• みんなの健康相談
  • コラム一覧
  • 近くのお店

  • お気に入り

  • ログイン

  • お気に入り

  • ログイン

  • メニュー

  • 都道府県から探す
  • コラム
  • みんなの健康相談
  • よくある質問
  • 掲載案内
  • ホーム
  • コラム一覧
  • 美容・女性特有の症状
  • 小顔矯正
  • しわ対策に覚えておきたい‶たった一つ″のコツ!まずは1週間試してみて

    1454

  • 小顔矯正の効果の持続期間はどのくらい?ボトックス注射は?

    7604

  • 小顔矯正はなぜ効果があるのか?その理由についてご紹介します

    2426

  • 頭蓋骨を矯正して得られる驚きの健康効果

    7788

  • しわ対策に覚えておきたい‶たった一つ″のコツ!まずは1週間試してみて

    1454

小顔矯正に関するコラム一覧

しわ対策に覚えておきたい‶たった一つ″のコツ!まずは1週間試してみて

梅雨入りしてジメジメとした毎日が続きますね。 どうしても気分が乗らずにダラダラと過ごしてしまう、なんてことはありませんか? 今回は前回のお話の続きとして、「しわを減らすコツ」をお伝えしましょう! このたった一つのコツさえ分かれば、梅雨時期、家にこもりがちな毎日のうちにしわを減らすことだってできてしまいますよ!? では、ここで前回のおさらいをしてみましょう。 前回のコラムのおさらい ① 老化すると体はしぼむ(縮む) ② 老化しても縮まないのは『皮膚』 ③ その結果、皮膚がたわみ『しわ』になる でしたね。 しわを減らすためには、皮膚をたわませないように、体のある組織をしぼませない(老化させない)ようにすればよいのです。 体のある組織とはいったい何なのでしょうか!? それは、『筋肉』です。 筋肉がしぼむとしわが増える! 筋肉がしぼまなければ、体が大きくしぼんでしまうことはなく、しわは少なくてすみます。 逆に、筋肉がしぼんでしまうと、しわが増えてしまうのです!! たとえば、寝たきりになり筋肉がしぼんでしまうと、途端に体中にしわが目立つようになりますよね。 一方、毎日、体を動かしている人は筋肉の老化が少ないので、しぼみ方もゆっくりです。 そういう方の肌の張りってどうですか? あまり、しわが目立たないでしょう。 そうなんです。 筋肉を老化させなければいいのです。 筋トレをしても効果がすぐに薄れる理由 そこで、皆さんはしわを減らそうと、体の運動、体操、トレーニング、さらには顔面の運動と一生懸命、筋肉を動かして老化予防に励むのです。 ところが、これらのトレーニング、初めのうちは順調ですが、そのうち効果が薄れてしまいます。 それは、トレーニングの疲労を抜いていないからです。 実は、筋肉に疲労が溜まってしまうと、筋肉は硬くなり動きが悪くなってしまいます。 そうなると、動きの悪い筋肉はだんだんと老化をしていきます。 初めのうちは調子よくても、疲労をきちんと抜かないと、逆に老化を早めてしまうのです! シワを減らすには、しわに沿ってマッサージ この疲労を抜くのに一番イイ方法が、『マッサージ』です。 全身のマッサージをしていただけると一番良いのですが、ご自分でマッサージできる範囲は少ないです。 そこで、今日はお顔のしわを減らすマッサージ術をお伝えしましょう! それは、「お顔のしわに沿ってマッサージする」ことです! 「しわを消したいのなら、しわを伸ばすのでは?」ですって? いえいえ、それは違います。 「しわ=皮膚」を引っ張ってもしわは変わりません。 ですが、しわに沿ってマッサージすれば 「しわの奥にある硬い筋肉をストレッチすることができる」ため、筋肉が柔らかくなり老化が遅くなります。 その結果、しわも目立たなくなるのです。 まとめ いかがでしょうか? 筋肉について正しい知識を持つと、しわが減ってしまうのです。 次回のコラムでも、筋肉についてお話いたしますね。 まずは「1週間、しわに沿ってマッサージ」してみてくださいね。 筆者プロフィール 中村金雄 TMBCマッサージ院院長 名古屋市・金山にて筋肉専門の治療院「TMBCマッサージ院(筋肉内の血液循環をあなたに合わせて整える療法)を拠点に活動中。 全身の筋肉から悪いところを探り当てる筋肉専門の治療が「魔法の指」と呼ばれ口コミで評判になる。今でも東京、神戸、高山、和歌山より月に一回、新幹線で名古屋まで通われるファンがいるほど。 現在、筋治療を行うと同時に、徒手療法研究会で筋触擦講師、筋治療セミナーの開催など、筋治療の普及にも努めている。

1454

小顔矯正の効果の持続期間はどのくらい?ボトックス注射は?

小顔に憧れる女性の多くが興味を持っている小顔矯正ですが、効果の持続期間が気になっている人も多いのではないでしょうか。 施術を受けても効果が長続きしなければ、その度に矯正に通わなければならず、費用面の心配もあるでしょう。 逆に、「この日には綺麗でいたい。」と思うようなイベントがあれば、持続期間に合わせて施術日を考える必要があります。 では、小顔矯正の効果の持続期間は、一体どのくらいなのでしょうか。 マッサージの効果は1~2週間くらい 小顔矯正の効果の持続期間は、利用するサロンによっても、受ける施術の種類によっても大きく異なります。 小顔矯正と言えば、多くの人が真っ先に思い付くのがリンパマッサージや小顔マッサージなどのマッサージ系の施術でしょう。 マッサージでは主に老廃物の流れを良くして、体外に排出しやすくすることで、顔をスッキリさせる効果が期待できます。 ただ、マッサージで老廃物を排出しても、時間とともに再び老廃物が溜まってきます。 ですので、特に初めのうちは、1~2週間に1度くらいのペースで施術を受けるよう勧めるところもあるようです。 定期的に通うと効果が長続きしやすくなる! 「マッサージ系の小顔矯正を1回だけ受けてみよう。」と言う人も多いでしょう。 しかし、実際には1回では思ったような効果が実感できず、がっかりする人もいるかも知れません。 マッサージ系の小顔矯正は、定期的に受けることでだんだんと効果が安定しやすくなるようですので、間隔を詰めて施術を受けていると、効果の持続期間が1、2ヶ月くらいと延びて、効果が長続きしやすくなるでしょう。 日常的な癖に注意することで、効果が長続きすることも! せっかく定期的に小顔矯正に通っていても、小顔効果を妨げる癖を改善しなければ、効果が落ちてしまいます。 激しく歯ぎしりしたり、強く噛んだり、頬杖を付いたりなどの癖はありませんか。 思い当たる癖があれば、すぐにでも改善して十分な小顔矯正効果を得ましょう。 また、適度に表情筋を使うことで、小顔矯正の効果が長続きすることもあります。 ボトックス注射は半年以上効果が続く! 小顔矯正にはボトックス注射を受ける方法もあるのですが、実はボトックス注射は効果が現れるまでの待ち時間が長いと言われています。 効果が現れるまでの期間が1ヶ月と言う人もいれば、2ヶ月もかかったと言う人もいます。 ただ、1度受ければ効果が半年以上続くため、長期的に小顔効果が欲しい人に人気があります。 効果の持続期間を長くしたい場合には、4回前後注射を受けると持続期間を延ばすことができるようです。 まとめ 小顔矯正の効果の持続期間は、マッサージ以上の効果が期待できるボトックス注射でも半年以上と言われています。 ですので、少しでも効果の持続期間を長くしたいのであれば、定期的に通って施術を受けて、安定した効果を手に入れる必要があります。 また、日常的な癖を改善すること、適度に表情筋を鍛えることなどを心掛ければ、小顔矯正の効果の持続期間を延ばせることもあります。 ただし、それぞれのサロンや治療院によって効果は違いますので、詳しくは興味をもったところに直接問い合わせてみることをおすすめします。

7604

小顔矯正はなぜ効果があるのか?その理由についてご紹介します

小顔への憧れから、小顔矯正の効果が気になっている人は多いでしょう。 「顔の大きさには骨格が関係しているのに、小顔矯正に本当に効果があるのだろうか。」 このような疑問は、きっと多くの方が持っているはずです。 では、小顔矯正の効果について見ていきましょう。 縫合線の隙間を無くすることで、小顔矯正が実現できる? 小顔矯正の効果については様々な考え方があるので一概にはいえませんが、小顔矯正が有効だとする説には、縫合線の隙間が大いに関係しているようです。 私たちの顔や頭の骨は、板のような小さな骨がいくつも組み合わせてできています。 縫合線は、この骨同士の接合部のことです。 縫合線の隙間は年齢とともに大きくなって、大きな顔、顔の歪みなどの原因になると言われています。 ですので、顔の外から刺激を加えることで、縫合線の隙間を減らして小顔効果が期待できると言うことです。 大人の顔や頭の骨には縫合線の隙間が無いとする説も! 「縫合線の隙間を減らせば、小顔矯正の効果が期待できる。」 こんな説がある一方で、実は「そもそも、縫合線の隙間なんて無い。」と言う説もあるのです。 もちろん、生後間もない赤ちゃんの顔や頭には、縫合線の隙間があります。 しかし、1歳半以降になると骨が成長して、骨の縫合線の隙間は閉じます。 1歳半の赤ちゃんでも縫合線の隙間が閉じているのですから、大人なら尚更縫合線の隙間が閉じているはずだと考えられているのです。 顔のむくみを解消すれば、小顔効果が期待できる! 小顔矯正以上に確実な効果が期待できるのが、小顔マッサージです。 顔が大きくなる原因は、骨格以外にむくみも考えられます。 顔を全体的にマッサージで刺激して、血液やリンパの流れを良くすれば、顔の余分な水分や老廃物を除去してスッキリさせることができると考えられています。 自宅で簡単にケアするなら、美顔ローラーを試してみるのもいいでしょう。 小顔マッサージの効果は一時的! 顔のむくみは、特に朝起きた時に気になる人が多いでしょう。 寝ている時の顔は心臓と同じくらいの高さにあって、重力に逆らえずに顔に水分が溜まりやすくなるからです。 朝起きた時に顔に集中している水分は、起きて活動している時間帯は重力で足に集まりやすくなります。 そして、夕方になるにつれて、ふくらはぎがむくみやすくなります。 むくみは体の水分が重力のある方向に移動するだけですので、小顔マッサージでの小顔効果もあくまでも顔の水分を他の部分に移動させるだけに過ぎません。 効果の持続時間は長くて12時間くらいといわれ、効果を持続させるためには毎日のケアが必要です。 まとめ 小顔矯正で縫合線の隙間を閉じることができるかどうかには、相反する説が存在します。 ただ、小顔矯正の縫合線の隙間を閉じる効果を否定する説があっても、小顔矯正には様々な考え方があり、実際に受けてみて効果を実感している人が多くいるのは事実です。 また、小顔矯正に行かなくても自宅で小顔マッサージを行うことでむくみを緩和させることはできるでしょう。 特に朝起きた時の顔のむくみに悩まされている人は、毎日マッサージを実践するのがお勧めです。 顔の余分な水分や老廃物を半日の間だけでも、一時的にスッキリさせることができます。 に力を入れている治療院は>>こちら

2426

頭蓋骨を矯正して得られる驚きの健康効果

頭蓋骨のゆがみを矯正できる整体術があります。頭蓋骨は脳を守る大切な骨です。この骨格を正しい形に戻すことは、体の不調を治し、本来の健康を取り戻すことにつながると東洋医学では考えられています。 頭蓋骨を矯正することは果たして可能か? 頭蓋骨は1つの大きな骨ではなく、合計23個の骨が組み合わさってできている組織です。骨と骨の接合部分はとても密接なので、これを動かすことはできないというのが西洋医学での常識です。 頭蓋骨の前頭部や後頭部は、小さな骨同士が櫛の歯が噛み合うように密接に縫合されてできています。これらを動かすことができるかどうかについては、確かに今後の医療研究を待たなければいけないでしょう。 しかし下顎や頬骨のように比較的大きな骨は、弱い圧力を手で加えるだけでも位置を矯正することができます。頭蓋骨と首の骨である頚椎の角度調整も、手技で行うことが可能です。 頭蓋骨で全身の健康を取り戻すことができる 頭蓋骨矯正は、頭や顔周辺の患部だけでなく、全身のバランスを整えることのできる施術です。頭蓋骨は神経束が通っている首に直結しています。頭蓋のゆがみを矯正することで、首や神経への余計な負担をなくすことができます。 代表的な頭蓋骨矯正として、下顎関節症への施術を考えてみましょう。これは、手技で下顎を正しい位置へ戻す施術法です。 しかし下顎関節症が治癒すると同時に、頭蓋から離れた箇所にある肩や腰のこりまで軽減することがあります。あごがスムーズに開閉できるようになることで、周辺の筋肉や、全身に影響を与える頚椎の神経へのストレスが軽減されるためだと考えられています。 また全身の調子が整うことで、うつなどのメンタル不調が快方へ向かう人もいます。 頭蓋骨矯正がうまくいけば、全身の健康を取り戻すことも夢ではありません。 頭蓋骨矯正で小顔になれるというウワサ 頭蓋骨矯正という名称の代わりに、小顔矯正という施術名を使っている整体院もあります。この施術を行うと、顔の輪郭がすっきりすることがよくあるからです。 下顎の接合部を矯正すると、奥歯周辺の筋肉のこわばりが取れて、あごが小さくなったように見えます。手技のマッサージ効果で血液やリンパ液の流れがよくなるので、顔からむくみが取れることも確かです。 頭蓋骨矯正をしても、頭や顔の骨の大きさが小さくなるわけではありません。しかし顔の輪郭を左右均等にしたり、フェイスラインをシャープにさせたりする効果をこの施術では期待できます。 まとめ 熟練のプロの整体師なら、大きな骨片を中心とした、適切な頭蓋骨矯正を行うことが可能です。この施術を続ければ全身の不調が快方へ向かうだけでなく、むくみのない若々しく健康的な顔のラインを手にいれることもできるでしょう。

7788

小顔矯正の相談

頭痛

めまい

首こり

首の痛み

むちうち

寝違え

ストレートネック

顎関節症

花粉症

自律神経失調症

うつ

肩こり

腰痛

背中の痛み

ぎっくり腰

五十肩

反り腰

股関節痛

ヘルニア

骨盤矯正

腰椎分離症・すべり症

坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

姿勢・猫背

膝痛

足底筋膜炎

指の痛み

ばね指

突き指

スポーツ傷害

しびれ

ふくらはぎの痛み

変形性膝関節症

O脚・X脚

バストアップ

肌荒れ

更年期障害

クーラー病

冷え性

ダイエット

小顔矯正

産前産後の悩み

生理痛

治療院の選び方

サロンの選び方

好転反応

その他

ランキング

ヘルモア

おすすめの最新記事の更新や役立つ情報を随時配信中!

友達に追加する
ページ上部へ
  • ヘルモアTOP
  • 掲載をご希望の店舗さまへ
  • 店舗ログイン
  • よくある質問
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
copyright(C) 整体・マッサージの口コミサイト「ヘルモア」All Rights Reserved.