寝違えはなかなかしつこくて辛い思いをした経験を持つ人も多いでしょう。 「普通のマッサージは難しい。」とか「マッサージをしても効果がいまいち。」と言う場合には、ツボ押しを実践してみてはいかがでしょうか。 今回は、寝違えに効果的なツボをご紹介しましょう。 寝違えに効果的な手のツボは、落沈と労宮! 寝違えになった時、手のツボなら他の場所のツボ以上に刺激しやすいでしょう。 寝違えに効果的な手のツボには、「落沈(らくちん)」と「労宮(ろうきゅう)」の2つのツボがあります。 落沈は手の甲にあり、手を握った時に飛び出る人差し指と中指の付け根の骨の間より、若干手首寄りの窪みです。 【寝違えのツボ】昨日、寝違えに気をつけてと言った矢先に寝違えてしまった 院長三河ですこんな時は、地味に自分で治します。手の甲にある「落沈」(らくちん)と言うツボ...http://t.co/wQqfUFIDyU pic.twitter.com/0tDKYtk93E— ヒカリ治療院 新宿三丁目店 (@hikarisancyome) 2014年10月17日 労宮は手の平にあり、手を握った時に中指の先が触れる部分です。 .【眠気覚ましに効くツボ 労宮(ろうきゅう)】[場所]手のひらのほぼ真ん中にあるツボです。[押し方]このツボを中心に手のひら全体をやや強めに指圧すると、とても心地よく、スッキリします。pic.twitter.com/2LGMgoF5Qx— 不眠改善、快眠の方法 (@tappurisuimin) 2016年1月20日 ちなみに、昔から寝違えのことを「落枕」と言うため、ツボの中でも落枕を刺激すると高い効果が実感できそうです。 寝違えに効果的な足のツボは、懸鐘! 寝違えに効果的なツボは、足にもあります。 具体的なツボは、「懸鐘(けんしょう)」です。 懸鐘の場所は足首の外側で、外くるぶしから指4本分上にあります。 【ツボからうるつや髪に?】髪質は見た目の大きなポイントです!髪は「髪は腎の華」「血余」とも言われていて、腎・血との関係が深いです。腎気を補うツボ・太渓・復溜血を補うツボ・懸鐘ツボ押しで体の中からうるツヤ髪に! pic.twitter.com/rjFTyDcPS8— Ms.Palette (@ms_palette) 2015年4月16日 寝違えに効果的な首や肩のツボは、風池と大椎と肩井! 寝違えは首の症状ですので、患部に近い首や肩のツボを刺激するのもお勧めです。 寝違えに効果的な首のツボには「風池(ふうち)」と「大椎(だいつい)」が、肩のツボには「肩井(けんせい)」があります。 まず、風池は頚部の筋の上端、左右の外側に位置しており、大椎は首の付け根に飛び出た骨の下に位置しています。 鼻が楽になるツボは、、・目頭の下の上迎香(じょうげいこう)・鼻の膨らみの脇の迎香(げいこう)・項にある風池(ふうち)・親指付け根の合谷ちょっと痛いくらい押して5秒ぐらい止めて5秒位かけてゆっくり離しましょう pic.twitter.com/VHD3pkWP6O— パンダマークのISKRA漢方【公式】 (@ISKRAkanpo) 2016年1月28日 そして、肩井は、肩のラインの真ん中に位置しています。 【肩井(けんせい)】首や肩のコリや寝違えに効果的なツボ。冷え症にも効果的です。 #知らなかったらRT #ツボ pic.twitter.com/CJLqNHoVM4— 女子力up♪ダイエット (@diet_beauty3) 2015年11月13日 ただ、患部に近い場所なだけに、痛みを感じる場所は避けて無理なマッサージは避けましょう。 親指で押しながら揉む解すのが良い 寝違えの効果的なツボは、親指を使って痛気持ち良いくらいの力加減で刺激します。 まずは、4まで数える間、ゆっくり息を吐いて押しながら揉み解します。 そして、5~8まで数える間に、息を吸い込みながら指を離さないようにして脱力します。 これを1つのツボにつき、10回繰り返してみましょう。 親指で刺激しにくいツボは、マッサージ専用のアイテムを使用するのがお勧めです。 また、マッサージを行うタイミングは入浴後のリラックスタイムでも良いですし、食後すぐや飲酒後を避ければ通勤中や仕事中でも大丈夫です。 まとめ 寝違えに効果的なツボは、手や足、首、肩などの様々な場所に存在します。 手には落沈と労宮、足には懸鐘、首には風池と大椎、肩には肩井があります。 これらのツボは親指やマッサージ専用のアイテムを使いながら、痛気持ち良いくらいの力加減で揉み解してください。 「4まで数える間に息を吐いて揉み解して、8まで数える間に息を吸いながら力を緩める。」と意識してみると良いでしょう。
【寝違えのツボ】
— ヒカリ治療院 新宿三丁目店 (@hikarisancyome) 2014年10月17日
昨日、寝違えに気をつけてと言った矢先に寝違えてしまった 院長三河です
こんな時は、地味に自分で治します。手の甲にある「落沈」(らくちん)と言うツボ...http://t.co/wQqfUFIDyU pic.twitter.com/0tDKYtk93E
.【眠気覚ましに効くツボ 労宮(ろうきゅう)】
— 不眠改善、快眠の方法 (@tappurisuimin) 2016年1月20日
[場所]
手のひらのほぼ真ん中にあるツボです。
[押し方]
このツボを中心に手のひら全体をやや強めに指圧すると、とても心地よく、スッキリします。pic.twitter.com/2LGMgoF5Qx
【ツボからうるつや髪に?】
— Ms.Palette (@ms_palette) 2015年4月16日
髪質は見た目の大きなポイントです!
髪は「髪は腎の華」「血余」とも言われていて、腎・血との関係が深いです。
腎気を補うツボ
・太渓・復溜
血を補うツボ
・懸鐘
ツボ押しで体の中からうるツヤ髪に! pic.twitter.com/rjFTyDcPS8
鼻が楽になるツボは、、
— パンダマークのISKRA漢方【公式】 (@ISKRAkanpo) 2016年1月28日
・目頭の下の上迎香(じょうげいこう)
・鼻の膨らみの脇の迎香(げいこう)
・項にある風池(ふうち)
・親指付け根の合谷
ちょっと痛いくらい押して5秒ぐらい止めて5秒位かけてゆっくり離しましょう pic.twitter.com/VHD3pkWP6O
【肩井(けんせい)】首や肩のコリや寝違えに効果的なツボ。冷え症にも効果的です。 #知らなかったらRT #ツボ pic.twitter.com/CJLqNHoVM4
— 女子力up♪ダイエット (@diet_beauty3) 2015年11月13日
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします