自律神経は、体の環境を常に一定の状態に維持するのに重要な役割を果たします。 この自律神経が乱れると様々な症状が表れますが、今回は自律神経と頚椎の歪みによる影響についてお話ししたいと思います。 自律神経とは 生命の活動を維持するために必要な機能である呼吸・循環・消化・代謝・分泌・排泄・生殖・体温維持などは、「自律機能」といわれます。 自律神経は、自分の意志とは関係なくこれらの自律機能を調節し、身体の環境を一定に保つ働きをしています。 自律神経はさらに「交感神経」と「副交感神経」の2つに分けられます。 活動している時や緊張している時などは交感神経が優位に働き、休息している時やリラックスしている時は副交感神経が優位に働きます。 この2つの神経は体の器官に対して、正反対の作用をすることで体の機能を調節しています。 例えば運動中は心拍数が増え、血圧が上がり、酸素を多く取り入れるように気管・気管支が拡がり、胃腸の働きは抑えられますが、これは交感神経による働きによるものです。 反対に休息時や食事のときなどは、心拍数が減少し、血圧が下がり、気管・気管支は収縮し、胃腸の働きは活発になりますが、これは副交感神経が働いている状態です。 交感神経と副交感神経は、必要に応じて自動的に切り替わるように出来ていますが、切り替えがうまくいくことにより体の環境が一定の状態に保たれています。ところがこの切り替えがうまくいかなくなると様々な不調を引き起こします。 自律神経が乱れると不眠、頭痛、全身倦怠感、耳鳴り、めまい、眼精疲労、ドライアイ、食欲不振、胃腸障害、便秘、下痢、アレルギー、冷え、ほてりなど、体のあらゆる部分にいくつも症状が出たり、症状が転々と変わったりすることもあります。 自律神経の乱れの原因 原因1.過度なストレス 自律神経の乱れの原因でまず挙げられるのものとして過度なストレスがあります。 睡眠不足、暑さ、寒さ、長時間のパソコン、騒音などの肉体的ストレスや、仕事のプレッシャー、人間関係、いじめ、挫折などの精神的なストレスなど、その人の環境によって様々なストレスがあります。 こういったストレスによって交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズにいかなくなることで様々な症状が起こります。 原因2.身体(特に頚椎)のゆがみ そしてもう一つの原因が身体(特に頚椎)のゆがみによるものです。 自律神経は、中枢が脳の視床下部と呼ばれる部分にあり、背骨の中にある脊髄を通っています。 背骨がゆがむことで脊髄にも影響が起こるため、自律神経の流れが悪くなり全身の臓器や器官に脳からの信号が充分に伝わらなくなるため、様々な症状が引き起こされます。 日常生活での悪い姿勢や寝方、外傷などによって脊柱にゆがみが生じ、自律神経にも影響を与えます。 自律神経のバランスを整えるために まずはストレスを溜め込みすぎないようにしましょう。 適度なストレスであればそれを克服することができるのですが、現代人の生活環境はストレス過剰で自律神経が乱れがちです。 そのほとんどが交感神経が優位になっているので、副交感神経を優位にさせるように充分な睡眠、入浴、食事の時間など規則正しい生活を心掛けてリラックスを促すようにしましょう。 そして身体の歪みを起こさないように普段の姿勢に気を付けることも大切です。 例えば座っている時に、集中するあまり顎を前に突き出してパソコンや携帯電話を使っていたり、片肘だけついて座っていたり、机に対して斜めに向かって座っていたり、いつも同じ側の脚ばかりを組んでしまったりと無意識のうちに身体がゆがむような姿勢を取っていることがあります。 最近いつもより体調がおかしい、疲れがぬけない、など不調を感じている方は普段の生活の仕方を見直してみてください。 生活環境を改めるすることで体調を改善していきましょう。 筆者プロフィール 浅見 仁 「はり・きゅう・マッサージJIN治療院」院長 鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 頚椎症、頚椎ヘルニア、ムチウチなど首の症状でお悩みの方が数多く来院し、痛みやしびれ、頭痛などの改善を得意としている。 腰や膝の痛みなどの一般的な症状はもちろんのこと、内臓の不調や婦人科系のトラブルなども幅広く対応している。 施術だけでなく、日常の姿勢や動作、食事や運動など、健康に近づくためのトータル的な視点からとらえたアドバイスを心がけている。
筆者プロフィール
浅見 仁
「はり・きゅう・マッサージJIN治療院」院長
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします