みんなの健康相談

慢性的な肩こりと頭痛

先生からのアドバイス 27件

普段デスクワークをしている、20代女性です。
慢性的な肩こりと、肩こりから来る頭痛に悩まされています。
肩こりを自覚したのは中学生のころです。原因はストレスだったのですが、その頃から現在まで続いていて慢性的になってしまいました。
肩こりは常に肩が重く感じ、首や肩を少し回しただけでゴリゴリと音がして痛みを感じます。社会人になってからは頭痛も伴ってきて、痛みの酷いときは首や肩を温めたり薬を飲んだりしています。

なるべく薬は飲みたくないので、自宅でもできるストレッチ等何か改善策があれば教えていただきたいです。

chi-toさん
2017/6/16

先生からのアドバイス

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1571件
アドバイス 536件
ありがとう 1571件

2017/6/16

chi-to 様
こんにちは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>慢性的な肩こりと頭痛

肩こりの原因はコレ!!

【ポイント①】肩こりの原因の95%は肩に存在しない!
肩こりがあるとどうしてもグイグイ押してしまいがちです。しかしどんなに長い時間押しても電気を当ててみても鍼を刺してみてもその場は気持ちよく良くなったと思ってもすぐに元に戻ってしまっていたはずです。基本的にその部位(肩)に原因がある場合はその部位に施術をすれば必ずと言っていいほど良くなっていくものです。しかし、良くならない現実が今ありますよね?これは原因が肩にはなく別の場所に原因がある。という体のメッセージなのです。

【ポイント②】肩こりの原因TOP3!
第1位胃腸の疲れ
肩こりの原因の最も多いのが胃腸の疲れです。胃腸が疲れるとその修復によって血液が胃腸に集まってくるため首や肩といった部位に血液がまわってこないため肩こりが発生しやすくなります。お腹いっぱいご飯を食べたとき眠くなりますよね?これは胃にある食べ物を消化しようとして首や肩に行くはずの血液を胃に集めるため脳にまで巡らないため酸欠状態になり眠くなってしまうのです。要はこれと同じことが常に体に起こっているわけです。

第2位骨格の歪み
スマホやパソコンの普及によってストレートネックなど骨格が歪みやすい状態です。特にデスクワークなど長時間労働されている方には特に歪みが強いのが特徴です。

第3位呼吸の浅さ
意外に多いのが呼吸の浅さです。デスクワーク等の作業では呼吸が浅くなりやすく特に「吐く」という行為が少ないため血液が巡りにくく肺機能が弱くなり肩の筋肉が凝りやすくなります。

【ポイント③】免疫力が低下しやすい
肩凝りが長年続いてしまうと全身に巡る血液に滞りができてしまうため免疫力が低下しやすいのが特徴です。特に首から肩背部にかけての血液が滞りやすくなるので肺機能の低下がみられ、肺に関係する部分に影響が出やすく「鼻水」「咳」「痰」などは日頃から出やすいです。

免疫力が低下するとそれだけ体の修復力も弱くなってしまいますので風邪を引いた時は長引きやすく怪我などの修復にも通常よりも長くかかってしまいます。

【ポイント④】セルフケアなくして改善無し!
肩こりの最も重要なのは“セルフケア“です。原因の多くは胃腸の疲れがあり食生活を見直すことが最も重要で、特に女性に言えることですが「水分」が圧倒的に足りていないことです。この水分はお茶や紅茶、コーヒーなどではなく「水」のことです。

1日に必要な水の摂取量は1.5~2ℓですが、食事との組み合わせも重要です。現代の日本人はパン食が多くなり日本食を昔より食べなくなりました。その結果食事から摂取できる水分が圧倒的に少なくなっているのも1つの要因になっていますのでまずは食事から見直していきましょう!

【ポイント⑤】頭痛の原因は「のぼせ」
この「のぼせ」というのは頭に熱が溜まってしまうことで引き起こされる首の痛み、頭痛で手足足先の末端が冷えているのが特徴です。内臓の冷えがあるために手足足先の熱を奪って内臓を温めようとする防御反応からこういった「のぼせ」というものが起きてしまいます。本来は「頭寒足熱」というのが体にとっていい状態ですが、これが逆転してしまっているんですね。

【内臓性の対処法】
①根野菜など胃腸(内臓)を温める食品を積極的に摂取する
②仕事の合間に白湯を飲み胃腸の負担を取り除く
③仕事から帰宅後は39°位の温度で15分程お風呂に浸かって汗を流す
④仕事の合間や帰宅後ストレッチをおこなう
⑤「吐いて」「吸う」という呼吸を『吐き切って』『吸う』に変えて1分~5分程度毎日行ってください。



【筋肉性の対処法(ストレッチ)】
首、肩
⑴右手を左肩に載せて首を左に傾げて下さい。15~30秒キープ。

⑵その後左に振り向いて左肩に鼻を付けるようにして下さい。15~30秒キープ。

⑶これを左右おこなって最後にゆっくりと時計回り、反時計回りにぐるっと首を回してください。

背中、脇
⑴まず腕を前に真っすぐ伸ばして(前へ倣え)手を組みます。そのまま背中を丸めて肩甲骨、背中を伸ばして下さい。15~30秒キープ。

⑵背筋を伸ばして、右腕を上にあげて耳に付けます。肘をまげて右手を左耳に付けます。そのまま上体を左に倒して右脇を伸ばしてください。15~30秒キープ。

⑶腕を後ろで組んで、胸、腕を伸ばして下さい。15~30秒キープ。

※痛みが出るほど伸ばさないように注意してください。また、上記を1セットとして2~3セットできると効果が期待できます。
ぜひお試しください。

左肩の場合、循環器系の問題や肝臓などの臓器の問題も考えられるため1度内科へ受診し検査を受けることをオススメ致します。
また何かございましたらお気軽にご相談ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

氣心庵
東京都豊島区巣鴨1丁目
田村雄司先生
氣心庵
東京都豊島区巣鴨1丁目
田村雄司先生
アドバイス 28件
ありがとう 46件
アドバイス 28件
ありがとう 46件

2017/6/16

肩こりのストレッチということであれば、ネットで検索するといろいろでてくるので、そちらはお任せします。

私からは別の切り口でアドバイスさせていただきます。
中学生のころからの肩こりで、ストレスから来たものということです。

とすればメンタルの部分のケアも必要です。
ストレス状態ですと自律神経のバランスも崩れがちです。

手軽なセルフケアとしては、呼吸法です。
たぶん呼吸も浅いと思いますので、ゆっくり大きく吐くを意識して、深い呼吸になるといいです。

あと手軽なものとしては、腕ふり体操もあります。
気功のスワイショウという動きですが、ユーチューブなどでも出ているのでそれを参考にしてみてください。

新骨盤整法 にいのみ整体院
埼玉県さいたま市大宮区
新野見純先生
新骨盤整法 にいのみ整体院
埼玉県さいたま市大宮区
新野見純先生
アドバイス 83件
ありがとう 224件
アドバイス 83件
ありがとう 224件

2017/6/16

さいたま市大宮、にいのみ整体院の新野見です。

慢性的な肩こりと、肩こりから来る頭痛に悩まされています。
肩こりを自覚したのは中学生のころです。原因はストレスだったのですが、その頃から現在まで続いていて慢性的になってしまいました。
とのお悩みですね。

すでに他の肩こりに関する質問や、先生からのアドバイスを見ていけば体操やストレッチは十分かと思います。

私からは、chi-toさんが20代女性という事で骨格、特に側弯症などをお持ちではないかという事です。

側弯症は文字通り背骨が曲がってしまう病気で、思春期の女性に多く発症します。

先天性、後天性有りますがここでは省きます。側彎が有れば、肩こりは繰り返し起こりやすいと考えても良いと思います。

医師と連携した治療家の方もいらっしゃるので、まずは医療機関で検査を受け側彎の有無が判明すれば病院、治療院の併用も効果的かと考えます。

chi-toさんどうぞお大事にしてください。

蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)
埼玉県草加市
高澤昌宏先生
アドバイス 464件
ありがとう 713件
アドバイス 464件
ありがとう 713件

2017/6/16

「ココロとカラダ再生研究所」蒼穹堂治療室(そうきゅうどう)の高澤昌宏です。

>肩こりを自覚したのは中学生のころです。原因はストレスだったのですが、その頃から現在まで続いていて慢性的になってしまいました。
とのことですが、そもそも原因がわかったならそこで対処することができたはず。にもかかわらず、今の今まで肩こりが続いているというのは、あなたの書かれている原因が本当の意味の原因ではない、ということでしょう。
>社会人になってからは頭痛も伴ってきて…
ということからも、あなたが「原因はストレス」などという安直なダミーに逃げてしまい、これまで自分の肩こりの本当の原因と向き合ってこなかったため、体が更に強い警告に切り替えたことが見えてきます。

>なるべく薬は飲みたくないので、自宅でもできるストレッチ等何か改善策があれば教えていただきたいです。
というのが依頼の内容ですが、酷なようですが、こんな安易な方法で一時しのぎを決め込んでいる限り、この肩こり(+頭痛)はこの先もあなたに取り憑いて離れないのではないですか?(もちろん諦めて、自分はそれを一生背負っていくと決めたのなら、それはそれで一つの生き方ですが)

ストレッチの方法など、別の先生が書くでしょうし、そうでなくてもネットで検索すればいくらでも出てくるので、そちらをご覧ください。それより私がオススメするのは、上にも書いたように「自分の肩こりの本当の原因を探り、ちゃんとそれと向き合うこと」です。

そのためには何も整体など各種療法の治療院に行かなければならないわけではありません(大体、行ったところで「姿勢が悪い」「背骨がズレてる」のようなテンプレ台詞しか言ってくれない/言うことができない先生が大半でしょうから)。

そんなところに行かなくても、フォーカシングのような機材も要らず自分でできる強力なメソッドがあるので、そういうものを使って、まずは自力で自分自身と向き合ってみるといいと思います(各地で愛好家による練習会なども開かれているようですが)。
フォーカシングについては一般の人がやさしく学べる本が出ていますし、公立図書館で借りることもできるでしょう。

なお、肩こりが重篤な疾患から起こっているケースもありますが、あなたの場合はこれまでの経緯から見て可能性は低いと考え、それについて述べることは省略させてもらいます。

カスタマイズ整体 笑~しょう~
愛知県一宮市昭和
山本祥先生
カスタマイズ整体 笑~しょう~
愛知県一宮市昭和
山本祥先生
アドバイス 10件
ありがとう 6件
アドバイス 10件
ありがとう 6件

2017/6/16

chi-toさん初めまして。
愛知県一宮市で整体院をやっております山本と申します。
肩こりの原因がストレスだとすると、その要素を排除する必要がありますね。それができないようであれば、ストレスに強い体を作るしかありませんね。
方法としては自分の手の平を胸に当てて深呼吸を繰り返します。いくを吐くときは自分の声が聞こえるぐらいに吐くといいですよ。
眠る前に行うことで睡眠の質の上がるので体も心も休まります。
頭痛に関しては、ズキズキするものであれば絶対に温めてはいけません。この場合は体の改善をしてあげなければいけません。
逆に重たいような頭痛であれば、温めてあげた方が楽になりますよ。
首を斜め前に倒すようなストレッチも有効ですね!

カスタマイズ整体 笑〜しょう〜

渋谷キュア整体ルーム
東京都渋谷区
松田敏明先生
渋谷キュア整体ルーム
東京都渋谷区
松田敏明先生
アドバイス 55件
ありがとう 125件
アドバイス 55件
ありがとう 125件

2017/6/16

自律神経やストレスは私におまかせ!の松田です。

えーとですねえ・・・

まず改めていただきたい考えがありまして・・・

ストレスが原因ではないです。肩こりは。


(だとしたら政治家は全員、瀕死級の肩こりになってるはず!?)


____

ストレスに負けてしまうほど自律神経が弱っていた、
とはいえるのですけれどもね。

____

私も一時、ひどい肩こりに苦しめられた時期があります。

そのときに役に立ったのが・・・

「プールで水泳」でした。

全身運動じゃないと、ほとんど意味がないのです。

____

でありますから・・・

「自宅でもできるストレッチ」

という甘い幻想はお捨てになるのがよろしいかと存じます。

____

とりあえずは「プールで水泳」。やってみてください。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2017/6/16



初めまして茨城県神栖市で整体院をしております斉藤有也と申します。

中学生からお悩みということで、長い間症状が続いて大変だと思います。

まず、簡単に効果が出やすいのは胸のストレッチです。
デスクワークが長いということなので、腕は常に前にある状態で肩の後面が引き延ばされ続ける体勢が考えられます。
胸の筋肉が硬くなることで後面が引き延ばされています。
そのため胸の筋肉をストレッチするのが効果的です。


文字だけでは伝わりにくいため、当院のYOUTUBEをご覧になっていただければ幸いです。
以下リンクを貼っておきます。
https://youtu.be/9Ej6GR7PN0o

お大事にどうぞ

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1380件
アドバイス 520件
ありがとう 1380件

2017/6/16

chi-to様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

慢性的な肩こりと頭痛とのことですが・・・

10代のころから肩こりだと言うことですが・・・

学生時代、何か運動はされてましたか?

自分で肩こり解消するために何かされてましたか?

生活習慣で肩こりになるようなこと何かしてますか?

普段から何かする時に緊張したり力が入ったりしますか?

言い出したらきりがないですが、肩こりとゆうのは生活習慣からくるこりとストレスとかコンプレックス(精神的のもの)と内臓からくるものがあります。


仕事をなさっている時の姿勢・・・デスクワークとのことですが、もちろんパソコンもお使いだと思いますが・・・

パソコン画面を見つめ顔が前に突き出て、首こりがおき肩関節が前に入り込み背中が丸くなっていきます。

スマホ・パソコン病だと思います。

人間何かに夢中になっている時に無意識に奥歯を噛み締めるものです。
噛み締めのきつい方は首・肩などが緊張し・・・
緊張性のこりがでます・・・であれば顎の周りをマッサージしましょう。


それでは自宅でできるストレッチをご紹介します。

首・肩・肩甲骨などを動かしてほぐすようにしましょう。

首・・・首を真横に倒してその状態で後ろに回しましょう。
それを右・左、3回しましょう。

肩と肩甲骨・・・肘を90度に曲げ腕を横に肩の高さまで上げ、
胸を張る様な感じで両肩、同時に後ろに回しましょう。
その時に肩甲骨も動いているか確認しながら回して下さい。

次に両手を上にあげ肩甲骨を上下に動かすつもりで両腕を上げ下げしましょう。

時間がとれるようであればしっかり腕を振って30分から40分、ウォーキングをしてみましょう。

文章ではなかなか伝わらないかもしれませんが、試してみて下さい。

私は整体師なので全身を施術してもらえて芯からほぐしてもらえるような整体院を探されて根気よくしばらく通ってみればどうですか・・・。

健康の基本は足元から・・・のカワカミです。

神戸落合メディカル整体
兵庫県神戸市須磨区北落合
駒田 泰彦先生
神戸落合メディカル整体
兵庫県神戸市須磨区北落合
駒田 泰彦先生
アドバイス 54件
ありがとう 51件
アドバイス 54件
ありがとう 51件

2017/6/16

はじめまして。
兵庫県神戸市の整体院Kストレッチの駒田と申します。

中学生からの肩こりということなので、とてもつらそうですね。

肩こりの原因をストレスであると自覚されているのは、医療機関で診断されてのことでしょうか?
それともご自身で、そうではないかなと考えておられるのでしょうか?

そのあたりがわかりませんが、ストレスは肩こりに大きく関係します。

ストレスがかかると、筋肉は緊張して硬くなります。
筋肉をほぐすだけでなく、ストレスの原因を取り除いていくことも大切です。

精神的に緊張しやすい人は、肩や背中に力が無意識に入ってしまう方が多いです。

その他にも、細かなことが気になってしまう、せっかち、なんでもがまんしてしまうといった傾向のある方も、肩こりを訴える人が多いです。

性格を変えることは、誰にとっても難しいことです。
ですので、楽しみを見つけて、発散することと、リラックスできる時間をしっかり取りましょう。

私からすすめられるストレッチとしては、両肩をすくめて、ストンと力を抜くというものです。
これは肩のリラックス効果がありますので、試してみてください。

姿勢のチェックやどのあたりの筋肉の緊張が強いのかなどは、やはり、プロの施術を受けると早く判明します。
ですので、プロの施術を受けることをおすすめします。整体以外にも鍼灸治療も選択肢の一つに入れてもよいと思います。自律神経を整える効果も高いですので。

それでは、またこちらのコーナーを気軽にご利用ください。

菊川カイロプラクティック院
山口県下関市
中村英重先生
菊川カイロプラクティック院
山口県下関市
中村英重先生
アドバイス 40件
ありがとう 170件
アドバイス 40件
ありがとう 170件

2017/6/17

chi-toさま・・・初めまして。
菊川カイロプラクティック院中村です。

>慢性的な肩こりと頭痛

デスクワークをしていて、肩こりがあり頭痛まで出てくるとかなりきついですね。

肩こりから頭痛がおきるときは、首の後の筋肉が固まって大後頭神経という神経が過敏になっています。筋肉的には、僧帽筋、頭板状筋、半棘筋です。

さらに吐き気がおきるようなら、後頭骨と首の上の背骨をつなぐ後頭下筋群が固くなっています。


>自宅でもできるストレッチ等何か改善策があれば教えていただきたいです。

自宅でできるストレッチとしては、首のストレッチがよいと思います。
1、首のうしろを伸ばします。
・立った状態で、両手を後頭部に当てます(指はあまり組まない方が力のコントロールがしやすいです)
・深くゆっくりとした呼吸をしながら、手で頭を前に倒します。
呼吸に合わせて、やさしくやさしく力を加えてください。息を吐くとき首の後の筋肉がゆるむのを感じてください。

5回呼吸をするまで続けます。

・元の位置に頭を戻します。

2、首の横を伸ばす
・次は首の横を伸ばします。右手で、左側頭部を持ちます。指がかるく耳にふれるくらいです。
・深くゆっくりとした呼吸をしながら、右手で頭を右に倒します。
呼吸に合わせて、やさしくやさしく力を加えてください。息を吐くとき首の横の筋肉がゆるむのを感じてください。

5回呼吸をするまで続けます。

・元の位置に頭を戻します。
・反対側も同じように行います。

3、首の斜めの筋肉を伸ばす
・次に首の斜めの筋肉を伸ばします。
・右の手を左の顎のところに置きます。人差し指と中指の間に、耳が入るくらいです。
・深くゆっくりとした呼吸をしながら、右手で顔を右に回転させます。
呼吸に合わせて、やさしくやさしく力を加えてください。息を吐くとき耳の後ろから肩までの首のの筋肉がゆるむのを感じてください。

5回呼吸をするまで続けます。

・元の位置に頭を戻します。
・反対側も同じように行います。


<当院の治療では>
骨盤の調整と、背骨の調整を行いますが、その前にそこに影響を与える、足、足首、膝、股関節、肩甲骨などの調整を行います。
首に影響がでていると思われますので、頭蓋骨の調整を行います。
顎関節の調整が必要かもしれません。
その後、特に影響をだしている首の筋肉の調整を行います。


>なるべく薬は飲みたくないので、

薬物乱用性頭痛という、薬のせいでおきる頭痛が多くなっています。このお考えとても良いと思います。

chi-toさまの頭痛やこりが薬なしで改善していけるといいですね。


また何かありましたら、お気軽にご相談ください。

菊川カイロプラクティック院中村

鍼灸整骨院げんき堂
兵庫県神戸市灘区
田代先生
鍼灸整骨院げんき堂
兵庫県神戸市灘区
田代先生
アドバイス 80件
ありがとう 215件
アドバイス 80件
ありがとう 215件

2017/6/17

ストレスからくる頭痛ということは顎や後頭部、背中までが筋緊張にて出ている可能性があります。

・まずは、横隔膜のストレッチやトレーニングから
お腹のみぞおちと言われる部分、胸の真ん中の骨とお腹の境目の部分を意識して深呼吸、この時顎を下に下げずに上げて大きくゆっくりと行いましょう。
動かすのを意識できたら吸いながら手を大きく上げて、吐きながら手を下げてを3~5回繰り返しましょう。
その後、身体を左右に捻ってみてねじりやすい方から行い少し余裕が残るぐらいねじりその場で3~5呼吸、反対側も同様に3~5呼吸行いましょう。
最後にもう一度みぞおちを意識しながら深呼吸しましょう。

・顎、首のストレッチ
顔を上げて天井に向いて(この動作が辛い場合は行わないで)そのまま顎を突き出すような動きを繰り返します。
わからないのであれば、あーうーと発声しながらうーの発声の時少し意識して唇を前に突き出しましょう。30秒ほど続けてみてください。

・両手を上げて水泳の蹴伸びの姿勢
顎を下げずに顔が前に行かないようにしながら、両腕で頭を挟む耳を塞ぐようにしながら上に伸びていきましょう。1回10秒ほど呼吸を止めずに最初にした呼吸法を意識しなが行いましょう。2~3回してみてください。


とりあえずできそうなのであれば以上のようなことをしてみて、できなければ無理にしないでください。
これらはあくまでも応急処置になるので、症状が悪化しないうちに専門家に見てもらいましょう。

あおやま整骨院 本郷三丁目院
東京都文京区
青山孝康先生
あおやま整骨院 本郷三丁目院
東京都文京区
青山孝康先生
アドバイス 40件
ありがとう 38件
アドバイス 40件
ありがとう 38件

2017/6/17

原因によって様々ですが、頭痛と肩こりであればストレートネックの傾向が少しはあるかと思います。

下ばかり向く世の中ですが、首を反らせる体操やストレッチは、良いのではないかと思います。

あおやま整骨院 茗荷谷院
東京都文京区
青山孝康先生
あおやま整骨院 茗荷谷院
東京都文京区
青山孝康先生
アドバイス 24件
ありがとう 34件
アドバイス 24件
ありがとう 34件

2017/6/17

原因によって様々ですが、頭痛と肩こりであればストレートネックの傾向が少しはあるかと思います。

下ばかり向く世の中ですが、首を反らせる体操やストレッチは、良いのではないかと思います。

からはだふくらか
静岡県伊豆の国市
荒木悠孝先生
からはだふくらか
静岡県伊豆の国市
荒木悠孝先生
アドバイス 128件
ありがとう 31件
アドバイス 128件
ありがとう 31件

2017/6/18

chi-to様

はじめまして

その原因のストレスというのは
今はどうなっていますか?

それがまだ続いているのなら
原因をどうにかしないと
いけませんが・・・

今はデスクワークによる
コリということでしたら

こまめに肩や背中、腰、脚
まあ、全身ですね

ちょこちょこ動かしてあげましょう

ずっと同じ姿勢をしているということは
その姿勢を保つために
筋肉が常に緊張している状態
ということですので

緊張をゆるめてあげる必要が
あるのだとお考えください

ちょっと姿勢を変えてみたり
特に末端を動かすことで
全身に連動しますので
手足の指先を動かしてみたり

肩腰をゆらしてみたり

とにかく
少しで良いので
姿勢を変える
動かす

ということを意識してみてください

慢性的にコってらっしゃるとの
ことですので
何か体操的なことを
しようとしても
痛みを伴ったり
動かなかったり
するかと思います

まずは“ちょこちょこ”から始めて
少しずつほぐれてきたり
動くようになってから
体操などをしていく、
というのか良いんじゃないかな

と思います

参考になれば幸いです

さくら一心整体
東京都品川区
飯塚先生
さくら一心整体
東京都品川区
飯塚先生
アドバイス 8件
ありがとう 6件
アドバイス 8件
ありがとう 6件

2017/6/18

ストレスの場合、精神的に落ち込んでいる時は下向きになりやすくて猫背やストレートネックになりやすく、イライラしている時は肩や首などに力が入っていかり肩になりやすいので、なるべく下を向かず、肩や首などの力の抜くことを意識してあげるとお体への負担は減りやすくなります。
このことはパソコンやスマホを使う場合などにも言えます。
肩甲骨は意識しないと使われにくい部分なので、ストレッチは肩甲骨を意識した動きが大事で、肩を回したり肩甲骨を内側に寄せたりするだけじゃなくて、前後左右上下(特に後ろ)にまんべんなく動かしてあげることがポイントです。チューブなどを使って手を腰のところまで持ってきて後ろに引っ張ったり、腕を後ろに持ってくるような動きや後ろに引き伸ばす動きが肩こりや首こりや頭痛を軽減しやすい状態を作ってくれると思います。
顔を向く方向をできるだけ左右同じくらいの頻度にするのもポイントです。

足から治す!足育整体【mix Support】スポーツアロマ&ファイテン橋本城山治療院
神奈川県相模原市緑区
TAKUMI先生
足から治す!足育整体【mix Support】スポーツアロマ&ファイテン橋本城山治療院
神奈川県相模原市緑区
TAKUMI先生
アドバイス 3件
ありがとう 4件
アドバイス 3件
ありがとう 4件

2017/6/18

もしかしたら無理にストレッチすることで、逆に悪化させていませんか?
治したいと思いの強い方に良くみられる傾向で、一生懸命に伸ばしすぎて、逆に体には負担になっていることは多くあります。
特に首のストレッチなどは多いようです。

ストレスは皆が感じるものですから、フッと力が抜ける習慣を見つけることも大切ですね。
ストレスを感じると呼吸にも影響し、喉の奥の筋肉や顎関節まで緊張します。
スポーツアロマテラピーのセルフマッサージなどもお勧めしています。

ストレッチは無理に伸ばすのではなく、キツク感じる手前で止めて抵抗運動をしてみてください。
アイソメトリック運動の方が、無理なく深部まで緩んできます。

また、足首の動きも悪くなっていませんか?
お風呂の中で構いませんので、湯船につかりながらゆっくりと回してみてください。



足指が使えると首肩膝腰がラクになる♪
足から治す9歳までの足育整体
相模原市橋本駅前【mix Support】
ファイテン橋本城山店
電話 042-771-7045
http://mixsupport.blogspot.jp/p/menu.html
http://mixsupport-phiten.crayonsite.net/

Dr.ボー・メディカルケアルーム
東京都板橋区
大木悠子先生
Dr.ボー・メディカルケアルーム
東京都板橋区
大木悠子先生
アドバイス 2件
ありがとう 11件
アドバイス 2件
ありがとう 11件

2017/6/20

ストレス性の症状であれば、ストレスと上手に付き合うことが一番大切です。ハーバルケアとしてご提案できるものとして、
エッセンシャルオイルの香りの作用があります。

オレンジの精油には、精神的な緊張を和らげたり、心と身体を元気にしてくれる力があります。
頭痛を鎮めたい時には、こめかみにペパーミントを塗布して塗り込むことも有効な場合があります。
肩こりの緩和にはストレッチは大切ですね。オイルでセルフケアができるようでしたら、マジョラムやジンジャーなどの精油を混ぜてマッサージするのも良いです。

ささがわ接骨院・整体院
三重県四日市市
加藤秀治先生
ささがわ接骨院・整体院
三重県四日市市
加藤秀治先生
アドバイス 76件
ありがとう 88件
アドバイス 76件
ありがとう 88件

2017/6/21

chi-to さま

肩こり歴は長いみたいですね。

頭痛薬は1か月にどれくらいの頻度で飲む感じでしょうか?

鎮痛薬はかなり胃に負担をかけるので、食欲不良、胃潰瘍などのリスクも出てきます。

またお薬は、肝臓にも負担を掛けます。

実は肝臓は筋肉の疲労を改善する臓器なので、肝臓に負担をかけて、疲弊してくると、体の疲労(筋肉疲労)が取れなくなってしまいます。

ストレスによる肩こりですと、自律神経の問題もあるかも知れません。

この場合ですと、姿勢の矯正や、筋肉のほぐしだけでは、一時的には良いかもしれませんが、治癒には至りません。

ストレッチは首を上に向ける様な体操はお勧めできません。
下を向いて右左で首筋を伸ばす。
肩甲骨を意識して動かす体操などでしょうか。
あくまで、一時しのぎでしかないので、きちんと治療院を受診し、肩こりの原因を追究してもらった方が、近道かと思います。

仙台の整体こころや
宮城県仙台市青葉区
菅野秀和先生
仙台の整体こころや
宮城県仙台市青葉区
菅野秀和先生
アドバイス 27件
ありがとう 17件
アドバイス 27件
ありがとう 17件

2017/6/26

初めまして、だいぶひどいようですね。1日でも早く良くなるといいですね。本当にプロに体の調整を受ける方が改善は早いのですが、セルフでできることとなるとまずは生活習慣の改善が最も重要になってきます。お身体の状態によって必要ストレチなんなりは変わってくるので難しですが、気圧の変化は頭痛とは関係ないですか?明日は天気が悪くなるってわかる・・みたいな状態でしたら、セルフではなく専門の知識を持つ施術家に調整を依頼してください。気圧が関係ないのであれば、朝起きた時に疲労が抜けている日が多いか?の部分です。私が予測するに、疲労が抜けていない、頭もスッキリしないのが当たり前になっていませんでしょうか?血流を良くするためにシャワー生活なら浴槽習慣に切り替える。首肩に負担が相当かかっているようなので、調整ポイントはアキレス腱なんですが、文字でお伝えするのが困難なため、プロにお願いする際にはアキレス腱の調整があできる先生であればやってもらってください。
最近だと筋膜ストレッチも一般化してきたようなので、首肩周りの筋膜ストレッチはちゃんとできれば効果は高いですよ。

黒松治療院
宮城県仙台市青葉区
***先生
黒松治療院
宮城県仙台市青葉区
***先生
アドバイス 4件
ありがとう 4件
アドバイス 4件
ありがとう 4件

2017/6/27

この肩こりは脊椎動物のゆがみから来てると思いますストレッチではかいぜんしないとおもわれます一度脊椎矯正のせんせいにそうだんおしてみてわいかがでしょうか?

堺市いたわり健康院 さかい快福整体堂
大阪府堺市西区
市川 たけし先生
堺市いたわり健康院 さかい快福整体堂
大阪府堺市西区
市川 たけし先生
アドバイス 12件
ありがとう 1件
アドバイス 12件
ありがとう 1件

2017/6/28

chi-to様

はじめまして。

ご相談内容を拝見しました。

私なりの回答ではございますが
お答えさせていただきます。

文面から察すると
肩ももちろんそうなんでしょうが、
首こりの影響で
頭痛が起きているように思えます。


人の頭の重さは成人で、
5キロ~6キロと言われています。

この重さを
ボーリングの球で例えると、
なんと 13ポンド(約5.9キロ)

ボーリングの球で
一番重たいのが、16ポンド
(約7.2キロ)ですから、
 
頭の重みが、
首に負担をかけ続けている
事がよく分るかと思います。

::

::

対策方法としては
色いろございますが、

当院がおススメしている
首や肩のケアの方法を
いくつかご紹介させていただきます。


・デスクワーク中心の場合
腕や手首をよく使うと思います。

手のひらをゴルフボールで
円を描くように刺激を与えたり、

手首をグルグル回したり、

前の腕や肘関節周辺を
マッサージすると効果的です。


・ネコは背伸びをするポーズ
・壁によりそいバンザをして脇を伸ばす

・休日は全身運動がてらウオーキング
・首や肩を労わる気持ち

以上となります。

お仕事大変かと思いますが、
少しでも、chi-to様の
手助けとなれば幸いです。


『からだとこころの声を聴く整体師・カウンセラー』
 市川 猛 (いちかわ たけし)

ライズカイロプラクティック
神奈川県川崎市高津区
山森 一郎先生
ライズカイロプラクティック
神奈川県川崎市高津区
山森 一郎先生
アドバイス 15件
ありがとう 36件
アドバイス 15件
ありがとう 36件

2017/7/2

若い頃に教えて頂いた、アメリカのDC(ドクター・オブ・カイロプラクティック)が『頭痛が治せない人は、カイロプラクターではない』と、よく言われていた事を思い出します。

肩こりの発生する個所は、下部頚椎から上部胸椎の範囲で、ちょうど甲状腺機能のエリアに該当します。

甲状腺の働きが悪く、機能低下を起こして甲状腺ホルモンが分泌されないので、代謝が悪くなって冷え性や疲労といった症状も、供に発生する事があります。

また、頭部の片側だけ起きる片頭痛などは、60~70%の割合で甲状腺の機能低下が原因とみられ、吐き気などを伴う時もあって、非常に辛い症状に苦しまれる方もおられます。

頭痛の主な発生部位は、眼の奥や後頭部に痛みが見られる場合が多い様で、問題となる個所を矯正する事によって、驚くほど解消します。

この『驚くほど』という表現ですが、痛みの消え方が素晴らしく、矯正する前に『今の頭痛は、こんな状態ですね』と、確認しておかなければ、頭痛が有った事が解らない時があります。

また、家庭で出来るストレッチですが、硬めに巻いたバスタオルを用意して、上向きで寝た状態で、肩から肩甲骨の下端の間に、用意したバスタオルを入れて、両手を頭の方へ伸ばすストレッチを紹介しています。

甲状腺の機能低下は、様々な症状の原因にもなるので、早期の解消をお勧めします。

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 690件
ありがとう 2123件
アドバイス 690件
ありがとう 2123件

2017/7/4

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。


当院にも肩こりや頭痛改善のための施術でご来院されている患者様も多いですので、相談者様のご参考になればと思い投稿させていただきました。

肩こりが良くなるまではご相談者様自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

なぜなら肩こりを減らし改善させるためには姿勢を良くしていく必要があるためです。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

肩こりになりやすい方は肩や耳の位置(頭の位置)が前に出てしまっていることが多いです。
その為に背中上半身の僧帽筋や肩を覆ている筋肉や頚の筋肉が引っ張られやすくなり、良くない姿勢が続くとそれらの筋肉が硬くなってしまい肩こりを引き起こす原因になります。

お勧めな肩こりを減らして姿勢を良くしていく運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/

で確認することも可能です。

あとは睡眠時間が少ない人も肩こりや頚こりになりやすい方が多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。

セルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、体全体を使う運動も時々なさるようにしてみてくださいね。

肩こりと頭痛が一日でも早く改善されますよう祈っております。

大川カイロプラクティックセンター国立整体院
東京都国立市
御子柴 啓也先生
大川カイロプラクティックセンター国立整体院
東京都国立市
御子柴 啓也先生
アドバイス 22件
ありがとう 84件
アドバイス 22件
ありがとう 84件

2017/7/6

肩こりと、それに伴い起こる頭痛はつらいですよね。

筋肉が固くなったことにより
“トリガーポイント”が出来、
頭痛という放散痛を引き起こしていることが
考えられます。

自宅でもできるストレッチですと、

長方形のハンドタオルの両端を両手で持ち、
腕をまっすぐにした状態で
前後に両腕を回すと
肩周りの筋肉をほぐすのに有効的です。

ぜひお試しください。

英気治療院
神奈川県川崎市多摩区
阿部英雄先生
英気治療院
神奈川県川崎市多摩区
阿部英雄先生
アドバイス 215件
ありがとう 661件
アドバイス 215件
ありがとう 661件

2017/7/11

普段デスクワークをしている、20代女性です。
慢性的な肩こりと、肩こりから来る頭痛に悩まされています。
肩こりを自覚したのは中学生のころです。原因はストレスだったのですが、その頃から現在まで続いていて慢性的になってしまいました。
⇨中学生のころからということで、環境の影響よりも、ご自身お状態に左右されている可能性が高いです。


肩こりは常に肩が重く感じ、首や肩を少し回しただけでゴリゴリと音がして痛みを感じます。社会人になってからは頭痛も伴ってきて、痛みの酷いときは首や肩を温めたり薬を飲んだりしています。
⇨薬は対処です。痛みが抜けてもそれ以外の体で残る不具合はなんでしょうか?それが改善すべきことです。例えばバッグなどの荷物が重いなどもよくあります。


なるべく薬は飲みたくないので、自宅でもできるストレッチ等何か改善策があれば教えていただきたいです。
⇨肩甲骨を緩めること、首の牽引などが有効です。首の動きが改善されるケアをためいsて見てくださいませ


英気治療院
阿部英雄

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2017/7/11

肩こりや頭痛に代表される慢性疾患に関しては、「脳との関係」が最近のトレンドとなっているのですが、質問者様はご存知でしょうか?
「肩こり」「頭痛」という症状=“感覚”を最終的に作ってるのは脳であるため、切っても切り離せない関係にあるということが近年の脳科学研究の進歩により分かってきたからです。

つまり肩こり、頭痛の原因は脳にあるため、脳にアプローチしてあげることが一番の解決策になります。

「肩こりを自覚したのは中学生のころで、原因はストレスだった」とご自身で分かっていらっしゃるので、「なるほど」と納得していただけたと思いますが、要するに何らかの原因により脳が疲労を起こすと脳が誤作動(システムエラー)を起こしやすくなり、それが肩こりなどの症状を引き起こす原因となってくるのです。

例えるなら、実際には家事は起きていないのに誤作動で火災報知器が鳴ってしまっている状態...という感じでしょうか。

最近、日本の研究チームが「デスクワークや軽い運動(ジョギングやサイクリング、水泳、ゴルフなど)では筋肉痛や肉体的な疲労は起こらない」ということを突き止めました。
では、どこが疲労を起こしているのかというと「脳」、特に「自律神経の最高中枢」だったのです。

体温調節や呼吸、心拍、血圧、脈拍など、人間が生きていく上で必要不可欠な恒常性維持を行っているのが自律神経です。
それも、24時間365日休まずずっと仕事をしてくれています。
自律神経は疲れても休むことはできません...。
つまり、私たち人間が感じている疲労は、実は「疲労感」だったのです。

脳は、特に心身環境因子の影響を強く受けます。
気温の変化や気圧の変化は自律神経のバランスを乱しやすいため、脳疲労を起こしやすくなります。
また職場環境の変化やライフスタイルの変化、いわゆるストレスといった心的負荷など、あらゆる影響で脳は疲労を起こします。

なかでも一番の原因となるのがストレスで、「感情のねじれ(本当はこうしたいけど、こうせざるを得ない。本当はしたくないけど、やらざるを得ない)」や「感情の抑圧(不満やイライラ、悲しみ、恐怖などの感情を理性で抑え込んでしまう)」、「負のマインドワンダリング(心配事や不安事などをずっと考えてしまってやめられない)」などが特に脳疲労を起こさせます。

何かお心当たりはございませんでしょうか?

ちなみに、安静時痛(常に感じる肩こり)は「考えることをやめられない人」「何も考えず、ぼんやりとリラックスして過ごすのが苦手な人」に多い傾向にあります。
要するに、端的に言えば「考えすぎで脳が疲れていること」が主な原因です。

スマホやパソコンなども、インターネットページをどんどん開いていくと読み込み速度が遅くなります。
保存ファイルが多かったりアプリがたくさんインストールしてあると、動作環境が悪くなりエラーやフリーズといった不具合が生じやすくなります。

これは人間の脳も一緒です。
もしかしたらパッと思い浮かばないかもしれませんが、人間の脳の消費エネルギーは5%が表面意識、残り95%が無意識と言われていますので、実は自分でも気づかないうちに何か内面に抱えている(それこそ潜在意識に近い無意識の中で)場合が多いのです。

ですので、ご自身の内面(脳疲労を作り出している原因となるもの)と向き合っていただくのが一番なのですが...「自宅でもできる改善策」をお伝えいたします。


①ポイントは「嬉しい、楽しい、大好き!」
脳にとっての一番のご褒美は、なんといっても「嬉しい、楽しい、大好き」です。
心の底から嬉しいと思えるもの、楽しいと思えること、大好きなこと、やりたいこと、そういったものに夢中になっている時は、脳を休めることができ、脳疲労解消&脳の活性化につながります。

②五感に刺激を与える
人間の脳は、五感の刺激を入り口に常にアップデートをしています。
聴覚であれば好きな音楽を楽しむなど、嗅覚ならアロマなど好きな香りを楽しむなど、味覚であれば美味しいものを味わう、視覚であれば良い景色を見て癒されるなど、触覚であればマッサージやスキンシップや動物とのふれあいなど、といった具合です。

ただし、食べ物に関しては緊急避難措置だと思ってください。
食べるものによっては腸を汚して腸内環境を悪くしてしまいますので、結果的に悪影響が出るケースがあります。
できればそのほかの五感を入り口にした脳へのアプローチ、アップデートをオススメいたします。

また、脳と五感との相性は人によって違いますので、何が一番良いかはいろいろと試してみてください。

人間は「考える」ことと「感じる」ことは同時にはできません。
つまり、五感で感じる時間を大切にすることによって脳を休めることができ、かつ脳を活性化させることができます。
質問者様のように「考えることをやめられない」タイプの方は、特に「感じる世界を味わう=何も考えない=脳を休める」ということを意識してみてください。

この「嬉しい、楽しい、大好き!」と「五感の刺激」の組み合わせが脳にとっての最強ツールとなります。
ご自分にとっての「最強の脳疲労解消法」を見つけてみてください。


また当院で行っている「BFI療法」は、主に触覚からの刺激を通して脳疲労を回復させる治療になり、肩こりや頭痛の改善実績は多々あります。
また、まだまだお伝えしきれないお話がたくさんありますので、あまり改善がみられないようでしたら気軽にご相談ください

松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
松縄骨法院(日本で数名:忍者の自然療法) 一日講習HPで随時受付中  ワクチン・マスク禁止
香川県高松市
ほねほね先生 丸山 一郎先生
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件
アドバイス 1124件
ありがとう 1753件

2017/7/14

肩こりの原因はストレスではありません。(^-^)
首の痛み、頭痛は頚椎の神経圧迫だと思います。
目まい、吐き気なども併発することがあります。
また、天気がわかる、手に力が入らないなどの症状が出ることもあります。

頚椎をやわらかく解すことで神経圧迫がなくなり、頭痛は消えます。
事故や転落、落下で以前、何らかの強い衝撃を受けて頚椎にしこりができて神経を圧迫しているのだと思います。
理想はそのしこりを解して,消してしまえばいいのです。
消えなくてもしこりと神経の間に隙間ができれば神経を押さなくなりますから症状は出なくなります。

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

頭痛に関する相談

頭痛のコラム

もっと見る