みんなの健康相談

長年続く肩こりが、楽になる方法を知りたいです

先生からのアドバイス 25件

学校に通っていたころから、ひどい肩こりもちでした。
すでに10代半ばにして、夕方には肩が重くなっていました。
大人になり、仕事をしたり子育てしたりしているうちに肩こりはますますひどくなり、今ではひどくなると腕がまっすぐ上に上がらなくなります。もちろん頭痛とも、長年のお友達です。
ここまでひどい肩こりだと、マッサージで中途半端に血行を良くしたり、薬を使ったりすると、痛みが出てしまいます。普段は余りにこり固まっていて、肩には痛みは出ていないのですが…。
これは、こりすぎていて痛みの感覚さえなくなっているのが日常だ、ということなんでしょうか。だから、マッサージや整体はおろか、湿布薬ですら恐怖だったりします。

ここまでひどい肩こりでも、痛くならずに軽くしてくれる方法があれば知りたいです。

ハム子さん
2017/6/9

先生からのアドバイス

たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
たなか鍼灸院
東京都品川区
田中誠司先生
アドバイス 536件
ありがとう 1571件
アドバイス 536件
ありがとう 1571件

2017/6/9

ハム子様
こんにちは、大森北田中鍼灸院の田中です。

>長年続く肩こりが、楽になる方法を知りたいです

肩こりの原因はコレ!!

【ポイント①】肩こりの原因の95%は肩に存在しない!
肩こりがあるとどうしてもグイグイ押してしまいがちです。しかしどんなに長い時間押しても電気を当ててみても鍼を刺してみてもその場は気持ちよく良くなったと思ってもすぐに元に戻ってしまっていたはずです。
基本的にその部位(肩)に原因がある場合はその部位に施術をすれば必ずと言っていいほど良くなっていくものです。しかし、良くならない現実が今ありますよね?これは原因が肩にはなく別の場所に原因がある。という体のメッセージなのです。

【ポイント②】肩こりの原因TOP3!
第1位胃腸の疲れ
肩こりの原因の最も多いのが胃腸の疲れです。胃腸が疲れるとその修復によって血液が胃腸に集まってくるため首や肩といった部位に血液がまわってこないため肩こりが発生しやすくなります。お腹いっぱいご飯を食べたとき眠くなりますよね?これは胃にある食べ物を消化しようとして首や肩に行くはずの血液を胃に集めるため脳にまで巡らないため酸欠状態になり眠くなってしまうのです。要はこれと同じことが常に体に起こっているわけです。

第2位骨格の歪み
スマホやパソコンの普及によってストレートネックなど骨格が歪みやすい状態です。特にデスクワークなど長時間労働されている方には特に歪みが強いのが特徴です。

第3位呼吸の浅さ
意外に多いのが呼吸の浅さです。デスクワーク等の作業では呼吸が浅くなりやすく特に「吐く」という行為が少ないため血液が巡りにくく肺機能が弱くなり肩の筋肉が凝りやすくなります。

【ポイント③】免疫力が低下しやすい
肩凝りが長年続いてしまうと全身に巡る血液に滞りができてしまうため免疫力が低下しやすいのが特徴です。特に首から肩背部にかけての血液が滞りやすくなるので肺機能の低下がみられ、肺に関係する部分に影響が出やすく「鼻水」「咳」「痰」などは日頃から出やすいです。

免疫力が低下するとそれだけ体の修復力も弱くなってしまいますので風邪を引いた時は長引きやすく怪我などの修復にも通常よりも長くかかってしまいます。

【ポイント④】セルフケアなくして改善無し!
肩こりの最も重要なのは“セルフケア“です。原因の多くは胃腸の疲れがあり食生活を見直すことが最も重要で、特に女性に言えることですが「水分」が圧倒的に足りていないことです。この水分はお茶や紅茶、コーヒーなどではなく「水」のことです。

1日に必要な水の摂取量は1.5~2ℓですが、食事との組み合わせも重要です。現代の日本人はパン食が多くなり日本食を昔より食べなくなりました。その結果食事から摂取できる水分が圧倒的に少なくなっているのも1つの要因になっていますのでまずは食事から見直していきましょう!


【内臓性の対処法】
①根野菜など胃腸(内臓)を温める食品を積極的に摂取する
②仕事の合間に白湯を飲み胃腸の負担を取り除く
③仕事から帰宅後は39°位の温度で15分程お風呂に浸かって汗を流す
④仕事の合間や帰宅後ストレッチをおこなう
⑤「吐いて」「吸う」という呼吸を『吐き切って』『吸う』に変えて1分~5分程度毎日行ってください。

【筋肉性の対処法】
首、肩
⑴右手を左肩に載せて首を左に傾げて下さい。15~30秒キープ。

⑵その後左に振り向いて左肩に鼻を付けるようにして下さい。15~30秒キープ。

⑶これを左右おこなって最後にゆっくりと時計回り、反時計回りにぐるっと首を回してください。

背中、脇
⑴まず腕を前に真っすぐ伸ばして(前へ倣え)手を組みます。そのまま背中を丸めて肩甲骨、背中を伸ばして下さい。15~30秒キープ。

⑵背筋を伸ばして、
右腕を上にあげて耳に付けます。肘をまげて右手を左耳に付けます。そのまま上体を左に倒して右脇を伸ばしてください。15~30秒キープ。

⑶腕を後ろで組んで、胸、腕を伸ばして下さい。15~30秒キープ。

※痛みが出るほど伸ばさないように注意してください。また、上記を1セットとして2~3セットできると効果が期待できます。
ぜひお試しください。

また何かございましたらお気軽にご相談ください。
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈
大森北田中鍼灸院
診療時間9:00~13:00/15:00~20:00
休診日:木/日/祝日
〒143-0016 大田区大森北2-4-9笠井ビル1階
TEL:03-6459-6284
メール:omorikita-t-shinkyu@utopia.ocn.ne.jp
WEB:http://oomorikita-tanaka-shinkyu.com/
ブログ:http://ameblo.jp/omorikita-t-shinkyu-in/
≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈

岡田整骨院
滋賀県大津市
***先生
岡田整骨院
滋賀県大津市
***先生
アドバイス 1件
ありがとう 3件
アドバイス 1件
ありがとう 3件

2017/6/9

 はじめまして、岡田整骨院の岡田です。
 肩凝りは辛いですね!先ずは、肩凝りについてお話し致します。そこで、ハム子さんに当てはまる。原因らしきものがあれば、そこから改善をしてみて下さい。
一言に肩凝りと言っても、原因がいろいろあります。
 肩が凝っているから、揉む、叩く、マッサージすると、対症療法をされていませんか?
 では、原因を幾つかあげてみます。
1.一般に言われる、運動不足。運動で筋肉を動かす事に依って血行が良くなって改善する。但し、激しい運動は筋肉に疲労を来たし逆効果す。 
2.過去に大きなケガをした。この場合は、筋肉、背骨等の損傷により身体がその時の痛みや、不快感を覚えて凝った様に感じる。
3.姿勢に依るもの、本来人間は正しい姿勢であれば、筋肉、神経はリラックスした状態にあります。しかし、成長の過程でスポーツや仕事や生活環境、2の大きなケガ等により身体が歪んで行くことが普通です。それにより特定の場所にストレスが蓄積して肩凝り、腰痛等が現れます。この場合は、姿勢を整える必要があります。方法としては、原因と思われる環境を整える(パソコンをされたりする時のディスプレイの位置を変える等)寝る前にセルフケアでストレッチするのも良いです。それでもダメなら専門のところで診て貰う事が必要になります。
4.目や歯が悪いくてもなります。悪いと、神経に影響を及ぼしそれにより、筋肉が緊張したりする事もあります。この場合は、眼科、歯科で視力の矯正、噛み合わせの調整をして頂く必要があります。
5.精神的ストレス、うつの患者さんの8割強が肩凝り、腰痛を訴えると言われる位、メンタルと肩凝りは密接に関係があります。このようなストレスは、1日数分で良いので頑張っている自分を解放してあげて下さい。 
6.女性特有の症状で、生理痛不順、冷え、イライラが影響している事が多いです。この場合は結構、初潮の前後から肩凝りを訴え出していることが多いです。レディースクリニックで相談するのも手かも知れないです。
7.私の経験でかなり多いのが、肩凝りの方が陥りやすいのが、強いマッサージ、またはご自身で常に凝っている所を揉んだり叩いたりされて場合です。身体は一定以上の刺激を与えるとそこを守る為に、硬くなります。良い例がペンだこ、座りだこです。そこの皮を守る為に硬く厚くなります。筋肉も同じで、刺激し過ぎると硬くなります。そうするとまた、強い刺激を与える、それの繰り返しで凝りが頑固になります。強い刺激を与えると気持ち良いですよね!それは、蚊に刺された時に掻くより痛みを与えますよね。それと同じで、その刺激で一時的に症状が呆けているだけです。物足りないなくても頑張って、ストレッチ等で筋肉を伸ばす様にして下さい。これも優しくしてみて下さい!そのうちに楽になって来ます。

いろいろと長く書きましたが、少しでもお役に立てたら幸いです。

整体院 咲樂 -Sakura-
神奈川県小田原市扇町
.吉岡祐泰先生
整体院 咲樂 -Sakura-
神奈川県小田原市扇町
.吉岡祐泰先生
アドバイス 2件
ありがとう 4件
アドバイス 2件
ありがとう 4件

2017/6/9

初めまして。整体院咲樂の吉岡祐泰です。
相談内容を拝見させていただきましたところ、かなり辛い肩こりに悩まれているのですね。
将来のことを考えるのであれば、治療を受けるということも選択肢の一つです。しかし、治療を受けるうえで「治療」と「リラクゼーション」の違いは知っておくと、治療院選びでお役に立てるかと思います。
「治療」は、肩こりそのものの原因に対して施術を行うため、根本的な解決を目指すのであれば、こちらの方が合うのではないでしょうか。
逆に、「リラクゼーション」というのはあくまで対処療法であり、根本的な解決にはなりません。マッサージ店や健康保険が使える施術は基本的に後者の対処療法になります。

当院でも肩こりの患者様を施術させていただいていますが、肩こりというのはあくまで原因が集まって生まれた”結果”であって、凝っているところ自体に問題はありません。

その人の生活習慣や癖、姿勢、動作などが合わさって肩こりという症状が出現します。手や腕の筋肉、あるいは腰や胸筋といったところに原因が潜んでいることが多いです。

ですから、しっかりと相談者様のお身体を評価し、原因に対して適切な治療を行って頂ける治療院がいいのではないかと思います。

肩が凝っているといって肩しか治療しないマッサージなどは確かに悪化するリスクもあるのでお勧めできません。

ご自分でできる事としてはストレッチなどがありますが、肩こりの原因を作っている筋肉のストレッチをしないと効果があまり期待できない可能性もあります。

症状から推測すると、母指や腕の筋肉、肩甲骨、胸筋、首の筋肉に原因がある可能性がありますので、まずはそこのストレッチをやってみるのもいいのではないでしょうか?

長文失礼いたしました。
相談者様の肩こりが改善することを願っております。

総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
総合整体院カワカミ
大阪府寝屋川市
川上和幸先生
アドバイス 520件
ありがとう 1380件
アドバイス 520件
ありがとう 1380件

2017/6/9

ハム子様・・・初めまして。

大阪府寝屋川市の総合整体院カワカミの川上です。

長年続く肩こりが、楽になる方法を知りたいですとのことですが・・

10代のころから肩こりだと言うことですが・・

学生時代、何か運動はされてましたか?

自分で肩こり解消するために何かされてますか?

生活習慣で肩こりになるようなこと何かしてますか?

普段から何かするときに緊張したり力が入ったりしますか?

言い出したらきりがないですが、肩こりとゆうのは生活習慣からくる凝りとストレスとかコンプレックス(精神的なもの)と内臓からくるものがあります。

結論として整体のような全身を施術してもらえるような治療院を選ばれて根気よく通われるといいと思います。

それと自宅でもストレッチをするとかウォーキングをするとか生活習慣以外に何か運動をしてみて下さい。

諦めず続ければ必ず改善すると思います。

健康の基本は足もとから・・・のカワカミです。

鍼灸整骨院げんき堂
兵庫県神戸市灘区
田代先生
鍼灸整骨院げんき堂
兵庫県神戸市灘区
田代先生
アドバイス 80件
ありがとう 215件
アドバイス 80件
ありがとう 215件

2017/6/10

これから何らかの施術法や機器を選択して受けられるかもしれませんが、痛みが全く出ずに改善する可能性は少ないでしょう。
ただ、現在いわゆる肩こりで痛みが出ていない状態でもある日痛みが出現する可能性はあります。痛みどころが別のしびれや違う首の疾患を患う可能性もあります。

いまの肩こりの症状で日常生活に支障があり改善したいと思うのであれば、早めに色々な方法を試してみるべきでしょう。

そうすればその分早くより良い日常生活をおくれることができますし、首肩の負担が軽減し取り返しのつかない疾患への対処へとつながります。

痛みが出るのは怖いかもしれませんが、あなたにあった方法があると思うので先生と相談し対応して行ってください。

カイロクリニカルセンター越前院
福井県越前市
嵐 達哉先生
カイロクリニカルセンター越前院
福井県越前市
嵐 達哉先生
アドバイス 2件
ありがとう 4件
アドバイス 2件
ありがとう 4件

2017/6/10

ハム子様

慢性的な肩こりになっています。
原因となる部分を改善していけば症状は緩和されますよ。
勇気を持ってお近くのカイロプラクティックや整体に行かれることをお勧めします。

太古
東京都調布市
今西昌平先生
太古
東京都調布市
今西昌平先生
アドバイス 621件
ありがとう 115件
アドバイス 621件
ありがとう 115件

2017/6/10

ハム子さん、はじめまして。
東京都調布市のサロン『太古』の今西です。

小さいころから、すでに肩こりに悩まされていたとのこと、お辛いでしょうね。
お察しします。

当店のお客様で、ハム子さんと同様、小学生ぐらいの時から、肩こりの症状を抱えていたという方が何人かいらっしゃいます。

その中でも特にひどい方が3名。
当店の肩こりのワースト3。
一人は男性、二人が女性です。
実体験として、その方々の状況をお話ししますね。
その方が参考になると思いますので。

この方々は、通常の肩こりの方の症状からさらに進んだ状況になっています。それは施術をするとすぐに違いがわかります。

首と肩の付け根の付近から、肩甲骨周りにかけての筋肉がかなり硬く張っています。
肩甲骨の存在もわかりにくい時もあります
肩甲骨周りの筋肉の深層部(少し深いところ)に、石や、岩のような大きなコリが存在します。
表現しずらいのですが、このサイズと硬さ感が独特です。

開業してから、肩こりの施術はこだわってきましたので、このような典型的な症状の方の施術方法は研究済みです。
勿論当サロンは病院ではないので、治療ではなく、リラクゼーション系の施術なので、症状が緩和するという表現になりますが、その方々に聞いてみると、施術を受けた後10日から1か月ぐらいは楽になっているとのことです。

但しその効果が永遠に持続するわけではありませんので、普段の姿勢に気をつけたり、効果的なストレッチを取り入れるなどの行動を起こさないと根本的な解決につながりません。

話を戻し、少し具体的な施術方法についてのべます。
男性の方はまるで肩甲骨周りが鉄板のようで、こちらの拇指(親指)が折れそうな恐怖感があったので、早めに肘を使った施術を行いました。
最初は肘でも扉があかないようなイメージだったのですが、丁寧に時間をかけてほぐしていくと、だいぶ筋肉も柔らかくなり、深層のコリには近づくのですが、そこからがかなり大変です。
でも、今までにない施術ということで、常連様になっていただいています。

女性ワースト1の方は、やはり肩甲骨周りが張っているのですが、拇指ははいるので、拇指と肘を使ってほぐしていきます。
マッサージ通の方で、今までに受けたことのない施術というコメントをいただいています。

ハム子さんの施術を実際にしてみないと本当のことはわかりませんが、
施術のアプローチを考えると、
まずは仰向けで、ヘッドマッサージ、首、肩、肩甲骨周りを拇指中心で施術します。その後うつ伏せになってもらい、腰から上にかけて筋肉をもみほぐします。
一番効果があるのは、拇指などで軽くほぐした後、肘を使った施術をするという方法です。
肘の使い方に熟練した上手いプロの施術をするサロンがあれば、試してみることをおすすめします。

もしハム子さんがお近くにお住まいなら、施術をしてみたいと思いますが、遠方にお住まいですね。
まずはお近くの治療院、サロンなどで一度相談に乗ってもらうといいと思います。

お問い合わせ、お電話はOKですので、遠慮なくご相談ください。 
 → 太古 042-426-9267



それではお大事に。



あおやま整骨院 茗荷谷院
東京都文京区
青山孝康先生
あおやま整骨院 茗荷谷院
東京都文京区
青山孝康先生
アドバイス 24件
ありがとう 34件
アドバイス 24件
ありがとう 34件

2017/6/10

長年、身体のことで悩まれているようですね!

こりをほぐしても治らないようですし、こりや痛みの出ているところが原因ではない確率がとても高いですね。

こりや痛みに触れなくても、身体を本当に知っている専門の方なら、良くしてくれるのではないかと思います。

今までとは違う専門の方に診てもらうことをオススメします!

あおやま整骨院 本郷三丁目院
東京都文京区
青山孝康先生
あおやま整骨院 本郷三丁目院
東京都文京区
青山孝康先生
アドバイス 40件
ありがとう 38件
アドバイス 40件
ありがとう 38件

2017/6/10

長年、身体のことで悩まれているようですね!

こりをほぐしても治らないようですし、こりや痛みの出ているところが原因ではない確率がとても高いですね。

こりや痛みに触れなくても、身体を本当に知っている専門の方なら、良くしてくれるのではないかと思います。

今までとは違う専門の方に診てもらうことをオススメします!

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2017/6/11

ハム子さんお疲れ様です( ◠‿◠ )
サロンS齊藤でございます。肩こりや腕が上がらないとても辛い状態ですね!!頭を支えるにはかなり肩の筋肉や背中に負担がかかるようです。状況にはいろいろな原因はあると思います。肩こりの原因が肩にない場合もあります!全身の正しい姿勢、適度な運動、筋膜を伸ばストレッチ等を調べてみて、少しずつ状況を変化させる積み重ねが必要です。全身を適度な期間でもみほぐすと変化も期待出来るかもしれません!気がのらないなら無理うけずに普段の生活から少しずつ筋肉の緊張を緩めるストレッチや体操から始めて行くと 緩和があると思います!頑固な肩こりは根気は必要かもです。
ハム子さんの緩和があれば幸いです( ◠‿◠ )
僕も肩こりや腰のコリはなくせたらと励んでおります!!

BCARE女子部
埼玉県越谷市
もみたさん先生
BCARE女子部
埼玉県越谷市
もみたさん先生
アドバイス 15件
ありがとう 26件
アドバイス 15件
ありがとう 26件

2017/6/11

こういう症状は、ペインクリニック(麻酔科医)が向いています。
ご自分の記憶にある事を時系列にして、あればですが、幼少期の怪我や事故などを詳細に加えて、痛みの専門家(ドクター)への受診をお勧めいたします。

安直に、整体や自然療法などをしてもし、万が一のことがあっても何も保証はないですから、時間の無駄にならぬようまずはドクターです。骨の専門家であるドクターもいいかもしれません。

どうしてこういう回答をさせて頂くかと言うと、マッサージなどや整体では、血行が良くなり頭痛がするという点です。
以前、私が担当したお客様もやはりそういう方でした。(女性です)

全身にコリを感じていらして、でもマッサージをすると全身痛いんです。マッサージはしてほしいのですが、痛いそうです。
そして、頭痛がしてくるので、途中で休憩しお水を召し上がっていました。
彼女に重篤な病気が見つかったのはその後でしたので、それが原因かは定かではありません。
ただ、私は何度も『マッサージよりも、一度ドクター受診をしてみてください』とお勧めしていました。
ペインクリニック(麻酔科医)は最近増えてきたので、ネットでも十分探せますよ。

アクラ鍼灸院
岡山県岡山市
飽浦克彦先生
アクラ鍼灸院
岡山県岡山市
飽浦克彦先生
アドバイス 95件
ありがとう 228件
アドバイス 95件
ありがとう 228件

2017/6/11

鍼灸治療での対応は可能と考えます。
ですが、長年患っていらっしゃいますから、それなりに治癒するにも時間がかかる覚悟は必要でしょう。体質改善する気持ちで治療に臨んで下さい。
そのため、単に痛みに対して対症療法を取るような治療ではなく、きちんと東洋医学的に治療して頂ける治療院へ行って下さい。
また蒸しタオル等で構いませんので、温めてみて下さい。少しは楽になるかも知れません。お大事になさってください。

えなみ鍼灸整骨院
兵庫県尼崎市
青野先生
えなみ鍼灸整骨院
兵庫県尼崎市
青野先生
アドバイス 2件
ありがとう 0件
アドバイス 2件
ありがとう 0件

2017/6/11

慢性的な肩こりって事でお困りなんですね。。。
お辛いと思います。。。
当院へお見えの方でも、施術を受けると寝ていた子が起きた気がするってことで、
辛い思いをする方でも、
続けて施術させて頂いた後、楽になられる方もおられます。

お近くの整体に通うなり、
ご自身で一過性の悪化も良くなる過程だって思って
セルフケア―してみてもいいかもですね(^^♪

ご無理のない範囲でですが。

からはだふくらか
静岡県伊豆の国市
荒木悠孝先生
からはだふくらか
静岡県伊豆の国市
荒木悠孝先生
アドバイス 128件
ありがとう 31件
アドバイス 128件
ありがとう 31件

2017/6/11

ハム子様
初めまして

通常痛みを感じないけれど
少しやわらげるようにすると
痛みが出る

というのは早目に手を打たないと
重篤な病気になりかねません

痛みは体からのサインですので
そのサインが感じられないお体というのは

赤信号になりかかっているとも考えられます

ザックリいうと
肩こりは筋肉の緊張です

筋肉の緊張は
動かす
呼吸
の2つでしか取れません

相当の肩こりですと
呼吸も浅いかもしれません

まずゆっくり
力が入らないように気をつけながら
息を吐き出します

そうすれば勝手に息は吸い込めます

呼吸は胸だけでなくお腹だけでなく背中にも
足先や指先にも行き渡るようなイメージで

全身で呼吸しましょう

力が入ってばダメですよ

特に息を吐く時にカラダはゆるみます

次に

腕は肩から先だけではありません
実は鎖骨も腕の一部です

肩こりは首から肩までの部分を動かさないから
固まってコルという部分もあります

ですので
鎖骨も腕の一部として動かせば
コル部分の肩も動きますので
肩こりの改善に近づきます

痛みがあるようでしたら
痛みを感じない範囲で動かしましょう

決して痛みを感じながら動かしてはダメです
そうすると効果はありません

動く範囲で無理をせず動かしていく内に
どんどん動かせる範囲は拡がっていきます

長いお付き合いだそうですので
すぐにさようならするのも
寂しいでしょう

少しずつ少しずつ改善していければ
良いと思います

そうして少しずつ改善していってから
マッサージでも整体でも何でも
良さそうな処に行かれるのが
良いかと思いますよ

参考になりましたでしょうか
ご質問などありましたら
お気軽にどうぞ

HOTちょっと南船橋店
千葉県船橋市
HOTちょっと南船橋店 スタッフ先生
HOTちょっと南船橋店
千葉県船橋市
HOTちょっと南船橋店 スタッフ先生
アドバイス 5件
ありがとう 9件
アドバイス 5件
ありがとう 9件

2017/6/11

ハム子様、こんにちは。
10代から肩こりに悩まれているのは、さぞお辛いでしょう。

一言、肩こりと言っても色々原因はあります。
特に内蔵等が原因の場合はマッサージをしても正直治るのは無理です。内蔵等は平気なのか一度専門機関に診てもらうのも必要ですよ。

私からは原因が内蔵ではない仮定でアドバイスさせて頂きます。
恐らく姿勢にも問題あるのではないでしょうか?
10代から、そして夕方には方が重いから察するに学生時代でしょうか?
机等に向かうにあたり、座る姿勢が悪かったと思われます。
座る時骨盤が倒れ、腰が曲がり猫背の姿勢になってしまう。
すると首は前に倒れてしまい、頭が前に出てしまいます。
本来良い姿勢の場合、頭の重さは約4~5キロです。
しかし上記のような姿勢をとると15~20キロの負担が肩や首にかかってしまうんです。座る時の姿勢に気をつけてください。

そして肩こりは長年積み重なってだんだんと酷くなります。
1回や2回のマッサージなどでは正直その時だけでしょう。
出来るだけご自分でもセルフケアを心掛けることが、一番近い方法と思います。
簡単なセルフケアだと、ラジオ体操がよいですよ。
ラジオ体操?と思うかもしれませんが、しっかりやるとじんわり汗をかいてきます。そしてしっかりと湯船につかり、ストレッチなどを行い、筋肉に柔軟性を取り戻してあげてください。
正直時間はかかりますが、筋肉はきちんとメンテナンスすれば回復していきます。
最初は辛いかもしれませんが、根気よくつつけることが大事です。

菊川カイロプラクティック院
山口県下関市
中村英重先生
菊川カイロプラクティック院
山口県下関市
中村英重先生
アドバイス 40件
ありがとう 170件
アドバイス 40件
ありがとう 170件

2017/6/12

ハム子さま・・・初めまして。
菊川カイロプラクティック院中村です。

>長年続く肩こりが、楽になる方法を知りたいです

ずいぶん長い間肩こりが続いていますね。さぞお辛いことでしょう。
マッサージすると揉み返しもでるようですし、頭痛も併発し、どうしたらいいかわからないという状況ですね。


ご自宅でできることとすれば、温める・肩甲骨についている筋肉を動かす、ストレッチをする。ということでしょうか。

温める場合には、肩だけでなく首から肩甲骨までを温めてください。

肩甲骨を動かすためのエクササイズは、こんな感じです。

1、立った姿勢でします。両手で肩の部分の服をつまみます。つまんだまま、肘をクロールのように左右交互に、前に回転させます。
肩甲骨が大きく動くように意識してください。
服をつまむことで、肩関節を動かさず、肩甲骨を大きく動かすことができます。
右左を1回とかぞえ、30回行います。

2、おなじ要領で、今度は背泳ぎのように肘を後ろに交互に回転させます。
できれば、一度に1,2を3セット行ってください。
最初は少し筋肉痛のような痛みがでますが、一週間もすれば慣れてくると思います。

辛くなる前に、このエクササイズを行えば、辛くなったときの症状が軽減すると思います。

ただ、ハム子さまの場合には、いろいろな問題が、今の症状を引き起こしていると思われますので、整体やカイロプラクティックなどで、施術を受けられるのがよいかもしれません。


<当院の治療では>
当院では、肩こりだからといって肩を揉むことはありません。揉むと筋肉繊維に対して直角に圧がかかり、筋肉を傷めるからです。
コリ自体は筋肉や筋肉周りの神経が感じます。

問題は、何がその筋肉に影響を与えるかです。

筋肉名としては、僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋、頭板状筋、半棘筋、後頭下筋などが固くなることで、コリ感を感じます。
原因が足首のこともありますし、骨盤のこともあります。背骨の歪みのこともあります。股関節、肩関節、肘関節、手の関節のこともあります。

頭蓋骨の動きが制限されている、顎関節の狂いのこともあります。
それらをひとつひとつ改善していくことで、コリや頭痛を和らげていきます。


ハム子さまの症状が少しでも楽になるといいですね。
また、なにかございましたらお気軽にご相談ください。

菊川カイロプラクティック院中村

GAS脳幹健康センター島根
島根県松江市
***先生
GAS脳幹健康センター島根
島根県松江市
***先生
アドバイス 1件
ありがとう 件
アドバイス 1件
ありがとう 件

2017/6/12

ハム子様

大変お辛い様子お察しいたします。
早速ですがお答えしていこうと思います。

一言で肩こりといっても、不良姿勢による筋肉の緊張(巻き肩になることで起こる前方頭位姿勢)、内臓の不調による問題( 胃、膵臓系は、左に、肝臓系は右に症状が出やすいなど)、ミネラル不足、精神的な問題(歩き方や姿勢に反映されます)などを、複合的に持っておられることが多いですが、今現在肩に痛みがなく、長年頭痛に悩まされていると言うことですので、やはり首を疑いたくなります。

ドライアイ、ふらつきめまい、血圧が不安定、疲れやすい、いつもイライラしているなどの症状があれば、首の問題で間違いないでしょう。

首は、細い部分でありながら、重要な血管、リンパ管、神経が所狭しと通っているとても重要な箇所でもあります。そして上部頸椎と言われるところには、脳幹と言う生命維持に欠かせないコントロールセンターが垂れ下がっています。

マッサージや、整体にいかれるたびに症状がきつくなると言う事は、対症療法的なことを続けてこられた結果ではないでしょうか。
人間の脳は馬鹿ではありませんので、合わない治療を続けていくことで拒否反応を起こしあえて直さなくします。そこではないよと言う事なんですね!
それによってあなたの大切な体を守ってくれているということでしょう。

どうかお一人で悩まず、相談に来てください。当院が一生懸命お手伝いいたしますから!

ご縁に感謝

GAS脳幹健康センター島根院長 永瀬省三

Qualita Naturale(クアリタ・ナチュラーレ)
大阪府大阪市都島区
中野 充容先生
Qualita Naturale(クアリタ・ナチュラーレ)
大阪府大阪市都島区
中野 充容先生
アドバイス 14件
ありがとう 17件
アドバイス 14件
ありがとう 17件

2017/6/13

肩こりに関しては、まず「立甲」というキーワードを調べてみて下さい。
これができるだけで、肩こりはカナリ楽です。
私自身もやっておりますが、ほとんど肩こりは感じませんし、「立甲」を教えた方も肩こりがなくなったと言っていました。
文章で書くと動きが難しいので、画像と文章の書いているどこかのホームページを参考にされるといいかと思います。
※すぐにできるものではないので、根気強く頑張ってください。


相談内容を見ていると、背骨や筋肉が硬くなり、血流が悪くなっているのでしょうね。
身体の状態を変えることが必要ですね。

1つ目:仰向けで膝を立てて寝転んで、手をお腹において深呼吸(腹式呼吸)をします。
息を吐く時にお腹がへこむので、お腹がへこむのに合わせて両手で軽くお腹を押さえて下さい。(床の方向に)
※息は吐ききってください。
これを3回繰り返します。

2つ目:立って、身体を前に倒してモモの裏を伸ばします。
その時に、お尻をできるだけ天井に向けるように意識して下さい。

3つ目:脇の後ろ(背中側)の筋肉を反対の手でつまんで、腕をグルグル回します。

この3つで、血流を上げて、股関節、背骨、肩の動きが出やすくなってくるはずなので、よければお試し下さい。

少しでも早く軽くなるといいですね。

造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
造形
愛知県名古屋市中村区城屋敷町
水野貴仁(よしひと)先生
アドバイス 71件
ありがとう 83件
アドバイス 71件
ありがとう 83件

2017/6/14

初めまして!ハム子さん
mizuno整体の水野と申します。

痛くない施術で肩こりや頭痛を改善させることは簡単です。
僕は、施術では背骨を5〜10分程度触ります。
受けている患者さん側は、ゆらゆらしている程度の感覚です。

ぼきぼきしたり、マッサージなどは全く行わず、
背骨だけ触ります。

それで肩の筋肉はすごく変わっています。
受けていただいた方は、だいたいびっくりします。

その施術方法はDRTという技術です。
まだ良い解決法がないようでしたら、
全国にDRTを行なっている先生方がいますから、
ネットで調べてみると良いです。

氣心庵
東京都豊島区巣鴨1丁目
田村雄司先生
氣心庵
東京都豊島区巣鴨1丁目
田村雄司先生
アドバイス 28件
ありがとう 46件
アドバイス 28件
ありがとう 46件

2017/6/14

これは、東洋医学の氣の世界を前提にすると分かりやすいです。
人間のカラダは肉体だけでなく、氣という生命エネルギーが流れています。
それを経絡(氣の流れのみちすじ)といいます。
鍼灸などはこの経絡に対して鍼をつかって施術をするわけです。

経絡上の氣の滞りがあると、それは血液や体液(リンパなど)の流れを滞らせます。

結果として、循環不良が起こり、こりとなって痛みなどを伴ってくるわけです。

単純に言えば、この氣の滞りを解消すればいいわけです。

肉体だけをもんでも、一時的には緩みますが、氣の滞りまで解消できないので、すぐに戻ってしまうのは仕方のないことです。

経絡にアプローチをする施術を試してみたらいかがでしょうか?

ささがわ接骨院・整体院
三重県四日市市
加藤秀治先生
ささがわ接骨院・整体院
三重県四日市市
加藤秀治先生
アドバイス 76件
ありがとう 88件
アドバイス 76件
ありがとう 88件

2017/6/21

ハム子さま
長年の肩こりと言う事ですが、肩こりは基本的には揉んでも治らないです。
マッサージは確かに適切な刺激量だと、血行を促進し、筋肉内の疲労物質が代謝し、楽になるはずですが、刺激量が強すぎると、筋肉繊維を傷つけ、いわゆる揉み痛みと言う状態になったりします。
薬は何を使われているか分かりませんが、一般に言う鎮痛薬は、痛みの信号を脳に行く前にブロックするの為、痛みは取れやすくなります。
一部症状は取れない場合もありますが、痛みが余計に出るとは・・・

首・肩・背中は共通の筋肉で繋がっていますので、筋肉疲労が酷くなれば、腕も上がらなくなります。

凝り過ぎて感覚が無くなってと言うのもあり得ます。

マッサージ。揉み解しは取り合えず敬遠した方がいいですね。

整体は色んな手法があります。

直接患部に触れず、身体全体の状態を良くする整体、頭しか触らない整体、骨盤しか触らない、何してるか分からない整体などなど、非常にソフトで刺激量が少ない整体も沢山あります。

HPで『無痛整体』を謳っているところなどはそれに当てはまるかも知れません。

一度相談してみてはいかがでしょうか?

肩が凝っているからと言って、肩を触らずに解消できる先生はおおいですよ

かわもと鍼灸整骨院
大阪府堺市北区
川本高史先生
かわもと鍼灸整骨院
大阪府堺市北区
川本高史先生
アドバイス 11件
ありがとう 4件
アドバイス 11件
ありがとう 4件

2017/7/3

肩こり、また腕が上がらない
マッサージや薬を使うと、痛みが出てしまうとのことですね

本当に肩こりなのか、がまず大事だと思います
幾つか可能性を考えて見ます

1 片頭痛の可能性

医学的な真の片頭痛の方は鑑別が難しいのですが

若いころ、10代ごろから頭痛持ち
急に血行が良くなると痛みが増してくる
チョコレート・アーモンド・珈琲などの
飲食により発作が出ることがある
発作の直前に目の前にちらつきがでることもある 

等の症状を一部または全部持っていることが多いです
血行が良くなると痛むので
マッサージをしてもらうと後で痛みが出ますし
薬によって誘発する片頭痛もありますので
湿布が体に合わないと痛みを誘発するかもしれません
これがまず疑われます

2 肩関節周囲炎の可能性

肩の症状が強いと腕が上がらないという症状は
肩関節周囲炎の可能性があります

これは、肩の関節の周囲の組織を痛めてしまった事で
腕が上がらなくなったり、動きによって強く痛んだり
また痛みで夜に目が覚めたり、腕がしびれたりします

症状を感じているときだけ痛いようですので
もし肩関節周囲炎であっても現在は軽症と推察されます
これも肩こりとは違う症状です

3 緊張性頭痛の可能性

凝り固まった事で痛みが出てしまう頭痛の総称です
これは血行不良が原因で起こりますので
血行改善により症状が改善します
マッサージやお風呂、湿布なども本当は良いです


さて、質問者さんの症状ですが
1,2,3がすべて併発している
つまりすべての症状を持っている可能性があります

凝り固まると辛い-3
腕まで上がらなくなる-2
のだけど
温めると余計痛くなる-1

という事です

まず、病院の頭痛外来で片頭痛かどうかの検査を受けましょう
それによって、いくつかの発作を抑える薬を貰えます
体に合う薬が確定するまで何回か通う事を覚悟してください

発作を抑える薬が見つかったら
マッサージなどに通い血行を良くします
この時に、緩やかにほぐしてくれる
オイルマッサージなどがお勧めでしょう
この時、施術するスタッフに、血行が急に良くなると痛むので
ゆっくりしてほしいと伝えておきましょう

それでも初めは1の発作が起こる可能性がありますので
その場合は発作を抑える薬を飲みます

また、並行して有酸素運動を行いましょう
スピードはゆっくり、かつしっかり腕を振る
ランニングが効果的です
これも、急に頑張りすぎると1の発作が起こりますので
出来るだけゆっくり、少しずつ血行が良くなるよう
20分から30分行います

これを繰り返し、凝り固まった肩が改善してくると
1の発作も徐々に起こらなくなってきます
肩関節周囲炎も、腕を振るランニングでほぐれ
徐々に改善してくるでしょう

コリが改善する事で「急に血行が良くなる」
状態が起こらなくなってきます
そうすると1の発作がどんどん出なくなります
コリが取れれば2や3も改善してきます
そうすれば頭痛に悩まされることも少なくなると思われます
但し、良くなっても頓服として
専門のお薬は必ず手元に置いておきましょうね

以上、どうぞ試してみて下さい

爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
爽快整体院
愛知県西尾市
内田勇樹先生
アドバイス 690件
ありがとう 2123件
アドバイス 690件
ありがとう 2123件

2017/7/6

初めまして、愛知県西尾市で整体院を営んでいます爽快整体院院長の内田と申します。

ハム子さんの長年の辛い肩こりお察しいたします。


当院にも肩こりの施術でご来院されている患者様もよくあり、改善されていく方も多いですので、ご参考になればと思い投稿させていただきました。

まず確認して頂きたいことは、普段の姿勢を確認してみることも大切です。

肩こりが良くなるまではご相談者様自身の姿勢を姿見か上半身の映る鏡で朝、昼、晩の3回は見るように心がけてみてください。

なぜなら肩こりを減らし改善させるためには姿勢を良くしていく必要があるためです。

正しい姿勢は直立して頂いた際にくるぶし・膝・肘・肩・耳の位置が一直線上に整っていることが大切です。

肩こりになりやすい方は肩や耳の位置(頭の位置)が前に出てしまっていることが多いです。
その為に背中上半身の僧帽筋や肩を覆ている筋肉や頚の筋肉が引っ張られやすくなり、良くない姿勢が続くとそれらの筋肉が硬くなってしまい肩こりを引き起こす原因になります。

お勧めな肩こりを減らして姿勢を良くしていく運動には肩の三段回しや肘の回旋運動があります。

爽快整体院ホームページの動画 肩コリや背中のコリを減らし姿勢を良くする体操 基本編①
https://soukaiseitai.com/kantannataisoudougasyuu/

で確認することも可能です。


朝起きてすぐに頚肩のこりがあり痛い状態の場合、寝違いであったり、ご使用されている枕の高さが合っていない可能性が高いと思われます。

枕の高さは頚椎のカーブに合う高さがおすすめです。朝起きて頚や肩が痛い場合の人の多くは高さの高い枕を使っている方が多いのも特徴です。

初めて高さを自分で調べる場合、まずは家にあるバスタオルなどを使ってご自分に合った高さを作って(4cm位の厚みから)みてください。頚椎のカーブの隙間が丁度埋められるくらいの高さがひとつの目安になります。

合っているなと感じたら3日間くらい使用してみてください。このまま痛みが出なければその高さが枕として合っていると考えられます。


あとは睡眠時間が少ない人も肩こりや頚こりになりやすい方が多いです。横になっていただいている時が頚の筋肉を休めてあげられる大事な時間です。

ハム子様もセルフケアを行いながら姿勢に気を付けて、しっかりと睡眠もとれる環境を大切になさってくださいね。

大川カイロプラクティックセンター国立整体院
東京都国立市
御子柴 啓也先生
大川カイロプラクティックセンター国立整体院
東京都国立市
御子柴 啓也先生
アドバイス 22件
ありがとう 84件
アドバイス 22件
ありがとう 84件

2017/7/6

肩こりはつらいですよね。

痛くならずにということであれば
“ストレッチ”がオススメです。

ストレッチの原則は
静かにゆっくり気持ちよく。

痛くなるストレッチは
単に自分の体を痛めつける行為です。

継続的にストレッチ(ポイントはマメに行う)は
筋肉が長くなります。

これは、筋繊維をつくるたんぱく質、サルコメア
の数が増えるためと言われています。

***先生
***先生
アドバイス 件
ありがとう 件
アドバイス 件
ありがとう 件

2017/7/8

まずお伝えしたいのは「肩こりは、肩の筋肉のこりが原因なのではない」ということです。
肩こりという症状=“感覚”を作り出しているのは「脳」です。
つまり、脳にアプローチしてあげることが一番の解決策になります。

脳...と急に言われてもイメージが湧かないと思いますが、要するに何らかの原因により脳が疲労を起こすと脳が誤作動(システムエラー)を起こしやすくなり、それが肩こりや頭痛などの症状を引き起こす原因となってくるのです。

例えるなら、実際には家事は起きていないのに誤作動で火災報知器が鳴ってしまっている状態...という感じでしょうか。


最近、日本の研究チームが「デスクワークや軽い運動(ジョギングやサイクリング、水泳、ゴルフなど)では筋肉痛や肉体的な疲労は起こらない」ということを突き止めました。
では、どこが疲労を起こしているのかというと「脳」、特に「自律神経の最高中枢」だったのです。

体温調節や呼吸、心拍、血圧、脈拍など、人間が生きていく上で必要不可欠な恒常性維持を行っているのが自律神経です。
それも、24時間365日休まずずっと仕事をしてくれています。
自律神経は疲れても休むことはできません...。
つまり、私たち人間が感じている疲労は、実は「疲労感」だったのです。

脳は、特に心身環境因子の影響を強く受けます。
気温の変化や気圧の変化は自律神経のバランスを乱しやすいため、脳疲労を起こしやすくなります。
また職場環境の変化やライフスタイルの変化、いわゆるストレスといった心的負荷など、あらゆる影響で脳は疲労を起こします。

なかでも一番の原因となるのがストレスで、「感情のねじれ(本当はこうしたいけど、こうせざるを得ない。本当はしたくないけど、やらざるを得ない)」や「感情の抑圧(不満やイライラ、悲しみ、恐怖などの感情を理性で抑え込んでしまう)」、「負のマインドワンダリング(心配事や不安事などをずっと考えてしまってやめられない)」などが特に脳疲労を起こさせます。

何かお心当たりはございませんでしょうか?

スマホやパソコンなども、インターネットページをどんどん開いていくと読み込み速度が遅くなります。
保存ファイルが多かったりアプリがたくさんインストールしてあると、動作環境が悪くなりエラーやフリーズといった不具合が生じやすくなります。

これは人間の脳も一緒です。
もしかしたらパッと思い浮かばないかもしれませんが、人間の脳の消費エネルギーは5%が表面意識、残り95%が無意識と言われていますので、実は自分でも気づかないうちに何か内面に抱えている(それこそ潜在意識に近い無意識の中で)場合が多いのです。

ですので、ご自身の内面(脳疲労を作り出している原因となるもの)と向き合っていただくのが一番なのですが...質問者様は「痛くならずに軽くできる方法」が知りたいとのご希望でしたので、ここでは対処法として脳疲労解消&脳を活性化させる方法をお伝えいたします。


①ポイントは「嬉しい、楽しい、大好き!」
脳にとっての一番のご褒美は、なんといっても「嬉しい、楽しい、大好き」です。
心の底から嬉しいと思えるもの、楽しいと思えること、大好きなこと、やりたいこと、そういったものに夢中になっている時は、脳を休めることができ、脳疲労解消&脳の活性化につながります。

②五感に刺激を与える
人間の脳は、五感の刺激を入り口に常にアップデートをしています。
聴覚であれば好きな音楽を楽しむなど、嗅覚ならアロマなど好きな香りを楽しむなど、味覚であれば美味しいものを味わう、視覚であれば良い景色を見て癒されるなど、触覚であればマッサージやスキンシップや動物とのふれあいなど、といった具合です。

ただし、脳と五感との相性は人によって違いますので、何が一番良いかはいろいろと試してみてください。

また、人間は「考える」ことと「感じる」ことは同時にはできません。
つまり、五感で感じる時間を大切にすることによって脳を休めることができ、かつ脳を活性化させることができます。

この「嬉しい、楽しい、大好き!」と「五感の刺激」の組み合わせが脳にとっての最強ツールとなります。
ご自分にとっての「最強の脳疲労解消法」を見つけてみてください。


ちなみに、当院で行っている「BFI療法」は、主に触覚からの刺激を通して脳疲労を回復させる治療になり、肩こりの改善実績は多々あります。
また、まだまだお伝えしきれないお話がたくさんありますので、あまり改善がみられないようでしたら気軽にご相談ください

注意事項

上記の回答は、東洋医学・手技療法を行なっている治療家やセラピストからの回答であり、 医師からの回答ではありません。また、質問に対する回答は診断ではありません。あくまで健康のプロフェッショナルからのアドバイスとしてご覧にいただき、ご自身の判断・責任のもとで参考にしてください。

他にも同じ症状で悩んでる人のためにこの相談をシェアしよう!

肩こりに関する相談

肩こりのコラム

もっと見る