こんにちは! さかいクリニック代表の酒井慎太郎です。 コラム第3回目の今回は、日本人の8割がかかえている仙腸関節のトラブルを、テニスボールを使ったストレッチで解消する方法をお伝えしていきたいと思います。 仙腸関節は体の中でも特に痛めやすい関節です。 スキーやスノーボードで勢いよく尻もちをついた時にも仙腸関節にロックがかかりますし、仕事で長時間前かがみの姿勢で座っている、長時間にわたる車の運転をすることでも仙腸関節を痛めます。 さらに、出産を機に仙腸関節にロックがかかってしまったり、自転車にお尻が痛くなるくらい長く乗る人も注意が必要です。 仙腸関節にロックがかかってしまうと、体のクッション機能が大幅に低下してしまい、腰椎の椎間板に大きな負担がかかってしまうのです。 今回は、この仙腸関節のトラブルを、テニスボールを使って解消するストレッチをご紹介していきたいと思います。 仙腸関節がロックしてしまう原因 仙腸関節がロックしてしまう原因は、長時間にわたって座っていることで骨盤が斜めに寝てしまい、上半身の重みが過度に仙腸関節にかかってしまうこと。 もしくは、急な衝撃を受けた拍子に、仙腸関節が引っかかってしまうことにあります。 人によっては、「体育座り」でも仙骨が圧迫されてしまい、仙腸関節がロックされてしまいます。 このように、仙腸関節というのは、人の体の中でも特にトラブルを起こしやすい関節です。 仙腸関節がロックされてしまうと、体のクッション機能が大きく低下して、腰椎の椎間板に大きな負担がかかり、腰痛になってしまうのです。 テニスボールで仙腸関節のストレッチをする3ステップとは? ステップ1::仙腸関節の位置を見つける まずは仙腸関節の位置を見つけるために、テニスボールを3つ用意します。 その際には、2つのテニスボールをテープで固定しておきましょう。 尾骨のでっぱりの位置に1つテニスボールをあてて、そのうえに残りの2つのテニスボールが来るようにしてください。 こうすることで、誰にでも簡単に仙腸関節の位置を把握することができるのです。 最後に、尾骨にあてた1つのテニスボールを外して終了です。 (腰に2つのテニスボールが横に並んであてられている状態を作ること) ステップ2:ボールを腰に当てて座る 次に、ステップ1で作った腰に2つのテニスボールがあてられている状態のまま、平らな場所に座りましょう。 これで仙腸関節のストレッチをする準備は完了です! ステップ3:仰向けに寝そべる 最後に、テニスボールを2つ腰に当てたまま、仰向けにゆっくりと寝そべってみてください。 これが仙腸関節のストレッチです。 ストレッチをする時間はリラックスした状態で1~3分程度、これを1日3回を目安に行ってください。 まとめ 今回ご紹介した「テニスボールを使った仙腸関節のストレッチ」を行うポイントは、必ずフローリングや畳などの硬い床の上で行うようにしてください。 そして、ストレッチで仰向けになる時は枕を使わないこと。 朝晩に1回ずつこのストレッチを行うことを習慣にすると良いでしょう。 ストレッチをした状態の時には、イタ気持ちいい状態がベストなのですが、もし痛みを強く感じる場合はストレッチをいったん中止していただき、今度は両ひざを曲げたまま同じ方法でストレッチを行ってみてください。 これで痛みがだいぶ緩和されると思います。 仙腸関節をケアすると、腰痛が解消する以外にも良いことがいっぱい起こります。 仙腸関節は血流が良くなるためのポイントでもあるので、冷えの解消や生理不順・生理痛の緩和にも効果的なのです。 ぜひあなたもテニスボールを使った仙腸関節のストレッチをお試しくださいね! 酒井慎太郎の「腰痛おさらば塾」 著者:酒井慎太郎 出版社:講談社 筆者プロフィール 酒井慎太郎 さかいクリニックグループ 代表 柔道整復師。中央医療学園 特別講師 朝日カルチャーセンター講師 池袋コミニティカレッジ・学研カレッジの講師 独自で考案した『関節包内矯正』で、1日170以上の患者の施術を行う。常時予約は1年待ち。 TBSラジオ『大沢悠里のゆうゆうワイド』や東京MXテレビ『うたなび!』ではレギュラーコーナーを、千葉テレビ『Sシート』では司会を務める。患者様には高橋由伸さん(野球)、内藤大助さん(ボクシング)佐々木健介さん(プロレス)など有名人多数。 著書『腰痛は99%完治する』(幻冬舎)、『酒井慎太郎の腰痛おさらば塾』(講談社)など50冊以上。
39563
筆者プロフィール
酒井慎太郎
さかいクリニックグループ 代表
柔道整復師。中央医療学園 特別講師 朝日カルチャーセンター講師
池袋コミニティカレッジ・学研カレッジの講師
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします