座骨神経は腰の下から脚の後ろ側にあるので、腰の下部(お尻の後ろ)から足首の後ろに掛けてしびれや痛みが現れると座骨神経痛と呼んでいます。腰痛から、後ろの部分が痛むと座骨神経痛ですがしびれや痛みだけでなく、歩行障害や排泄障害も現れる事があります。 この座骨神経痛は、椎間板や骨に原因があるものと脊髄や神経根に原因があるものがあります。座骨神経痛は、背骨と神経の働きにより起こるので、座骨部分が痛むから座骨神経痛とは限らないのがややこしい症状と言えます。 座骨神経痛の原因は脊柱管狭窄症の場合も 座骨神経痛は病気ではなく、神経障害による痛みを言います。この座骨神経痛は『脊柱管狭窄症』が原因の1つであることも知られています。脊柱管狭窄は突然に起こるものではありません。 徐々に狭まる事で症状も変化します。この脊柱管狭窄により座骨神経が通る脚の後ろ側に痛みが現れてしまうのです。軽いしびれや痛みから、歩行が出来なくなるまで色んな症状が現れるのも神経を圧迫する狭窄によるものです。 (脊柱管狭窄症の詳細についてもこちらのコラムをご参照ください >>「その首の痛み、頸部脊柱管狭窄症かも?」 椎間板ヘルニアから座骨神経痛に 椎間板ヘルニアの主な症状は腰から脚にかけての痛みやしびれです。前に体を倒すと椎間板の内圧が高くなるので痛みも激しくなります。椎間板は、腰を前後左右に動かすと共に衝撃吸収をする働きもあります。負担が掛かりやすいので、ヘルニアになりやすいのです。 椎間板は、水分を含んだゼリー状の髄核を年輪状に線維が囲んでいますが、加齢や無理な力が掛かる事で髄核が飛び出して左右のどちらかに症状が現れます。脚の神経根を刺激、圧迫するので座骨神経痛が起こりやすくなります。 椎間板ヘルニアは、先ず痛みが起きない姿勢を保つことが大切なので鎮痛剤等は強い痛みのみに使い保存治療で腰痛と座骨神経痛を緩和していきます。 ヘルニアが大きいと座骨神経痛も酷くなり、笑うだけで痛みが現れてしまうので非常に苦痛です。保存療法を行いながら、徐々にストレッチや温熱療法で症状を抑えていくと座骨神経痛も治まり楽になるっていきます。 まとめ 座骨神経痛は腰の神経障害が原因でお尻から脚の座骨神経を刺激されることで起きてしまいます。脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアが原因であるとすれば、その根本的な改善をしなくては座骨神経痛は治りません。 座骨神経痛が起きる前に、腰に痛みがあれば治療を始める人もいますが座骨神経痛は症状が酷くなければ放置される事が多いのです。重度になると馬尾が刺激されてしまい、歩行困難になる危険性もありますので早めに専門家に相談し、根本的な治療をはじめましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします