なぜ、片頭痛が起こるのか? 片頭痛が起こる原因には3つの説があった 片頭痛発作がなぜ起こるのかは、残念ながらよく分かっていません。 今までには、以下のような説がありました。 1.血管説 2.神経説 3.三叉神経血管説 この中でも、血管説は、何らかの原因で、血管が収縮し、その後、急に拡張するために血管にまとわりついている神経が引き延ばされて頭痛になるという説です。 現在では、この説は否定されています。 また、キラキラ光るようなものが見えるという片頭痛発作の前兆は、血管の収縮によるとされていましたが、この説も、否定されています。 現在考えられている片頭痛の原因は2つ 今のところ、片頭痛の発作は、大きく2つの原因によるのではと考えられています。 それは。 1.脳血管や、三叉神経終末に何らかの変化が起こり頭痛となる 2.脳の中の脳幹と呼ばれる場所に何らかの変化が起こり頭痛となる 脳の近くの血管や神経が頭痛を引き起こすか、脳のある場所が頭痛を引き起こすかということです。 現在のところ結論は出ていませんが、この両方が関与しているのは、間違いがないとされています。 片頭痛の前兆はなぜ起こるのか? 片頭痛には大きく分けて、前兆のあるタイプとないとタイプの2種類があります。 片頭痛の典型的な前兆は、キラキラした光・点・線が見える、あるいは、目の前が暗くなるなどです。 この前兆は、脳血管の一部が収縮し起こるとされていましたが、否定されています。 動物実験で、前兆を引き起こすのではないかという現象が見つかり、その後、いろいろな人間での試験でも、同様の現象が見つかっています。 その現象は、皮質拡延性抑制と呼ばれています。 この現象は、脳のある部分の血流が低下した後に、血流が低下した場所が広がっていく現象です。 血液の流れが悪くなる場所が広がる過程において、前兆が起こるのではと考えられています。 片頭痛の痛みはなぜ起こるのか? 片頭痛の痛みがどのようなことで起こるのかも、よく分かっていません。 ただ、以前、有力であった脳血管の拡張により、片頭痛発作が起こるという説は、否定されています。 最近の研究では、痛み過敏を感じるということが、脳内と脳外の神経の両方で生じていることが分かってきています。 脳内おける痛み過敏 脳における痛み信号を受け取る神経が、過敏になりいろいろな刺激を頭の痛みと感じてしまうことになります。 脳の外の神経での痛み過敏 三叉神経血管系の炎症によるものです。 従来は、この三叉神経血管説だけでしたが、そこに、脳の痛み信号を受け取る働きが過敏になったことも含まれ、この両方で、片頭痛の痛みを起こしていると考えられています。 その他にも、体内に在る様々な化学物質が関与しているとされています。 また、脳を守っている膜や三叉神経のスイッチに、痛み信号を受け取る物質があることもわかっており、これが片頭痛発作に関わっているとされています。 まとめ これまで述べてきた通り、片頭痛の要因として考えられることが数多くあることから、片頭痛とひとことで言っても様々な種類があることが分かります。 そのため、片頭痛患者さんに対しては、「片頭痛」とひとくくりにせず、細かい症状に注目し、治療を行っています。 筆者プロフィール 夘野 裕樹 鍼灸院 天空院長(ポラリス株式会社 代表)資格:鍼灸師 所属学会:全日本鍼灸学会(認定鍼灸師)/日本線維筋痛症学会 鍼灸師になり30年以上が経ちました。 20代で一度、開業しましたが、阪神淡路大震災で閉院しました。 その後、整形外科や整骨院に勤務していました。 あなたが思っている以上に鍼灸はいろいろな病気に効果があります。 この鍼灸の良さをもっと広く社会に知ってもらいたいと思い、改めて、鍼灸専門の治療院を開業しました。 毎日、鍼灸治療と後進の育成に励んでいます。
筆者プロフィール
夘野 裕樹
鍼灸院 天空院長(ポラリス株式会社 代表)
資格:鍼灸師
所属学会:全日本鍼灸学会(認定鍼灸師)/日本線維筋痛症学会
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします