首の痛みが起こると、良かれと思って、温めるケアを行う人も多いのではないでしょうか。 しかし、全ての首の痛みにおいて、温めるケアが正しい訳ではありません。 中には、温めると症状が悪化してしまう場合もあります。 では、温めた方が良い場合と温めてはいけない場合について見ていきましょう。 コリによる首の痛みは温めるのが効果的! 首の痛みの中でも多くの人が悩まされているのが、コリによるものでしょう。 コリによる首の痛みは、筋肉疲労で筋肉が硬くなって血行不良を起こしている状態です。 ですので、患部を温めて血行を良くするのがよいでしょう。 慢性的に痛みを感じる場合、だるい感じがする場合には、患部の血行を良くしましょう。 温めるケアは自家製ホットパックで! 首の痛みを改善するための温めるケアの方法に、ホットパックを使用する方法があります。 ホットパックは、タオルとビニール袋、電子レンジさえあれば、簡単に作ることができます。 まずは、濡らしたタオルを、電子レンジで適度な温度まで温めてビニール袋に入れます。 できたホットパックは、乾いたタオルでくるんだ状態で患部に当ててください。 患部を数分温めたら、患部の温度が元に戻るまでホットパックを離すのを何度か繰り返しましょう。 寝違えの場合は、初めのうちは冷やす 朝起きた時に、首の痛みを感じて、首を動かすのが困難な「寝違え」になっていることはありませんか。 寝違えは、血行不良による老廃物の蓄積で、患部が炎症を起こしている状態であるケースが多いです。 血行不良と言うからには温めたくなる人もいるでしょうが、炎症による痛みのため、冷やすのが正しいケアです。 炎症による痛みは数日間続きますので、炎症が起こっている間は、安静にしながら冷やします。 「10分間患部にアイスパックを当てて、10分間アイスパックを外して患部を落ち着かせる。」 これを数回繰り返すのが効果的です。 寝違えの炎症が落ち着いたら保温を! 寝違えによる炎症が落ち着いてからも尚冷やし続けていると、血行が滞ったままになってしまいます。 ですので、首の痛みがある程度落ち着いたら、今度は保温を心掛けましょう。 冷やすケアを止めるだけでも十分保温になりますが、冬の寒い時期は湯船に浸かる入浴で患部を温めるのも良いでしょう。 あるいは、無理のない範囲で、首や肩などの患部周辺を回してみるのもお勧めです。 まとめ 首の痛みには、コリのような慢性的なものか、寝違えのような急性なのかで、温めた方が良いか、温めない方が良いかが変わってきます。 コリによる痛みで温める場合には、濡らしたタオルをビニール袋に入れて電子レンジで温めて作る、ホットパックを活用するとお手頃で便利です。 寝違えのような急性の痛みの場合には初めのうちは冷やしますが、炎症が落ち着いたら保温を行いましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします