生理痛を和らげる!誰でも簡単にできるセルフケア法
「生理が近づくと腰が痛くなる」 「生理中は腹痛がひどい」 そんなつらい生理痛にお悩みの方も多いのではないでしょうか? 毎月、薬を服用されている方もいらっしゃるかと思います。 しかし、できれば薬に頼らず痛みをなくしたいですよね。 そこで今回ご紹介するのが『乳房ケア』です。 え?生理と乳房?関係ないよね?…そう思いますよね。 実は、この2つには深い関りがあるのです。 ここではそんな「生理と乳房の関係」に加え、「生理痛の起こる仕組み」「乳房ケアのやり方」をお話させていただきます。 なぜ生理痛は起こるのか ずばり生理痛とは、「エストロゲン」と「プロゲステロン」が2つの女性ホルモンがバランスよく分泌されないことで、子宮内膜がはがれにくくなり起こる症状です。 女性の身体はこの2つのホルモンによって周期的に変化しています。 エストロゲンとは 初潮が始まる頃から分泌量が増える女性ホルモンです。 分泌量が増えると子宮内膜が厚くなり、排卵が起きて妊娠する体勢になります。 プロゲステロンとは 排卵の後に増える女性ホルモンです。 妊娠を維持し継続させるためのホルモンですが、妊娠しなければ2週間くらいで分泌量が減ってきて次の生理が始まります。 生理痛と乳房の関係 さて、そんな生理痛と乳房にどんな関係があるのでしょうか。 実は乳房と子宮、卵巣はホルモンで連動しています。 生理を楽にするには、子宮内膜をはがれやすくすることが大切です。 子宮内膜が厚くなり排卵されると乳腺が刺激されて乳房は大きく、生理で子宮内膜がはがれると乳房は小さくなります。 生理になると乳房に張るような感覚が出るのはそのためです。 乳房ケアはそれを逆手に取ったマッサージ方法です。 乳房をマッサージすることで血液・リンパ液の循環を促し、女性ホルモンのバランスを整えて子宮内膜をはがしやすくします。 女性にとっては乳房ケアは健康管理の重要なポイントなのです。 乳房ケアの方法 マッサージの方法は簡単です。 まず、乳房を持ち上げてきれいな形に整えます。 そして上の方向に揺らしましょう。 適当に揺らすと乳房が垂れてしまう原因になります。 左右差が出ないように、左右同じ回数揺らすようにしてください。 生理痛の時はもちろん、生理前に乳房の張りを感じた時、冷えやPMS(月経前症候群)の症状が出た時もこの『乳房ケア』をすることで改善することがあります。 女性ホルモンは全身に行き渡らなければ十分に機能しません。 乳房ケアは、女性ホルモンを全身にスムーズに循環させる効果も期待できます。 乳房ケアで老廃物を排泄しよう 女性の身体は毒素が溜まりやすくできています。 特にプロゲステロンの量が増える排卵後の時期は、栄養を吸収しようとする動きが活発です。 そして吸収した栄養素を体外に出さないようになるため、老廃物の排出が滞りがちになります。 老廃物が溜まる=乳房が張っている状態です。 乳房ケアにはそんな老廃物を排出する働きがあります。 老廃物が溜まることで起こる不調と言えば、肩こり・腰痛・偏頭痛・背中の痛み・肌荒れなどです。 特に乳房が大きく重い方は、乳房の下側に老廃物が滞っていることが多い傾向にあります。 ぜひ乳房ケアをお試しください。 乳房は女性の健康状態のバロメーターです。 さいごに さて、いかがでしたでしょうか? 今回は、「生理と乳房の関係」「生理痛の起こる仕組み」「乳房ケアのやり方」についてお話させていただきました。 施術していて感じるのは、乳房が脇に流れている女性は少なくないということです。 固まって動きの少ない乳房は、循環が悪くなっています。 原因は、合わないブラジャーや、無理に乳房をブラジャーに押し込み固定して、歪んだ状態が長期間続いていることだと思います。 乳房ケアは、生理痛を和らげるだけでなく、バストの形を整えることができるケア方法です。 身体の状態が良ければ、心も穏やかになり人に優しく接したり、自信も出てくると思います。 ぜひお試しください。 ※参考文献/「DVDでよくわかる きれいをつくる おっぱい体操」神藤多喜子 (著) 筆者プロフィール 小林 昌弘 ヒロ整体院 院長。整体師歴15年。 埼玉県川越市の整体師、 Masahiro Kobayashi と申します。 身体均整法、オステオパシー誇張法など、各種手技療法を基に、背骨・骨盤の矯正と頭蓋骨矯正、内臓調整をメインに、体調不良や姿勢改善、小顔・顔の歪み矯正の施術をしてます。 施術はソフトで無痛。軽く背骨や頭蓋骨に触れるだけで矯正するので、不思議な整体と言われます。 解剖学、生理学、民間療法、医療問題など、学校卒業後も書籍や動画、セミナーなどで勉強を続けています。
1070