よく耳にする「むちうち」とはどんな状態を言うのでしょうか? 交通事故で怪我をすると『むちうち』と言われますが正式名称は『頸椎捻挫』や『外傷性頸部症候群』とも呼びます。重い頭部が強い衝撃を与えられる事で、支えている首に何等かの症状が現れる状態を指しています。 むちうちの原因について 寝違いは首の筋を痛めてしまうことで、首が曲がらなくなったり痛みが現れます。不安定な状態で眠ると起こりますが、安静にしていたり温めて筋肉の緊張が取れると治ります。むちうちの場合、不安定な首がムチを振り回すかのようなS字に動かされる事で、首だけでなく体に変調をきたしてしまう事を言います。 首の筋肉や関節、靭帯の損傷により首から肩にかけて痛みが走る等『手足が動く範囲で首を損傷している』症状を表します。むちうちは主に交通事故で、後ろから追突されると起こる症状です。スポーツでも柔道やレスリング、ラグビーのように体をぶつけ合うものでも起こりやすいとも考えられます。 むちうちの原因は交通事故だけではなかった 多くは追突により、体が激しく打ち付けられることで不安定な首がぐらつき起きます。スポーツや医療事故によるものもあるようですが、8割は交通事故です。その他にも自律神経が関係しているのでは無いかとも言われているので、ひょんな事がむちうちの原因になる危険性もあるのです。 主なむちうちによる症状 むちうちの怖さは、事故などの翌日に現れます。当日は特別体に異変はないのですが、朝起きると吐き気がしたり頭痛やめまいが現れます。首から肩への痛みも同時に現れ、体が重く違和感があるのも特徴でしょう。 首が強く動かされた事で、頸椎が捻挫している・神経根を痛めてしまう・自律神経が乱れてしまうなど個人差はありますが、ひどくなると手足のしびれや麻痺も起こります。首の回りには、自律神経が集中しているので傷つけられた事で色んな不調が現れてしまうのです。 安静時は平気でも、起き上がると辛いと感じるのもむちうちに多く見られる症状の1つになります。 発見しにくいむちうち 間違いなく事故であっても、レントゲンでは特に異常が見られない事が多いので『むちうちである事を立証する』事が難しいと言われてきました。今ではMRIやCTの導入で精密検査を受けると損傷部分も特定出来るようになっています。 まとめ むちうちは、交通事故だけでなくスポーツ障害としても増えています。早めにケアをして症状を緩和する事や、矯正をして日常生活に支障がないようにする事も大切です。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします