。
2.肩こりは左側に出ている。
の2点です。

まず2についてですが、体を診る時の1つの約束事として「左により強く、あるいは左側だけに肩こりの症状が出ている場合、心臓疾患の可能性を疑う」というのがあります。実際には心臓疾患があっても左右どちらにも肩こりのない人や、左肩だけにこり症状があっても心臓疾患のない人もたくさんいますが、重篤な疾患の可能性から順に除外していく、というのが鉄則なので、心臓疾患がないかどうか調べてください(本人に自覚症状がなくても、血縁者に心臓疾患の人が何人かいるようなら、一応要注意です)。

心臓疾患ではないとすると、更に1について調べる必要があります。仕事内容も生活状態も変わらないのに今までなかった肩こりが急に現れたとすると、心臓以外にも内臓疾患の可能性が疑われるからです。例えば脳、肺、肝臓(や胆嚢)、膵臓、脾臓などの疾患で肩こりの症状が出ることがあります(肝臓、胆嚢の疾患では、どちらかというと右に出ることが多いですが)。

ですから
>どういう姿勢でパソコン作業をしたらいいのか、また、作業の間にできるストレッチなどがあれば教えていただけると嬉しいです。
と書かれていますが、それより一度、医療機関(整形外科ではなく総合診療科)で診てもらうことをオススメします。姿勢やストレッチの仕方などは、異常なしと診断された後で考えれば十分です。

──

蒼穹堂治療室
埼玉県草加市吉町2-3-10レジデンス草加1-B
TEL:048-922-7695
http://sokyudo.sakura.ne.jp

自律神経専門整体院 和屋
愛知県大府市追分町
小田剛美先生
自律神経専門整体院 和屋
愛知県大府市追分町
小田剛美先生
アドバイス 90件
ありがとう 43件
アドバイス 90件
ありがとう 43件

2018/6/25

あいしゃ様

はじめまして、和屋の小田といいます。左肩だけの肩こりということですね。まず、あいしゃ様の肩こりの原因は力仕事や、パソコンやスマホの姿勢とは、さほど関係がないと私は思います。もし関係するのであれば、横になってのスマホやテレビ鑑賞は肩こりを酷くさせる要因になりますのでやめた方がいいですよ。
本題に戻りますが、体の左側のみに症状がでるというのは、胃や膵臓などの消化器系、もしくは心臓の機能低下が原因していることが多いです。もし、低血圧や胃もたれ等ございましたらそちらを改善することで肩こりはなくなると思いますよ。

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1375件
アドバイス 520件
ありがとう 1375件

2018/6/25

あいしゃ様・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。


パソコンとスマホをする時間が多いとのこと・・・

パソコンの場わいは、首が前に突き出て肩関節が前に入り込み背中は
丸くなって、首・肩・背中などの凝りが出ます。

スマホの場わいは、顔を下に向けているので、首にかなりの負担が
かかります。姿勢は猫背ぎみになります。

今回は左側の凝りがひどいとのことですが・・・
人間何か夢中になると無意識に奥歯を噛み締めるものです。
噛み締めが強い方は首・肩などの凝りが出ます、それと噛み合わせが
悪い方も凝りが出ます。
心当たりが有るのであれば歯医者行って下さい。

一度、メンテを兼ねて整体院とか治療院にいかれ施術をお受けになり
あなた様に合ったストレッチなどを教わり作業の間とか自宅で行うと
いいと思います。


生きている間・・楽しく・美しく・元気で歩けるカラダ作りの
お手伝いをしている・・・
健康の基本は足元からの・・・カワカミです。

【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
【頭痛・首肩こり専門 女性専門】せんだがやカイロプラクティック
東京都渋谷区
ほんだ なずき先生
アドバイス 154件
ありがとう 54件
アドバイス 154件
ありがとう 54件

2018/6/25

あいしゃ様

はじめまして、「せんだがやカイロプラクティック」のほんだと申します。

左肩だけの肩こりでお悩みとのことですね。

他の先生も指摘されていますが、この場合、心臓疾患からの関連痛の可能性がありますので、まずは医療機関への受診を強くお勧めさせて頂きます。
しかるべき検査のうえ重篤な疾患の可能性が排除されてから、自然療法や代替療法を選択されてください。
ちなみに、血圧は日常的にはかっていらっしゃいますか?もし特にされていなければ、(病院で心臓疾患の可能性がなかったとしても、)ご年代も考慮し、この機会に血圧計測を習慣とされるとよろしいと思います。

倉庫内作業、力仕事と表現されているので体をつかったハードワークと思われますが、どのくらい前からされているのでしょうか?
これまでは、肩こりはもちろん腰痛や膝痛なども特になかったということですよね。
パソコンやスマホの操作で、左に極端に負荷がかかるような姿勢をされているのであればそれが一因の可能性はありますが、「夕方以降」重い感じがするというのが力仕事の後のタイミング(※パソコンやスマホを操作する前)なのであれば、関連性は低いかと拝察いたします。

いずれにしても、自己判断のセルフケアではなくまずは医療機関、その後 評判のよい施術院で一度おからだを実際にチェック頂くことが、最善最速の道と存じます。

あいしゃ様の一日も早いご快癒を、心よりお祈りしております!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1557件
アドバイス 536件
ありがとう 1557件

2018/6/25

あいしゃ様
こんにちは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>左肩だけの肩こりが辛い

夕方以降に一側性に重くコリが出るという事は姿勢やスマホだけの問題ではないでしょう。

心臓や胃腸などの内臓系の負担もあるでしょうが、ポイントは〝耳の後ろ〟という点です。

おそらく仕事中に歯を食いしばっている可能性があります。
また、仕事中だけでなく少なからず睡眠時にも喰いしばりや歯ぎしりといったこともあるかもしれません。

まずはストレッチをおこなって改善されるかどうか見てみましょう。
改善が診られない場合、内臓の負担も大きく関わってきますのでそこの調整も必要でしょう。

【筋肉性の対処法】
首、肩
⑴右手を左肩に載せて首を左に傾げて下さい。15~30秒キープ。

⑵その後左に振り向いて左肩に鼻を付けるようにして下さい。15~30秒キープ。

⑶これを左右おこなって最後にゆっくりと時計回り、反時計回りにぐるっと首を回してください。

背中、脇
⑴まず腕を前に真っすぐ伸ばして(前へ倣え)手を組みます。そのまま背中を丸めて肩甲骨、背中を伸ばして下さい。15~30秒キープ。

⑵背筋を伸ばして、右腕を上にあげて耳に付けます。肘をまげて右手を左耳に付けます。そのまま上体を左に倒して右脇を伸ばしてください。15~30秒キープ。

⑶腕を後ろで組んで、胸、腕を伸ばして下さい。15~30秒キープ。

※痛みが出るほど伸ばさないように注意してください。また、上記を1セットとして2~3セットできると効果が期待できます。
ぜひお試しください。

また何かございましたらお気軽にご相談ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

自然リンパ整体&筋膜リリース院KUWADA
広島県広島市東区
院長 桑田浩磁先生
自然リンパ整体&筋膜リリース院KUWADA
広島県広島市東区
院長 桑田浩磁先生
アドバイス 29件
ありがとう 186件
アドバイス 29件
ありがとう 186件

2018/6/25

あいしゃ様

はじめまして。
広島駅北口で整体をしています自然整体院くわだです。

あいしゃさん、左肩の痛みお気の毒です。

あいしゃさん、まず病院で今の状態を説明して、きちんと内臓のチェック検査をしておきましょう。左肩だけに急に痛みが出たというのが気になります。

体の左側の臓器である胃、膵臓、心臓などの臓器の問題から左肩に痛みが出ることがあるからです。(私の父の場合は肺の問題から肩に痛みが出ていました)

さて、病院検査で異常がないということを前提にして、あいしゃさんのご質問であるパソコン作業時の姿勢&作業の合間のストレッチについてお答えしますね。

まず、パソコン作業時の姿勢に関してですが、
★パソコン作業時には以下のことに気をつけましょう。

1~ パソコン作業時の姿勢~特に頭の位置に気をつけましょう。
できる限り頭を0度(垂直)の位置で画面を見えるように画面の高さを設置しましょう。また、画面は正面に設置しましょう。

~人間の頭の重さは約5キロなので、0度で肩・首への負担は5キロですが、30度の傾きで肩・首への負担は約20キロに、60度の傾きで肩・首への負担は約30キロにもなるからです。

~画面を正面に設置するのは、長時間に及ぶ作業で画面が斜め方向にあると、首の位置が歪んだ状態になるので負担が大きくなるからです。

2~ パソコン作業中、30分に1回立ち上がり動作を入れましょう。なぜなら、同じ姿勢でじっとしているのは体にとって凄く負担になるからです。

~以前、ためしてガッテンという番組で、30分に1回立ち上がる動作を入れるだけでも、疲労度や体の負担がかなり軽減されるという実験データが出ていました。

3~ パソコン作業はなるべく無駄な力を抜いてしましょう。

~長時間のデスクワークで疲労度の高い方は、必要以上に体に無駄な力が入っている方が多いです。

~バランスボールに座ることで無駄な力を抜いて座る練習ができます。バランスボールは骨盤調整にもなり、女性の生理不順にも効果的ですよ。

★パソコン作業合間のストレッチに関しては、

『パソコン作業合間のストレッチ』で打って、その後【画像】を打って検索してみてください。たくさんのストレッチが出てきます。その中から自分に合いそうなものを選んですると良いでしょう。

たくさんありすぎて混乱する場合、以下の3つを試してみてくださいね。私のオススメです。

1~ 耳ひっぱりワーク
リンクを貼っておきますね。
https://mobareco.jp/a48400/

以下のリンクは『耳ひっぱりワーク』以外にも、『爪押し』、脳の再起動ボタンである『風府のツボ押し』の3つが紹介されています。
https://matome.naver.jp/m/odai/2147901023821657201

2~ 両肩を上げてストンと落とす
イラストのあるリンクを貼っておきますね。
https://ameblo.jp/cheeringdesign/entry-12170631039.html
 
3~ 肩のセルフケア胸・脇マッサージ
私の知人の整体師が紹介していますが効果抜群です。
https://xn--pss29zxxn1u2ajyayjh9w.jp

以上の3つは、リンクのコピペが難しいならタイトルで打っても出てきます。

さて、ここから日常的にできる具体的なアドバイスをいくつか提案しますね。

腰痛に限らず、背中痛、首・肩コリ、頭痛なども含めて痛みやコリの多くは、

【1】血液、リンパ液、脳脊椎液などの体液循環が悪くなること&【2】ストレスなどによる自律神経の乱れが原因であることが多いです。

以下に【1】&【2】に分けて具体的に書いておきますね。

【1】 体液循環の悪くなることへの対策。

★以下の毎日気軽にできる体液循環を良くするエクササイズをする。

~1 もぞもぞ体操(女性の整体師が考案した体操。寝床で2分でできるので便利です。起床時&就寝前にすると良いです。私の父が70台後半の時、起床時の腰痛に悩まされていた時に教えて大変有効でした。お客様にも紹介して好評です。)
やり方はYouTube動画で見れます。

https://youtu.be/GjZ71Cg2oOY

~2 毛管運動(西式健康法の一つですが、あお向けで手足をブルブル振るわせます。)これもYouTube動画で見れます。https://youtu.be/jwsqP8WhbFI

~3 横隔膜のマッサージをしましょう。(気圧が低下すると空気中の酸素も減っていきます。横隔膜が固くて動きが悪いと、呼吸が浅くなり酸素を十分に取り込めません。酸素を十分に取り込めるように横隔膜をマッサージしましょう。)

◆横隔膜のマッサージは以下のリンクが参考になります。
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/110900047/111400002/?P=2
写真は立位でしていますが、座ってお辞儀しながらすると、もっとやり易いと思います。

横隔膜のマッサージは解りにくいので、上記を見てから
YouTube動画を見てくださいね。

 https://youtu.be/D2-VswO92UI

~4 お腹&腎臓マッサージ

一万人以上のお客様を見てきた経験から言うと、
腰痛の方も、肩コリの方も、お腹が固い傾向にあります。
また、腎臓の機能も落ちている傾向にあります。

以下のYouTubeの腎臓マッサージは、お腹のマッサージもかねていてとても良いので、ぜひ実践しましょう。

https://youtu.be/2zTXEHfhV3A

~5 アキレス腱伸ばし

足首(アキレス腱)が固いと、膝、腰だけでなく肩、首にも悪い影響が出ます。

★アキレス腱伸ばしの体操もありますが、実はストレッチボード(傾斜板)を使うのが一番効果が高くオススメです。ストレッチボードはアマゾンで安く購入できます。

※以下の対策アドバイスは器具を使用するものです。

~6 鉄棒などにぶら下がる~デスクワーク、家事、子育てに限らず、現代人は猫背の姿勢になる傾向があります。ぶら下がることで背筋も伸びて肩胛骨&背中がリセットされて、腰痛、背中痛&猫背の予防にもなります。

~7 バランスボール(体液循環に良いだけでなく、骨盤調整にもなります。女性の生理不順などにも良いです。)

~8 少し高額ですが、振動マシーン(ボードが振動して体全体が心地よく振動して体液循環にもよく、バランス感覚も養えます。)


【2】 ストレス&自律神経の乱れに対する対策

~1 朝起きたら必ず太陽の光を浴びる(自律神経を整えるのに1番大切なのが【規則正しい生活を送ること】です。朝起きてすぐに太陽の光を浴びることで体内時計がリセットされます。)

~2 人は耳にある「内耳」で気圧や天気の変化を感じとります。その内耳が敏感になって、過剰に気圧の変化が脳に伝わってしまうと、それに伴い体調不良となるようです。

それゆえ、耳回りのエクササイズも対策に良いです。

例えば、気象病に詳しく、「天気痛を治せば、頭痛、めまい、ストレスがなくなる!」という著作もある医師の佐藤純先生オススメの、
【くるくる耳マッサージ】
①耳を軽くつまみ、上・下・横に5秒ずつ引っ張る
②軽く引っ張りながら、ゆっくり5回まわす
③耳を包むように折り曲げ、5秒間キープ
④耳全体を手で覆い、後ろに向かって5回まわす

他に、『耳ひっぱりワーク』、さとう式リンパケア『耳たぶ回し』、神門メソッド『耳ひっぱり』なども良いと思います。いずれも、YouTube動画で見れますよ。

~3 日頃からウォーキングを心がける。(ウォーキングなどの有酸素運動は副交感神経の働きを優位にしてくれるので、自律神経のバランスが整いやすくなります。)

~4 ゆっくりとぬるめのお風呂に入る。(入浴する時、38~40℃のぬるめのお湯につかり体を温めると心と体がリラックス状態になります。心がリラックスすると副交感神経のバランスが良くなり、さらに心も体もリラックスしてきます。)

~5 しっかりと睡眠をとる。(睡眠はリラックス状態になるので、副交感神経が優位になります。そして眠ることで交感神経を休ませることもできます。)

以上、思いつくままアドバイスさせて頂きましたが、あいしゃさんが自分に合うできるものから少しでも実践して、あいしゃさんのお体が楽になるように祈っています。

もし、広島駅周辺に来られる機会がありましたら、気楽にご来院くださいね。


自然整体院くわだ (完全予約制)
Tel.&Cメール【090-2094-9577】
広島駅北口から徒歩3分
営業時間11時~24時

はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
はら指圧矯正治療院
東京都世田谷区祖師谷
原先生
アドバイス 203件
ありがとう 41件
アドバイス 203件
ありがとう 41件

2018/6/26

はじめましてこんにちは。
パソコンの姿勢としては、画面の真正面に座り、画面は低くなら無い様目線の位置に合わせます。椅子を下げたりパソコン画面の下に何か噛ませて高さをあげてみてください。
スマホはどうしても下を向きやすいので手で目線位置まで持ち上げた状態でやるといいです。
ただ、パソコンもスマホもブルーライトという交感神経を刺激する光を放っているので長時間はいけませんし、できたらライトをカットするフィルムを貼るかスマホならブルーライトをカットするアプリが無料で利用できるのでやるべきです。
そしてどちらも就寝一時間半前には仕様を終了してください。
ストレッチはネットや本に載っている様なもので構わないのですが、一度筋肉を伸ばす姿勢までもっていったら最低でも20秒間はその位置を深呼吸しながら維持してください。20秒ほどすると筋肉は生理的に勝手に緩むのでゆるんだら緩んだ分更にストレッチを深くかけてみてください。これを3段階くらいまでやっていただくと効果的です。ただ、痛みのない程度に抑えてください。痛いくらいまでやると帰って筋肉は固くなりますので。できたらお風呂上がりの筋肉がゆるんでいるときが効果的です。これからの時季はエアコンで冷えやすくなるのでそこも気を付けて、更によく水分も取るようにしてください。

南行徳中央整骨院
千葉県市川市
***先生
南行徳中央整骨院
千葉県市川市
***先生
アドバイス 10件
ありがとう 1件
アドバイス 10件
ありがとう 1件

2018/6/26

はじめまして。千葉県で整骨院を営んでおります。

片側だけの症状は身体バランスの影響が強いと思われます。
恐らく左肩が上がる、もしくは前に入ってしまうといった状態ではないでしょうか?
耳の後ろには「胸鎖乳突筋」「肩甲挙筋」といった首〜肩に付く筋肉があり、これらの緊張により痛みなどを出しますので、ここを狙ってストレッチをしましょう!

http://hideyukiriha.com/archives/7340

こちらのサイトに詳しく書いてありましたのでご参照ください^ ^

まつだ整骨院
京都府八幡市
松田先生
まつだ整骨院
京都府八幡市
松田先生
アドバイス 5件
ありがとう 1件
アドバイス 5件
ありがとう 1件

2018/6/27

静止した状態でスマホやパソコンをしているので、身体を休めていると思いがちですが、実際には違います。

どうしてもスマホを操作しないといけないなら、姿勢を正しておこなってください。
おそらく直ぐに姿勢を崩したくなると思います。
そこでやめましょう!

お身体を拝見していないので何とも言えませんが、あいしゃさんの姿勢では5分と保てないと思われます。

それが今の限界なので、マッサージや肩を叩いて誤魔化すのは止めた方がいいでしょう。
仕事にも悪影響を引き起こしかねないので、そこまでしてスマホを操作しないといけないのかを自分に問いかけてみてください。

お大事になさってください。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 675件
ありがとう 2053件
アドバイス 675件
ありがとう 2053件

2018/7/5

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

当院にも頚こりや肩こり、頭痛改善のための施術でご来院されている患者様も多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

頚コリや肩こりは日常とられている姿勢と深い関係があります。

全体の姿勢を良くしていけば大抵は肩こりが良くなりますので、今の状態ではもったいないなと思います。

あいしゃさんの場合姿勢を良くして肩関節を動かす機会(運動や体操)を増やしてあげることが役立ちますので行ってみると良いと思います。

デスクワークやPCの作業中は腕が前にあるために肩が前に入り、肩甲骨が左右に引っ張られて肩周辺の筋肉や頚の筋肉が、放っておくと硬くなってしまいやすい環境にあります。

また長時間パソコンを見ながら作業をされると眼の毛様体筋に力が入り続けるため眼が疲れやすくなります。視力を下げてしまう原因になりますので、時々遠くを眺める時間を意識的に作り、席を離れて体を動かす時間も作ってあげてみることもおすすめです。

頚の横にある筋肉(胸鎖乳突筋)を触ってもらうと硬くなっていたりはされていないでしょうか?こちらは硬いと頭痛の原因を引き起こす原因にもなります。

まずは姿勢を良くしてあげることを基本にしてみてください。

姿勢を良くすることは余計な筋肉の緊張を防ぎますの肩こりの改善には欠かせないものです。デスクワークの際に骨盤を立てて座る姿勢を意識するようにしてみてください。
また席を離れて体を動かす時間も作ってあげてみることもおすすめです。

肩こりや頭痛が良くなるまではご自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

また壁際に立って踵から頭までつけて立って見てもらうと、肩が巻き肩になっていないか、頭が壁から離れていないか確認しやすくなると思います。

お勧めな運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/

で確認することも可能です。

あとは睡眠時間が少ない人もストレートネックや肩こり、頭痛になりやすい方が多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。理想の睡眠時間は7時間は取れるようにしてあげてください。前日の老廃物が尿と一緒に翌日出てくれやすくなるのでだるさを解消していく方向にむかいやすくなります。


セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

早期回復につなげるために、近くの評判の良い治療院で施術を受けてみることも良いと思います。

あいしゃさんの肩こりが早く改善されますよう祈っております。


爽快整体院 院長 内田 勇樹
https://soukaiseitai.com
住所:愛知県西尾市西幡豆町池下71番地7
TEL(0563)62-5585

わかば整体院・接骨院
石川県白山市
南 昇吾先生
わかば整体院・接骨院
石川県白山市
南 昇吾先生
アドバイス 4件
ありがとう 0件
アドバイス 4件
ありがとう 0件

2018/7/9

わかば整体院・接骨院の南といいます。

倉庫作業をされているという事で
仕事内容によっては左右の偏りも出る事はありますが、
これまで大丈夫だったのに、最近出てきたという事は
仕事のせいだけではないかもしれませんね。

左肩だけという場合は私たちは糖質の摂り過ぎを疑います。

左肩、左腰、左膝・・・左側ばかりに症状が出る人は
甘い物の摂り過ぎです。

左の肩甲骨と背骨の間が凝りませんか?

PCやスマホで肩こり、頭痛に
悩まれている方は多いですが、
PCの場合、PC自体の高さを目線を上に
することで楽になることもあります。

お大事になさってくださいね。


***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2018/7/23

はじめまして!
倉庫内での力作業。随分パワフルですね(^-^)
左のコリが強いということですが、最近の日常生活を思い出して見て下さい。
仕事が忙しくてストレスが多い、また暴飲暴食はしていませんか?
左の肩こりは、胃が疲れていることが原因となる場合があります。
体の左側の筋肉と胃は繋がっていますので、胃の疲れがひどい方などは胃に繋がっている背骨の動きが悪くなり、その周辺の筋肉に痛みが出ることがあります。
予防としては、まずは生活習慣を見直し、カフェインを控えたり暴飲暴食を控えたりして胃に負担をかけないようにしましょう。

また、パソコン作業をする時は、椅子とテーブルの高さを調節し、猫背にならないような姿勢を保ちましょう。
合間に、肩甲骨を意識して肩を回す運動を前後10回ずつやると背中や肩がほぐれるので、是非試してみて下さい!

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2018/7/24

あいしゃさん、

こんにちは、
太古の今西です。

左肩だけのこりでお困りとのことですね。

年齢的にも、身体に無理が利かなくなって
きているでしょうから、今までは問題なくても
影響が出てきていると考えられます。

場合によっては内科系の原因も考えられますので、
まずは病院で診てもらうことをおすすめします。

筋肉系の原因と診断された場合、下記のコメントを
参考にしてください。

当サロンにお越しの方でも、こりに左右差がある
ことなどはよくあります。
仕事を含めて一日の活動の中で、左右どちらか
偏って負荷がかかったり、パソコン、スマホ操作
の時に左肩が緊張を強いられていませんでしょうか?

お時間がございましたら。まずは治療院やサロンで、
首肩をほぐしてもらうといいと思います。
その際に、いろいろと相談に乗ってもらい、
仕事中の作業姿勢で気を付けること、パソコン、スマホ
操作時の姿勢で気を付けること、効果的な身体のメンテナンス
などを教えてもらうといいでしょう。

特にストレッチは自己流ではなく、プロに正しい
方法を教えてもらう方が安心です。

治療院やサロンを、単に施術を受けるだけではなく、
健康アドバイザーのような位置づけで活用すると
いいと思います。



それではお大事に。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る