こんにちは!リンパドレナージュサロン結香の矢澤です。 薄着になってダイエットが気になる季節がやってきましたね。 気候がよくなるのは嬉しいけれど、女性として気になるのが「カラダのライン」ではありませんか? 冬は、洋服で隠せていたものの、春服に衣替えした途端、 「あれ?ジャケットの前ボタンがしまらない・・」 「嘘でしょ! このパンツ、ももがパツパツ」 ダイエットをしなきゃ!と焦って決心したものの、何からはじめていいのだろう・・?このようなお悩みありませんでしょうか? 今回は、漢方視点でみる体質にあわせたダイエットの話をお伝えいたします。 漢方ダイエットをはじめる前に知っておきたい3つのポイント ① 自分の生活習慣を振り返ってみよう。 漢方ダイエットをはじめる前に、まず自分の生活習慣を振り返ってみましょう。 例えば、仕事が忙しくて湯船にはいれず、シャワーだけで済ましている。 時間に追われて気が休まることがない毎日だった。 このように、ダイエットをはじめる前に、普段の生活習慣を棚卸して改善ポイントを発見することが、効率の良いダイエットをするうえで大切なのです。 ② 食べないよりも排泄できるカラダを目指そう。 ダイエット中だからといって、急な食事制限はかえって痩せづらい体質になってしまいます。 なぜなら、カラダが飢餓状態になってしまうから。 雪山で遭難した人が、飲まず食わずで数日過ごし、いつ来るかわからない救助を待っていたという話を聞いたことはありませんか? 人間のカラダは、どんな過酷な状態でも生きていける仕組みになっていて、今あるエネルギーだけで、なんとか生命活動を維持しようと本能が働きます。 このように、急な食事制限は、省エネで燃焼しにくいカラダになってしまうのでダイエットには逆効果。 健康的なダイエットとは、食事をした栄養が体内でエネルギーとして使われ、不要なものを排泄できるよう、巡りのよいカラダになることなのです。 せっかくダイエットをはじめたのに、体調を崩してしまったなんてモッタイナイですからね。 ③ 自分のカラダのタイプをチェックしましょう。 漢方ダイエットをはじめる前にチェックしておきたいのが、自分のカラダがどのようなタイプに分類されるのかです。 タイプがわかると、どのような漢方ダイエットをすればいいか見極めやすくなりますので、ぜひ参考にされてください。 【A タイプのカラダ】 ・疲れやすい ・かぜをひきやすい ・食後眠くなる ・顔色が白い ・手足が冷えやすい 【B タイプのカラダ】 ・腹部に膨満感がある ・喉が詰まった感じがある ・おならをすると楽になる ・イライラする ・過食気味 【C タイプのカラダ】 ・むくみが気になる ・カラダが重い ・お腹がポチャポチャと音がする ・湿気や雨の日に疲れやすい ・軟便気味 さて、あなたのカラダはどのタイプだったでしょうか? Aタイプ(気力不足タイプ)・・・まずはカラダを休めることからはじめてみましょう。 Bタイプ(気太りタイプ)・・・詰まった気は香りで発散させましょう。柑橘系の香りがオススメです。 Cタイプ(水太りタイプ)・・・水分の取り方を見直してみましょう。冷たいものや果物の摂り過ぎに注意してください。 漢方視点のダイエットとは 自分のカラダのタイプがわかったら、漢方視点のカラダの見方について学んでいきましょう。 私達のカラダは、漢方的な視点では「気・血・水」という3つの要素で作られていると考えます。 「気」は、カラダを巡るエネルギーのようなもので、代謝やカラダの巡りに関係しています。 気力があるときは、スムーズに巡らせることができますが、気力不足だと流れが滞りやすくなってしまいます。 そして「血」は、全身に栄養を運ぶ働きがあり、美容面でも大切な働きがあり、髪や肌の艶に関係しています。 「水」は、カラダに潤いを与えます。体液やリンパ・涙などですね。さて、イメージできましたでしょうか? このように、漢方的な視点でみると、カラダを巡らせる「気」の働きの状態がわかってきます。 気力をUPさせて代謝をあげることもそうですが、イライラ詰まった気を発散させることで、ダイエット効果を出すこともできるのです。 気力をおぎなう朝ごはんでダイエット 最後に、漢方的な視点でみたダイエットに大切な「朝ごはん」をご紹介していきたいと思います。 ・山芋と納豆のネバネバ丼 ・胡瓜と人参の塩麹和え ・卵と玉ねぎのお味噌汁 ・ぶどう 山芋、人参、玉ねぎ、ぶどうは、胃腸を労わりながら、気をおぎなう食材です。 紫蘇は、詰まった気の巡りを発散。 胡瓜には、水分代謝を盛んにする利尿作用があります。 朝ごはんの中に、発酵食の納豆や塩麹をプラスして、お通じをスムーズにするこでダイエット効果を出すことができるのです。 ポイントは、気を補う食材とあわせて、巡らせる食材(香味野菜など)を一緒にとることですよ。 まとめ いかがでしたでしょうか?ダイエットをはじめる前には、自分のカラダのタイプを見極めるという準備が必要です。 どんな自分に変わりたいのかをイメージすることも大切ですね。 さらに、あなたの生活の癖や、カラダのタイプを知ることで、ピントがあったダイエット方法が見極めやすくなるのです。 ダイエットとは「痩せる」ことでなく、「健康になる」こと意味します。 食事の中で、健康なカラダになるために多すぎたものは減らし、足りないものは補う。 漢方視点でみる「気」のバランスを整えて、理想のご自身に近づくためのスピードもUPさせてくださいね。 筆者プロフィール 矢澤ともみ サロン結香~yuika~セラピストITEC国際リンパドレナージュセラピスト漢方養生指導士 医療の仕事に携さわる中、健康や予防医学に興味をもつ。 自身の体の不調をきっかけにリンパドレナージュに出会いセラピストの道を志す。 その後、神楽坂に女性のためのリンパドレナージュ&腸セラピー サロン結香をオープン。 現在は、「女性のウエル・エイジング」をコンセプトに掲げ、サロンケアの他、食事でキレイになるホームケアを伝えている。
筆者プロフィール
矢澤ともみ
サロン結香~yuika~セラピスト
ITEC国際リンパドレナージュセラピスト
漢方養生指導士
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします