肘や腕が痛むので病院に行ったら「テニス肘」と診断されたけど、テニスなんか一度もやったことがない…という人、意外と多いんです。 どういうことなのか、テニス肘についてご紹介します。 テニスをやってないのに「テニス肘」とは? 「テニス肘」とは俗称で、正確には「上腕骨外上顆炎」または「上腕骨内上顆炎」といいます。主にテニスのラケットを振る動作が、腕の筋肉に負担になることで起こるため、「テニス肘」と呼ばれています。 ラケットのスイートポイントにボールが当たらないと、肘に負担がかかりダメージを受けます。 しかし、テニス肘の原因になるのは、必ずしもテニスだけではありません。何気ない日常動作でもテニス肘の原因になります。 たとえば、キーボード操作やマウス操作などのデスクワークでも、長時間の作業が続くと疲労が蓄積し、テニス肘になることがあります。 また、意外と多いのが普段の家事です。料理、掃除、洗濯もの干しなど、腕を使わなくては家事を行うことは困難です。また、こうした家事をおこなうのは、まだまだ女性の方が多いでしょう。女性は筋肉量が少ないことが多いので、意外な負担になりがちです。 こうした、スポーツ以外の理由によるテニス肘は、筋肉の衰え始める中年以降に多く見られます。 テニス肘になるとどんな症状が出るのか? テニス肘の症状は、主に肘の痛みです。上腕骨外上顆炎は肘の外側が、上腕骨内上顆炎は肘の内側が痛みます。 この痛みは安静にしていると治まり、動かそうとすると再び痛み出します。物を持ち上げたり、布巾を絞る動作をすると特に痛みます。 詳しい病態は明らかになっていませんが、中指に負荷をかけながら伸ばそうとすると非常に強い痛みが走ることから、中指から肘にかけての筋肉に炎症が起きていると考えられています。 肘を伸ばしたまま中指を抑えてもらいつつ、中指を伸ばすと痛むかを調べる方法は、テニス肘のひとつの目安になります。 テニス肘は腕の腱や筋を使いすぎることと、加齢が合わさって起こると考えられています。 例えば右肘を左手で固定し、自分の方へ向いている手のひらを、捻じりながらストレッチする方法を30秒から1分間続けてみて下さい。 かなり楽になると思います。 筆者プロフィール 植屋 浩幸 整体院スリーバランスオーナー 昭和39年 大阪府枚方市生まれ 元消防士 第53回 選抜高等学校野球大会 1981 出場 創業、平成14年/延べ20,000人以上の患者様に体、心、食、3つの視点から指導を行い多くの喜びの声を頂く 家族が心の病にかかり、脳梗塞で倒れたこともあり心身不可分を体験したことから「家族や両親に受けて欲しい施術と知識」をご提供している 元・日本オリンピック委員会強化スタッフトレーナー 推薦 東京パラリンピック統括トレーナー 推薦/枚方市教育委員会 講演 公益財団法人 枚方体育協会 メディカルインストラクター/マスコミ出演多数
筆者プロフィール
植屋 浩幸
整体院スリーバランスオーナー
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします