みなさんの中に、「最近おならが良く出るわー」という人はいませんか? おならといっても、 「音はしないけど臭いんよんね」 「すっごい音はするけど臭くはない!」 など、出方は十人十色。身体の中身が同じ人はいませんから、たとえ双子であっても普段の生活で差が出てきます。 今回は、おならの出るメカニズムから、出る人の特徴をあげ、それぞれの対処法をご紹介していきたいと思います。 おならの出るメカニズム おならがよく出る人は、大腸内でガスが発生 おならについて深く考える人はなかなかいません。でもよく出る人とあまり出ない人は何が違うか知ってますか? おならに限らず息や体臭など、臭いってその人の健康のバロメーターになります。 おならがよく出る人は大腸内で食物が腐敗し処理しきれない大量のガスが発生しています。 少量のガスであれば腸壁に吸い込まれておならにはなりませんので、おならが出るのは処理しきれないほどガスが発生している証拠です。 ガス発生は、肉>野菜 の食生活にあり ガスの原因はずばりタンパク質です!主に肉類ですね。悪玉菌というのはよく耳にすると思いますが、これは主に肉類の分解が仕事です。ですから悪玉菌というのはいかにも悪者のようですが、けっして悪さだけをしている訳ではありません。 むしろボツリヌス菌などの有害な菌などから身体を守ってくれます。なぜ悪者のような名前なのか? 野菜が少なく肉が多い食事をしている方は悪玉菌が増え、そんな食生活を送っている人は当然体調を崩しやすいです。 結果的に体調を崩している人に悪玉菌が多いのでこれが悪さをしているんだと昔の人は考えこの名前をつけました。 そして肉類は消化に時間がかかり大腸の中で分解される過程で大量のガスも発生します。なのでおならが多い人は大腸に悪玉菌が多く、食生活が乱れているという事になります。 次はおならの出る人の特徴を3つのタイプ別に詳しくあげていきます。 おならの出る人の特徴と対処法 1.食生活が偏っている人 肉類が多いというのは先に書きましたが、食生活が偏っている人に多いです。 野菜と肉のバランスを考え意識して食事をしていくことが大切です。 2.水太りしていて、大量にさらさら汗をかく人 実は、水太りしている傾向があると、おならが出る頻度が高くなります。 水太りとは糖質の摂取量が多いため起こる症状です。糖質が体内に蓄えられる時は水分がその3~4倍量も蓄えられます。 その結果、体内に過剰な水分を抱え水分の代謝が低下した状態になります。 大量に汗をかく人のおならは比較的臭くありません。 代謝は良いのですが糖質や肉類、スナック菓子などの摂取量が多い傾向があります。 便秘などになりやすく慢性的に肩こりや腰痛を抱えています。 食事量が多すぎる可能性が高く、特に間食が多い人ほどその傾向は顕著です。 このタイプはまず食事量やスナック菓子の量を減らすことが大切です。次に水分はたくさん摂りましょう。 汗も大量にかきやすい特徴があるので、代謝量を低下させないためにも水分は必須となります。 3.水太りしていて、少量のべとべと汗をかく人 べたべたタイプの方のおならや便は臭いです。 べたべたタイプの方は代謝が悪く老廃物が溜まっている傾向にあります。 また、下痢になりやすく冷えてぎっくり腰になりやすいでしょう。 アルコールや冷たい飲み物を好む人が多いです。 このタイプは温める事が大切なので朝に暖かい飲み物を飲む習慣をつけましょう。そして、ウォーキングやお風呂で適度に汗を流すことが大切です。 べたべたの汗には老廃物が含まれるので積極的に出していきましょう。 さいごに いかがでしたでしょうか? その他にも色んなタイプのおならがあるとは思いますが、基本的におならが出るのは健康ではありません。 「美人はおならをしない」という迷信が昔はありました。でもまんざら間違いではありません。 なぜなら香水やせっけんがない時代には美しく見せるために良い臭いをさせようと思えば食生活を野菜中心にするしかなかったからです。 その結果、おならをしない健康美人が作られたという訳ですね。 タイトルからおならにしましたが、健康のバロメーターは普段の動作に現れます。 そしてくさい臭いは不健康の証ですし、頻繁にでるのも健康とは言えません。 出るものを我慢する必要はありませんが、くさかったら日々の食生活を見直してくださいね。 筆者プロフィール 福原 真一郎 ほのか整骨院 大阪府枚方市出身。整骨院・リラクゼーション・訪問マッサージの分野を経験し、今に至ります。 鍼灸師とあん摩マッサージ指圧師の資格を持ち、現在は東洋医学の五行色体表や相生・相克関係を応用した治療を行っています。 治療後にはストレッチや五行色体表を応用した食事指導、生活習慣のアドバイスも行います。
5778
筆者プロフィール
福原 真一郎
ほのか整骨院
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします