無理なダイエットで頭痛になったときの対策!適度な量を継続させることが大切
まさか、軽い気持ちで始めたダイエットに頭痛対策が必要だとは、ほとんどの人が考えないでしょう。 しかし、無理なダイエットを行うと、頭痛を引き起こすことがあるのです。 では、ダイエットで頭痛を起こさないようにするには、一体どのようにしたら良いのでしょうか。 ダイエット中の頭痛は低血糖によるもの ダイエットで頭痛を起こさないような対策をする前に、まずはなぜダイエット中に頭痛が起こるのかを学びましょう。 ダイエットの中でも食事制限を行っている人は多いでしょうが、食事制限で糖分の摂取量が減ると、血液中の糖分も減少してしまいます。 低血糖になると、体に蓄積した脂肪を脳や神経の活動エネルギーにしようとします。 ただ、体脂肪によるエネルギーでは脳や神経を働かせるのに不十分で、糖分を摂取するために神経が興奮して空腹を引き起こします。 さらに、この空腹状態までスルーして低血糖が悪化すると、中枢神経の働きにまで支障が出て頭痛が起こることがあります。 低血糖になると、精神症状やめまいなどが起こることも! 「低血糖なら高血糖よりも良いのでは?」と、このまま何の対策もせず、今までの無理なダイエットを続けたくなるかも知れません。 しかし、低血糖にも実は問題があって、頭痛以外にもイラつきや不安、焦りなどの精神症状、疲労、不眠症などの症状が起こることがあります。 また、めまいや貧血でフラフラする人もいます。 疲れた時に頭痛を感じたり、糖分が欲しくなることもあるのですが、これは体の危険信号として考えた方が良いでしょう。 食事制限は適度にしておくこと 「極度な食事制限をしないと、大きなダイエット効果が実感できない。」と思っている人は多いでしょう。 確かに、極度な食事制限は一時的には大きな結果となって現れますが、頭痛や精神症状などに邪魔されて安定的な効果を得ることは難しいです。 せっかく始めたダイエットも長続きせずに、体重がダイエット前の状態に戻ってしまっては意味がありません。 このようなことにならないための対策としては、食事制限は適度にして1日3食しっかり摂りましょう。 少なくも合計1500kcal以上は摂取し、栄養バランスにも十分に気を付けましょう。 運動も適度にしておくこと 「ダイエットで極端な食事制限をしなければ大丈夫。」と思っていませんか。 食事をきちんと摂っていても、摂取カロリーをはるかに超えるような消費カロリーでは頭痛になる危険性があります。 対策としては、食事制限だけではなく、ダイエット運動も適度なものにしておくことです。 本格的なダイエット運動を始める場合には、疲れるほどのハードな運動ではなく、心地良く感じる程度の運動にしておくのがベストです。 まとめ ダイエットによる頭痛は、特に極度な食事制限やハードな運動を行っている人に起こりやすいものです。 原因としては、無理なダイエットで低血糖状態になることが考えられます。 低血糖状態が酷くなると、頭痛だけではなく、様々な精神症状や疲労、不眠症、めまいなどの症状が起こることがあります。 このようになってしまってはダイエットを長続きさせることは難しいでしょう。 食事制限も運動も極端にするのではなく、適度な量でスタートさせ、何よりも継続していくことが大切です。
3002