はじめまして。腰痛撃退専門家しまだ整体院、嶋田勝徳と申します。 私は現在腰痛専門整体院として起業しております。 現在腰痛は国民病になっており、生涯の内で約8割の方が一度は経験されるとされています。 病院で原因の分かる腰痛は約15%といわれ、残り85%は原因がはっきりしないといわれています。 現在腰痛に関して数多くのメディアで取り上げられていますが、原因が人それぞれなどで効果がある方もいればない方もいる現状です。 また誤った腰痛に対する考え方も痛みが改善しない原因になっています。 身体の機能を専門的にみる理学療法士の視点から、腰痛を引き起こす身体の使い方、原因別腰痛に対するセルフエクササイズをお伝えし、腰痛を自分で改善出来るようにお手伝い出来れば幸いです。 危険な腰痛の判断基準(レッドフラッグ) 現在腰痛の原因が判別できない割合は約85%といわれています。 原因が判別出来る15%の中には緊急を要する危険な腰痛があります。 病院を受診しなければいけない参考として、ヨーロッパ腰痛ガイドラインの中の腰痛診療のガイドラインを引用し、お伝えします。 ①発症年齢が20歳以下または55歳以上 ②最近大きな怪我をした。 ③安静にしていても強くなる痛み。 ④胸部痛 ⑤ガン・白血病などの既往 ⑥ステロイドを長期間使用した。 ⑦薬物乱用、免疫抑制剤の使用。HIV陽性 ⑧全身体調不良 ⑨神経症状(排尿、排便困難、坐骨神経痛、足のシビレなど) ⑩背骨が曲がっている ⑪発熱 これらの症状に当てはまるのがあれば一度病院受診をおすすめします。 痛みの基本的知識について この章では痛みについての基本的な知識について、述べていきたいと思います。 痛みはなぜ存在するのか? 慢性的な痛みを抱えている方の中には、痛みなんか存在しなければいいのにと思ってらっしゃる方も多いんじゃないかと思います。 しかし人間は痛みがあるから危険な事から回避する能力を持っています。 例えば画鋲(がびょう)が床に落ちていて裸足で知らずに踏んでしまうと、飛び上がる事が一度でも経験したことがある方は多いんじゃないでしょか? これは人間に備わっている逃避反射の一つで、痛みで危険を知らせ、また危険から回避する役割があります。 このような痛みの部位が明確なものは一次痛と呼ばれています。 これに対して、筋肉や内臓などの痛みは「重だるい・鈍いような痛み」と表現されることが多く、痛い場所がそれほど明確ではないものを二次痛と呼ばれています。 現在腰痛の中で原因がはっきりしないものが約85%を占めています。 痛みの原因は様々ありますが、この中で筋・筋膜性の痛みは原因を見つける事が難しく、慢性化しやすいという特徴があります。 痛みが慢性化することの悪循環 先ほど述べた一次痛は明確な痛みの原因があり、回避する為に痛みという警告信号を鳴らせて知らせることはとても重要になります。 それに対して慢性的な痛みは原因自体がすでに治っているにもかかわらず、痛みを感じています。 慢性的な痛みに警告信号としての意味はほぼありません。慢性的な痛みによりストレスを感じることで、交感神経が興奮し、筋肉が緊張します。 筋肉が緊張するとその周囲の血液の流れが悪くなって、酸素が少なくなります 高い山を登った時に頭痛がするのは酸素が十分に取り込めていないためおこります。 酸素が不足すると痛みを引き起こす物質が作られ痛みがさらに増します。 また交感神経が興奮すると、内臓の働きが悪くなり、便秘・胃もたれ・不眠などを引き起こします。これらで更なるストレスを感じ痛みが増すという悪循環になります。 筋肉が原因である痛みに対して 先ほど述べた筋・筋膜性の痛みには特徴があり、原因を見つけにくく、慢性化することが多いとされています。 痛みの基本としてはいち早く原因に対して的確に対応することが慢性化を防ぐ為に必要になってきます。 理学療法士として、解剖学・運動学を元に考えた検査方法で原因である筋肉・関節を見つけ自分で腰痛を恐れずに立ち向かって頂く力になれば幸いです。 次回より基本的な動き(曲げる・そる・ひねる・横に倒す)での腰痛に対して、自分で出来るセルフケアをお伝えしていきます。 コラムをお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします