脊柱とは背骨を指しますが、体を支えて動かすなどの大切な働きをしています。脊柱は24個の椎骨に仙骨、尾骨が重なって出来ています。首の部分が脛椎、胸を胸椎、そして腰を腰椎と呼び、推骨と推骨の間には椎間板と椎間関節があり、骨の間のクッションの役目や脊柱を支えてくれています。 脊柱には脊柱管という細長い空洞がありその中には、脳から脊髄と呼ばれる中枢神経が通っています。脊髄とは頚椎から胸椎に続いていますが、腰椎から下には馬尾神経が通ります。 この馬尾神経は下半身を支配するものですから、腰椎に障害が起きて馬尾神経にも障害が起きると様々な症状が現れてくるのです。脊柱管狭窄症は、主に脊髄の通り道が狭くなることで起きる腰の病気ですが頚椎に起きると首が動かなくなったり、肩こりや背中の痛みが現れてきます。 脊柱管狭窄症では神経根や馬尾神経に障害が起きるために様々な症状が現れます。 頚椎脊柱管狭窄症 首から肩、背中回りに現れるのですが、腰痛のように「重いものを持ってから痛い」「運動してから痛い」のように首をどうにかしたから痛むのではなく、肩こりや首こりだと思っていたら頚椎脊柱管狭窄症と診断された人も多くいます。基本的に、頚椎椎間板ヘルニアに似た症状ですが、MRIやCTで脊柱管にが狭くなっているのが見られれば脊柱管狭窄症と診断します。腰部脊柱管狭窄症と違い、頚椎の靭帯が骨化したり何等かの原因で厚くなる事が問題なのです。 ・肩こりや首こりが酷い ・肘辺りまでしびれがある ・指がしびれを起こしている ・握力がなく物が持てなくなる 等首ではなく肩から腕指に掛けて動きが悪くなるのが特徴的な症状になります。 腰部脊柱管狭窄症 腰椎脊柱管狭窄は、腰痛が起こり歩くと痛みやしびれが起きる間欠跛行が現れます。 ・神経根による症状 神経根が圧迫されると、腰から脚に掛けて痛みが現れます。ひどくなるとしびれも起きますが両足ではなく片足に症状が現れる場合が多いようです。 ・馬尾障害による症状 馬尾は腰からお尻に掛けての神経ですから、ここが圧迫を受けてしまうと、脚やお尻のしびれが現れます。これに加えて、排便や排尿障害に会陰部の異常感覚や勃起障害があります。この馬尾障害が現れると、薬やリハビリでの治療が難しくなり手術が検討されます。 まとめ 脊柱管狭窄症は様々な原因で起こります。主には加齢による骨の変形や関節の変形ですが、若年齢でも体の歪みから起きる事もあります。 首や腰に負担のかかるスポーツをしていたり、前かがみや座りっぱなしの姿勢になる時間が長い環境にいる人は血流障害を起こしやすいため、脊柱管狭窄症になりやすいといいます。 日頃から適度な運動を心がけ筋肉を鍛えたり、汗をかいて新陳代謝を高めることが予防に繋がります。 やはり運動は健康にはかかせないもの。ぜひ1日10分でいいので取り組んでみてくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします