花粉症には「整体」が効果的?2017年の花粉症対策の全まとめ
花粉症の対策まとめ【2017年版】
あなたは毎年のように花粉症で苦しんでいませんか?もしくは、今年急に鼻水やくしゃみなどの症状が現れて「あれ、花粉症かな・・・」と心配になっていませんでしょうか。
花粉症の症状が出てきてしまうのは、あなたの免疫力が落ちていることが原因。
つまり、免疫力をアップすれば、花粉症の症状は楽になります。
そこで2017年の今、オススメしたいのが「整体」を受けること。
なぜなら、整体で体のバランスを整えることで、免疫力が正常な状態に戻るからです。
花粉症の人に多いのが、首の状態が悪いという状態。特に頚椎のゆがみがあると自律神経の働きが悪くなり、免疫機能が正常に働かなくなってしまい、花粉症の症状が出てきてしまいます。
また、鼻のゆがみがあることで、鼻の粘膜が花粉に過敏に反応してしまい、鼻水やくしゃみが止まらなくなるとも言われています。
今回は、2017年の今、効果的と言われている花粉症対策を、最新から定番までまとめてみました。ぜひご紹介する花粉症対策の中から、自分の体質に合ったものを見つけてみてください!
花粉症のメカニズムをご存知ですか?
私たちの体は、外部から異物が侵入すると、それが必要なものか排除すべきものかを判断します。
花粉が体に入り、花粉からアレルゲンが溶け出して、鼻や目の粘膜に付着すると、アレルゲンを排除するために人間の体はIgE抗体という物質を作り出します。
このIgE抗体が鼻や目の粘膜にある肥満細胞と結び付き、活性化されることで、ヒスタミンやロイコトリエンといった化学伝達物質が分泌されます。
この化学伝達物質が、鼻や目の神経・血管などを刺激することから、花粉症の症状である鼻水やくしゃみ、目のかゆみとなって私たちを苦しめる事となるのです。
「えっ!?これも花粉症のせいなの?」花粉症に関係ある9つの症状
1:くしゃみ
花粉症のくしゃみは、体がアレルゲンとして反応する為に止まらなくなります。花粉を体から追い出そうとするため、鼻腔が痛むくらいにくしゃみを連発するのが特徴的です。
風邪の場合は、くしゃみが数回で終わり、その後に寒気や熱が上がる事もありますが、花粉症が原因のくしゃみは延々とくしゃみが続き、私たちを苦しめます。
2:鼻水
花粉症が原因の鼻水は、水のようにサラサラした鼻水で、かんでもかんでもタラーっと垂れてくるのが特徴的です。
反対に風邪の初期症状でも鼻水が見られますが、風邪が原因の鼻水には細菌が混入するので、鼻水が黄色く粘り気があります。
3:鼻づまり
花粉が服鼻腔に入り込み、服鼻腔が炎症を起こすことで、空気の通り道が塞がれてしまい、鼻づまりとして症状が現れます。
風邪の場合は、数日間で鼻づまりが解消されますが、花粉症が原因の場合は数か月間にわたって鼻づまりが続きます。
4:目のかゆみ
目の粘膜に花粉が付着すると、目の血管が拡張するため目の充血が起こります。そして、ヒスタミン等が知覚神経を刺激する事により、目がかゆくなってきます。
充血とかゆみが同時に起こるのは、花粉を追い出す化学物質が神経や毛細血管に刺激を与えるからなのです。風邪では目のかゆみが出ることはありません。
5:頭痛
花粉症が原因でおこる頭痛は、服鼻腔が炎症を起こすために酸素を鼻から取り込めなくなり、神経が圧迫されることで起こります。
風邪が原因の頭痛は、体の不調により全身が緊張して交感神経が過剰になる事で起こります。この場合は筋肉や神経が過敏になっているので、体を休めていれば治りますが、花粉症が原因の頭痛の場合は、数か月にわたって頻繁に頭痛が起こります。
6:喉(のど)の痛み
花粉症が原因で起こる喉の痛みは、鼻が詰まり口呼吸をすることが多くなるため喉が渇いてしまい、体の免疫が低下することで起こります。
そのため、鼻づまりを解消することで喉の痛みがおさまりますので、喉が乾燥しないように加湿器などで対策を行いましょう。
7:咳、たん
花粉症の症状として出てきた鼻水をすすると、鼻水が喉にの花粉を巻き込んで痰になります。また、花粉症が原因の咳は、長引くと咳喘息などになる可能性もありますので、早めの対処が必要です。
8:倦怠感、だるさ、熱っぽさ
花粉がアレルゲンとして体に認識されると、ヒスタミンなどの化学物質がどんどん作られて花粉を追い出そうとします。
鼻水やくしゃみもそうですが、体が正常に働かなくなると代謝機能自体が低下するので、体が重くなり、倦怠感やだるさになって現れるのです。これは風邪にも見られる症状が多いので、花粉症だということがわかりにくい症状です。
9:その他症状
花粉は体のあらゆる場所に付着してしまい、様々な症状を引き起こします。耳の中がかゆくなったり、肌荒れを起こしたり、肌のかゆみを引き起こす事もあります。
そして、集中力の低下や不眠など、全身にさまざまな不快感が出てきてしまいます。
2017年の花粉情報をチェックできるサイト・アプリ一覧
花粉症アプリ
花粉メーカー
かわいらしいネコのキャラクター「マロ」が、毎日の花粉状況をお知らせ!
5段階の花粉メーターで花粉量を計測し、花粉量によってマロの表情も変化していきます。
ツラい花粉症を一瞬でも和らげてくれるような、のほほんとした気持ちになれるアプリです。
その他にも、1週間の花粉情報を予測したり、天気予報もお知らせしたりしてくれる優れものです。
ウェザーニュースタッチ
気象のプロ400名が、24時間体制で最新の天気予報を配信してくれます。
花粉量や紅葉、積雪など、季節に応じた天気情報が満載です。
雨雲の動きをレーダーで確認できたり、地震・津波情報をリアルタイムで見れたりと、バラエティーに富んだアプリとなっています。
花粉状況だけでなく、さまざまなお天気情報を一つのアプリで確認したい!という方にオススメですね。
花粉チェッカー
美しいグラフィックで花粉チェック!
素早く花粉情報をチェックできるアプリです。花粉の飛散をキレイなグラフィックで表示されているのもポイントです。
アプリに花粉退治のゲームがついているので、電車やバスの待ち時間にも使えて便利ですね。
花粉症サイト
環境省花粉観測システム(はなこさん)
全国対応で安心システム!
環境庁が全国の花粉をシーズン本番前からデーターを提供してくれます。更新は35分毎なので、詳細に花粉の飛散状況を確認できます。
また、携帯サイトもあるので、ガラケーの人も身近に花粉情報を持ち歩けるのが助かります。観測地点から自動配信されているなで確実性も高いのもありがたいポイントです。
Yahoo!ヘルスケア 花粉症度チェック
医療情報サイトでセルフチェックも!
花粉だけでなく、健康についてのケアを発信する医師が監修するサイトです。年々増える花粉症で苦しむ人のために「花粉症あるある」も掲載されています。
症状を軽くしたい人ばかりではなく、自分は花粉症なのかを知りたい人にも使ってほしいサイトですね。
鳥居薬品 トリーさんのアレルゲン免疫療法ナビ
話題の花粉症対策を知りたい人に!
保険適応になった花粉治療薬「シダトレン」販売元である鳥居薬品のサイト。注射ではなく、舌下投与による治療薬で、飲み薬よりも効果が高いことから注目されています。
毎年、花粉症の症状がひどい人の救世主とも言われる新薬についてや、花粉症についての情報もあるので便利です。
スギ花粉?それともシラカバ花粉??
スギは木本植物なので、風にのり大量の花粉が長距離に飛ばされます。地域にもよりますが、九州地方は1月下旬から徐々に飛びはじめて、東北地方になると3月からスギが飛散し始めます。
北海道や沖縄にはスギが殆どないので、スギ花粉の飛散はありませんが、白樺による花粉症が北海道に多いなど地域で特性も違います。
本州は2月からスギ花粉が飛び始め、ピークは3月から4月の暖かく空気が乾燥する季節になります。梅雨に入いるとイネ科の花粉が飛散し始めるのでシーズン長く辛い時期が続くのです。
出典:http://www.unicharm.co.jp/mask/products/index.html
整体で花粉症が緩和されることをご存知ですか?
花粉症の症状に対応した施術を行っている整体院があります。整体院によって施術の方法はさまざまですが、首や鼻・頭の調整を行うことで、花粉症の症状を軽減させられると考えられています。
首(頚椎)の歪みを改善
現代人はパソコンやスマホなどを多く使うため、気が付かないうちに首の骨に歪みが出ている場合があります。首に歪みがあったり、首の状態が悪いと神経が圧迫されるため、花粉症の症状をはじめとした様々な不調が全身におきることがあります。
首にある骨は頚椎とよばれ、脳幹と脊髄をつなぐ重要な器官です。頚椎は7つの骨から構成されていて、頚椎の中にある神経の束は、交感神経と副交感神経という自律神経の働きを調節しています。
この頚椎に歪みがあると、自律神経の調節機能がうまく働かないことがあります。とくに副交感神経が普通よりも優位に働く状態が続くと、気管支が過敏になってしまうことが珍しくありません。
このために咳、たん、のどの痛みといった花粉症の症状が起こります。
鼻の歪みを改善
また、鼻のゆがみも、顔や頭の器官全体に影響を与え、花粉症の症状をひきおこす原因の1つと考えられています。
鼻骨の中には、目とつながる鼻涙管という組織があります。鼻のゆがみは鼻涙管を圧迫し、眼球に不調を起こす原因になる可能性があるのです。
この鼻涙管がうまく機能しないために、目のかゆみや充血などの症状が引き起こされていることもあるのです。また鼻の骨がゆがんでいる人の中には、鼻中隔彎曲症という疾患をもっている方もいます。
この疾患は、鼻腔が途中で狭くなっているのが特徴です。このため普通の人よりも鼻づまりがおきやすくなったり、鼻水が出やすくなったりします。
頭がい骨の歪みを改善
さらに、頭の骨である頭がい骨は、23個の骨片が組み合わされたものです。
顔の真ん中にある鼻骨の位置がずれていると、頭蓋骨全体がゆがむ原因にもなります。鼻骨だけを調節するのではなく、頭がい骨の調整を合わせて行う整体院もあります。
このように、首や鼻・頭の調整を行うことで、花粉症のつらい症状を楽にすることができるのです。薬に頼らずに花粉症の症状を緩和したい人は、整体の施術を試してみましょう!
女優の杉本彩さんも整体で花粉症を克服していた!
女優の杉本彩さんは、皮膚炎までひき起こすひどい花粉症だったようですが、整体で花粉症を克服したことを自身のブログで綴っています。
病院で飲み薬と塗り薬を処方してもらい、仕事のときは仕方なくステロイド入りの塗り薬を使うこともしばしば。こんなことを繰り返していてはダメだなと思い、整体や鍼灸の治療院に変えました。
いろいろ行きましたが、東洋医学の先生たちが口を揃えておっしゃることは、体質の改善しかないということ。
~中略~
体質が改善されると免疫力が上がるので、花粉症が治るだけでなく、本当にカラダが丈夫になったなぁと感じます。
花粉症を克服!|杉本彩オフィシャルブログ 杉本彩のBeauty ブログ Powered by Amebaより
花粉症が治るだけではなく、免疫力アップで風邪を引かないカラダづくりができたなんて、最高ですね!
杉本彩さん以外にも、整体で花粉症改善を実感している人がいます。
今、足の一部分に筋肉炎症?が半年くらいあって、整体に通いだしたら、花粉症も少し弱めな気がするの!血流とかかなぁ。今後に期待!
>ある日突然、花粉症が治るは本当?(web R25) - Y!ニュース http://t.co/mQsnDsEpRa— ゆもちん@KOSUGI CURRY (@yumochin) March 22, 2014
@sayagiwa でも今回の整体、色々とすごく良くなりそうなんだ。もしかしたら花粉症が改善した気がしてる。昨日いつもの花粉症の薬飲まなかったんだけど、なぜか今日平気。— わたぼう (@watabow) March 11, 2013
@Qu_ma ただくまさんフィーバー状態(Φ_Φ)アレルギー鼻炎みたいに粘膜をやいても意味なかとですか?薬漬けの数ヶ月間ってほんまに身体に毒で。。。今年、早く終わればいいのですが!わたしは整体の花粉症を軽減する施術が効きました。でも、先生や自分の度合いにもよりますよね。。— maaayo (@maaayo_com) March 22, 2013
花粉症はここ数年一月末から薬を飲む事で、ずいぶん軽くなっていた。ところが今年は今週頭くらいからかなりキツイ。
午前中整体で首の傾きを直してもらった。するとどうだろう、今朝まで詰まっていた鼻が通るではないか!でも一応耳鼻科にいる。流石に人が多い、どのくらい待つのかなぁ。— Genta Kawarabayashi (@Studio_kawara) March 2, 2013
不思議?(・ω・)b今週激しい咳が全然でない。時々あるけど全然まし☆薬は飲んでない?特別新しいことは整体くらい??ありがたいけど不思議。ただ花粉症ぽい症状は少しでてる。今日はマスクして出かけよう! #花粉症 #カリメロメモ #整体— カリメロ (@karimerons) March 28, 2014
整体を受けたあとに症状が良くなっている方はけっこういるようです。しかし実際に体感された人たちは、整体で花粉症が改善していることに半信半疑のようですね。
定番・最新 花粉症対策グッズまとめ
整体でよくなるかもしれないけど、行く時間もないしもう少し簡単な方法で花粉症の時期を乗り越えたい!そんな方のために、花粉症対策をまとめました。
アレグラFX
嵐の大野君が印象的なCMしている薬。
花粉症対策の代表的な副作用は「眠気」ですがこちらの薬は眠気が起きにくいとされています。
薬剤師のいる薬局、薬店でも購入可能です。
http://www.allegra.jp
ザイザル
1日1回の服用でOK。
効き目は強いですが、眠気もあります。
病院での処方箋が必要な薬です。
http://glaxosmithkline.co.jp
アレロック
多少眠気が出る薬ですが、サイザルやアレグラとは違う成分なので、
この2つが効かない人に、アレロックが効くこともあるようです。
http://www.kyowa-kirin.co.jp
エージーアイズ アレルカットC
すっきりクールな使い心地が特徴。
http://www.daiichisankyo-hc.co.jp
ロート アルガード クリアマイルドEX
炎症を抑えるだではなく、炎症を沈めることにも優れた効果を発揮します。
http://jp.rohto.com/rohto-alguard/eyedrop-clearmild/
アルガード コンタクト
コンタクトをつけたまま点眼できる目薬です。
http://jp.rohto.com/rohto-alguard/
ナザールAR
「血管収縮剤」が入っていません。
効果や即効性は少し劣りますが、副作用が少なく比較的安心して使えます。
※血管収縮剤は、即効性はありますが、鼻の粘膜が厚くなり慢性的な鼻づまりになる症状になるリスクもあります。
http://www.stona.jp/nazal-ar/
コールタイジン点鼻液a
エージ―ノーズと同様、即効性がある分、依存性もあるので、注意が必要です。
http://takeda-kenko.jp/products/bien/cortyzine.html
花粉ブロッカー Premium
通常の花粉症対策メガネだと、98.5%ほどカットするところ、こちらのメガネは目に入る花粉を99.1%カットできます。
http://www.meganesuper.co.jp/megane-brand/kafun-blocker/
AIR VISOR ULTRA(エア・バイザー・ウルトラ)
マスクをしてても曇りにくい、防曇レンズを採用しています!
http://www.zoff.co.jp/sp/kafun2014/
超立体マスク 花粉用スーパー
フィット感にすぐれたかたちで人気のある商品。
口元に空間があるので、口紅が付きにくく女性には特に喜ばれています。
http://www.d-unicharm.jp/category/227.html
超快適マスク すーっとミント
マスクがあまり好きでない人にもおすすめな小さめサイズ。マスクには自然なミントの香りがついています。
http://www.d-unicharm.jp/category/226.html
七宝ティシュー
販売価格1,620円の高級ティッシュ。
7色の色とりどりのティッシュが出てきます。
憂鬱な花粉症の時期もちょっぴり明るい気分に。
http://www.daishowa-first.com/products/detail.php?product_id=17
エリエール ローションティシュー Ufu(ウフ)
保湿成分ヒアルロン酸を閉じこめた肌に優しいティッシュ。
女子目線の「かわいい」をデザインした商品です。
お出かけ用のポイケットサイズもあります。
http://www.elleair.jp/products/commodity/
ウイルスブロッカー
二酸化塩素が空間除菌をしてくれます。
人体への影響や副作用もないと言われています。
http://www.envroy.jp/products/cl60.html
家でできる花粉症対策・セルフケアまとめ
自分でできる花粉症のセルフケアを知りたい!
そんな方のために、家でも簡単にできる花粉症対策をまとめてみました。
ツボ押し
花粉症の辛い症状を改善する為に、体に点在するツボを刺激する療法があります。
家で自分でも簡単にできる、花粉症に効くツボを紹介していきます。
迎香老廃物排出、くすみ改善、豊麗線予防
地倉口元たるみや豊麗線改善
印堂目の疲れ、くま、くすみ、シワ予防
?竹顔たるみ、眉間のシワ小ジワ解消
睛明眼精疲労の充血に効果
四白たるみ、眉間のシワ等に有効
承漿口元たるみ予防 pic.twitter.com/tjGXRc0sV2— 可愛い?メイクの裏技 (@esazx) 2015, 3月 1
睛明(せいめい)
目が疲れると押さえる目頭にあります。指の腹で押し込むように刺激を与えてください。
ズレないように肘を机に固定すると、ツボが押しやすくなります。
攅竹(さんちく)
眉の内側にあるツボで、目と眉のキワあたりに位置しています。
ゆっくりと最初から力を入れずに、徐々に力を入れていきましょう。
迎香(げいこう)
小鼻の左右にある凹んだところにあるツボです。
グッと指を押し込むように刺激をすると、花粉症の症状が楽になります。
目を洗う
花粉症で季節的に酷くなる目のかゆみは、アレルギー性の結膜炎です。
目のかゆみや充血は、近年のドライアイと深く関係している事もわかっていて、ドライアイの人は特に目に花粉症の症状が現れやすいようです。
普通は涙が花粉を洗い流しますが、過度に目を洗うと涙機能が低下してしまいます。
水で目についた花粉を洗い流すことは、かゆみや充血を抑えますが、洗いすぎると免疫を下げて症状を悪化させる原因にもなります。
防腐剤の含まれていない人口涙液で目の汚れを落とし、出来るだけ眼鏡で花粉を寄せ付けない工夫をしましょう。
鼻うがい
花粉症の鼻水や鼻づまりを解消する方法の1つとして「鼻うがい」があります。プールで鼻に水が入ると痛くなりますが、花粉症の鼻うがいは真水を使わないので痛みがあまりありません。
市販の洗浄液を利用しても良いですし、自分で洗浄液を作って行う方法もありますので、ぜひ試してみましょう。
洗浄液の作り方
煮沸したぬるま湯200ccに、塩をティースプーン1杯を溶かしたものをコップに用意する。
鼻うがいのやり方
片方の鼻をおさえて、反対側の鼻で洗浄液を吸い込みます。
口を開けて「アー」と言いながらやると、スムーズに鼻でうがいが出来るので試してみて下さい。
あまり多く鼻から洗浄液を吸い込むと中耳炎になるので、自分で行うのが難しい場合は耳鼻科に行って鼻うがいをしてください。
冷たいタオル
冷たいタオルは、目のかゆみを抑えてくれます。
花粉症が酷くなると、目を洗ったり、目薬をさすだけでは効果があまり感じられなくなります。
また、目を洗いすぎる事により、涙が出なくなり、花粉が涙で外に出されなくなることさえあります。
そんな時は、冷たいタオルを使ってみてください。
仕事中に、冷たいタオルを使うことができないこともありますが、目にかゆみが出る場合には、帰宅後に目を洗ってから冷たいタオルで押さえることで、かゆみが一時的に引くのです。
また、鼻づまりにも冷たいタオルが有効です。
鼻を冷やす事により粘膜の炎症が治まるので、鼻通りが良くなります。
ただし、冷えたタオルを使った花粉症対策は、あくまでも一時的なケアとなるので、タオル以外の花粉対策も併用して行うことが大切になってきます。
メガネ
花粉は、衣類や皮膚・粘膜など、様々なものに付着します。特にコンタクトに花粉が付着すると、目とコンタクトの両方に花粉がついてしまいます。
花粉症の場合、専用のメガネをつけることで花粉が目に付着することを軽減できるのですが、どうしてもコンタクトを利用する場合、花粉ガードのメガネをコンタクトの上からかけて目を守りましょう。
メガネの人も、花粉対策用のメガネに度を入れられるので、普段使っているメガネではなく、花粉用のメガネを利用する事で、辛い症状を緩和することができます。
今ではゴーグルのようなハードなものだけでなく、ファッション性の高い花粉症対策メガネもたくさん発売されていますので、一度検討してみてはいかがでしょうか。
加湿
花粉の季節になると、空気清浄機や加湿器が活躍します。適度な湿気を部屋にプラスして、花粉が飛ぶのを抑えて症状を軽くするわけです。
中でもハイブリット式のスキームと気化式を合体させたものは衛生面ではピカ一ですが、高額であったり大きすぎる事もあり、万人向けの花粉症対策ではありません。
オススメは気化式タイプの空気清浄機・加湿器ですが、メンテナンスを怠ると雑菌が繁殖してしまうので、使わなくなったら掃除をして片付けるなどの対策が必要です。シーズン通して使う場合は、掃除をこまめにキチンとやりましょう。
お茶
花粉症の諸症状は、体内でヒスタミンが過剰に分泌される事が原因だといわれています。これを抑える為には、お茶に含まれるカテキンやポリフェノールが有効です。
幾つか花粉症の人にオススメのお茶を紹介するので、飲みやすいものを選んでみましょう。
甜茶
中国のお茶として知られる「甜茶」に含まれる甜茶ポリフェノールには、ヒスタミン等の化学物質を抑える効果があります。
甜茶はノンカフェインなので、妊婦さんや赤ちゃんでも飲むことができます。少し甘いので好みは分かれるようです。
ハーブティー
ハーブティーの中でも、カモミールには特に花粉症の症状を和らげる力があります。
カモミールの他にも花粉症の症状を和らげるハーブティーには、ペパーミント、ネトル、エルダーフラワー、アイブライトなどがありますが、カモミールはティーパックでスーパーでも手に入るので便利です。
食事療法(緩和される食べ物)
花粉症の症状は、あなたが普段食べるものによってひどくなったり、軽くなったりすると考えられています。
乳酸菌を多く含むヨーグルトは、花粉症特有のつらい症状を抑える代表的な食物です。
花粉症の症状は、免疫細胞が過剰に反応することで引き起こされます。
乳酸菌には、免疫細胞の反応を穏やかにする効果が認められました。ヨーグルトを毎日200グラムずつ、最低1年間食べ続けることで、花粉症の諸症状の緩和効果があると考えられています。
また、レンコンも花粉症の症状を抑えるために効果的な食物です。レンコンには粘膜を保護する作用があるといわれています。
ヨーグルトの中に、すりおろしたり刻んだりしたレンコンを加えると、食物の相乗効果が期待できます。
このように花粉症が緩和される食べ物もあれば、逆に食べると花粉症の症状をひどくする要因になる食べ物もあります。
どんな食べ物があるかみてみましょう。
花粉症がひどくなる食べ物
花粉症をひどくする可能性があるのは、オメガ6を豊富に含む植物性オイルです。コーン油、サラダ油、ごま油、紅花油などに、花粉症の症状をひどくするオメガ6が多く含まれています。
オメガ6は体に不可欠な必須脂肪酸です。しかし摂りすぎると、体内の炎症やアレルギー反応を促進する作用があることがわかっています。花粉症の人は、オメガ6を含んだこれらのオイルは意識して避けるほうがいいでしょう。
また、ヒスタミンを多く含む食物も、花粉症の症状を悪化させることがあります。ほうれん草、生のトマト、たけのこ、そば、ソーセージなどは、ヒスタミンを多く含む代表的な食物です。
ヒスタミンは粘膜の血管を拡張させたり、体内に炎症反応を引き起こしたりする物質です。体内でヒスタミンが増えると、のどの痛みや鼻水、目のかゆみなどの諸症状がおきやすくなるので注意しましょう。
病院での花粉症治療(ケナコルト注射・レーザー治療)
花粉症のひどい症状を抑えるために、注射やレーザー治療などを病院で頼むこともできます。花粉症の緩和には内服薬の服用が一般的ですが、薬によっては眠くなるなどの副作用がでます。
また、持病によっては花粉症の薬を飲めない人もいますので、内服薬を飲むときは添付文章をしっかりと読んでからにしまよう。眠気がでると困る人や、持病で花粉症の薬が飲めない人は、内服薬以外の治療を試してみましょう。
ケナコルト注射
ケナコルトというステロイド剤の注射は、花粉症の症状を劇的に改善させることが知られています。
ケナコルト注射の効果が持続する期間は2~3ヶ月間です。1度の注射だけで、花粉の飛ぶシーズンを乗り切ることができます。
しかも即効性があるため、症状が出はじめてから注射を打っても十分対処できます。忙しい人にはケナコルト注射はとてもありがたいものですね。
しかし、ケナコルト注射には副作用があることも覚えておきましょう。この薬剤は副腎皮質に作用するステロイド剤です。
ホルモンバランスに作用するため、女性にとっては、ケナコルトを打つことで生理が遅れることもあります。
レーザー治療
病院で行われているレーザー治療は、副作用がなく、花粉症の症状を効果的に抑えることのできる新しい治療法です。レーザー治療とは、症状をひきおこす鼻の粘膜をレーザーで焼く治療法です。
1時間程度の日帰り手術なので、忙しい方でもレーザー治療なら気軽に受けることができます。
レーザー治療を受けると、粘膜の外側の細胞が焼かれ死滅します。このため、粘膜に花粉が付着しても、鼻水やくしゃみなどの症状が出なくなるのです。
しかし、レーザー治療の効果はずっと続くわけではありません。なぜなら、粘膜は再生するからです。レーザー治療の効果が持続するのは、2年程度だといわれています。
レーザー治療で症状を完全に抑えることは難しいのですが、内服薬の使用量を減らすことはできます。
薬をあまり飲みたくないという人は、減薬のために、レーザー治療を併用することも検討してみましょう。
その他の花粉症対策方法
ここまで花粉症の対策についてご紹介してきましたが、「一般的な花粉症対策はすべて試したけど、どうしても良くならない・・・」という方にはこちら!
「えっ、本当に・・・?」と思わず疑ってしまうものもありますが、試してみてはいかがでしょうか。
腕立て伏せ
鼻づまりが酷いの時には、腕立て伏せをすると鼻が通るようになる、という説があります。鼻水が出る度に腕立て伏せをやれば、腕周りも引き締まるし、筋トレにもなるし、一石二鳥な花粉症対策ですね!
鼻づまりに困っている方にはとってもいい方法な気がしますが、「もう、花粉症対策なんてうんざり!!何をやっても続かないし、無理なのよー!!」というメンドクサイ気持ちが爆発しているあなたにはコチラ。
移住
場所は沖縄か北海道です。北海道にはあなたを悩ませているスギ・ヒノキ・ブタクサの花粉がほとんど生えていないのです。
「これで花粉症とは金輪際おさらばできる!」と思うかもしれませんが、人生はそこまで甘くありません。
なぜなら、スギ・ヒノキ・ブタクサが生えていない北海道にも「シラカバ」という木が生えていることが多いからです。シラカバの花粉症の方には移住をオススメできません。また、移住後にシラカバ花粉症になる恐れがありますので、それを念頭に入れてご検討ください。
これらを考えると、やはり一番のおすすめ移住先は沖縄ですね。
沖縄は花粉症とは皆無な土地だそうです。
これは今すぐ沖縄に移住するしかない!
花粉症改善をしてくれる整体はどこで探せばいいの?
これまで様々な花粉症対策を見てきましたが、これまで色々なセルフケアをやったけどダメだった、薬を飲んでいたけどあまり効かない・・・といった方は、一度試しに整体や鍼灸などの東洋医学・手技療法を受けてみてはいかがでしょうか?
ただし、どこの治療院でも花粉症のケアができるわけではありません。お家の近く、もしくは職場の近くの治療院を探し、事前に電話をして花粉症を改善する施術ができるかどうか、直接聞いてみるといいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。花粉症には本当にたくさんの対策がありますね。まずは一度実際にトライしてみて、自分の身体と生活に合う、続けられる方法を見つけていってくださいね。
「セルフケアは続かないから無理。」「クスリはなるべく飲みたくない。」という人は整体や鍼灸などの東洋医学に頼ってみるのも改善の道としてあります。
花粉症だけでなく体質の改善につながり身体の不調がよくなることも期待できます。興味を持ったらぜひ一度試してみてください。
⇒ 全国の治療院検索はこちらから
7652