こんにちは。整体師の植屋浩幸です。 歪みによって姿勢が崩れると、下っ腹が出てしまう。 今回は「下っ腹が出る原因はからだの歪み!」と題してお伝えして参ります。 「悪い姿勢」は大きく3つに分けられる よく「姿勢が悪い」という言葉を聞きますが、どの様な姿勢が「悪い姿勢」なのでしょうか? 「悪い姿勢」のタイプによってお腹周りの太り方が違ってきます。 「悪い姿勢」は大きく3つに分けられます。 まず最初に良く見るのが「猫背」背中が丸まった状態です。この状態ですと、たいこ腹になり太ります。 次に「反り腰」この状態ですと、下っ腹が出て太ります。 最後に「左右の歪み」この状態ですと脇腹にお肉がついて太ります。 これらの「悪い姿勢」は長年とってきた、姿勢のクセ、習慣が大きく影響しています。 1.猫背 「猫背」は頭が前に出ていて、頭の重さで上体が前に傾き過ぎているパターンです。 頭の重さは体重の12.3%とも言われています。釣り竿がずっと「しなった」状態です。 反り腰 次に「反り腰」です。この姿勢は妊婦さんや、お腹の大きい中年のおじさま方に多く見受けられます。 左右の歪み その次の「左右の歪み」は文字通り左右のバランスが崩れている状態。 赤ちゃんを効き腕で長時間だっこしていたり、デスクワークの多い方に見受けられます。 では、なぜからだは歪んでしまうのでしょうか? 歪みの原因は「筋肉」と「骨盤」 皆様は、姿勢に歪んだクセや習慣がついてしまう原因は何だと思われますか? 色々な原因が複合的に重なって歪みが習慣化するのですが、原因は大きく2つに絞られます。 それは、「筋肉」と「骨盤」この2つです。 「筋肉」は手で直接触ることが出来ないお腹の奥にある「インナーマッスル」の働き。 もう一つの骨盤は「前後、左右の傾き、左右の捻じれ」の状態、これら3つが歪みの大きな原因です。 悪いクセがついた姿勢がからだを歪ませる ただ、多少の歪みは誰でもあるものです。もちろん私にも歪みはあります。 問題なのは、仕事や家事など日常生活が原因で「悪い姿勢」クセになってしまった場合です。 「悪い姿勢」が習慣になりクセにならない方法を知っているので、影響を最小限にとどめられているだけなのです。 姿勢が歪んだままで腹筋を鍛えると、さらに姿勢が悪くなる!? 腹部のインナーマッスルが姿勢を支え、正しい姿勢を維持する要です。腹筋運動ではからだの外側、アウターマッスルは鍛えられますが、インナーマッスルは鍛えられません。 腹筋運動でアウターマッスルばかり鍛えると、体の内側と外側の筋肉のバランスが崩れて「悪い姿勢」を作る原因となってしまいます。 通常の腹筋運動では、お腹の一番外側にある腹直筋というアウターマッスルが主に鍛えられます。 この筋肉には姿勢を支える働きがありません。そして、筋繊維が縦についているため、姿勢を真っすぐにしようとすると体が前に引っ張られ、猫背になってしまいます。 姿勢改善に必要な4つのインナーマッスル インナーマッスルはTOPアスリートも重要視する大切な筋肉です。大きく分けると4種類あります。 横隔膜、骨盤底筋、腹横筋、多裂筋です。 お家でいうと横隔膜が屋根、骨盤底筋が床、腹横筋が壁、そして多裂筋が大黒柱です。 姿勢に歪みがある状態というのは、家が傾いている状態と例えても良いかもしれません。 では、どうしたら傾いた家が真っすぐになるのでしょうか? それはこの4つの筋肉が機能する事。それにはまず、腹式呼吸を行い、次に胸式呼吸にシフトしていく呼吸法です。 4つの筋肉の機能を促す呼吸法 腹式呼吸は、胸を膨らまさずにお腹を膨らませる呼吸方。胸式呼吸は、お腹を膨らませずに胸を膨らませる呼吸法です。 腹式呼吸はインナーマッスルを目覚めさる深い呼吸。胸式呼吸は目覚めた呼吸を正しく働かせる呼吸。 姿勢の歪みが気になるな、出産後などの骨盤の歪みが前からどうにかしたいと思っている方がおられましたら、実際にこの2つの呼吸法を試してみて下さいね。 筆者プロフィール 植屋 浩幸 整体院スリーバランスオーナー 昭和39年 大阪府枚方市生まれ 元消防士 第53回 選抜高等学校野球大会 1981 出場 創業、平成14年/延べ20,000人以上の患者様に体、心、食、3つの視点から指導を行い多くの喜びの声を頂く 家族が心の病にかかり、脳梗塞で倒れたこともあり心身不可分を体験したことから「家族や両親に受けて欲しい施術と知識」をご提供している 元・日本オリンピック委員会強化スタッフトレーナー 推薦 東京パラリンピック統括トレーナー 推薦/枚方市教育委員会 講演 公益財団法人 枚方体育協会 メディカルインストラクター/マスコミ出演多数
5815
筆者プロフィール
植屋 浩幸
整体院スリーバランスオーナー
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします