お腹が大きくなってくると、心配事の1つに「逆子」があるのではないでしょうか? 本来、お腹の赤ちゃんは頭が下になっていますが、その頭が「逆さま」の位置、「上」にきてしまうというものです。 今回は、その逆子を直す4つの方法についてご紹介していきます。 逆子とは? 逆子になる原因はまだはっきりとはわかっていません。 骨盤が狭い、子宮筋腫がある、などが妨げになり頭を下に動けなくなってしまうケースや、羊水過多で動きやすいために、頭を下にできない、などのケースもあるようです。 妊娠初期や中期はまだ胎児が小さく、子宮内をグルグルと動き回ります。 しかし、妊娠28週目頃から頭部の成長が著しくなり、大きく重たくなるため子宮の先端(下腹部)を向くように、頭を下にした形で子宮内におさまります。 それが上手く行かずに、頭を上にしたまま動けなくなってしまった状態を「逆子」と言います。 出産まで逆子なのは、全体の3〜5%と言われています。 妊娠10ヶ月(妊娠36週)以降も逆子の場合には、母子共に安全面を考慮し、帝王切開を勧められます。 通常、頭から産道を通る場合、赤ちゃんはどこにも引っ掛かりがなく産まれますが、逆子の場合、足から出てくるため、足や腕、肩や顎などが、産道に引っ掛かる可能性があるからです。 逆子を直す4つの方法 逆子をなおすにはどうしたらいいのでしょうか。 実際に行われている方法やオススメの直し方を紹介していきます。 1.話かける 意外と単純だが改善経験として多いのが話かけることです。 「おーい、頭が下だよ〜!」などと赤ちゃんに話しかけます。 医学的な根拠はありませんが、精神的にリラックスすることで、お腹の張りが減り、胎児が動きやすくなるとか。 2.逆子体操 逆子の改善法でメジャーなのが、この体操です。体操には2種類あります。 1.胸膝法(きょうしつい) 胸膝法はうつぶせになった状態でお尻だけを高く上げ、そこからお尻側に腕を伸ばし脱力する。 そのまま15分~20分姿勢を保ちます。 その後、そのまま頭を持ち上げず、横向きに寝ます。 2.仰臥位法(ぎょうがい) 仰臥位法は別名「ブリッジ法」とも呼ばれます。 仰向けに寝て、枕や布団をお尻の下に敷き、お尻の位置を30~35センチほど高さにします。 そのまま10分ほど姿勢を保ちます。 仰臥位法は赤ちゃんの向きによって、横になる向きが異なるので、専門科医に相談して行ってください。 3.外回転術 外回転術 とは、医師や助産師さんが、おなかの上から胎児を回転させる方法のことです。 安全上いくつか条件はありますが「36週前後」「胎盤の異常がない」「切迫早産でない」ことなどが整えば実行できます。 超音波や分娩監視装置で、胎児の状態をチェックしながら、慎重に手で回転させます。 熟練した人が行えば、成功率は高いそうです。 張り止めの薬を投与しながら行うこともあるので、専門医に相談すると良いでしょう。 4.鍼灸 逆子の原因の一つに『冷え』による子宮の緊張が考えられています。 全日本鍼灸学会の発表によると、鍼灸による逆子の矯正率は89.9%で、母体や胎児に対する危険性も少ない、とされています。 当院で行っている枇杷葉温圧灸では、ツボを刺激し、血流や気の流れを改善し、『冷え』を取って行きます。 全身の『冷え』をとることで子宮の筋肉が緩み、赤ちゃんが回転するスペースがつくることができるのです。 以前、33週 逆子でお悩みの方が通院されたことがあります。4回、施灸しましたが3回目後から、今までは下腹部にあった胎動が上の方を蹴るようになっているといい、その後の検診時のエコー検査で元に戻っていることが確認されました。 まとめ いかがだったでしょうか? ご自身に合った改善方法で、安心して出産日を迎えられることを願っています。 一色浩太 つるのこころ治療院院長(鍼灸按摩マッサージ指圧師) 一般社団法人 まほろば東京融合療法研究会付属施術所 所長 中国上海中医薬大学 解剖学短期研修修了 枇杷葉温圧療法 師範 (福寿弁天秘法 濱田家直系) 治療の主役は「あなた自身」です! 人には自らを治そうとする自己治癒力があります。その力を最大限に引き出し、整えてあげることで症状に対して根本的な側面からアプローチしていきます。 また東洋医学では病気になる前に治療や養生をして未然に防ごうということを「未病知」といいます。当院はこの病気になる前の"予防"にも力を入れ、根拠のある施術、指導を行っていきます。
2081
一色浩太
つるのこころ治療院院長(鍼灸按摩マッサージ指圧師)
一般社団法人 まほろば東京融合療法研究会付属施術所 所長
中国上海中医薬大学 解剖学短期研修修了
枇杷葉温圧療法 師範 (福寿弁天秘法 濱田家直系)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします