辛い肩こりは、仕事に対する集中力の低下に繋がることもあるのでしょう。実は、肩こりには原因によっていくつかのタイプがあるのです。 では、肩こりのタイプや対処法について見ていきましょう。 冷えや風邪などによる急性の肩こりは冷えや風邪を早めに治すこと! 辛い肩こりの中には、冬の寒さや夏の冷房による冷え、風邪などで起こる急性のものがあります。 このような肩こりは、疲労の溜まっている方だけではなく、更年期の方にも起こることがあります。 肩こりを改善するためには、十分な休息を心掛けつつ、ネギや生姜、シナモンなどの体を温める作用のある食品を積極的に摂取するのが良いでしょう。 そして、体の冷えを改善するとともに、風邪を早めに改善することを考えてください。 過度なストレスや眼精疲労、冷えなどが起こしている肩こりは血行を改善すること! 過度なストレスや眼精疲労、冷えなどによる血行不良が原因で、辛い肩こりが起こることがあります。 長時間のパソコンやスマホの使用で起こる眼精疲労は、肩こりとは無関係のものとして考えている方は多いでしょう。 しかし、目の疲れも目の血行不良、目の筋肉の過度な緊張が関係しているもので、同じように血行不良や筋肉の緊張が関係している肩こりとも大いに関係しているのです。 これ以上症状を悪化させてしまうと、ますますストレスで症状が悪化すると言う悪循環に陥ってしまい、改善に期間を要します。 血行を良くするためには、ヨモギや紅花、みかんの皮などの摂取するのが良いと言われています。 食生活でドロドロになった血液が肩こりの原因に! 脂っこい食品や糖分の多い甘い食品、塩分多い食品などを多く摂り過ぎる食生活を送っていませんか。 このような食生活を送っていては、血液がドロドロになって流れにくくなり、血行不良を起こしやすくなります。 食品に限らず、アルコールの過剰摂取も肩こりの原因になります。 血液中の余分な水分や老廃物を除去する効果の期待できるハト麦のご飯やお茶、ヘチマ、山椒の実などの食生活に取り入れてみると良いでしょう。 簡単なエクササイズやマッサージなどで血行を良くするのも辛い肩こり対策になる! 辛い肩こりのほとんどが血行不良の関係しているもので、血行を改善することで肩こりの症状が改善することが多いものです。 そのためには、肩を上げ下げしたり、前後に振ったり、前後に回したりなどのエクササイズを毎日の習慣にしてみるのがお勧めです。 また、筋肉の緊張が気になっている部分に関しては、マッサージでほぐすのが良いでしょう。 ちなみに、マッサージは肩だけではなく、二の腕までしておくと高い効果が実感できそうです。 まとめ 辛い肩こりは全て同じもののように考えてしまいがちですが、このように色々なタイプの肩こりがあるのです。 せっかく肩こりの対処法を実践していても、誤った対策では十分な効果が実感しにくいものです。 まずは、自分の肩こりのタイプを特定して、適切な対処法を実践してみてください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします